2016.03.01 (火)会員の皆様月刊東洋療法

    月刊東洋療法 263号

    月刊東洋療法 263号
    月刊東洋療法263号(3月1日号)
    公益社団法人 全日本鍼灸マッサージ師会

    目次
    *****
    1 No More 無資格
    あなたの健康管理は安心ですか?
    癒しブームの陰で健康被害相次ぐ!
    2 第9回地域健康つくり指導者研修会 報告
    3 全鍼師会・神奈川県師会共催 第2回学術セミナー報告
    4 Dr.タコの外来小咄(71)
    5 認知症ミニ講座(8) 認知症による徘徊
    6 医者いらず 健康長寿処方箋(26) 「ベジタリアンと糞食」
    7 障害者差別解消法の実施について
    8 平成27年度認定訪問マッサージ師講習会(実技講習)開催
    9 インフォメーション 研修会・イベント開催予定
    10 編集後記
    *****
    以下本文

    1 No More 無資格
      あなたの健康管理は安心ですか?
      癒しブームの陰で健康被害相次ぐ!

    2月10日、NHK「クローズアップ現代」は、『“肩こり解消”で思わぬ被害!?~癒しブームの陰で何が~』をタイトルに放映された。
    慢性の肩こり・腰痛は男女とも最も数の多い健康障害であり、マッサージや整体、リラクゼーション等はブームと言われるほど施術を受ける人が増え、市場規模は1兆円に迫るとみられる。
    ところが今、健康被害が全国で相次いでいる。国民生活センターへの相談はこの9年間で9000件以上、特に、脊髄損傷や肋骨骨折といった重篤なケースが増えている。
    健康被害の背景には、整体やリラクゼーションなどには国家資格が存在しないため基礎的知識が足りない人が施術をおこなっていること、免許が必要な整骨院などでも規制緩和で店舗が13万か所まで拡大、技量不足の施術者の増加を招いていること、などがあることがわかってきた。
    (NHKホームページより)
    番組には明治国際医療大学特任教授の矢野 忠(やのただし)先生が出演され、このような健康被害を無くするために、有資格者の団体では常に学術研修を開催していることや、厚生労働大臣免許保有証による無資格者との差別化対策の方向性についても紹介された。一方の無免許者については広告制限も緩く、被害にあわれてからの指導となる実態にも触れた。

    ◆矢野 忠(やのただし)先生に直接、今後の課題について聞いてみた。
    “あはき”は、医業の一部とみなされると明示(昭和25年の医収97)されているにも拘わらず、未だ広義の医業類似行為として位置づけられている(平成2年、厚生省健康政策局医事課の逐条解説あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゅう師等に関する法律)。このためか、有資格者と無資格者の業務範囲が不明瞭であり、様々な混乱が起こっている。このことから有資格者の業務範囲を明確にし、国民に分かりやすい環境を整備することが必要である。また、狭義の医業類似行為の業務内容(無資格者が行っているものでその代表がカイロや整体)を見直し、危険性の孕んでいるものを除外すべきである。今、起こっている健康被害の多くはカイロや整体であり、残念ながら有資格者においても被害を起こしている。この現実を直視し、しっかりとした対策と制度の改変を講じることが急務である。
    また、あはきの重要な役割として、健康維持増進、未病治がある。時代の要請である癒し分野はまさにそのところであり、プロフェッショナルとして
    有資格者はもっと積極的に進出し、質の高い手技療法を提供すべきである。今や時代は「量」から「質」に向かっていることを施術者は強く認識すべきである。

    (公社)全日本鍼灸マッサージ師会では、業界組織に未加入の有資格者に対し、入会を呼び掛けるとともに、資質向上のため都道府県各師会での研修会を推進するなど、国民に安心安全の鍼灸マッサージ施術を提供できるよう努めている。

    2 第9回 地域健康つくり指導者研修会 報告

    1月30・31日、東京の新宿鍼灸柔整歯科衛生専門学校において、第9回地域健康つくり指導者研修会が開催された。
    初日は、地域包括ケアシステム及び新総合事業基礎講座、ゼンシン体操、経絡ストレッチ、口腔ケアを含めた運動指導の講義。その後、奈良県生駒市高齢施策課課長補佐の田中 明美(たなかあけみ)氏が「地域包括ケアの構築に向けて総合事業に保険医療の専門職として関わるには」と題して講演。生駒市は2025年までの10年間に後期高齢者の伸びが1.7倍(全国平均1.32倍)と高い。また、坂道が多く膝・腰を痛めると外出困難となる地形のため介護予防の更なる推進や地域づくりの幅広い展開を早急におこなうことが必須となっている。そのため、総合事業への移行が早く、全国的にも良いモデルケースとして注目を集めている。講演では、生駒市でおこなっている総合事業の紹介をはじめ、「元気な高齢者が虚弱な高齢者を支える仕組み作り」がどのように実践されているか、また、鍼灸マッサージ師がそれらに対しどのように貢献できるのかを具体的に提示された。その後のシンポジウムでは田中(たなか)氏に加え、地域健康つくり委員長の長嶺 芳文(ながみねよしふみ)氏、埼玉県師会の山岸 克也(やまぎしかつや)氏、学術委員の西村 博志(にしむらひろし)氏らが登壇し、それぞれ総合事業に対し鍼灸マッサージ師がどう関わるべきなのかディスカッションした。
    二日目はまず、初回者・ステップアップ研修者に分かれ、それぞれチェアーエクササイズや、3分間スピーチ・運動指導研修。その後、参加者合同のグループワークとして包括ケアシステム構築に協力するためには具体的にどう行動すべきかが話し合われ、それぞれ発表をおこなった。
    最後に地域健康つくり指導者の認定審査がおこなわれ、次の2名の方が合格し新たな認定者となった。
    福島県師会:三部 功(さんべいさお)氏
    神奈川県師会:林 秀卓(はやしひでたか)氏
    今回で第9回となった地域健康つくり指導者研修会であるが、初参加の方も多く、総合事業参加への関心の高さがうかがえた。来年度は記念すべき第10回研修会である。より多くの先生方にご参加いただけるようお願いいたします。
    (報告:高野 広行 たかのひろゆき)

    3 全鍼師会・神奈川県師会共催
      第2回 学術セミナー報告

    2月14日、神奈川県の横浜市技能文化会館において、全鍼師会・神奈川県師会共催の第2回学術セミナーが開催された。
    第1部の講演は、「東京オリンピックに向けて何をすべきか ~施術のグローバル化~」とのテーマで、エンネスポーツマッサージ治療院院長で、欧州のプロ自転車競技のトレーナーの経歴を持つ中野 善文(なかのよしふみ)先生が講演。その中で、外国人選手を施術する時に直面した語学の問題を挙げ、VAS等の評価表の活用や触診技術を介し、痛みや問題部位を共有していることを伝える工夫(例:施術の組立において、遠位部からのアプローチが必要な場合でも、アプローチ開始部位を主訴側からとする)などを、語学力の不足を補う方法を提示された。後半は、オイルマッサージとインディバ・アクティブ(イタリア、スペインのプロサッカーチームにて9割以上の普及率を誇る高周波治療器)を使用した実技を披露。欧州ではオイルマッサージが主流であることや、日本のマッサージ技術も十分に通用するといったお話など、東京オリンピックに向けて示唆に富む講習会であった。
    (報告者:西村 博志 にしむらひろし)

    4 Dr.タコの外来小咄 (71)

    「あちこちで選挙が近づくと、ミサイルが飛んできたり、変なウイルスが流行ったりするよね、たまたまかなあ」じつは、このネタは数年前のミサイル騒動の時に書きました。いまの世界情勢がとても似ていると感じ、びっくりしている今日この頃。まさかの都市伝説?

    ◎インフルに振り回されないで!
    「この子、昨日の午後熱が出て病院でみてもらったんです。インフルの検査は陰性だったんですが、学校から”きちんと”検査するように言われたもので」
    「薬はもらったんですね」「ええ」
    「もう一度検査だけすればいいというわけですね(医者の裁量はないなあ)」
    十代だし(副作用のリスクから積極的に抗ウイルス薬は勧めない)、元気そうだから陽性でも治療方針に変更はないわけです、もし間違って陰性でも親御さんが責められるものでは無いですけどね
    「じゃあ、調べますかね」「アイタタ!」
    統計とるのは結構ですが、お金払うのも痛い思いするのも本人なわけで、検査だ薬だ報告だ、騒ぐのはいい加減いち抜けたいですね
    「名前の付いたカゼ」なんだし雪と同じでじきに消えるのはわかってるんですから

    ◎エリートです
    「なんだか急に疲れて歩くのがしんどくなったんです」
    90歳になるおばあちゃん。孫がついてきています。一人暮らしで全部自分ですると。聞いてると、ここ一ヶ月以上あちこちから子供や孫が集まって一緒にいると
    「一人でのんびりしてたのが、いろいろ家事もして、気苦労が増えたんでしょう」
    「何か病気じゃないでしょうか」
    「まあ調べますけど、この年になったら何かは見つかるかもしれません」
    「よろしくおねがいします」
    一人で歩いて普通にお話が出来る時点で、もう超のつくエリートです、老人ホームで60、70歳で寝たきりの人を見ている私に言わせればね

    ◎電気毛布性発熱
    「おばあちゃん、夜中熱はかったら37.5度あって、なんだかめまいがするって」
    「いまは熱ないですね。風邪の症状とかはありますか?」
    「特にないみたいです」
    「ひょっとして電気毛布使ってます?」「はい」
    「もしかしてそのせいかもね」「えっ」
    「この時期寒いので電気毛布を最強にして寝てるお年寄りが多いんです。こないだも39度まで上がった人がいました。脱水になるし、肌は痒くなるし喉もイガイガ、いいことないです。寝入りばなだけ弱めにつけて切るのがいいです」
    夜中は少し体温が下がるのが、自然なリズムなんですからね

    ◎上手に物忘れ
    「最近物忘れがひどくて、ばたばた、あわただしくしてます」
    「そうですか、でも忘れたことに気づいてるなら、まだいいほうですね」
    「そうですか、きょうも慌ててきたから血圧上がってるでしょう」
    「どうして慌てるんですか?なにか用事でもあるんですか?」
    「いえ別に」
    「じゃあ、午後ゆっくり来てもいいわけでしょう?」
    「そうですね」
    「急がなくちゃ」「人によく見られたい」「忘れたら大変」そんな自分を縛ってる約束事を、先に忘れたらハッピーなんですけどね

    +++++
    Dr.タコ 昭和40年生まれ、慶應義塾大学医学部卒。田んぼに囲まれたふるさとで診療する熱き内科医。

    5 認知症ミニ講座(8) 認知症による徘徊

    認知症の周辺症状の1つ、「徘徊」は、家の中や外を1人で歩き回るという行動。意味もなく歩き回っているのではなく、本人は目的を持っている。家の中では何かを探している場合が多く、外でも自分の家や仕事を探しに出掛けることが多いとされる。
    また、前頭側頭葉型の認知症の場合は、うろうろするのではなく、同じルートを歩くなど、行動を繰り返す特徴がある。いずれの場合も最初は目的を持っているものの、途中でその目的を忘れてしまい、あてもなく歩き回ることも多い。
    徘徊の原因は、認知症の中核症状によって自分がいる場所がわからなくなったり、時間の見当がつかなくなったりすることだといわれているが、不安や緊張などによるストレスで、症状はさらに強くなる傾向がある。環境や人間関係に「居心地が悪い」、「不安だ」と感じると、安心できる場所に帰りたいと感じ、生まれ育った家やずっと以前に住んでいた家など「安心できる場所」に帰りたいと家を出てしまうのだ。

    6 医者いらず 健康長寿処方箋(26)

    健康科学研究所所長・大阪市立大学医学部名誉教授 井上 正康(いのうえまさやす)
    〈現在、多くの府県師会より講演依頼を受けています。ぜひ貴師会でも!〉

    井上 正康(いのうえまさやす)先生は、癌や生活習慣病を「活性酸素」やエネルギー代謝の観点と、地球や生命の歴史という大きな視野で研究されている国際的研究者です。専門書、一般書のご執筆をはじめ、マスメディアでも大活躍、「予防医療」の研究と普及に取り組まれています。

    「ベジタリアンと糞食」

    食物繊維とは動物の胃腸では分解されにくい難消化性の炭水化物の総称である。栄養素の乏しい草だけを食べて生きる草食動物には特別な代謝システムが必要である。完璧な草食動物である牛は牧草だけで700 kgもの巨体を維持することができる。牛の胃は第1胃から第4胃まであるが、第1胃が胃全体の80%(120リットル)も占めている。この様な胃は常に口をモグモグさせているキリンや鹿などの反芻動物に共通している。牛の第1胃には1000兆個以上もの嫌気性細菌や原生動物が共生しており、そこは巨大な発酵工場となっている。これらの微生物は牧草中のセルロースなどを分解代謝し、酢酸、プロピオン酸、酪酸、ビタミンB群などを産生している。第4胃はヒトの胃に類似しており、大量の胃酸や蛋白分解酵素ペプシンなどを分泌している。第1~2胃で増殖した大量の共生微生物は第4胃で完全に殺菌分解され、それに続く60 mもの長い腸で栄養分が消化吸収される。完全なベジタリアンである牛が草だけであの巨体を維持できるのは、反芻胃に共生する栄養豊かな微生物のお陰なのである。
    野生の馬も草食動物であるが、牛の様な反芻胃を持たないかわりに巨大な結腸を有している。そこにも大量の微生物が共生しており、牧草を発酵させて様々な栄養素に加工している。この様に牛や馬などの草食動物は特別大きな胃や長い腸を有しており、それを収納する為に体が大きくなければ生きていけない。一方、身体の小さなウサギも馬と似た胃や消化管を持つベジタリアンである。ウサギには結腸の代わりに大きな盲腸が発達しており、ここに大量の腸内細菌が共生している。ウサギの糞には栄養豊かな共生細菌やビタミンB12が多量に含まれているが、これらは糞と一緒に排泄された後に再び食べられ(糞食)て彼らの栄養分になっている。身体の小さなウサギがベジタリアンとして生きていけるのは糞食のお陰なのである。
    コアラの母親は子どもに離乳食として自分の糞を食べさせるが、この糞食により子どもはシアンを含むユーカリの葉を安全に消化して栄養分に加工する腸内細菌を確保しているのである。昔は家畜のブタに人糞を餌として食べさせることが広くおこなわれていた。今でもアジアの未開地では高床式のトイレの下で豚を飼育している所がある。ネズミの様に雑食性の小さな哺乳類でも、食べ物が少ない飢餓環境では糞食により栄養を確保している。哺乳動物の糞には動物が利用可能な栄養素が豊富に含まれている。ハエなどの昆虫類や小型の動物が糞に集まるのもこの為である。フンコロガシのスカラベがファーブルの昆虫記を有名にしたのも彼らの糞食のお陰である。
    哺乳類としては比較的身体の大きな人間は糞食をしないので、健康に生きていくには穀類、野菜、肉などの多様な食物を摂取しなければならない。事実、元気で健康な高齢者には、肉や魚の蛋白質や脂質に加え、多様な発酵食品などを日常的に摂取している方が多い。ベジタリアンと称する方々も、豆類や乳などを微生物の力で蛋白質や脂質やビタミン類に加工した発酵食品を摂取しなければ栄養失調になってしまう。この様な栄養学的知識のない菜食主義者の多くは短命である。
    食物繊維は胃腸の消化酵素で分解されないが、それを摂取しなければ便通や体調が良くない事から、古くからその重要性は直感的に理解されていた。これまでは腸内細菌を培養して解析する事が困難だった為、彼らや食物繊維の具体的役割は不明であった。最近になり腸内細菌の遺伝子を網羅的に解析する事が可能となり、思いもかけない新事実が明らかにされつつある。このメタゲノム解析から、胃腸の病気は元より、生活習慣病、アレルギー疾患のみならず、うつ病や自閉症などにも腸内細菌が深く関与している事が明らかにされつつある。人類の祖先は腸内細菌と一緒に何億年も旅をしてきたが、特に現代人は彼ら無くしては生きていけないのである。
    最近、抗生物質の濫用によりバンコマイシン耐性菌が出現し、その院内感染には打つ手がないことから病院閉鎖の一因ともなっている。これに対する新たな治療法として、健常人の便から採取した腸内細菌を患者に移植する試みが始まっている。2013年にはクロストリジウムデフィシル腸炎に対する二重盲検試験が開始され、2014年にはカプセル化された腸内細菌が本疾患に有効である事が報告された。現在、腸内細菌叢の改変により、潰瘍性大腸炎、過敏性腸症候群、アルツハイマー病、パーキンソン病、アレルギー疾患などを治療する試みが始まっている。
    最先端の医療の多くも、そのルーツは古くからの経験や直感に誕を発するものが少なくない。実は、糞便の微生物を移植して病気を治療する試みは、既に1700年以上も前になされていた。四世紀の中国人医師ジェ・ホングは食中毒や重症下痢患者に便の抽出液である"黄色いスープ"を投与していた事が知られている。更に、朝鮮半島では人糞を酒にして呑む”トンスル”や他人の大便を食べる”嘗糞”と言われる習慣が存在する。日本でも人糞を薬にして飲む“人中黄”と呼ばれる治療法が利用されていた。
    鍼灸マッサージでは大腸兪、神門、裏内庭、合谷などのツボが便秘、下痢、過敏性腸症候群などの治療に用いられている。これらのツボ刺激は骨盤内の自律神経バランスや循環動態を整えて便通を改善すると考えられている。下痢や便秘は自律神経系や粘膜免疫系に大きく影響されるので、これらのツボ刺激は、自律神経系や粘膜免疫系に加え、腸内細菌叢にも影響している可能性が考えられる。
    鍼灸マッサージの新たなテーマとして研究が進む事を期待したい。

    7 障害者差別解消法の実施について

    国連の「障害者の権利に関する条約」の締結に向けた国内法制度の整備の一環として、全ての国民が、障害の有無によって分け隔てられることなく、相互に人格と個性を尊重し合いながら共生する社会の実現に向け、障害を理由とする差別の解消を推進することを目的とした「障害を理由とする差別の解消の推進に関する法律」(いわゆる「障害者差別解消法」)が、平成25年6月に制定されました(施行は一部の附則を除き平成28年4月1日)。
    この法律は、障害を理由とする差別の解消の推進に関する基本的な事項や、国の行政機関、地方公共団体等及び民間事業者における障害を理由とする差別を解消するための措置などについて定めることによって、全ての国民が障害の有無によって分け隔てられることなく、相互に人格と個性を尊重し合いながら共生する社会の実現につなげることを目的としています。
    障害者差別解消法では、「不当な差別的取扱い」と「合理的配慮をしないこと」が、差別になります。

    ◆「不当な差別的取扱い」とは―――
    例えば、「障害がある」という理由だけでスポーツクラブに入れないこと、アパートを貸してもらえないこと、車いすだからといってお店に入れないことなどは、障害のない人と違う扱いを受けているので、「不当な差別的取扱い」であると考えられます。ただし、他に方法がない場合などは、「不当な差別的取扱い」にならないこともあります。

    ◆「合理的配慮をしないこと」とは―――
    聴覚障害のある人に声だけで話す、視覚障害のある人に書類を渡すだけで読みあげない、知的障害のある人にわかりやすく説明しないことは、障害のない人にはきちんと情報を伝えているのに、障害のある人には情報を伝えないことになります。
    障害のある人が困っている時にその人の障害に合った必要な工夫ややり方を相手に伝えて、それを相手にしてもらうことを合理的配慮といいます。障害者差別解消法では、役所や会社・お店などが、障害のある人に「合理的配慮をしない」ことも差別となります。

    関係府省庁所管事業分野における障害者差別解消の推進に関する対応指針は、事業者が適切に対応するために必要な指針を定め下記のホームページに掲載されています。
    http://www8.cao.go.jp/shougai/suishin/sabekai/taioshishin.html
    (公社)全日本鍼灸マッサージ師会でも、障害者差別解消の推進に努め、障害者差別のない社会を目指して参ります。
    (視覚障害局長 梅宮 光男 うめみやみつお)

    8 平成27年度認定訪問マッサージ師講習会(実技講習)開催

    平成27年度認定訪問マッサージ師講習会(実技講習)が1月16・17日に大阪会場(森ノ宮医療大学)、2月6・7日に東京会場(東京医療福祉専門学校)において開催された。
    講習は、訪問医療マッサージの現場で求められる身体機能評価として、関節可動域検査(ROM-T)、徒手筋力検査(MMT)、日常生活動作検査(ADL-T)の(1) 目的 (2) 測定方法 (3) 注意事項について、続いてマッサージ実技・機能回復訓練・片麻痺訓練では (1) 起居動作訓練 (2) 体位交換と良肢位(3) 移乗動作訓練 (4) 立位歩行訓練 (5) 応用歩行訓練 (6) 変形徒手矯正法 (7) マッサージ法について、それぞれ座学、実技がおこなわれた。
    講師陣は臨床経験豊富な理学療法士の先生方で、(公社)全国病院理学療法協会で中心としたメンバーが選ばれ、熱い講義がおこなわれた。
    参加者からは、検査での留意点が実践例からの説明でわかりやすかったことや、視覚障害に対する配慮が大変ありがたかったこと、実際の臨床での疑問に対して質問でき大変有意義な講義と実技の内容であったとの声が聞かれた。
    受講者は講習会受講での単位取得の他、期限内に3症例の報告書を提出し審査に合格することで認定される。(認定証は5年間有効)
    主催は、(公社)全日本鍼灸マッサージ師会をはじめとする関連7団体がまとまり運営する「マッサージ等将来研究会」で、主催者から本講習会の趣旨は、今回の講習を受講することで、共通のフォーマットによる報告書が作成でき、地域包括ケアシステムにおいて医師や訪問マッサージに係わる医療・介護関係者との連携を深めることが出来るよう学んでほしい旨のコメントがあった。
    最後に、今年で5回目の講習となるが平成28年7月10日に第1回・2回の受講者を対象とした更新研修も始まる。今後さらに認定者数を増やし全国に認定者を広めるよう、平成28年度(5回目)の講習会を平成28年11月26・27日(基礎講義)、平成29年2月4・5日(実技東京会場・大阪会場は未定)に開催する予定のため、月刊東洋療法およびホームページからのアナウンスに注目してほしい。
    (報告:認定訪問マッサージ実行委員会)

    9 インフォメーション 研修会・イベント開催予定

    各地での研修会・イベント情報をお知らせいたします。多くの方のご参加をお待ちしています。詳細は各師会へお問い合わせ下さい。

    月日 師会名 時間 場所 内容 一般参加 参加費 生涯研修単位の順番で記載します。
    3月6日 岩手 10時~15時30分 盛岡市障害者福祉センター 韓国における鍼灸マッサージの現状、全国障害者スポーツ大会選手コンディショニングルーム設置について、アイシングとテーピングの実際 可 会員・学生1000円 一般2500円 6単位
    3月6日 富山 13時30分~16時 (公社)富山県鍼灸マッサージ師会会館 今、患者さんが真に求めている鍼灸マッサージ師の技術(仮) 可 1000円 3単位
    3月6日 石川 10時30分~12時30分 石川県立盲学校 筋骨格系の触診マニュアル実技、現代鍼灸臨床論通読 可 無料 2単位
    3月6日 和歌山 13時~16時 和歌山県JAビル 膝の痛みとその予防~百まで歩ける膝づくり~ 可 無料 4単位
    3月13日 兵庫 10時~13時 さらさ仁川 鍼灸マッサージ師のための在宅訓練法 可 会員・学生 無料 一般2000円
    【事前FAX申込】 4単位
    3月13日 愛媛 10時~15時 愛媛県男女共同参画センター 弁証論治とは何か、潰瘍性大腸炎の鍼灸治療の実際(実技指導) 可
    会員・学生2000円 会員外4000円 5単位
    3月20日 富山 13時30分~16時 (公社)富山県鍼灸マッサージ師会会館 任督療法(任脈編) 可 富山鍼灸学会会員1000円 非会員5000円 学生 無料 3単位
    3月27日 和歌山 10時~12時15分 和歌山県鍼灸マッサージ会館 スポーツマッサージ研修 不可 無料 3単位
    3月27日 岡山 10時30分~15時45分 岡山県総合福祉会館 乳がん看護について、アトピー性皮膚炎の最新治療法 可 会員2000円 会員外4000円 学生1000円 4単位

    ※研修単位は会員のみ

    10 編集後記

    「ほめると子どもはダメになる」(榎本 博明 えのもとひろあき 著)を読んだ。頑張れない、傷つきやすい、意志が弱い。生きる力に欠けた若者たちは、欧米流「ほめて育てる」思想の産物である。1990年代に流入した新しい教育論は、日本社会特有の「甘さ」と結びつき様々な歪みを引き起こした。「ほめても自己肯定感は育たない」「欧米の親は優しい、は大誤解」「母性の暴走が弊害のもと」臨床心理学データで欧米の真似ごとを一刀両断!教育と人材育成に関わるすべての日本人必読の書。(アマゾンより)褒めてはいけないのではなく、褒める時と場合を考えようということである。今の教育について疑問や危機感を感じておられる方は多いと思うが、子どもは大人や社会の鏡と言われるので、この分野も大人と社会に突き付けられた問題であろう。
    (広報局長:廣野 敏明 ひろのとしあき)

    以上本文
    以下広告

    ◇鍼灸マッサージ師等国民年金基金
    新規加入者 キャンペーン!
    期間:平成27年12月1日~平成28年3月31日
    《キャンペーン内容》
    ●新たにご加入された方に、全国デパート共通券・図書カードのいずれか3000円分をプレゼント。
    ●さらに抽選で50人に1人、月額掛金相当額(上限3万円)の全国デパート共通券が当たる!
    国民年金基金は、自分で納めた掛金を年金として受取る貯蓄型です。
    年金は、65歳から受取れます。
    ※2口目以降には60歳から年金が受取れるものもあります。
    国民年金にゆとりをプラス。自分で入る公的な個人年金。
    鍼灸マッサージ師等国民年金基金
    まずはお気軽に資料請求を!
    フリーダイヤル0120-151289
    (土・日・祝日を除く9:00~17:00)
    http://www.hari-kyuu.org/ (HPリンク先で24時間受付)
    ※資料請求をしていただくと、加入をご検討されている方の掛金・年金額等の
    プランを作成いたします。


    ◇学校法人呉竹学園
    呉竹学園は、時代に適応した人材を育成し社会に貢献する努力を続けます
    設置学科: 鍼灸マッサージ科 鍼灸科 柔道整復科
    鍼灸マッサージ教員養成科(東京医療専門学校のみ)
    http://www.kuretake.ac.jp

    <東京医療専門学校>
    〒160-0008 東京都新宿区三栄町3番地
    TEL03-3341-4043
    <呉竹鍼灸柔整専門学校>
    〒222-0033 横浜市港北区新横浜2-7-24
    TEL045-471-3731
    <呉竹医療専門学校>
    〒330-0854 さいたま市大宮区桜木町1-185-1
    TEL048-658-0001


    ◇全国で話題の「安心のマーク」です。
    「安心のマーク」は国家資格を有する施術者のマーク。
    全国の全鍼師会会員の皆様の間で続々と使われています。
    安心のマーク入り商品で、安心と安全をアピールしましょう。

    安心のマーク入り商品
    【看板】袖看板 53000円/スタンド型看板 64000円
    ※お安くなりました
    【シール】 名刺用50枚 520円
    普通封筒用50枚 570円
    角型封筒用20枚 250円
    【プレート】アクリル製板 2590円(縦45cm×横30cm)
    【高級バッチ】1個 6480円
    【名刺台紙】 1箱 1540円
    名刺印刷承ります
    ご注文・お問合せは・・・・・・
    日本鍼灸マッサージ協同組合へ
    TEL(03)3358-6363
    FAX(03)3359-2023
    看板・ネオンサイン 設計・施行 アドネット株式会社


    ◇パルス(低周波治療器
    Lasper-A ラスパーエース Version-2
    理想の波形 ラスパーウェーブ
    それは、ソフトな当たりでしっかりした刺激を確実に伝える理想の波形です。
    ラスパーエース バージョン2 本体価格45000円+消費税
    [クラスⅡ/特管]認証番号219ALBZX00005000
    ●設定周波数 微妙な治療の周波数帯を完全カバーした24段階ロータリースイッチ(電子音表示)
    ●最大出力電圧をアップ 経皮電極用(高)モードは最大42Vp-pから48Vp-pにパワーをアップ。経皮通電の物足りなさを幾分解消させました。
    ●ラスパーウェーブ
    ●チャンネル間の干渉がない
    ●治療時間を液晶で表示
    ●電子音で操作を確認
    ●携帯に便利な軽量設計
    ●仕様:
    ・出力チャンネル数 4チャンネル
    ・定格電圧 DC7.5V(単2形乾電池×5本)
    ・最大出力電圧 48Vp-p
    ・最大出力電流 3.4mArms(500Ω負荷時)
    ・出力周波数 連続モード 0.1Hz~100Hz
    間欠モード 3.0Hz~100Hz
    ・ミックスモード 3&10Hz、3&15Hz、3&30Hz、3&50Hz
    ・治療タイマー 5、10、15、20、25、30分
    ・安全装置 ゼロスタート方式、出力レベルインターロック
    電源ヒューズ、3.15A
    ・寸法 H88×W235×D165±5mm
    ・重量 570g(電池除く)
    ●本体及び付属品
    ●消耗品

    製造販売業者 株式会社テクノリンク
    総発売元 株式会社カナケン
    本社: 〒225-0002
    神奈川県横浜市青葉区美しが丘2-17-39
    TEL_045-901-5471(代)
    FAX_045-902-9262

    大阪営業所:TEL_06-6935-3016代表
    FAX_06-6935-3017
    新潟営業所:TEL_025-286-0521代表
    FAX_025-286-8870
    福島営業所:TEL_024-961-7211代表
    FAX_024-961-7221
    仙台出張所:TEL_022-287-6273代表
    FAX_022-287-6218


    ◇全鍼師会 110番補償制度 好評発売中!
    この制度は会員の先生方が、安心して日常の業務に専念いただけるよう、不慮の施術事故をはじめ院内施設の不備や日常生活中の事故により損害賠償責任を負った時に、その損害をお支払いするものです。
    ※会員以外の方は加入できません。(更新日6月1日)

    ・掛金と補償額についてはお問合せ下さい。

    お問合せ:日本鍼灸マッサージ協同組合
    TEL:(03)3358-6363
    ■元受保険会社 三井住友海上火災保険株式会社

    以上広告



    以下奥付

    発行所 〒160-0004 東京都新宿区四谷 3-12-17 全鍼師会会館内
    公益社団法人 全日本鍼灸マッサージ師会
    TEL.03-3359-6049 FAX.03-3359-2023
    全鍼師会
    ホームページURL http://www.zensin.or.jp
    E-mail zensin@zensin.or.jp
    協同組合
    ホームページURL http://www.jamm.or.jp
    E-mail jamm@jamm.or.jp
    名称 鍼灸マッサージ情報誌 月刊東洋療法
    代表者 杉田 久雄(すぎたひさお)
    郵便振替 00160-8-31031
    銀行口座 りそな銀行 新宿支店 普通口座 1717115
    名義/公益社団法人 全日本鍼灸マッサージ師会

    発行人 杉田 久雄(すぎたひさお)
    編集人/広報局長 廣野 敏明(ひろのとしあき)
    購読料 3600円 〒共(会員は会費より)

    口座名のフリガナは「シヤ)ゼンニホンシンキユウマツサージシカイ」となります

    以上