[ここから本文です]

◆高知県鍼灸マッサージ師会の活動◆


[平成30年度] [平成29年度]
平成28年度] [平成27年度] [平成26年度
平成25年度] [平成24年度] [平成23年度

平成29年度活動内容


高知県師会広報 (No.146を発行いたしました。

2017/11/26

主な目次は…
☆臨床は確かな基礎の上に枝を張り実を結ぶ!
☆ケアスポットへの協力者募集! 龍馬マラソンでの選手ケア
☆あらっ?こんなところにも洗い残しが! 感染症管理は手洗いから
☆受領委任制度も不正対策も患者さんのため! 療養費は適正に

【 事務局 】


第5回生涯研修会

2017/11/19

 第5回の生涯研修会は、「療養費制度の動向と"あはき"の未来について」というテーマで高知市健康福祉部の村岡晃部長にお話しいただきました。
村岡部長は、厚労省の社会保障審議会医療保険部会の療養費検討専門委員会保険者代表委員であり、國の同行も踏まえながらわかりやすく説明いただきました。
 年々、あはき療養費も増加傾向にあり、それに伴い不正請求の問題も多くなってきています。
 特に多いのは後期高齢者医療保険で、内容としては施術回数の水増しや往療料の距離の水増し、架空請求など様々ですが、特に往療料に関する不正が多いように感じました。
 請求に関して、患者さん自身が把握しにくい部分があるということが課題なのかもしれません。
 高知県の保険取り扱いに関しては、全国的には比較的適正に取扱われている印象であり、普通に取扱いをされる分については問題ないということでした。
 ただ、一部なお、過度の営利を求める事業者などで過剰な請求があるようなので、保険に関する現状把握と、知識のアップデートをしながら、患者さんのために適正に対応していけるように努めていくことが大切だと想いました。
 また、徳島から中野会長も参加され、施術料と往診料の部分に関する意見も頂き、とても良い意見交換になりました。
 あはき療養費については、一方で強い反対意見もあるようですが、今後、不正対策の具体案と合わせて受領委任制度を導入していくようです。

【 学術部 】


第4回生涯研修会

2017/10/15

 10月15日には、高知赤十字病院の感染管理認定看護師である宮崎真起子さんを講師にお迎えし、「感染症の知識・正しい手洗いを学びましょう」と「みんなで防ごう!インフルエンザの予防の知識」というテーマで第4回生涯研修会を開催いたしました。
 手洗いはいつ必要?一般的には外出後、咳やくしゃみのあと、トイレの後などある中、朝起きて洗顔の前にもしっかりした手洗いが必要だということでした。
何故だかわかりますか?口や鼻から細菌が入らないためです。
 また、実際に、蛍光塗料塗ってから手洗いをして、洗い残しのチェックを実技しました。
 意外にも、たくさんの方に洗い残しがあり、特に指の間や親指回りが多かったよう
に思います
 手洗いは30秒。指の間から手の甲、親指回り、手首まで念入りに洗うように心がけましょう。
 手荒れがひどい方は、これから寒くなりますが、お湯で洗うと油分も一緒に落としてしまうので、ぬるめの水で洗うのをすすめます。
 そのあとは、しっかりアルコール消毒します。
擦り込み式アルコール消毒が絶大な殺菌作用があるので、よく使いましょう!とのことでした。
 また、インフルエンザの予防知識として、改めて、発症から外出しても大丈夫な期間や、マスクの正しい着用方、咳エチケットについて学びました。
 基本的な内容でしたが、意外と知らない見落としがちなところも気づけて、大変タメになる研修でした。
これからは、毎日正しい手洗いを実践していきたいと思いました

【 学術部 】


高知県師会広報 (No.145を発行いたしました。

2017/10/01

主な目次は…
☆天高く馬肥ゆる… 研修で知・技ともに肥ゆる秋!
☆産後ママのケアは骨盤矯正だけにあらず! 母乳マッサージ講習のご案内
☆期限内の会費納入に ご協力をよろしくお願いいたします!
☆身近なスプーンや歯ブラシで優しくタッチ! 小児の不調はスキンタッチで
☆風呂上がりや飲み過ぎでめまいを起こさないよう 事前にしっかりお勉強!
☆【募集】 「やまもも」で献血協力者にマッサージのサービスを!
☆あはき広告のガイドライン作成に向けて情報提供とご意見をお願いします!

【 事務局 】


第3回生涯研修会(西南合同研修会)

2017/08/20

 八月は恒例の西南地区との合同研修会&交流会を黒潮町拳ノ川にある佐賀温泉こぶしの里で行い、高知方面からは5名、西南方面からは9名の会員が集まりました。
 合同研修は、「めまいについて」というテーマで、林会長より、めまいの原因や良性悪性の見分け方、また私たち鍼灸マッサージ師の治療としてのツボや改善の体操等盛りだくさんな中身についてのお話しでした。
今回はアルゼンチンからの研修生ルカス君も参加し「今までわからなかっためまいの注意点や出来ることと出来ないことの判断、検査法などすごく勉強になりました。」と感想をもらいました。
 会員の皆さんも積極的に参加していただければ得るところは必ずあると思います。
 今回は温泉に懇親会と盛りだくさんで、普段なかなか会うことのできない会員同士の交流も図れました。
こぶしの里のお湯で肌はすべすべ、日頃の疲れも回復しました。

【 学術部・西南支部 】


第2回生涯研修会

2017/07/16

 7月16日に、愛媛県鍼灸マッサージ師会より栗田鍼灸院院長の栗田眞宏先生をお招きし、「親子スキンタッチと小児鍼」というテーマで今年度第2回目の生涯研修会を開催いたしました。
 スプーンや歯ブラシなど身近なものを使い、0歳〜就学前後の子を対象に行います
。お子さんの慢性疾患全般に効果があり、特に疳の虫にも効果があるといわれています。
 栗田先生には、スプーンの持ち方や圧のかけ方、強さ、リズムなど施術のコツを参加者全員に体験させていただき、実際にモデル役の子どもに対する接し方や、雰囲気作りなども披露していただきました。
 子どもたちも初めは緊張して恥ずかしがっていましたが、最後は頑張って協力してくれていました。
研修室の中を走り回りながら息を切らして説明していたお姿は、とても栗田先生のお人柄が伝わってきて、有意義な勉強会でした。

【 学術部 】


高知県師会広報 (No.144を発行いたしました。

2017/06/25

主な目次は…
☆7・8月は研修と交流で夏を乗り切りましょう!
☆7月から『免許保有証』の申請受付が始まります! 施術の際には必ず着用を
☆今後とも新たな組織体制で魅力ある活動を模索してまいります!
☆クイズで頭を捻ると余計に肩がこる? 盲導犬募金もお願いしますね!
☆操体法でバランス調整 気持ちよく動くと正常な動きを取り戻せる!
☆会費納入のお願い

【 事務局 】


高知福祉機器展において二日間、本会ブースを開設

2017/06/17〜18

写真: h2906 kikiten.jpg今年度も高知県立ふくし交流プラザで開催された第16回高知福祉機器展において、6月17・18日の二日間、本会ブースを開設いたしました。
鍼灸マッサージに関するクイズを通じて'あはき'の普及啓発を図るとともに、施術体験者に\100以上の募金をお願いして、盲導犬のチャリティーとしました。
 'あはき'クイズは案外難しくて、皆さんけっこう首をかしげて、余計に肩をこらせてしまったような感じですが、二日間で99人の方に体験いただき、募金箱には26,130円が集まりました。
全額を日本盲導犬協会に寄付をさせていただきます。
 そのほかにも訪問マッサージについてや、近くの有資格治療院を教えてもらいたいなどの相談もあり、有意義なブース活動となりました。
ご協力いただいたみなさんに感謝申し上げます。

【 組織事業部 】


平成29年度第1回研修会

2017/06/04

写真: h2906 kenshu_abe.jpg身体の故障は歪みから来る。この歪みを治すために気持ちよい方向へ各部位を動かしていきます。
気持ちよく動くと、身体は正常な状態の動きを取り戻せるようになっている。これを行うのが操体法です。
痛い方向ではなく、痛みが出ていない方向へしっかりアプローチをかけていき、痛みや異常を取り除いていきます。
今回は、参加者がペアになり実技をしながら学ぶことができました。
 自分も実際に受けてみて、腰回りの突っ張り感がなくなり動きも良くなったことに驚きました。
普段の施術に活かせる部分もありましたし、同時に我々がもっと勉強していかなければいけない部分もわかりました。
これからさらにスキルアップしていきたいです。

【 学術部 】


高知県師会広報 (No.143を発行いたしました。

2017/05/07

主な目次は…
☆理事選任や会費変更等を審議! 平成29年度定時総会を開催
☆今年度は全29単位! 東洋療法研修試験財団認定生涯研修会でスキルアップ
☆福祉機器展『鍼灸マッサージ師会ブース』で今年度はチャリティーを実施!
☆今年も大盛況「竜馬マラソン大会」で選手ケアに感謝!!
☆活発なグループワークショップで課題を共有! 四国地区協議会 in 高知

【 事務局 】