令和4年度 東洋療法セミナーおよび健康フェスタスケジュールtopics
本事業は当会の公益事業として計画されております。
コロナウイルス感染症対策のため、各回30名の定員を設けております。
参加をご希望の方は、お早めにご連絡ください。
また、当セミナーの内容は、後にホームページにて動画掲載を予定しております。
現地参加に不安をお持ちの方は、こちらもご活用ください。
なお、感染予防の観点から、実会場と講師を繋いだオンライン形式でのセミナーとなる
場合が多数ございますことをご了承ください。
また、コロナウイルス感染症の状況により中止になる場合は、ホームページにてお知らせ
いたします。
第1回東洋療法セミナー
日時 令和4年7月24日(日) 10時〜15時30分 (午前・午後2部制)
会場 男女共同参画センター(あざれあ) 5F第3会議室
<午前の部> 10:00〜12:15分 単位:基礎3単位
演題 『栄養とメンタル(仮)』 *オンライン講義
講師 奥平 智之 先生(医療法人 山口病院 副院長)
<午後の部> 13:15〜15:30分 単位:教養3単位
演題 『免疫・感染症・コロナ最新情報(仮)』
講師 静岡県医師会 医師
県民健康フェスタ
日時 令和4年8月7日(日) 10時〜15時30分
会場 静岡労政会館5F 視聴覚室
<健康講座> 10:00〜12:15分 単位:臨床3単位
演題 『高齢医学 高血圧・浮腫みについて』
講師 太田 一郎 先生 (東海医療学園)
<第2回東洋療法セミナー> 13:15〜15:30 単位:教養3単位
演題 マルモの診かた 〜Multimorbidity 『複数の慢性疾患を有する状態』
講師 大浦 誠 先生 (富山県南砺市民病院総合診療科)
第3回東洋療法セミナー
日時 令和4年9月25日(日) 10時〜15時30分
会場 静岡県教育会館4FB会議室
<午前の部> 10:00〜12:15 単位:臨床3単位
演題 『経絡治療(仮)』
講師 小野 博子 先生 (東方会)
<午後の部> 13:15〜15:30 単位:臨床3単位
演題 『臨床で遭遇しやすい婦人科疾患に対する鍼灸治療』
講師 形井 秀一 先生 (筑波技術大学名誉教授)
第4回東洋療法セミナー
日時 令和4年10月16日(日) 10:00〜15:30
会場 静岡労政会館 5F視聴覚室
<午前の部> 10:00〜12:15 単位:臨床3単位
演題 『マラソンボランティア施術に対するリスク管理および実技』
講師 藤本 英樹 先生 (東京有明医療大学)
<午後の部> 13:15〜15:30 単位:臨床3単位
演題 『大学病院麻酔科の鍼灸マッサージ治療・「最新顔面神経麻痺治療」』
講師 松本 美由季 先生 (昭和大学付属東付属ペインクリニック)
第5回東洋療法セミナー
日時 令和4年11月13日(日) 10:00〜15:30
会場 静岡県産業経済会館 3F第1会議室
<午前の部> 10:00〜12:15 単位:教養3単位
演題 『ストレスの向き合い方〜不安を抱える患者様との接し方を学ぶ〜』
講師 日本産業カウンセラー協会講師
<午後の部> 13:15〜15時30 単位:臨床3単位
演題 『鍼灸臨床で必要なうつ病の病態把握と鍼灸治療』
講師 松浦 悠人 先生 (東京有明医療大学)
ふじかわ キウイマラソン 開催中止
日時 令和4年11月末日
会場 富士川体育
住所 富士川御幸町
袋井クラウンメロンマラソン
日時 令和4年12月11日(日) 9:00〜17:00
会場 エコパスタジアム
住所 袋井市愛野2300-1
【会場詳細】
会場名 男女共同参画センター(あざれあ)
住所 〒422-8063 静岡市駿河区馬渕1丁目17-1
電話 054-255-8440
会場名 静岡県産業経済会館
住所 〒420-0853 静岡市葵区追手町44-1
電話 054-273-4330
会場名 静岡労政会館
住所 〒420-0851 静岡市葵区黒金町5-1
電話 054-221-6280
会場名 静岡教育会館
住所 〒420-0856 静岡市葵区駿府町1-12
電話 054-252-1011
新着情報
news
- 2022年10月02日
- 公益事業実地報告・マラソン大会の情報を更新しました。
- 2022年07月05日
- 厚生労働大臣免許保有証の案内を追加しました。
- 2022年06月19日
- トップページ及び年間スケジュールの更新を行いました。