公益社団法人 徳島県鍼灸マッサージ師会 ロゴ

TOP組織と各部の活動会報>40号新年号

第40号新年号 平成28年1月25日発行

もくじ

新年のご挨拶

厚生労働大臣免許保有証の発行について

平成27年度四国地区協議会案内

各部からのお知らせ

【学術部】
DVD一覧表

【事業部】
カルテソフト ツボMAPのご紹介

【総務部】
会員動向・総務部からのお願い

はりの廃棄について

編集後記
河原由佳先生の描いたイラスト
もくじへ

 
新年のご挨拶


会長 中野義雄

写真 厚生労働大臣と中野会長、高島、八百原副会長
清々しい新年にあたり謹んでご祝辞を申し上げます。皆様、新年明けましておめでとうございます。

どのような年頭の志をたてられましたでしょうか?



 業界を取り巻く環境は非常に厳しい状況ではありますが、本年は我々にとって非常に大きな飛躍が期待できる嬉しい兆しがあります。



先ず一つは、この春に発行される「厚生労働大臣免許保有証」(身分カード)です。



本会では90%を超える皆様がこの手続きを済ませました。

これは国が証明する「身分証」です、主目的は無免許、無資格者との差別化です。

国がやっと重い腰を上げました。

これは施術所内での身分を示すばかりでなく、往療の際や地域での介護業務等で活動する際の身分表示、また災害時の支援活動等々、生かされるものとなります。



 もう一つは、保険取扱の改善です。

国の社会保障審議会医療保険部会に鍼灸マッサージ療養費検討専門委員会が設置され、いよいよ決着を見る段階となっています。

やっと保険者も「柔道整復師の保険とは違う!」と言うことが理解されたようです。ご期待下さい。



 現代医療の素晴らしい発展の中にあっても「鍼灸マッサージ」が見直され注目を浴びている。‘今、心と身体を癒し病を治める’のは我々の鍼灸マッサージが最適だ!と認識されつつあります、高い見識と高度な技術を駆使して地域医療の向上に貢献して頂きたいと願っております。



 どうか本年も本会の活動にご理解ご協力を賜りますようお願い申し上げますとともに、会員皆様のご健勝ご多幸を心よりお祈り申し上げます。



もくじへ

 
全国大会報告




第十四回 東洋療法推進大会in愛知  大会テーマ「東洋療法の伝統と可能性を求めて」

河原由佳


「東洋療法推進大会」in 愛知〜!(某なんとか鑑定団風に) というわけで、47都道府県から鍼灸マッサージ師が集う大規模な勉強会兼、交流会へ一泊二日の旅へ参加してきました。



今年の顔触れはとっても豪華です!

八百原義正先生、高島弘和先生、宮本常宏先生、西浩士先生、谷川仁士先生、中島智美先生、中野善仁先生、濱崎倫宏先生、永井明人先生という錚々たるメンバーに、会の新しい風、八百原侑希先生、竹村新之助先生、中妻智也先生の三名が加わった賑やかな旅でした。

しかもバス移動です!なんだかツアーのようでワクワク。



なによりこの大会。

ゲストに、かの有名な「今でしょ!」の名言で名を馳せた、林 修先生がお越しくださるというのでミーハー心全開でございます。

テレビでも切れのある喋りを展開しておりますが、実際に講演を聞いてみて、非常に頭の切れる賢いかただと思いました。

もっとも徹底的に無駄を省く生き方には苦笑いの浮かぶところもあり・・・。講演の詳細は、どうぞ近くの先生にお尋ねください。



開幕式から名古屋市長 河村たかし氏のトークのおかげで笑い溢れる始まり方をした今大会。

諸先生方の臨床についての話を聞いたり、業界のこれからの動向を聞いたり、実に実りのある集まりでした。

臨床で特に力を入れて聞いていたのは、今回一番興味があった野崎利晃先生の講演「外治と内治による妊孕性を上げる」という、ざっくり言うと、妊娠できる身体に整えるにはどうすれば良いか?というお話でした。

昨今、結婚・出産の高齢化。

不妊治療のための病院通い。

果ては代理出産までニュースに上がっている時代です。身体的なことを除いての男女どちらが原因かという割合も半々。

そんな中で鍼灸が如何に貢献できるか・・・独学だけでは限界を感じていた身の上だったので、先生のお話は非常に奥深く、有意義な時間でした。



来年は東京が開催地だそうで。

同級生にも会えるかもしれないと思うと、楽しみであります。

行けたら良いな。来年行けたら、今度は暴れないよう大人しくします。



名古屋の一泊二日の旅は、よく学び、よく食べ、よく飲み、よく暴れ、よく遊んだ思い出深い旅となりました。

諸先生方も大変お疲れ様でした。

それでは毎度恒例にしております、最後の一言。旅は道連れ、世は情け・・・。

また何かの折、旅路をともにすることがあった時は、無礼講よろしく騒ぎ合いたいものです。





第14回東洋療法推進大会in愛知

中妻 智也



この度愛知で行われた東洋療法推進大会に参加させて頂く機会を得ましたので以下にその内容について報告します。



今回の大会が初参加となる私は期待を胸に大会前日から徳島を出発しました。

バスと新幹線を乗り継ぎ5時間程で名古屋に到着しました。

名古屋と言えばひつまぶし、ということで早速ひつまぶしを食べに行きました。

あまりのおいしさに感涙しました。食事が終わると名古屋の夜の街を堪能しました。

賑やかな街の光景にとても胸が踊りました。



さて、前日に燥ぎすぎ少し寝不足気味ではありましたがいよいよ大会の日がやってきました。

大会は二日間行われ、行われた講演の内容はどれも興味深くできれば全ての講演を聞いて回りたい思いでした。

今回は6つの講演を聞くことができ、どの内容も濃く、熱く、難しい話もありましたが非常に勉強になる話でした。

その中でも特に『オリンピック・パラリンピックを見据え、国民のスポーツをいかにサポートしていくか』という講演は鍼灸師として、また一スポーツマンとしても興味をひかれる内容でした。

それぞれの師会がどのような活動を行っているか、また私たち施術師がどういうイベントに入っていけるか、そのためにはどういった周囲の環境を整えていくかなど現状直面している問題や成功例などを聞くことができました。

私も幼いころからいろんなスポーツに触れてきたので非常に興味があり関わっていきたい分野なので知識を深めることができて良かったと思います。



大会中は多くの先生方とも交流を深めることができ本当に有意義な三日間になったと思います。

来年は東京で開催される予定なので機会があればまた参加したいと思います。







「東洋療法推進大会」

竹村新之助



 私は、今回東洋療法推進大会に初めて参加させて頂き、全鍼師会という組織について少し理解できたこと、他県の鍼灸マッサージ師と話ができたこと、それから名古屋までの交通アクセスが貸切バスであったこともあり県内の諸先輩方との親睦が深まったこと等私にとっては沢山のプラス要素ありました。



 分科会の学術講演の「基本刺鍼テクニック」では鍼を正確に痛くなく打つための様々な練習方法においては身近な物を使って出来ることばかりだったので、時間のある時はマメに練習を行い、何時何本打っても確実に痛くない鍼ができるよう鍛練したいと思いました。



 また林修先生の特別講演では、友達は全く必要ない・飲み会も殆どいらないとのことでしたが、私は凡人なのでこれらはとても実践出来ないと思います。

ただ常に第三者に見られていると思って行動する、遠近法を使って自分に近いものと遠いものを把握すること等は意識してやれそうなのでそれらの部分についてはしっかり心に留めておきたいです。



 最後に今回は只先輩方に付いて行っただけの形で皆さんにお世話になりっぱなしとなりましたので、次回参加する機会があれば微力ではありますがもっと会や皆さまのお手伝いができるようにしたいと思います。







「東洋療法推進大会に参加して」

八百原侑希


 今回初めて名古屋での東洋療法推進大会に参加させて頂き、様々な臨床発表、講演、分科会、懇親会等を通して新たな発見がたくさんあり、また他県の業友との交流により業界の現況をほんの少しですが把握することができたという点においても大変実りの多い二日間でした。



 特に印象に残っているのは、子宝先生こと野崎先生の臨床発表です。

もともとその分野にはすごく興味があり、今回講演を聴けると知ったときから、楽しみにしていました。

実際講演内容は、これからの鍼灸の可能性を改めて実感し、自分にできることや今後の課題を含めたくさんの学ぶべきことがあり有意義な時間となりました。



 特別講演の林先生の講演内容は、テレビの柔らかな雰囲気とは違い、私達俗庶民にとっては痛いところを衝かれる厳しいお話でした。

やはりその道のプロで生き抜いていくためには、自分に厳しく、且つ自分にとって必要なもの不必要なものを取捨選択していくこと、友達との飲み会は必要ないことなど・・・。

これらの極論は、色んな考え方があり個人的にも今の私には出来ることが少なく出来ないことが断然沢山ありますが、ある意味これから何をしていけば生き残れる鍼灸師になれるかを考えさせられるいい機会となりました。



 最後に、中央の立場で今大会の運営委員長をされた本会の中野会長大変お疲れ様でした。

また、大会参加にあたりお世話いただいた本県の役員の先生方々に感謝申し上げます。






全国大会に参加して

宮本常宏



私はこの大会に参加してびっくりしたことがあります。

それは2日目の第10分科会保険推進委員会の「社会保障制度の行方とあん摩マッサージ・はり・きゅう療養費」でした。



この分科会には厚生労働省の吉田学大臣審議官が来て講演をされました。

我が業会でこれだけ地位の高い方が来られると言うのは、おそらく初めてのことであり、日頃の定期協議でのおつきあいの程を垣間見た気がしました。



講演内容は一般的な事が多く、それほど驚くことはなかったのですが、これも講演についておそらく裏方で色々と段取りについて協議したものと思われます。



この分科会に参加するだけでも全国大会に来て良かったと思いました。



次回は東京で開催されます。今から楽しみです。



河原由佳先生のイラスト

もくじへ

 
平成27年度四国地区協議会案内



会期:
平成28年2月27日(土)〜28日(日)

会場:
ワシントンホテル
徳島県徳島市大道1-61-1  
TEL 088-653-7111

主 催:
(公社)徳島県鍼灸マッサージ師会

共 催:
(公社)愛媛県鍼灸マッサージ師会
(一社)香川県鍼灸マッサージ師会
(一社)高知県鍼灸マッサージ師会

参加費:
参加されるかたに別途お知らせします
公開講座参加は無料です

★講演(公益事業)に関する生涯研修会の単位:
両日とも基礎医学(2単位)・医学教養(2単位)

申込先:
学術部 林ア 隆  
電話:088−698−6414
携帯:090−8283−2049
メール:spxh8ng9@dune.ocn.ne.jp
    
副会長 宮本常宏  
電話:088−665−3523
携帯:090−4505−6803
メール:m0502@me.pikara.ne.jp

※懇親会・2日目の研修会のみの参加は事前申込が必要

申込締切:
平成28年2月22日(月)



日程

<第1日>
2月27日(土) 

12:30〜13:00 
受付 

13:00〜13:20 
開 会 式 

13:30〜14:50 
基調講演 (公開講座)
「三療の現況と課題」
(公社)全日本鍼灸マッサージ師会  杉田久雄 会長

15:00〜16:00 
各県提出議題・活動報告含む

16:10〜17:00 
グループ別セッション 協議会保険・学術・無資格

18:00〜20:30 
懇 親 会 



<第2日>
2月28日(日)  

9:00〜11:00 
講 演 (公開講座) 
「鍼・灸・マッサージの免許制度と無資格者について」
(公社)全日本鍼灸マッサージ師会 牧野 雅興 法制局長

11:00〜11:50 
前日の継続審議・総括・閉会式

12:00〜    
昼食後解散



もくじへ
各部からのお知らせ

 
【学術部】
DVD一覧表



★中央の研修会に参加して単位取得しているかた、全国大会に出席して単位取得された方は、学術 林ア隆(電話088-698-6414)までお知らせください

★DVDの販売について(平成24年3月6日現在)
業者 :
ビーチフィールドサービス
(徳島市佐古六番町5番3号)

問合先 :
副 会 長 谷川仁士
(電話088-657-6222)

学術部長 林崎 隆
(電話088-698-6414)

料金(1枚):
会員⇒2,000円(研修会参加者⇒1,000円) 
会員外⇒4,000円

送料 :
払い(購入者負担)

<注>1講習会においてDVDが2〜3枚になることがありますが、その時は別途DVD1枚につき1,000円加算となります


  開 催 日 内     容 講     師
 1 H22.04.18 マラソン直後のマッサージ施術 鍼灸マッサージ師・元マラソンランナー:岸本実
 2 H22.05.30 介護予防について 徳島市地域包括支援センター保健師:南修子
 3 H22.07.25 医療面接の基礎と演習 徳島大学看護教育学分野 教授:關戸啓子
 4 H22.08.29 奇経治療の実際 富山県鍼灸マッサージ師会 会長:中野邦雄
 5 H22.10.03 漢方薬の基礎 愛媛県薬剤師会 常任理事:曽我部紀行
 6 H22.10.03 東西医学における痛みの治療 済生会今治老健施設「希望の園」医師:黒岩弦矢
 7 H22.12.05 心理学とカウンセリングについて 徳島文理大心理学科教授:山下景子
 8 H23.05.22 認知症について 徳島市地域包括支援センター社会福祉士:盛裕二
 9 H23.09.04 指圧の臨床 行岡鍼灸専門学校非常勤講師:浜田勉
 10 H23.10.16 女性ランナー、アスリートのコンディショニング 四国医療専門学校非常勤講師:松浦浩市
 11 H23.10.30 美容鍼灸の実際 四国医療専門学校学科長:大麻陽子
 12 H24.02.19 歯周病について 松本歯科小児矯正歯科医院院長:松本拓哉
 13 H24.08.26 腰痛の分類と診断法・治療法 かじかわ整形外科院院長:梶川智正
 14 H24.10.21 患者のニーズに答える手技療法 (社)愛媛県鍼灸マッサージ師会:浦川武之
 15  H24.12.02  鍼灸マッサージの治効作用  徳島県立盲学校教諭:藤本篤子
 16  H25.02.03  頭痛の経絡治療  古典鍼灸臨床医学会会長:梅木茂樹
 17  H25.05.19  赤十字救急法及び幼児安全法  日本赤十字社徳島支部:岡田恭典
 18  H25.07.07  全身調整治療  四国医療専門学校教諭:稲井慎介、松木宣嘉
 19  H25.08.18  感染症について
高齢者に対する鍼治療
若槻クリニック院長:若槻信吾
(公社)徳島県鍼灸マッサージ師会会長:中野義雄 
 20  H25.12.15  小児鍼について  徳島県鍼灸師会会長:篠原新作
 21  H26.02.09  訪問マッサージについて@、A  (公社)全日本鍼灸マッサージ師会保険局長:往田和章
22 H26.08.31 H26.12.14四診法と体質の分類 四国医療専門学校教諭:松木宣嘉、柳知佳
23 H26.10.12 脊柱復元術 和歌山県鍼灸マッサージ師会副会長:宮本年起
24 H26.12.14 産前産後の予後・体操について 菊原助産院:菊原喜美子先生
25  H27.02.08  奇経・経絡治療について   (公社)福岡県鍼灸マッサージ師会会長:要信義
26  H27.07.05   地域健康つくり指導者研修会初級コース  地域健康つくり委員会委員長:長嶺芳文
27  H27.8.30   スポーツ鍼灸  中曽根鍼灸大学堂・接骨院院長:中曽根徹
28  H27.10.18   循環器について
認知症について
 西新町二丁目クリニック院長:斎藤彰浩
敬愛レディースクリニック看護師:土屋文子




もくじへ

 
<事業部>



★カルテソフトのご紹介

 本会では鍼灸マッサージカルテソフトを作成しております。

このソフトは、鍼灸マッサージ治療院における患者のデータ管理・閲覧・印刷・保存に便利なソフトです。

従ってこのソフトを導入する事により、紙カルテを管理する必要がなく、紛失するといった事もなくなり、必要な時に患者情報を迅速に閲覧することができ、データの長期保存も可能となります。


【ソフトの特徴】

◎大量の患者データがこのソフトひとつで簡単に管理できます。

◎パソコン所有者の大半が所有しているExcelで作成していますので、高額な別売ソフトを購入する必要がありません。

◎患者の来院ごとに棚から紙カルテを探す必要がなく、このソフトの検索機能で迅速に当該患者をパソコン画面に表示させることができ、業務の効率化にも繋がります。

◎印刷する前にプレビューにて内容確認ができ、A4サイズの用紙に枠まできれいに印刷できます。

問い合わせ先:
事業副部長 近藤里枝 
電話:088-657-6222



★ツボMAPのご紹介

 本会では公益事業の一環として、一般向け配布用パンフレット「ツボMAP」を作成しました。

このパンフレットは、各種公益事業・ボランティア活動の現場などにおいて、県民や一般の方々に向けて広く配布しております。

また、最終ページに皆様の治療院の印判などを押して配布することにより、より身近にある“ツボ”を通して東洋医学を紹介することができますので、是非ともご活用ください。


 もう既に会員の皆さんのお手元には数部お届けしておりますが、さらに追加を希望される方には無料で50部配布を行っております(但し、保険師会事務所にて直接お渡しするか送料着払いでの郵送になります)。

問い合わせ先:
事業部長 井内健司 
電話:090-7784-6779




もくじへ

 
<総務部>


★会員の動向 
今年度1月25日現在 
146名 (敬称略)

入会  
川原弘樹、
桑村英之、
高岡豊子、
田野裕

退会  
飯島美智代



★総務部よりお願い

 会員登録内容に変更があった場合(自宅・施術所の住所や電話番号、名字等)、変更届を提出して頂きますようお願いします。お知り合いの会員が入院した、亡くなられた等もお知らせ下さい。


※届出の用紙は下記までご連絡頂ければ郵送致します

問い合わせ先:
総務部 佐野好孝 
電 話:090-1323-0891
メール:centauru_blue@yahoo.co.jp





もくじへ





はりの廃棄について



治療に使用した使用済みのはりは、家庭用の一般ゴミと一緒に捨てないでください。


本会では、処理業者(特別管理産業廃棄物処理業者)に委託されるようお勧めしています。

処理業者に委託すれば、容器を購入するという形で契約できます。


・ダンボール容器  (46リットル)
2,400円

・プラスチック容器 (20リットル) 
3,000円


 この価格には容器代、運搬料、処理代のすべてが含まれています。


問い合わせ先:
四国メディカルトリートメントセンター
徳島市不動東町3丁目902−2
TEL 088−631−7221
FAX 088−633−1111


もくじへ

編集後記


今年度は、中野会長が全鍼師会の副会長になられ、東洋療法推進大会in名古屋ではその後活躍ぶりを拝見することができましたし、6月に開催された中国四国地区保険研修会では保険取り扱いなどの現況が各県それぞれ違うこと、徳島はとても仕事をしやすい環境にあることを知り、本会の活動に改めて感謝しました。
また、厚生労働大臣免許保有証が発行されることとなり、有資格者を判別しやすくなるなど喜ばしいことが続いています。これはひとえに会員お一人おひとりの理解とご協力のたまものであり、先人の功績でもあります。
会報40号-新年号ですべての活動を報告できませんでしたが、ほかにも有意義で楽しい活動がありますので、ぜひ沢山ご参加くださいますようお願いします。
(広報部:中島)



もくじへ



 

 
   

会員の個人情報に関するお取り扱いについて