[ここから本文です]

【厚生労働大臣免許保有証の交付申請手続きについて】


◆厚生労働大臣免許保有証」とは

 「あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゅう師免許証」をお持ちの方が、免許を保有していることを示すための携帯用カードです。
(免許証に代わるものではありませんので、保健所での施術所開設手続き等では使用出来ません。)

厚生労働大臣免許保有証サンプル

  • 公益財団法人東洋療法研修試験財団が発行します。
  • 大きさはクレジットカード大、顔写真入りのものです。
  • 有効期間は発行日より5年間です。(5年後に更新が必用です。)
  • 複数免許がある場合(例 あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゅう師の3免許)でも、「厚生労働大臣免許保有証」は1枚の発行となります。
  • 新規申請書類の受付・発行は年1回です。
  • 訂正書換え、再交付、更新申請の受付・発行も「新規申請」と同時期とし、年1回です。
  • 厚生労働大臣免許保有証は希望者に発行するもので、免許保有者が必ず保有しなければならないものではありません。

申請する前に…

  • あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゅう師免許証を紛失していませんか?
  • 免許証に記載されている登録事項に変更はありませんか?

免許証の紛失及び登録事項に変更がある場合は、保有証の申請を受付出来ません!

  • 免許証 を紛失している場合は、免許証の再交付が必要です。
  • 免許証の登録事項(氏名、本籍地等)に変更がある場合は、登録事項の変更手続きが必用です。
※ 免許証の再交付、登録事項変更手続きについては、財団ホームページ「免許登録の案内」(http://www.ahaki.or.jp/registration/guidance.html)をご参照ください。

申請の区分について

※ 保有証の発行申請には4つの区分があります。
@新規発行保有証を初めて申請する方
A書換え有効期間が1年以上ある保有証を持っているが、記載されている本籍や氏名などに変更がある方
B再交付有効期間が1年以上ある保有証を持っていたが、紛失や毀損あるいは汚損して再発行する方
C更新有効期限が1年以内の保有証を持っており、有効期限を延長する方

◆交付申請手続き

●発行手数料
4,000円(消費税含、実費相当)
※本会会員は保持・普及推進の目的で、新規の方には2000円、書換・再発行の方には1000円の助成をいたします。
区分会員金額非会員金額
@新規2,000円4,000円
A更新
B書き換え3,000円
C再発行

●発行に必要な書類
1.厚生労働大臣免許保有証交付申請書及び写真貼付用紙
  • 申請書の作成は、『申請書作成サイト』をご利用ください。
  •  → *こちらからもダウンロードいただけます。
  • プリンターをお持ちでない方は、本会事務局までお問い合わせください。
  • 申請所の記載方法や貼付する写真については、下記の「申請所の記載方法」をご参照ください。
2.住民票
  • 本籍地記載で発行日から6ヶ月以内のもの
  • 個人番号(マイナンバー)の記載のある住民票は受付できません。
3.本人確認書類
申請者ご本人の確認のための書類となります。
必ずコピー(1部)を申請書類に同封して送付ください。
☆1点でよい書類(下記7点よりいずれか1点)
  • 運転免許証
  • 写真付き住基カード
  • パスポート
  • 身体障害者手帳
  • 在留カード
  • 特別永住者証明書
  • マイナンバーカード(コピーは表面のみ)
☆2点必要な書類(上記1点でよい書類がない場合)
下記AとBから各1点、又はAから2点

A
写真無し 住基カード、健康保険証、国民健康保険証、共済組合員証、後期高齢者医療被保険者証、国民年金証書(手帳)、厚生年金証書、恩給証書、共済年金証書、印鑑登録証明書(この場合は登録した印鑑も必要)等
B
次のうち写真が貼ってあるもの
学生証、会社の身分証明書、公の機関が発行した資格証明書等
4.あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゅう師免許証の写し
  • 申請する免許証をA4サイズでコピーをお取りください。
  • 都道府県知事免許をお持ちの方で、裏面に記載のある場合は裏面のコピーもお取りください。
  • 免許証に旧姓が併記されている方は、「1.」の申請書・写真用紙の氏名欄の下に旧姓を記入して下さい。
  • 外国籍の方で免許証に通称名が併記されている方は、申請書・写真用紙の氏名欄の下に通称名を記入して下さい。
5.申請手数料の払込受領書
  • 申請手数料: 4,000円
  • 支払方法については本会事務局にご確認ください。
6.保有証送付用封筒
 市販の封筒(封筒サイズ: 長形3号)に、保有証を確実に受け取れる住所及び郵便番号、氏名を記載し、切手(簡易書留郵送料: 440円分)をお貼りください。
7.その他
【保有証書換えの方】
お持ちの保有証(表面)のコピーも送付ください。
【保有証再交付の方】
厚生労働大臣免許保有証に関する紛失申立書の提出をお願いいたします。
【保有証更新の方】
お持ちの保有証(表面)のコピーも送付ください。

貼付する写真について … 2枚
※ 規格から著しくかけ離れている場合、あるいは不適当な写真の場合は、 撮りなおしをお願いすることがあります。
  • 申請者が正面を向いて撮影されたもので、申請者本人のみを撮影したもの
  • 提出の前6カ月以内に撮影されたもの
  • 縁なし縦4.5cm横3.5cm(パスポート用サイズ)
  • 無帽であるもの
  • 背景(影をふくむ)のないもの
  • カラー・白黒どちらでも可
  • 鮮明(焦点が合っていること)であり、明るさやコントラストが適切で影のないもの
  • 同じ写真を2枚ご用意ください。
  • 申請書と写真貼付用紙に貼る写真は同じものを添付してください(添付された写真がカードに転写されます)
  • 写真の裏側に氏名を記入してください。
  • 写真貼付用紙の写真は割り印等しないでください。

申請所記入の注意事項
  • 記入は黒のボールペンを用い、かい書でていねいに記入してください。
  • 申請区分(@新規交付 A書換え B再交付 C更新)にチェックをしてください。
  • 氏名 (旧姓・通称名 )・生年月日・本籍・登録区分・登録番号・登録年月日は免許証に記載されているとおりに記入してください。
  • 「書換え申請者のみ記入」欄はお手持ちの保有証に記載されている氏名を記入してください。
  • 本籍は保有証記載事項ではありませんが、変更があるときはデータ変更が必要ですので「変更前の本籍」を記入してください。
  • 「※」欄は記入しないでください。
  • 記入誤りは2重線(訂正印不要)で訂正してください(修正液不要)。
●申請受付期間
毎年7月1日から8月31日

●送付日
翌年3月頃発送(予定)

※ 詳細は、『免許保有証申請の流れ』をご参照ください。