![]() |
TOP>組織と各部の活動>会報>16号-経営委員会からの報告
|
![]() 第16号 平成17年1月1日発行 経営推進委員会からの報告 委員長 谷川 仁士 昨年1月31日に「新規開業者支援と経営改善支援を行う」ことを目的に「経営推進委員会」を組織。 ◆メンバーとその構成 メンバーは複数店舗を展開し事業拡大している先生、個人開業の先生、個人治療院勤務している先生、病院勤務の先生、従業員を雇用している先生など様々な環境で仕事をしている先生方6名で構成。 ◆開催日 今年度は月1回のペース開催し計6回開催。 第1回平成16年4月12日、第2回平成16年5月29日、第3回平成16年6月26日、第4回平成16年8月3日、第5回平成16年10月23日、第6回平成16年12月18日。 ◆内容 1、メンバーがそれぞれ得意分野を担当し研究。たとえば@経営、金融 A起業(新規開業)B営業 C経理、事務など 2、パンフレット、名刺、問診表、院内掲示物等参考になる徳島版の標準的なものをつくる。(現在進行形) 3、患者への対応について議論を行う。これがきっかけとなって夏には徳島大学の教授を招いて「医療面接」について講演が実現。 4、今年に入り1月末には、会員に向けて経営に対しての意識を高めてもらうようアンケートを実施。2月末の委員会ではこのアンケート結果の分析し会員の要望に沿った運営していきたい。 治療院経営に関するアンケート 該当する項目に○を付けて下さい 1.経営に興味がありますか (はい・いいえ) 2.収入に満足していますか (はい・いいえ) 3.他の治療院形態が気になりますか (はい・いいえ) 4.経営について自分なりに努力していますか 該当する項目に○をつけて下さい 1)広告宣伝 2)ホームページ 3)屋外看板 4)院内掲示物・パンフレット等 5)BGM・内装等(安らげる雰囲気) 6)白衣を着用 5.健康保険について 1)取り扱っていますか (はい・いいえ) 2)患者からの問い合わせや希望は多いですか (はい・いいえ) 保険を取り扱っていない方にお伺いします 1)将来、健康保険を取り扱いたいですか (はい・いいえ) 2)取り扱っていない理由を教えて下さい A 保険制度が難しい B 同意書・診断書がとりにくい C 申請事務が複雑 D 料金が安い E 取り扱わなくてもやっていける 6.経営形態改善について 1)施術所の改装(待合室・玄関等) 2)治療機器・ベット・衛生設備等の導入を考えている 3)治療システムを変えたい 4)雇用を考えている 5)料金形態をみなおす 6)患者とのコミュニケーション 7.本年度より本会のホームページを開設しましたが・・・ あなたの治療院ではコンピューターを経営に活用していますか (はい・いいえ) はいと答えた方にお伺いします コンピューターをどの様に活用していますか。 1)カルテ管理 2)確定申告 3)保険請求 4)パンフ・ダイレクトメール・名刺等の作成 5)医療情報の収集 6)ホームページの作成 8.確定申告についてお伺いします 1)白色申告 2)青色申告 3)税理士に依頼 9.あなたの治療院の良いところ、悪いところを教えて下さい。 ( ) 10.経営委員会に望むこと 1)個別相談に対応して欲しい 2)経営に役立つパンフ等の見本を提供して欲しい 3)経営に関する講習会をして欲しい 4)その他ご意見をお聞かせ下さい ( ) 勤務されている先生方にお伺いします。 1.将来開業を考えていますか (はい・いいえ) 2.治療院経営に興味を持っていますか (はい・いいえ) 3.開業にむけて努力していることはありますか ( ) 4.開業するとしたらどのような形態を考えていますか ( )
|
![]() |
公益社団法人 徳島県鍼灸マッサージ師会 事務局 〒770-0831徳島県徳島市寺島本町西1丁目60-5 Tel&Fax 088-625-2412 Copyright (C) 2004-2011 Tokushima Acupuncture,Moxibustion and Massage Association. All Rights Reserved. |