2014.10.01 (水)会員の皆様月刊東洋療法

    月刊東洋療法 246号

    月刊東洋療法 246号(3.53MB)
    鍼灸マッサージ情報誌 月刊東洋療法246号(10月1日 発行)
    公益社団法人 全日本鍼灸マッサージ師会

    目次
    *****
    1  無免許マッサージは監督指導の必要あり!
       乳幼児施術に安全指針を!
    2  広島県鍼灸マッサージ師会らが被災地でボランティア活動
    3  第2回 学術セミナー報告(全鍼師会・神奈川県師会共催)
    4  Dr.タコの外来小咄(がいらいこばなし)(54)
    5  学術トピックス13-(5) 統合医療 ドクターとの連携(5)
    6  不快な症状を自分で治す 簡単ツボ療法 第48回 「疲れ目」
    7  医者いらず 健康長寿処方箋9 「漆黒の世界と嗅覚脳」
    8  インフォメーション 研修会・イベント開催予定
    9  地域健康つくり委員会ニュース
    10 協同組合ニュース
    11 編集後記
    *****

    以下本文




    無免許マッサージは監督指導の必要あり!
    乳幼児施術に安全指針を!
    【写真:伊藤(いとう)法制局長】

     今年6月、大阪市で「赤ちゃんの免疫力を高める」などとうたうNPO法人代表の女性(新潟県上越市)から施術を受けた神戸市の男児(生後4か月)が途中で意識不明になり、その後死亡したことが報じられ、死亡の詳しい経緯について大阪府警が調べている。
     代表は、マッサージ師免許などの国家資格を持っておらず、2003年のNPO法人設立前から、乳幼児を対象に「背筋や首のゆがみを直す」などとして自ら考案した施術法を実践しており、昨年も新潟県で施術を受けた幼児(1歳)が死亡していた。このNPO法人は新潟県上越市に本部があり、東京都と大阪市にも事務所を置き、のべ6000人以上に施術しているという。その後の報道では、代表は、「自分の施術に危険性はなく、死亡との因果関係はないと思う」と話しており、昨年の新潟県での幼児死亡についても不起訴処分となっていた。
     鍼灸マッサージ業界のみならず、多くの国民が大変ショックを受けた痛ましいこの報道について、(公社)全日本鍼灸マッサージ師会(以下、「全鍼師会」)法制局長 伊藤 久夫(いとうひさお)氏に聞いた。

    Q 今、巷では「ベビーマッサージ」と称して、マッサージ師免許などの国家資格を持たない者が、乳幼児に対してマッサージをおこなったり、その母親にマッサージを指導したり、更にはその指導者を養成する教室などが多く存在するようですが。

    A 医師以外の者でマッサージなどができるのは「あん摩マッサージ指圧師」などの国家資格(厚生労働大臣免許)保持者と規定されています。近年インターネット上でも、乳幼児向けのマッサージの効果効能を宣伝しているものが多く見られ、国として指導監督、規制すべきと考えています。成人に対しても十分な知識の無い、免許の無い者が施術し、骨折などの健康被害が増えていることが報道されました。ましてや体の未発達な乳幼児に施術する、あるいは触れること自体が大変危険な行為であると認識すべきです。

    Q この件について、行政からのコメントはありましたか?

    A この件で厚生労働省は、『遺憾であるが大阪府警が捜査中でもありコメントを差し控えたい』とのこと。一方、経済産業省は、リラクゼーションは産業として認めた(※)ものであり、あん摩マッサージ指圧師(医業類似行為)とは別職種であると解していることから、今回の死亡事故に関しては見解を
    示す立場にないと述べた。経済産業省として、わが国の産業を育成するという使命は十分理解できますが、従事者の身分と、国民が不利益を被る恐れがある行為の指導監督は、一切検討されておらず、更には、『品質の良いサービスを提供するのは企業の自助努力である』とも述べられた点については、国民主権をないがしろにした産業主義とも受け取られ、非常に残念です。経済産業省には、縦割り行政の弊害などと言われることの無いよう、厚生労働省や業界とも連携し、官民一体で国民の安全と安心を真剣に検討していただきたいものです。
      (※)『リラクゼーションとは、心と身体の「休養」「気晴らし」「緊張の緩和」のことをいい、リラクゼーションサービスとは、空間演出などで人間の五感に安らぎを与え、心をリラックスさせ、身体へは手指などを使って心と身体が日々緊張から解放される時間を提供することをいう。』

    Q 全鍼師会としての対策についてお伺いいたします。
    A 全鍼師会は、鍼灸マッサージ職能団体として国民の健康保持増進及び公衆衛生の向上に如何に寄与するかを真剣に考え行動するために、今後も鍼灸マッサージを考える国会議員の会や全日本鍼灸マッサージ師政治連盟・最高顧問の二階 俊博(にかいとしひろ)氏(自民党総務会長)にもご指導を仰ぎながら国民にとってより利益をもたらす制度設計について厚生労働省、経済産業省と協議を重ねて参ります。また、今回の死亡報道を受けて、地元の(公社)大阪府鍼灸マッサージ師会では、乳幼児向けの施術に関する安全指針を策定することを決めています。指針では、乳幼児に対する安全な施術方法について写真を添えて解説し、首を強くひねるなどの危険な行為をしないよう注意を促すとともに、施術者は必ず国家免許所持者であることを確認するよう呼びかけていきます。

     業界団体と行政が連携して、このような事故が二度と起こらないように対策を講じられることを期待しています。伊藤(いとう)先生、ありがとうございました。(広報局)




    広島県鍼灸マッサージ師会らが被災地でボランティア活動
    【写真:活動の様子、参加者集合】

     8月20日、広島市において大雨による土砂災害が発生し、70名を超える死者が出るなど、大きな被害をもたらした。(一社)広島県鍼灸マッサージ師会(竹辺 博敏 たけべひろとし 会長)(以下、「広島県師会」)は、直ちに行政機関(広島市地域福祉課、社会福祉協議会、保健所等)に連絡し、支援活動に協力する旨を伝えるとともに、支援物資として「うちわ」1000本を贈った。また、8月31日には、(公社)山口県鍼灸マッサージ師会(林 和俊 はやしかずとし 会長)等の団体とともに、避難所を訪問し施術ボランティアをおこなった。
     鍼灸マッサージの施術ボランティアをおこなったのは、被災者が最も多く集まる梅林小学校と佐東公民館の2カ所。約40名の鍼灸マッサージ師が保健所に参加者名簿を提出し、許可申請をおこない、更に参加者全員がアイ保険の国内旅行災害保険に加入するなど、行政並びに関係機関と密接な連携を取り実施した。現地においては、「安心・安全」マーク、厚生労働大臣免許取得者である表示をしたベストを全員が着用し名札も付け、治療に際しては一人一人の症状を記録しながら、衛生面にも十分配慮しておこなった。案の定、避難所には無断で立ち入り施術をしようとする者も見受けれられ、官民一体の連携連絡と集団生活の規律が特に必要な非常時に、身勝手な行動は現場を混乱させるだけの迷惑な行為となるので慎むべきと痛感させられた。
     被災者の方々は、長引く避難所生活のため倦怠感等の全身症状が出ていたり、持病が悪化されたりしており、固い床で休まれるため首肩、腰などが痛む方も多かった。各担当者は、一人一人の訴えや症状に応じて、丁寧に鍼灸やマッサージの治療を施した。活動を許された時間内に施術を受けられた約120名の方々からは、「症状がとれた」、「楽になった」いう大変うれしい声を聞くことができた。またペットも様々な症状を呈しており、ペットに対する鍼灸マッサージの施術希望もあった。
     広島県師会では、今後も被災者の方々のための様々な支援をおこなっていきたいと考えている。
      (報告:広島県師会 広報部)




    第2回 学術セミナー報告(全鍼師会・神奈川県師会共催)
    【写真:稲富(いなどみ)講師】

     9月7日、第2回学術セミナーを湘南医療福祉専門学校で開催。
     今回は神奈川県の川崎幸クリニック心理相談室で、臨床心理士としてご活躍されている稲富 正治(いなどみまさはる)先生を講師としてお招きし「相談援助技術 ~コミュニケーショントレーニング~」をテーマにご講演をいただきました。講演は「相手の話を聴くこと」「相手の話を自分のことのように感じること」「批判せず、理解し、受け入れること」など、対人援助の場面で基本となることを本当にできているのか?という講師の投げかけから始まりました。これらのことを身に付けるには、実際はトレーニングが必要との事。そう言われてみると、私自身も臨床の場面で患者さんに対し注意言葉になってしまったり、理屈で説得しようとしたりと、思い当たることがいくつも出てきました。後半は、認知症の夫を介護する妻にどのような対応をするか等々、具体的な事例をもとに、コミュニケーショントレーニングをおこない、話を聴くことの大切さを再確認する良い機会となりました。
     今回の学術セミナーは神奈川県師会との共催で、雨の降るあいにくの天気でしたが、多数の参加者が集まりました。次回の第3回学術セミナーは、埼玉県師会との共催で平成27年3月1日(日)に予定しています。
      (報告:学術委員会)




    Dr.タコの外来小咄 (54)

    盆踊り、花火大会が終わり、神社のお祭りの熱狂が過ぎ…、まちには夏の終わり独特の静けさが戻ってきました。静かになると落ち着かない患者さんも増えるようで「風邪気味で」とか「疲れが抜けなくて」やらの訴えも増える時期です。そこは食欲の秋・スポーツの秋、さあ滋養をとり体を鍛えて、蚊などに怯えない丈夫な心身を持ちましょう!

    ◎なかなか来れないはずでは?
    「しんどくて、こごさ来るの大変だがらクスリ多めにけれす」
    「わかりました、じゃあふた月分出しておきますから」
    「あいー良がった、へば、いつもの注射っこしてもらうす」
    すると翌日、またそのおばあちゃんがきたではないですか
    「あれれ、なかなか来れないんじゃなかったの?」
    「んだすばって(だけど)注射っこ打ってもらったら、すごく調子がいいんで、また打ってもらおうと思って来たス」
    「(ギャフン!!)」

    ◎あれあれ詐欺
    「このあいだのおばあちゃんの検査結果を聞きに来ました」
    「えーと、少し貧血があるくらいであとは異常なしです」
    「そうですか、よかったわ」
    「で、おばあちゃんは変わりないですか?」
    「ええ、でもデイサービスでちょっと微熱があってお風呂入れなかったみたいです」
    「大丈夫なのかなあ」
    「ええ、元気だし、施設の人も『お年寄りはからだの代謝があれだし、あれでしょう』って」
    「あれって?」
    「さあなんでしょう、よくわかりませんけど」
    それで納得できるほうがよくわかりませんけど

    ◎薬の切れ目が金の切れ目
    「このたび我が社では、患者さまのコンプライアンス向上、すなわちお薬の飲み忘れを防いで、きちんと飲み続けていただくためのキットを開発いたしました」
    「へ~」
    「骨粗鬆症などは自覚症状がない方も多いので、自分で中止してしまう方が多いんです」
    「まあね」
    「そこでこのようなキットをお使いいただくことで…」
    「コンプライアンス向上は薬の売り上げ増大だもんな」
    「えっ、まあそうですが」
    いっそ、皇○みたいに体験者のCMでも流したら!

    ◎金の鎖につながれて
    「えらい目にあったまったく、聞いてくれよ、ぶうぶう・・・」
    おじいちゃんが看護婦にグチってます。どうやら○○病院に行って診察や検査で丸一日かかったようです
    「でも、いっぱい科がそろってるし、新しいからきれいだし、機械も最新式でしょう。うちなんかと比べたら(後略)」
    「ほんとに神経たける(イライラする)、まったくきいでけれ、ぶつぶつ」
    鎖が金でできていても、繋がれていれば喜べないと言うところでしょうか

    ◎灯台の上明るし
    「知ってるか、学校に入った泥棒は警備会社の人だったんだぜ」
    「へえ」
    「警報装置が切ってあったのがおかしいってバレたらしい」
    「灯台もと暗しか。でもたまにあるね、セキュリティーソフトを売る会社がウイルスを作っていたとか」
    「そうやって不安をあおって客を増やす作戦だな」
    「製薬業界も似たようなモンだな」
    「おいおい、いいのかいそんなこと言って」
    「となると、病気がいっこうに減らず、むしろ増えるのは医者のせいだ、という理屈だね」
    「医者が言うことか!」

    +++++
    Dr.タコ 昭和40年生まれ、慶應義塾大学医学部卒。田んぼに囲まれたふるさとで診療する熱き内科医。




    学術トピックス13-(5)

     平成25年度スポーツ指導者育成講習会後期講習会における「トピックス『日本型統合医療の理念と実際』」をお送りします。(広報局)

     統合医療 ドクターとの連携(5)

     (一社)日本統合医療支援センター 代表理事 織田 聡(おださとし) 先生

    (前号につづき)
     そうすると大事なのは、臨床能力になると思います、今後は。つまり公平な実力勝負の自由競争の時代になってくると思うんですけれども、私はこんなことをよく言っています。「すべての医療はステージ上に」さっきのホメオパシーもある部分は批判しなければいけないけど、目の前のチームとして、ホメオパシーの話が出てきている時に、その人達を批判するのはよくない。批判・排除するのはよくない。国の対応がよくないと言いましたけれど、ステージに上がれない人達はどうするかというと、ステージ裏で隠れてやるんです。需要があるのでステージ裏でやれてしまうんです。そうするとまた西洋医学的な目が届かない。ステージ上にいないから。そうするとまた大きな問題が起きて、「あーやっぱりあかんかった」というような事故・事件は今後も起きてくる可能性がある。全部ステージに上げておけばいいんです。ホメオパシーも効くならそれでいいし、問題あることをするんだったら、それはステージ上で見えるので、そこには介入して、おかしいだろうと誰かが言うことができるんです。さっきの赤ちゃんが亡くなったことが誰も見えなかったんです。ステージの上にいなかったから。だからステージの上に上げておくことがとっても重要なんです。線を引いてはいけないということを私は良く言っているわけです。連携するにはステージ上に上がったうえで何をしているのかということが、見えるようにしていかなければいけない。皆さんの中で、医者と連携されている方、いっぱいおられると思うんですけれども、今後も中で何をしているのか、見えるようにしていくのが、とても重要だと思います。医者は中で何をしているのかよくわからないところと連携するのはすごく嫌います。だから、何が大事かというと可視化です。何をしているのかわかるようにしておくことがとっても重要です。
     まとめると、『統合医療』というのは西洋医学的待機による継続的なマネージメントと多面的コーディネイトが必要である。さらに、「今現在の環境で容易に利用可能なサービスを最大限に利用する」というような考え方がとても重要、ということになります。実は統合医療に関しては国も動いています。今から5年前になりますかね。時期でいうと鳩山さんが首相になった時に施政演説の中で統合医療を推進するって言った頃から。発言によって補完代替医療に対する予算が、それまでの8000万から一気に10億になりました。10億あったら何しようかというと、すぐに統合医療センターを作りましょうという話になりました。確かにこういうのも必要ですけれど、例えば日本に1カ所特区を作って、こういうのを作ったとしましょう。でも、このセンターを利用できる患者さんが日本で何人いますか?ということです。たぶん、一日1000人もいないんじゃないですか?こういうのを利用できる人。そういうことではなくて、例えば、特区を作ってセンターを作るようなトップダウンの行政の働きも大事かもしれないけれど、もっとボトムアップで臨床の現場から変えていくことが大事だろうと思うわけです。
     つまりこういうことです。現在すでに基幹病院と開業医の間には地域連携ができています。必要ならば基幹病院へ紹介をして、基幹病院でしかできない医療が済んだら開業医さんに患者さんを逆紹介するわけです。
     同じ構造で、私は、より患者さんに近いところに皆さんのような治療院があっていいと思うんです。つまり、皆さんがゲートキーパーとして、患者さんの不調を診て、これは西洋医学的対応が必要だと思ったら、連携している開業医に患者さんを紹介することができるようになる。皆さんはスポーツの故障を診ておられるわけですから、大きくいうと、あまり病気としてとらえられないような不調の部分から診ておられるわけじゃないですか。日々のメンテナンスなわけです。例えば整形外科でレントゲンを撮っても何も問題にならない、西洋医学的介入をしなくてもいいような、そういったものをみている。病気でもない状態から、開業医のところでも診ているような病態、連続している部分をみているわけじゃないですか?しかし、そこの連携ができていない、分断されている現状をあらためて、きちんとした連携をとることで、いわゆる養生とかウェルネスであるとか、そういう部分から、基幹病院でICUに入らなければいけないような病態まで、連続した医療サービスを提供出来るようになる。これが、私の考える「統合医学的地域連携」です。(つづく)




    不快な症状を自分で治す 簡単ツボ療法

     自分の手で簡単にでき、しかも効果の期待できるツボ療法を症状別に紹介するコーナーです。もちろん、専門的な診断・治療は医師、鍼灸マッサージ師などに委ねなければなりません。ツボ療法は、あくまでも手軽な日常の養生法の一つとしてご活用下さい。
      板橋区三療師連合会会長 佐々木 邦男(ささきくにお) 監修

    第48回「疲れ目」
    簡単な体操で疲れ目もスッキリ

    【症状】
     私たちの目は、長時間テレビを見たり、パソコンやスマホに向かう生活のために大変疲れやすくなっています。疲れ目は視力低下のもと。近視・遠視・乱視などの人は、特に目が疲れやすく、心や身体が疲労している時も目が疲れます。
    【ツボ】 全身
    【治療】
     単純な疲れ目は、目のまわりの指圧だけでもラクになるが、目のかすみや不眠症、動悸、めまいなどの全身症状がある時は、簡単な中国式体操がよく効きます。動作は一つ一つ流れるようにゆっくりと、力をいれておこなうのがコツ。
     (1)両足を肩幅よりも少し広く立ち、右手の甲を腰にあて、左手のひらのつけ根を頭頂部にあてます。左手の4指は前に向ける。
     (2)上体を右へ回しながら、左手のひらを頭骨中央部にそって後頭部へ動かす。(左手のひらを頭にぴったりつける)
     (3)上体をもとに戻しながら、左手のひらのつけ根を前にして耳の上から右の額の前へ動かし、頭を左へ向ける。
     (4)手を逆にして同様におこなう。
     健康はあなたの財産です。昔から「治療より養生」といいます。健康な時こそ身体を大切に。「疲労は万病の元」。その日の疲れはその日のうちに回復させましょう。




    医者いらず 健康長寿処方箋9

      医学博士 井上 正康 (いのうえまさやす 健康科学研究所所長&大阪府鍼灸マッサージ師会学術顧問)
     井上 正康(いのうえまさやす)先生は、癌や生活習慣病を「活性酸素」やエネルギー代謝の観点と、地球や生命の歴史という大きな視野で研究されている国際的研究者です。
     専門書、一般書のご執筆をはじめ、マスメディアでも大活躍、「予防医療」の研究と普及に取り組まれています。

    「漆黒の世界と嗅覚脳」

    春の夜の やみはあやなし むめの花
    いろこそみえね 香やはかくるる
    (凡河内躬恒 おおしこうち の みつね)

     「ヒトは見かけが9割」とか「みてくれ依存症の時代」と云われて久しいが、確かに外界や人物を認識して情報を判断する視覚は素晴らしい能力である。しかし、それは光のある世界のみでの話である。暗闇を照らす手段が無かった太古の夜や漆黒の環境では、この歌の様に嗅覚が周囲の世界を知るための重要な情報収集装置であった。
     ほ乳類の小さな精子や卵子にとって、腹腔や卵管腔は途轍もなく大きな宇宙空間であり、そこで両者が出逢うのは至難の業である。しかし、悠久の生命史は両細胞を自己に適した相手を確実に識別して遺伝子を次世代に継承する仕組みを進化させてきた。精子の頭部には鼻粘膜の嗅覚受容体と類似した蛋白分子が存在し、卵子の細胞膜や表面を覆う透明膜にも精子の頭部を迎え入れる様々な分子群が配置されている。これらの認識分子群により両者が的確に結合し、一連の授精反応が進行する。嗅覚は遺伝子継承の為に結晶化された生存ソフトでもある。フェロモンを感知する嗅覚が雌雄の出会いを無意識的に制御している事もその片鱗である。
     嗅覚に関連するヒトの遺伝子は約700種類(全遺伝情報の約2%)存在し、鼻粘膜の嗅細胞は約500万個(犬では2億個)も存在する。この嗅細胞の数は男女とも免疫能の低下する20歳以降に減少していく。この嗅覚の感度は男性よりも女性の方が遙かに鋭敏である。女性には視覚と嗅覚がほぼ同等の情報として脳で統合的に処理され、対象を瞬時に見極める力がある。年頃の男女が視覚的に惹かれ合うとお互いに体臭を検知できるほど距離が近くなる。これが口臭を検知できるほどの距離になると、女性脳では無意識的に免疫的記憶が呼び覚まされる。体臭の中でも特に口臭は、配偶者として免疫学的適正を吟味するヒト白血球抗原(HLA)や組織適合性抗原(MHCA)の複合情報を含んでいる。体臭は免疫学的相性をマッチングさせるための無意識情報であり、不快と感じられる体臭とHLAの近さとは相関している。「蓼食う虫も好き好き」と言われるが、嗅覚的に惹かれ合う男女は他の四感でも魅力的に感じあう様である。フェロモン受容体として機能する鼻粘膜のヤコブソン器官(鋤鼻器)はヒトでは退化していると云われているが、女性の目隠し試験ではHLA型の遠い男性が着用したTシャツを好むこと、およびこの感覚は排卵日前後に顕著になることが確認されている。これは免疫の多様性を拡大させるための遺伝的マッチング戦略と考えられる。フェロモンは動物の種により多様であるが、無意識的に嗅覚を刺激して遺伝子を次世代へ継承する一連の反応を支援している。心地よい体臭はお互いの距離を近づけて仲睦まじくさせるが、不快臭を感じさせる相手には距離を置くようになる。嗅覚的ミスマッチが起こった場合、女性では不妊や流産に悩まされる傾向が高くなるとの報告もある。ヒトの体臭の素となる物質は汗に含まれる脂肪などの分泌物である。汗腺にはエクリン腺とアポクリン腺があるが、後者から分泌される汗には脂肪・蛋白・性ホルモンなどが多く含まれている。特に、体毛の根本に開口する皮脂腺は脂肪を多く分泌し、これが天然のファウンデーションとして皮膚や毛髪を保護している。この汗の中の脂肪などが共生微生物により代謝された排泄物が体臭となる。これらが毛髪にまとわりつくことにより、表面積が拡大されて体臭を効率よく拡散させることができる。
     有史以来、この体臭をより魅力的な情報に進化させる目的で開発されてきたのが香水である。ワキガ体質だったクレオパトラや楊貴妃(ようきひ)は得も言われぬ魅力的芳香臭を発していたと云われているが、特別に調合した香水を体臭と混合することにより、魅力的で個性的な匂いを挑発的武器として利用してきたのが香水の歴史である。現代では様々な効果を演出する香水が開発されており、男女の関係や日常生活を深化させ続けている。アミノ酸のトリプトファンから産生されるインドールやスカトールは便臭を呈するが、これを薄めるとジャスミンや桃の香りになり、脳に作用して様々な作業の効率を上昇させる。魅力的な芳香臭も便臭と紙一重なのである。古くより媚薬として男子の熱いまなざしを浴びてきたムスクは、ジャコウ鹿に特有な誘因臭であり鹿には有効であるが、ヒトにはプラセボ効果のみで無効である。
     名だたる香水の中でもディオールの‘ポワソン(Poison)’は‘毒’の意味である。
    これは相手を虜にする香水のエロスを彷彿とさせる見事な命名である。古くより‘毒でなければ薬ではない’とか‘名人は危うきに遊ぶ’などと云われてきたが、生死明暗の境界を漂う根源的刺激が嗅覚脳を魅了するのであろう。




    インフォメーション 研修会・イベント開催予定

    各地での研修会・イベント情報をお知らせいたします。多くの方のご参加をお待ちしています。詳細は各師会へお問い合わせ下さい。

    月日    師会名     時間     場所     内容  一般参加  参加費    生涯研修
    単位 の順番で記載。

    10月5日    北海道    10時30分~15時30分  函館総合福祉センター  美容と健康の各種療法(鍼灸マッサージ)、明日から実践・キネシオテーピングその2    可    一般1500円 学生500円 道鍼師会1000円 函館師会
    無料 申込:0138-27-0222 臼井    5単位
    10月5日    北海道    10時~15時    北見市 ナップスホール  めまいに対する理療治療    可    2000円(資料・昼食代) 申込:0157-36-7080 福井    4単位
    10月5日    青森    10時~15時    十和田東公民館    腎臓病と生活習慣、生命の誕生の仕組みとその応用技術    可    無料 会員外あはき師1000円    6単位
    10月5日    福島    10時~16時    郡山市立芳賀地域公民館    臨床研究発表、あん摩マッサージ指圧や鍼灸施術に併用することで治療効果倍増  可  無料    6単位
    10月5日    埼玉    10時30分~16時    川口市栄町公民館  筋骨格系の解剖学  可  会員:事前3000円  当日6000円 一般:事前6000円 当日12000円    6単位
    10月5日    千葉    9時30分~16時30分  船橋駅北口ロータリー2階    船橋福像巡り フィールドワーク    可    無料    5単位
    10月5日    石川    13時30分~15時30分    石川県立盲学校  筋骨格系の触診マニュアル実技、現代鍼灸臨床論通読  可     無料     2単位
    10月5日    岐阜    10時30分~14時    岐阜観光ホテル十八楼  杜と健康、免疫力を高める東洋療法  可     無料     2単位
    10月5日    兵庫    10時30分~16時    あすてっぷ神戸    老いと死から逃げない生き方、レディース鍼灸と鍼灸臨床治療の実際  可     無料
    6単位
    10月9日    山形    18時~19時30分    米沢市花しょうぶ  臨床に活かせる手技療法3    不可    地区会員無料    2単位
    10月12日    青森    10時30分~15時15分  五所川原市エルムの街内文化センター    皮膚病の話、不妊症  可  無料  会員外あはき師1000円    5単位
    10月12日    宮城    10時~15時    荒町市民センター  第39回宮城県鍼灸マッサージ学術大会(1)医食同源『食はあなたの化身です』、(2)腰背部痛の鍼灸マッサージ療法     可    会員・学生2000円  一般3000円(弁当付)    4単位
    10月12日    新潟    8時~15時30分  新潟市体育館  新潟シティマラソン フィールドワーク    ―    無料    4単位
    10月12日    徳島    10時30分~16時    とくぎんトモニプラザ  手技の問診、マッサージを使った脊椎調整について     可    会員2000円  学生1000円 会員外4000円  6単位
    10月18日~19日    愛媛    10時~16時     松山市大街道     みんなの生活展 鍼灸マッサージ師による健康相談    ―    無料    4単位
    10月19日    群馬    10時30分~16時    群馬県社会福祉総合センター  頸肩腕症候群の鍼灸マッサージ治療  可  会員・一般3000円 学生無料
    6単位
    10月19日    兵庫    13時~17時     西宮市立勤労会館  私の失敗から学んだ治療法  可     無料     5単位
    10月19日    鹿児島    10時~15時    宝山ホール    東洋医学で美しく~女性のための食養生・お灸女子のすすめ~、空中鍼による奇経調整外気功法と鍼灸理論の融合を目指して  可     1000円    4単位
    10月24日    埼玉    13時~17時30分    千葉大学  解剖学実習  可 条件あり    会員:事前3000円  一般:事前6000円    6単位
    10月26日    北海道    9時45分~13時30分  旭川盲人福祉センター  めまいに対する理療治療     可    1000円 申込:0167-42-3683  立花    4単位
    10月26日    北海道    10時20分~15時    小樽市 住吉倶楽部  めまいに対する理療治療     可    無料  申込:0134-33-4970 水口  4単位
    10月26日    岩手    9時30分~15時30分  盛岡市総合福祉センター  介護保険事業経営について、美容鍼灸について  可  会員・学生1000円 一般2500円     6単位
    10月26日    新潟    13時30分~16時    三条市 中央いきいきセンター  肩関節について  不可  参加費無料  4単位
    10月26日    富山    13時30分~15時30分  富山県鍼灸マッサージ師会会館  糖質制限で健康になろう  可  1000円  2単位
    10月26日    石川    10時~12時    コスモアイル羽咋  基本のオイルマッサージ ~下肢編~    可    無料    2単位
    10月26日    静岡    10時~15時30分    静岡県教育会館    がん治療最前線・血液のがんと骨髄移植、スポーツ傷害に対する鍼灸マッサージ療法・膝関節     可    無料    6単位
    10月26日    大阪    12時30分~17時20分  大阪府鍼灸マッサージ会館    ホームドクターのすすめ、呼吸理学療法~フィジカルアセスメントと胸郭可動域訓練の意識~、認知症に対する鍼灸の効果  可     資料代1000円
    6単位
    10月26日    和歌山    8時~16時    和歌山マリーナシティ    和歌浦ベイマラソンwithジャズ スポーツマッサージ    ―    無料    10単位
    10月26日    島根    10時~15時    ビッグハート出雲  スポーツにおける鍼灸マッサージ師の役割とスポーツへの関わり方―実技「経絡ストレッチ・経絡マッサージの実際」    可    会員1000円 一般2000円     5単位
    10月26日    愛媛    10時~16時    今治市 B&G海洋センター体育館  瀬戸内しまなみ海道国際サイクリング大会 サイクリストのケア  ―  無料  2単位
    11月1日    北海道    14時~15時30分    釧路市 ラスティングホテル  手で触れて、分かる腰痛症、療養費制度について    可  道鍼師会無料 会員外2000円 申込:0154-25-3599 小野    3単位
    11月2日    北海道    9時~12時    釧路市 ラスティングホテル  めまいに対する理療治療    可    道鍼師会無料 会員外2000円 申込:0154-25-3599 小野  4単位
    11月2日    福島    10時~12時15分    会津若松市 生涯学習総合センター    保険取扱での鍼灸マッサージ施術の効果、地域包括ケアシステムへの鍼灸マッサージ師の関わりについて    不可    無料    3単位
    11月2日    茨城    10時~16時    水戸市 福祉ボランティア会館  訪問リハビリマッサージについて、各疾患に対する手技法について 可  2000円    6単位
    11月2日    神奈川    9時~17時    横浜文化体育館    体操フェスティバルヨコハマフィールドにおける 鍼灸マッサージケア    ―    ―  8単位
    11月2日    長野    10時30分~16時    松本市長野県視覚障害者福祉センター    関節モビリゼーションについて    可    会員3000円  会員外有資格者5000円 学生1000円 一般無料(資料なし)    6単位
    11月3日    神奈川    6時30分~14時    大磯プリンスホテル  湘南国際マラソンフィールドにおける鍼灸マッサージケア    ―    ―  
    8単位
    11月3日    広島    7時30分~14時  コカコーラウエスト広島スタジアム    ひろしま国際平和マラソン大会 ボランティア施術    ―  ―  5単位
    11月9日    宮城    10時~15時    宮城県立視覚支援学校    手技による全身調整の理論と実際(オステオパシー横隔膜病変)    可    会員・学生2000円 一般3000円(弁当付)    4単位
    11月9日    山形    13時~15時15分    鶴岡市ゆうあいプラザ かたぐるま    中村天風に学ぶ心身統一法    可    無料    3単位
    11月9日    神奈川    13時30分~16時45分    横浜市技能文化会館  サリコペニアについて、YNSAを理解するための基礎知識  可    会員無料  4単位
    11月9日    静岡    10時~15時30分    静岡駅ビル パルシェ  自律神経系疾患に対する東洋医学的診断と治療、皮膚と心    可    無料
    6単位

    ※研修単位は会員のみ




    地域健康つくり委員会ニュース
    【写真:研修の様子】

     9月14日、「はり・きゅう・マッサージセミナーふくしま兼地域健康つくり指導者研修in福島」が福島市保健福祉センターにて開催された。
     福島県師会 平栗 辰也(ひらぐりたつや)会長から介護保険の制度説明があり、全鍼師会地域健康つくり委員会 長嶺 芳文(ながみねよしふみ)委員長による地域支援事業の説明・実技練習指導、2015年介護保険制度改正のポイントと地域包括ケアシステムの説明等が行われた。参加者は初めての集団運動指導を体験したり、活発な質問が数多く投げかけられ、興味の大きさを感じた。地域包括ケアシステムは今後の業界の方向性を考える上で重要事項の一つであり、現在、我が国の社会情勢の中で、多くの問題を解決する方策として生まれてきたシステムである。現在の状況を理解した上で、私たち鍼灸マッサージ師に何ができるのかを考えるきっかけとなったと思います。
     今回の研修では、地域健康つくり指導者研修会は初回者研修5単位。認定者になるためには合計40単位が必要との詳細説明があり、「福島県師会では再び自主開催を早期に実施し、県内に多くの指導者を養成しなければならない」と平栗(ひらぐり)会長が今後の意欲を語り、参加者一同拍手で閉会した。
     (報告:地域健康つくり委員会)



    10
    協同組合ニュース

    協同組合 堀 昌弘(ほりまさひろ)理事長の「経営ナンデモ電話相談」
    はり・きゅう・マッサージ施術所経営に関する様々なご相談にお答えします。例えば、施術所経営にかかわる法律・税金・従業員(労務)・金融・新築、リフォームに関するご相談など、この機会にお気軽にご利用下さい。料金は原則無料。

    【相談日時】 第1・第3土曜日 午前10時~正午
    【受付電話】 フリーダイヤル 0120-14-1212

    ※法律・税務相談等で専門家への照会をご希望なさる場合は別途料金が発生します。



    11
    編集後記

     文章力を上げるための稽古は、文章を毎日書くことが第一だろうと思います。誰かに宛てた手紙やメールでもいいし、見聞きしたことに対する感想や意見、日記でもいいです。そして、第3者が読んで分かりやすいのかどうか何度も読み返し、何度も書き直す。翌日など、時間をおいて読み返すのも大切。ポイントは、主語と述語がはっきりしているか、いつ、どこで、誰が、誰に、何を、なぜ、いくつ(いくら)、どうした、どうなった、5W2Hなどが明確かどうか。状況を伝えたいときには、「大きい」「小さい」「美しい」などの形容詞ではなく数字で表した方が正しく伝わります。気持ちを伝えたいときにはこの限りではありませんが。
     第二に大事な稽古は、文章をたくさん読むこと。新聞、雑誌、小説やエッセイ、好きな本、ネットのニュース、何でもいいです。できるだけたくさん文章を読んで、その表現方法を真似ることだと思います。
     (広報局長代理:廣野 敏明 ひろのとしあき)

    以上本文




    以下広告
    ◇KANAHOT MOIST
     温熱+セラミック温熱により血行をよくする
     カナホット モイスト(日本製)
     “湿熱感”を持続させる特殊カバーを使用
      カナホットモイスト サイズ:640mm×380mm
                重量:約900g
            KB-248 本体価格48000円+消費税
     
     総発売元 株式会社カナケン
      本社: 〒225-0002 
         神奈川県横浜市青葉区美しが丘2-17-39
      TEL_045-901-5471(代)  
      FAX_045-902-9262
      オンラインショップ http://e-kenkou.jp/  
      E-mail info@kanaken.co.jp
     大阪営業所:TEL_06-6935-3016代表  
           FAX_06-6935-3017
     新潟営業所:TEL_025-286-0521代表  
           FAX_025-286-8870
     福島営業所:TEL_024-961-7211代表  
           FAX_024-961-7221
     仙台出張所:TEL_022-287-6273代表  
           FAX_022-287-6218
     千葉出張所:TEL_043-286-6466代表  
           FAX_043-286-6366

    ◇こころ、育てる。そして、からだの声を聞く人になる。
      文部科学大臣認可/学校法人森ノ宮医療学園 厚生労働大臣認可・指定・大阪府認可 
      文部科学大臣認定 職業実践専門課程・医療専門課程(鍼灸学科・柔道整復学科)
      森ノ宮医療学園専門学校

      □医療専門課程【3年制】
       鍼灸学科
       コース  定員の順番で記載。
      【昼間部】 120名
       午前コース
       昼間コース
       (医療資格者コースを含む)
      【夜間部】
       夜間コース 60名

      □柔道整復学科
      コース 定員の順番で記載。
      【昼間部】
      アドバンスコース 30名
      昼間コース    60名
      ※アドバンスコースは「スポーツ整復学」など、履修科目が増えるコースです。
      【夜間部】
      夜間コース    60名
      詳しくは、WEBサイトへアクセス!  
      http://www.morinomiya.ac.jp/

      〒537-0022 大阪市東成区中本4-1-8
     [TEL]06-6976-6889
     [FAX]06-6973-3133
     [E-mail]staff@morinomiya.ac.jp
     
    ◇伝統と信頼の90年
     科学技術庁長官賞 受賞
     大高酵素の植物エキス醗酵飲料
     スーパーオータカ
     体内環境のバランスを整える
     お問い合せ 日本鍼灸マッサージ協同組合 
     TEL03-3358-6363

    以上




    以下奥付

    発行所  〒160-0004 東京都新宿区四谷 3-12-17
          全鍼師会会館内
    公益社団法人 全日本鍼灸マッサージ師会
    TEL.03-3359-6049 FAX.03-3359-2023
    全鍼師会
    ホームページURL http://www.zensin.or.jp
    E-mail zensin@zensin.or.jp
    協同組合
    ホームページURL http://www.jamm.or.jp
    E-mail jamm@jamm.or.jp
    名称  鍼灸マッサージ情報誌 月刊東洋療法
    代表者  杉田 久雄(すぎたひさお)
    郵便振替 00160-8-31031
    銀行口座 りそな銀行 新宿支店 普通口座 1717115
           名義/公益社団法人 全日本鍼灸マッサージ師会 

    発行人  杉田 久雄(すぎたひさお)
    編集人/広報局長代理 廣野 敏明(ひろのとしあき)
    購読料  3600円 〒共(会員は会費より)

    口座名のフリガナは「シヤ)ゼンニホンシンキユウマツサージシカイ」と
    なります

    以上