|  | (2)事業部 | 
          
            |  |  | [1]西日本豪雨災害ボランティア | 
          
            |  |  | 開 催 日: | 平成30年8月5日(日) | 
          
            |  |  | 場   所: | 愛媛県西予市社会福祉協議会・野村小学校 | 
          
            |  |  | 参 加 者: | 本会会員3名(櫻川寛・中妻智也・八百原侑希) ※敬称略・五十音順
 | 
          
            |  |  | 詳   細: | 予期せぬ災害時への取り組みということで、本会の今年度における事業計画にはない活動であったが、正副会長会議の決議を経て、また県の医療政策課をはじめ関係部局、そして公益社団法人全日本鍼灸マッサージ師会、公益社団法人愛媛県鍼灸マッサージ師会とも連携を図り、有志が上記記載の愛媛県の被災地に赴いて被災者及び支援者に対する鍼灸マッサージ施術のボランティアを行った | 
          
            |  |  |  |  | 
          
            |  |  | [2]徳島大学蔵本祭 第40回鍼灸展 | 
          
            |  |  | 開 催 日: | 平成30年10月28日(日) | 
          
            |  |  | 場   所: | 徳島大学 蔵本会館2階 | 
          
            |  |  | 参 加 者: | 19名(内本会会員18名、会員外1名) | 
          
            |  |  | 詳   細: | 体験者数 …256名(内男性89名、女性167名) 体験者区分…学生…140名、一般その他…116名
 施術内容 …鍼146名、温灸110名
 | 
          
            |  |  |  |  | 
          
            |  |  | [3]ふれあい市民フェスタ | 
          
            |  |  | 開 催 日: | 平成30年11月11日(日) | 
          
            |  |  | 場   所: | 箸蔵小学校体育館 | 
          
            |  |  | 参 加 者: | 本会会員2名(林誠志、藤井修身)※敬称略 | 
          
            |  |  | 詳   細: | 来場者へのマッサージ施術 施術体験者数 12名
 | 
          
            |  |  |  |  | 
          
            |  |  | [4]さかもと坂道マラソン2018 | 
          
            |  |  | 開 催 日: | 平成30年11月25日(日) | 
          
            |  |  | 場   所: | ふれあいの里さかもと | 
          
            |  |  | 参 加 者: | 9名(内本会会員5名、会員外4名) | 
          
            |  |  | 詳   細: | マラソン前後のランナーへのマッサージ施術を行った。 マラソン前…男性25名、女性14名 計39名
 マラソン後…男性36名、女性20名 計56名
 | 
          
            |  |  |  |  | 
          
            |  |  | [5]とくしまマラソン2019 後夜祭ランナーマッサージ | 
          
            |  |  | 開 催 日: | 平成31年3月17日(日) | 
          
            |  |  | 場   所: | 藍場浜公園ランナーズオアシス | 
          
            |  |  | 参 加 者: | 29名(内本会会員27名、会員外2名) | 
          
            |  |  | 詳   細: | マッサージを受けたランナー人数 …200名(内男性168名、女性32名)
 希望者多数であったが、ベッド数や時間の関係で、受付段階にてお断りをせざるを得なかった
 | 
          
            |  |  |  |  | 
          
            |  |  | [6]上記の各公益目的事業で一般の人に配布するために、鍼灸マッサージに関するパンフレット・ポスター等を作成し鍼灸マッサージの啓蒙・普及に努めた | 
          
            |  |  |  | 
          
            |  |  | [7]事業運営委員会を下記のとおり開催し公益目的事業の運営等について協議した 平成30年6月2日、7月14日、8月25日、10月20日、11月17日、12月22日、平成31年3月2日
 | 
          
            |  |  |  |  | 
          
            |  | (3)保険部 | 
          
            |  |  | 健康保険・労災保険・生活保護・自賠責保険等の各種保険制度の情報を県民および鍼灸マッサージ師に周知し、その推進に努めた | 
          
            |  |  |  |  | 
          
            |  | (4)広報部 | 
          
            |  |  | ホームページを管理し県民および鍼灸マッサージ師に向けた研修会や公益目的事業(一般公開講座やボランティア)、各事業の案内・報告を掲載する等、県民への各種情報提供に努めた | 
          
            |  |  |  |  |