沿革

    全鍼のできごと社会・業界のできごと
    1947昭和22設立総会 名称:日本鍼灸按マッサージ師会連盟発足(6月20日)
    第1代会長 小守良勝(東京)就任
    鍼灸禁止問題起きる・マッカーサー旋風(9月23日)
    法律第217号制定(12月20日)
    1948昭和23 法律第217号施行(営業法)(1月1日)
    1949昭和24総会、名称変更 全日本鍼灸按マッサージ師会連盟(略称・全鍼連)(5月15・16日)日本鍼灸師会連合会結成(10月)
    1951昭和26 法律第217号施行(営業法から身分法へ)(4月1日)
    1952昭和27 業権擁護全国大会(1月)
    療術師法反対の断食闘争に突入(7月26日~)
    1953昭和28第2代会長 長崎照義(愛知)就任 
    1955昭和30第3代会長 小守良勝就任(5月) 
    1965昭和40 理学療法士、作業療法士法施行(6月29日)
    1969昭和44第4代会長 永井秋夫(東京)就任(2月) 
    1970昭和45 法第217旧あはき師等法より柔道整復師法が独立(4月)
    1972昭和47創立25周年記念式典挙行(11月) 
    1975昭和50 日本東洋医学系物理療法学会設立(略称:日東医)(2月14日)
    日東医 第1回学術大会(2月14・15日)
    日本保険鍼灸マッサージ師連盟設立(12月7日)
    1977昭和52総会 第5代会長 岩根恩(東京)就任(5月8・9日)
    会報「全鍼連情報」第1号発行(5月20日)
    全鍼連事務所開設(東京都中野区中央)(5月26日)
     
    1978昭和53 療術の制度化粉砕全国代表者大会(11月18日)
    1979昭和54総会 第6代会長 関野光雄(京都)就任(4月14・15日)
    全鍼師会事務所物件購入(現在地)
     
    1980昭和55会館落成式(2月8日)
    臨時総会(9月23日)
     
    1981昭和56法人許可 社団法人全日本鍼灸マッサージ師会誕生(1月21日)
    社団法人初代会長 関野光雄(京都)就任
    会報「全鍼師会情報」に名称変更(3月10日)
     
    1982昭和57共済会事業開始(4月1日)
    第1回指導者研修会・青年部代表者会 高野山(8月21・22日)
    労災保険協定(5月1日)
    労災保険実施(7月1日)
    「はり、きゅう、マッサージの全面的健保適用を進める会」結成(7月15日)
    1983昭和58政治連盟発足(5月8・9日)
    第2回夏期研修会 天竜(8月21・22日)
     
    1984昭和59第1次訪中団(3月28日~4月4日)
    第3回 指導者育成研修会舘山寺(7月28・29日)
    第1回 全国青年部大会 in 京都(8月26・27日)
    日本保険鍼灸マッサージ師連盟解散(6月10日)
    健保推進団体協議会発足(12月12日)
    健保取扱の改善要求大会(12月13日)
    1985昭和60第2回 全国青年婦人大会 金沢85(7月20・21日)
    第4回 指導者育成夏期研修会 箱根(8月18・19日)
    日東医 会旗入魂式(9月18日)
    顧問議員団会結成(11月19日)
    1986昭和61第3回 全国青年婦人大会 東京86(7月20・21日)
    第5回 指導者育成夏期研修会比叡山(8月28・29日)
    第2次訪中団(9月16~24日)
     
    1987昭和62全鍼師会会旗入魂式(5月8日)
    創立40周年、法人化6周年記念大会(5月8日)
    第4回 全国青年婦人大会 仙台87(7月18・19日)
    第6回 指導者育成夏期研修会愛知大会(8月9・10日)
     
    1988昭和63臨時代議員総会(6月3日)
    第5回 全国青年婦人大会 大阪88(7月17・18日)
    第7回 指導者育成夏期研修会 奈良(8月19・20日)
    あはき法改正協議会発足(2月17日)
    法改正成立(5月25日)
    法制定40周年記念の集い(12月7日)
    1989昭和
    (平成1)
    第6回 全国青年婦人大会 in 松山89(7月16・17日)
    第8回 指導者育成夏期研修会 福島(9月10・11日)
     
    1990平成2保険療養費申請取扱い開始(2月)
    第7回 全国青年婦人大会 in 名古屋  90(7月15・16日)
    第9回 指導者育成夏期研修会 三重(9月2・3日)
    東洋療法研修試験財団 財団法人許可(3月28日)
    改正あはき法施行(法第71号)(4月1日)
    あはき法附則10条に基づく厚生大臣指定講習会開始(10月)
    1991平成3第8回 全国青年婦人大会 in 熊本’91(7月21・22日)
    第10回 指導者育成夏期研修会 岡山(8月25・26日)
     
    1992平成4法人設立10周年記念式典(5月11日)
    関野会長 医学博士学位取得祝賀会(7月18日)
    第9回 全国青年婦人大会 in 信州’92(7月26・27日)
    第11回 指導者育成夏期研修会 静岡(9月6・7日)
    第3次訪中団(10月4~13日)
     
    1993平成5第10回 全国青年女性大会 in 宮崎’93(7月10~12日)
    第12回 指導者育成夏期研修会 岐阜(8月8・9日)
    第1回 あはき国家試験(あはき免許 知事認可から大臣認可へ)(2月27・28日)
    国民年金基金認可(鍼灸マは25番目)(9月2日)
    世界鍼灸学会(11月21~23日)
    1994平成6会報「鍼灸マッサージ斯界通信」第1号発行(5月1日)
    第11回 全国青年女性大会 in 静岡’94(7月17・18日)
    第13回 指導者育成夏期研修会 京都(8月16・17日)
     
    1995平成7阪神淡路大震災義援金(1月)
    第12回 全国青年女性大会 in 栃木’95(7月23・24日)
    第14回 指導者育成夏期セミナー長野大会(8月20・21日)
    阪神淡路大震災(1月17日)
    カイロ整体等無資格業者撲滅総決起大会(10月25日)
    国際医療協力フォーラム(12月12日)
    1996平成8第13回 全国青年女性大会in徳島’96(7月28・29日)
    第15回 指導者育成夏期セミナー 千葉(8月24・25日)
    協同組合認可(10月4日) 第2代会長 長崎照義(愛知)就任
    福祉団体協議会設立(5月8日)
    1997平成9会報「鍼灸手技療法斯界通信」に名称変更(2月1日)
    総会 第7代会長 藤井成幸(岐阜)就任(5月18・19日)
    第14回 全国青年女性大会 in 福島’97(7月27・28日)
    第16回 指導者育成夏期セミナー石川大会(8月24・25日)
    ギリシャ・ヒポクラテス財団訪問(8月27日~9月3日)
    大原明氏(長野)褒章受章祝賀会(全鍼師会推薦第1号)(11月20日)
    法制定記念50年の集い(11月20日)
    1998平成10介護保険実務勉強会(2月19日)
    JBS日本福祉放送「いきいき全鍼アワー」の放送開始(4月8日)
    第15回 全国青年女性大会 in 岐阜’98(7月26・27日)
    第17回 指導者育成夏期セミナー 兵庫(8月23・24日)
    第1回シンクタンク会議開催(9月10日)
    全鍼師会HP開設(9月30日)
    4団体代表者による第1回保険担当者会議(8月22日)
    ※構成4団体
    ・(社)全日本鍼灸マッサージ師会
    ・(社)日本鍼灸師会
    ・(社)日本あん摩マッサージ指圧師会
    ・(社福)日本盲人会連合
    鍼灸マ対策議員連盟発足(12月22日)
    1999平成11テレビ朝日の番組に対し抗議活動(2月9日)
    新会館 竣工式(3月16日)
    第16回 全国青年女性大会 in 大阪’99(7月26・27日)
    第1回シンポジウム『あはき師の夢・未来を語る』開催(8月9日)
    第18回指導者育成夏期セミナー神奈川大会(8月22・23日)
    東洋療法研修試験財団が今までのあはき免許証明書を「免許証」として発行(4月1日)
    日本保険鍼灸師会連合会設立(10月27日)
    白畠庸氏 医学博士号授与(12月20日)
    2000平成12自民党党大会にて感謝状が贈られる(1月19日)
    (株)ゼンシン 東京ケアセンター 介護事業所認可(5月1日)【モデル事業】
    シンクタンク終了「提言」完成(5月25日)
    第17回 全国青年女性大会 in 北海道2000(7月30・31日)
    第19回指導者育成夏期セミナー鳥取大会(8月27・28日)
    法人化20周年記念祝賀会(11月13日)
    日本保険鍼灸師会連合会設立総会(1月20日)
    介護保険制度スタート(4月1日)
    第1回鍼灸安全性委員会開催(4月2日)
    杉山検校遺徳顕彰会財団認可70周年記念祭(5月7日)
    復活第1回鍼灸祭(5月14日)
    鍼灸マッサージを考える国会議員の会(会長 山下徳夫先生)(5月18日)
    あはき等審議会から医道審議会のあはき等分科会となる(6月7日)
    鍼灸マッサージを考える国会議員の会(会長 橋本龍太郎先生)(9月20日)
    鍼灸マッサージを考える国会議員の会 第1回総会(12月12日)
    2001平成13アメリカ・カナダ鍼灸事情視察ツアー(3月22~29日)
    総会 第8代会長 杉田久雄(神奈川)就任(5月13・14日)
    第18回 全国青年女性大会 in 茨城(7月22・23日)
    第20回 指導者育成夏期セミナー ぎふ大会(8月26・27日)
    中央省庁改革で厚生労働省となる(1月6日)
    2002平成14鍼灸マッサージ師等国民年金基金 国民年金基金連合会より感謝状授与(7月1日)
    第1回全鍼師会大会in箱根『みんなで創ろう 明日の全鍼』(7月21・22日)
    日鍼会との「全国合同保険部長会議」開催(講師:上田 孝之療養指導専門官)(7月28日)
    鍼灸マッサージを考える国会議員の会(4月24日)
    保発0524003号 期間・回数制限 撤廃(5月24日)
    はりきゅう療養費 期間・回数制限撤廃実施(6月1日)
    老人保健医療 一部負担金定率負担に変更(1または2割)(10月1日)
    2003平成15第2回 全鍼師会大会 in 舞子 『みんなで創ろう 魅力ある全鍼』(7月20・21日)
    保険療養費支給申請書 全国統一(10月1日)
    8月9日「はりきゅうマッサージの日」記念日登録(11月4日)
    無資格対策寄付金募集開始(11月10日~)
    鍼灸マッサージを考える国会議員の会総会開催(6月10日)
    2004平成16経産省担当官と「エステ共通資格制度」について協議(1月26日)
    無資格者問題で総理官邸を訪問(4月19日)
    第3回 全鍼師会大会in道後『みんなで創ろう 明日の業界』(7月25・26日)
    日鍼会との「合同全国保険部長会議」開催(11月7日)
    無資格マッサージ師派遣 容疑者逮捕(1月15日)
    鍼灸マッサージを考える国会議員の会開催(6月15日)
    「療養費の支給の留意事項等について」通知発出(保医発1001002号)(10月1日)
    国民医療推進協議会設立総会(杉田会長理事就任)(10月21日)
    国民医療推進協 署名運動(11月22日)
    2005平成17FTAタイ式マ問題 外務省・経産省等で協議(3月3日)
    第4回 全鍼師会大会 in 古牧 『みんなで創ろう 愛される全鍼』(7月17・18日)
    「安心のマーク」入り看板、請願冊子等完成、無資格対策推進(10月6日)
    個人情報保護法施行(4月1日)
    日東医 WHO表敬訪問(6月13~21日)
    2006平成18全鍼師会法人25周年(1月21日)
    無免許マッサージから国民を守る法改正に関する請願を国会に提出(6月8日)
    沖縄県師会が組織加盟し全国参加が整う(6月18日)
    第5回全鍼師会大会in湯田『みんなで創ろう"安心の文化"』(7月9・10日)
    無免許マッサージから国民を守る法改正に関する請願を国会に提出(6月8日)
    鍼灸医療推進研究会発足(6月16日)
    ※構成4団体
    ・(社)全日本鍼灸マッサージ師会
    ・(社)日本鍼灸師会
    ・(社)全日本鍼灸学会
    ・(社)東洋療法学校協会
    厚労省HPに無資格注意喚起について掲載実現(11月27日)
    2007平成19第6回全鍼師会大会inなにわ『みんなで創ろう“確かなビジョン”』開催(7月8・9日)
    第1回「地域健康つくり指導者」研修会開催(9月23・24日&12月23・24日)
     
    2008平成20第7回全鍼師会大会in千葉『みんなで創ろう 新たなる業の頂』、第34回日東医学会学術大会千葉大会『統合医療における鍼灸マッサージの役割』が連結開催される(10月11・12・13日)後期高齢者医療制度施行(4月1日)
    療養費支給申請書統一様式に施術者登録番号記載はじまる(4月1日)
    マッサージ等将来研究会発足(6月21日)
    ※マッサージ等将来研究会 構成7団体
    ・(社)全日本鍼灸マッサージ師会
    ・(社)日本あん摩マッサージ指圧師会
    ・(社)全国病院理学療法協会
    ・(社)東洋療法学校協会
    ・(社)日本理療科教員連盟
    ・(社福)日本盲人会連合
    ・(中法)日本東洋医学系物理療法学会
    広告制限一部緩和「厚生労働大臣免許」表示可となる(7月8日)
    政管健保が全国健康保険協会(協会けんぽ)へ移行される(10月1日)
    新公益法人法施行(12月1日)
    2009平成21視覚障害者委託訓練事業開始(5月11日)
    第8回全鍼師会大会in北海道『みんなで創ろう 医療も介護も、これからも』(11月1日、2日)
     
    2010平成22第1回スポーツ鍼灸マッサージ指導者育成講習会始まる(7月24日、25日)
    第9回東洋療法推進大会in石川『みんなで創ろう 地域に根ざした鍼灸マッサージ』(9月19日、20日)
    第1回学術セミナー開催(10月17日)
    杉山検校生誕400年祭挙行(5月30日)
    2011平成23会報「斯界通信」を「鍼灸マッサージ情報誌 月刊東洋療法」に改題(1月1日)
    震災支援窓口を開設し被災地ボランティア派遣、義援金募集実施
    「公益社団法人全日本鍼灸マッサージ師会」へ改称(公益社団法人認定等に関する法律施行に伴い)(4月1日)
    第10回東洋療法推進大会in福岡『がんばろう!日本』(9月18日、19日)
    第1回JIMTEF災害研修に参加(11月19日)
    マッサージ等将来研究会公式ホームページ「AMSネット」を公開(1月13日)
    東日本大震災(3月11日)
    2012平成24鍼灸マッサージ制度を守る緊急決起集会(2月22日)
    第11回東洋療法推進大会in静岡『今こそ東洋医学を考えよう!』(10月14日、15日)
    国民生活センター手技による医業類似行為の危害公表(8月2日)
    第1回認定訪問マッサージ師講習会始まる(「マッサージ等将来研究会」生涯・教育部会:講義11月23日・24日、実技25年2月)
    2013平成25第12回東洋療法推進大会in新潟『東洋医学を知る!~伝統と科学の調和を目指して~』(10月20日、21日) 
    2014平成26第13回東洋療法推進大会in岡山『東洋療法と癒しの心~世界に広げたい日本の鍼灸マッサージ~』(10月19日、20日)消費税8%改定(4月1日)
    2015平成27第14回東洋療法推進大会in愛知『東洋療法の伝統と可能性を求めて』(10月25日、26日) 
    2016平成28第15回東洋療法推進大会in東京『東洋療法で切り開く健康な未来~地域から世界へ~』(9月22日、23日)熊本地震(4月14日)
    2017平成29総会 第9代会長 伊藤久夫(大阪)就任(5月28日)
    第16回東洋療法推進大会in京都『東洋医学を知る!~伝統と科学の調和を目指して~』(10月20日、25日)
     
    2018平成30第17回東洋療法推進大会in鹿児島『明治維新150年と東洋療法~敬天愛人~』(10月14日、15日)西日本豪雨災害(7月)
    2019令和1第18回東洋療法推進大会in神奈川『令和元年未病治宣言』(10月20日、21日)受領委任制度(1月1日)
    消費税10%改定(10月1日)
    台風19号・21号(10月)