高知県鍼灸マッサージ師会・2021年度行事予定
日時 | 事業名・開場 | 内容 |
---|---|---|
4月18日(日) 13:30〜16:30 | 第1回理事会 高知市障害者福祉センター | ・2020年度事業・決算報告 ・2021年度事業・予算案 ・理事・監事の選任について |
5月30日(日) 14:00〜15:00 | 2021年度定時総会 高知市障害者福祉センター | 〃 |
6月27日(日) 13:30〜14:45 | 第1回生涯研修会 高知市障害者福祉センター | (1) 「一般用医薬品登録販売者制度について」 あわじ鍼灸室 淡路 英礼先生 2) 「簡単ホームページ作成講座」 会長 林 道夫先生 |
8月29日(日) 10:00〜15:30 | 2021年度全日本鍼灸マッサージ師会四国地区協議会 オンライン開催(Zoom) | ・理事長基調講演 ・各協会活動報告 ・これからの地域師会について |
9月12日 14:30〜16:45 | 第2回生涯研修会 高知市障害者福祉センター | 「太極拳の健康効果と実際」 日本武術太極拳連盟A級公認指導員 高知県武術太極拳連盟理事長 岡田 淑子先生 |
10月17日(日) 13:30〜16:30 | 第3回生涯研修会 高知声と点字の図書館会議室 | 「東洋療法推進大会in大阪・オンライン視聴」 |
11月7日(日) 13:30〜16:45 | 第4回生涯研修会 高知市障害者福祉センター | (1) 「今だからできる感染症対策」 高知県立あき総合病院感染管理認定看護師 川野上 理江先生 (2) 「パソコンで簡単会計帳簿作成口座」 会長 林道夫先生 |
12月12日(日) 13:30〜16:45 | 第5回 生涯研修会 高知県立視覚支援学校治療室 | 「せんねん灸でのアプローチ法&セルフケア講座」 講師 未定 |
1月16日(日) 13:30〜16:45 | 第6回生涯研修会 高知市障害者福祉センター | 「花粉症の治療&予防方法、生活習慣での注意点」 講師 未定 |
2月20日(日) 10:30〜16:30 | 第7回生涯研修会 高知県立春野陸上競技場 | 龍馬マラソン2022・ケアスポット |
2020年度組織活動方針
学術部
- (財)東洋療法試験研修財団認定生涯研修を10回(30単位実施)
- DVDや書籍、テープなどの学術ライブラリーを構築し会員や四国ブロックへ広報
- (公社)全日本鍼灸マッサージ師会が実施する訪問マッサージ師認定講習会などの受講希望者があれば参加費の一部を助成
- (一社)高知県鍼灸師会や他県鍼灸マッサージ師会等が実施する研修会の広報
保険推進部
- 療養費取り扱い研修会の開催
- 保険者との良好な関係を築くため保険者訪問を実施
- 保険取扱者への情報提供とネットワークの構築
- 会員からの相談に応じ健康保険や自賠責保険等の活用普及を推進
- 鍼灸マッサージの施術助成制度を普及するポスターを作製
- 医療保険や助成制度の実績調査を行い研究・報告
組織事業部
- 会員95人を目ざし未加入者に対する本会活動の周知・入会勧誘活動の推進
- 入会者用の本会紹介リーフレットの見直し
- 会員及びその家族等との親睦会などを計画・実施
- 会員に対する各種相談の充実
- 広報などを通じての賠償責任保険(全鍼師会110番)や総合共済(所得保障)等の普及推進
- 竜馬マラソンや福祉器機展等へのブース出店
- 献血ルームやまももへの施術者派遣
- 西南地区での奉仕施術を実施
法制部
- 「厚生労働大臣免許保有証」未申請者に対する申請勧奨
- 「厚生労働大臣免許保有証」の趣旨普及と施術者のネームプレート(免許保有証)着用及び「保健所届け出済みプレート」設置等の徹底
- 無資格業者や広告違反、廃業者等の情報を収集
- 高知県警察本部や高知県・市医事薬務課等との情報交換、要請活動の推進
- マスコミや消費者センターなどとの情報交換の実施
- あはき業の啓発、無免許対策として施設や行事でのポスター設置やイベント等での普及啓発活動を実施
事務局
- 一般社団法人としての公益的事業の検討
- 年5回(偶数月)の広報の内容充実と各種情報の配信による会員内外への情報周知
- メールやSNSを通じた会員内外、関係機関等への情報提供
- ホームページの内容充実と更新
- 2020年度四国地区協議会(高知)の実施
- 全鍼師会社員総会、代議委員会への会員派遣
- 東洋療法推進大会(徳島)への参加費助成
- 各種事務手続きの円滑な実施