[ここから本文です]

ようこそ一般社団法人高知県鍼灸マッサージ師会のホームページへ!

あなたは開設(2011/10/01)以来35338 人目のご訪問者です

 車を運転するためには自動車免許が必要なように、みなさんの大切なお体に対して鍼(はり)灸(きゅう)あん摩・マッサージ・指圧など健康のための刺激を提供するためには、国家資格(厚生労働大臣免許)を得る必要があります。
 私たちは、県民のみなさんの健康維持・増進のために、国家資格に基づく安心安全な「はり・きゅう・マッサージなど」の施術を提供できる、高知県内最大の有資格者の団体です。

高知県の地図

 はり・きゅう・マッサージ等の療法は、長い歴史と伝統に支えられながら、現在もなお、多くの臨床の場において応用され、県民のみなさんの健康保持、及び増進、社会福祉の向上のためにお役に立たせていただいております。
 今後とも県民の皆さんに信頼いただける会となることをめざし、会員一人一人が努力して参りたいと考えておりますので、本会の活動内容や思いを、多くの方々にご覧いただき、ご意見などをお聞かせいただければ幸いです。


会議の写真

◆お知らせ◆




new■マイナ保険証によるオンライン資格確認の導入が始まります!


 令和6年12月に紙の健康保険証が廃止される予定となり、療養費を取り扱うあはき施術所においても毎月の健康保険証資格確認において、マイナンバーカードから健康保険証の資格情報を読み取ることが必要になってきます。
 実際の視覚確認では、社会保険診療報酬支払基金・国民健康保険中央会から配信されるマイナ資格確認アプリを、事前にポータルサイトで利用登録したお手持ちの端末にインストールして、インターネット経由で行うこととなります。
お手持ちのパソコン、スマホ、タブレット、汎用カードリーダーが使用できるかどうかについては、事前にポータルサイトでの確認をしていただき、対応していない場合には、読み取りに対応した端末等を購入する必要があります。
 なお、必要端末の購入には、上限41,000円の補助金があります。
領収書は大切に保管しておいてください!
 昨年11月に開設された「施術所等向け総合ポータルサイト」では、様々な情報配信や登録手続き、補助金申請などが行われることとなります。
アカウント作成の上、定期的なアクセスをよろしくお願いいたします。


施術所等向け総合ポータルサイト:
施術所等向け総合ポータルサイト ホームページに移動
オンライン資格確認等コールセンター:
電話 0800-080-4583(通話料無料)
メール contact@iryohokenjyoho-portalsite.jp
QRコード:
QRコード



■インボイス制度に関する周知等について

 令和5年9月6日付けで厚生労働省、財務省、国税庁の連盟でインボイス制度に関する周知依頼が届きましたので、掲載します。
 10月1日から消費税のインボイス制度(適格請求書等保存方式)が開始されるにあたり、これまでに寄せられた質問の内容等も踏まえつつ、事業者の方々の参考になると思われる資料を取りまとめました。


 なお、インボイス発行事業者の登録申請 を行う場合には 、 e-Taxを利用することで、問答形式でスムーズに申請書を作成でき、ご自身の登録番号が記載された登録通知も早く受け取ることができますので、ぜひ「 e-Taxによる登録申請」をご利用ください。

各府省庁における各種相談体制・支援策等に係る資料の掲載先

制度全般や説明会等の情報に関するご案内

制度の概要をお知りになりたい方向けのコンテンツ

制度に関する各種ご相談窓口

免税事業者及びその取引先のインボイス制度への対応に関するQ&A

中小企業等に向けた支援措置






■全鍼師会の公式LINEアカウントができました! ぜひあなたも登録を

 全鍼師会では、会員のサービス・利便性向上への取り組みとして公式のLINEアカウントを開設しました。
月刊東洋療法の掲載や推進大会・講習会等の案内、その他有意義な情報を配信していきます。
 登録は会員のみでなく、学生や一般あはき師、一般の方でも行えます。

【LINEの友だち追加方法】

○ID検索から追加: @726dytgz
○URLから追加: 全日本鍼灸マッサージ師会|LINE公式アカウント


鍼灸マッサージ療養費支給申請書等の押印が一部不要になります!

 令和3年3月24日付で、「はり師、きゅう師及びあん摩・マッサージ・指圧師の施術に係る療養費の支給の留意事項等についての一部改正について」という通知が厚生労働省より発出されました。
 閣議決定された「規制改革実施計画」により、法令等で紙の書面の作成や提出、押印、対面での手続を求めているものを見直す一環として、鍼灸マッサージについても書類への押印が一部廃止されることになりました。
 適用は、令和3年4月施術分からとなります。

変更事項

療養費支給申請書(レセプト)
施術証明欄の押印と、捨印が不要となります。
代筆の条件変更
患者より依頼を受けた場合や、患者さんが記入することができないやむを得ない理由がある場合の代理記入者は、「施術者」から「施術者等」に変更になります。
※ ただし、代筆の場合には押印は必要です。
同意書または診断書
同意・診断した医師の押印が不要となります。
1年以上・月16回以上施術継続理由・状態記入書
施術者の押印が不要となります。

※ 新しい様式は療養費の改定等について|厚生労働省のページをご参照ください。


■受動喫煙防止対策強化のため令和元年7月1日から敷地内禁煙が義務づけられます!

 健康増進法の一部を改正する法律が施行され、令和元年7月1日から施術所の用途に供する施設(あん摩マッサージ指圧師、はり師・きゅう師または柔道整復師がその業務を行う場所)は敷地内禁煙となります。
 敷地内禁煙では、施設の屋内は禁煙となり、喫煙設備を設けることもできません。屋外にのみ、受動喫煙を防止するために必要な措置がとられた場所を、喫煙場所とすることが可能です。
 また、20歳未満の方は、従業員であっても喫煙エリアへの立入りが禁止されています。
 施設の管理権原者等には、当該施設における受動喫煙を防止するために必要な措置を講ずる責務が課されることになり、違反者には罰則の適用(過料)が課せられることがあります。

【施設の管理権原者等の義務】

  1. 喫煙禁止場所での喫煙器具、設備等の設置禁止
  2. 喫煙室を設置する場合、「喫煙専用室あり」「喫煙可能室あり」等の標識の設置
  3. 喫煙室を設置する場合は、各種基準の適合など

※ 詳細は厚生労働省ホームページ、「なくそう!望まない受動喫煙(事業者の皆さん)」をご参照ください。


■【情報】 あなたの施術所も「高知龍馬マラソン応援の店」に登録しませんか!?

 高知県庁ホームページで以下の情報を見つけました。
本会は、毎年、龍馬マラソンゴール会場でケアスポットを開設し大会の応援をしています。
それぞれの施術所でも「大会応援の店」に登録して、大会や選手の応援をしてみませんか!? ○高知龍馬マラソン応援の店
高知龍馬マラソンを応援していただける、店舗、会社、事業所等を募集いたします。
ご登録いただきました店舗等には実行委員会より、大会ポスター、募集パンフレット、登録証(ステッカー)を無償で提供する他、ホームページでお店等の名前を紹介させていただきます。
店頭、店内にご掲示いただき高知龍馬マラソンをPRいただきますようお願いいたします。


■県民の安心のためにも 施術の際には必ず「厚労大臣免許保有証」の着用を!

 待望の「厚生労働大臣免許保有証」が発行され私達の手元に届きました。
 これは、県民の皆様が施術を選択する際に、有資格者と無資格者を判別するための大事なサインの一つです。
 厚生労働省もリーフレットを作成し、国民に対し「施術者が国家資格を持っているかの確認ポイント」として…

  1. 看板等に国家資格を有する者であることの記載
  2. 保健所に届け出た施術所であることの記載
  3. 免許証等の掲示
  4. 施術者が「厚生労働大臣免許保有証」を着用していること
をアピールしています。
 県民を無資格者の危害から守るためには、私達施術者一人一人が、上記をしっかりと遵守していくことが大切です!
 施術の際には、必ず保有証を着用するようにしてください。
 なお、今年度の保有証申請は、7月1日から受け付けます。未取得の方はぜひご申請を!


■はり・きゅうの生活保護施術も「登録制度」から「指定制度」に変更されでいます。

 

 平成26年7月1日より、生活保護法による施術機関の指定制度が変更になり、従来「登録制度」で行われていた「はり・きゅう師の生活保護施術」ですが、「あん摩マッサージ指圧師、柔道整復師」と同様に「施術機関の指定」を受けることが必要になりました。
 現在「登録」をして「生活保護施術」をされている「はり・きゅう師」が、改正法が施行される7月1日以降も施術を継続する場合には、改めて施術機関として「都道府県等の指定」を受ける必要があります。
指定手続きが行われない場合には、生活保護法に基づく医療給付が受けられなくなりますのでご注意ください。
 なお、あん摩マッサージ指圧師については、変更はありませんので、改めて申請をする必要はありません。

【問合わせ先】 高知県庁 地域福祉部福祉指導課 生活保護担当 088-823-9624
      高知市役所 福祉事務所 福祉管理課     088-823-9444


■自賠責保険の請求には「あはき用の施術費明細書」を使っていますか!?

 自賠責保険の請求の際に保険会社から柔道整復師用の施術費明細書が送られてくることがありますが、鍼灸マッサージ用の施術費明細書があるのを皆さんはご存じですか?
 全鍼師会のホームページの会員専用ページからダウンロードできますし、保険部にもありますので、ご希望の方はご連絡ください。
 なお、自賠責での施術を開始する前には、患者さんが事前に医療機関の受診を受けており、骨折や脊髄損傷などのあはきの不適応症のないことを確認するとともに、後のトラブルを避ける意味でも担当医師や保険会社の担当者などの了承を得ることをお勧めいたします。


■マッサージと整体ってどう違うの? 求められる県民への地道なアピール

NO more 無免許」ポスター
 昨年のリーフレットに続き、かわいいネコちゃんが目を引く「NO more 無免許」の ポスターが(公社)全日本鍼灸マッサージ師会(代表 杉田久雄)から送付されてきま した。
 "あはき"に免許が必要なことは、まだまだ一般の方には知られていません。
 できるだけ多くの県民の目に触れる場所に掲示したいと考えます。
 現在、高知県庁や市役所、保健所などにはお願いしていますが、その他にも地元の市役所や医療機関、スーパー、お知り合いのお店、街頭掲示板など掲示していただける場所をご存じの方は、事務局までお知らせください。ポスターを送付します。


■県民を高血圧から守るためあなたの施術所もぜひ高血圧サポーター企業へ

 高知県では、男性の働き盛り(40〜60歳代)の死亡率が全国的にも高く、死亡原因の約4割は脳卒中や心筋梗塞などの生活習慣病が占めています。
 そのため高知県では現在、高血圧の危険性を広く県民に啓発するために「高血圧サポーター企業」を募集しています。
 サポーター企業とは、ポスターの掲示やチラシの配布、顧客や従業員への呼びかけなど企業活動を通じて県民への高血圧対策の普及啓発を行うものであり、サポーター企業に認定されると、認定証と啓発資材が無料で送られてきます。
 県民の健康と公衆衛生の向上を目的とする本会としても積極的な協力を考えています。
 みなさんの施術所でも登録申請のご検討をよろしくお願いいたします。


 →高知県庁ホームページ「高血圧対策サポーター企業を募集しています!」

■献血サポーター参加団体として平成25年12月18日に認定されました。

献血サポーターロゴ
 →献血サポーター | ホーム / 日本赤十字社


◆高知県師会トピックス◆

◆ホームページ更新情報◆


  1. 2024/01/10 「お知らせ」を更新しました
  2. 2024/01/09 『活動報告』のページを更新しました。
  3. 2023/06/15 「お知らせ」を更新しました
  4. 2023/06/15 『活動報告』のページを更新しました。
  5. 2023/06/13 「組織と定款」のページを修正しました
  6. 2023/06/12 『活動報告』のページを更新しました。
  7. 2020/07/14 「免許保有証」のページに申請方法等の詳細を掲載しました。
  8. 『活動報告』のページを更新しました。
  9. 2020/7/11 今年度事業計画のページを2020年度事業計画に更新しました。
  10. 2020/7/10 活動報告のページに、5月、6月の活動を掲載しました。
  11. 2020/7/10 トップページに、免許保有証受付案内と8月の研修案内を掲載しました。
  12. 2020/7/10 トップページに会長挨拶を追加しました。
  13. 2019/9/1 「活動報告」のページに6月から8月の事業報告を追加しました
  14. 2019/9/1 TOPページの「おしらせ」に9月と10月の研修案内を追加しました
  15. 2019/7/21 「今年度事業計画と活動方針」のページを追加しました
  16. 2019/7/19 「組織と定款」のページを修正しました
  17. 2019/7/9 「健康保険について(医師の方へ)」のページを更新しました
  18. 2019/7/5 「健康保険について(一般の方へ)」のページを更新しました
  19. 2019/7/3 「お知らせ」を更新しました
  20. 2019/7/3 「入会に関して」と「組織と定款」のページを修正・更新しました