2016.05.02 (月)会員の皆様月刊東洋療法

    月刊東洋療法 265号

    月刊東洋療法 265号
    月刊東洋療法265号(5月1日 発行)
    公益社団法人 全日本鍼灸マッサージ師会

    目次
    *****
    1 「厚生労働大臣免許保有証」発行
    施術者は必ず着用を!
    2 保険局便り 療養費同意書交付算定時の留意事項が改定されました
    3 厚生労働省老健局定期協議報告
    4 認知証ミニ講座(10) 認知証による暴力・暴言
    5 医者いらず 健康長寿処方箋(28) 「苦味受容体と生体防御機能」
    6 Dr.タコの外来小咄(73)
    7 FOCUS 介護を受けながら暮らす高齢者向け住まいの種類
    8 謹んで大震災のお見舞い申し上げます
    9 インフォメーション 研修会・イベント開催予定
    10 協同組合ニュース
    11 編集後記
    *****
    以下本文

    1 「厚生労働大臣免許保有証」発行
      施術者は必ず着用を!

    手技による医業類似行為に関し、あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゅう師の国家資格を有しない者による施術を受けた者からの健康被害相談が報告されており、その要因の一つとして施術を受ける際にあはき師の有資格者と無資格者の判別が困難であることが指摘されてきた。
    このため、厚生労働省では、国家資格を持っているか見分けることができるよう都道府県を通じて施術所に対し資格情報の掲示などを呼びかけている。

    ◎施術者が国家資格を持っているかの確認のポイント
    ■施術所の外で確認できるもの
    (1)施術所の看板等に国家資格を有する者であることの記載がある。
    ■施術所の中で確認できるもの
    (2)施術所内に1)保健所に届け出た施術所であることの記載、2)免許証又は免許証の内容(資格、氏名、施術者登録番号又は免許登録番号)を記載した書面の掲示がある。
    (3)施術者がネームプレート(厚生労働大臣免許保有証)を着用している。
    ※(2)につきましては、各地域で様式が異なることがあります。

    また、厚生労働省は、「あん摩マッサージ指圧師、はり師及びきゅう師と無資格者との判別について」の情報を下記ホームページに公開した。
    (http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000118517.html)

    あん摩マッサージ指圧師、はり師及びきゅう師と無資格者との判別のためのリーフレット
    http://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-10800000-Iseikyoku/0000118514.
    pdf
    平成28年度厚生労働大臣免許保有証受付日程
    http://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-10800000-Iseikyoku/0000118515.
    pdf
    厚生労働大臣免許保有証について
    http://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-10800000-Iseikyoku/0000118516.
    pdf

    2 保険局便り

    療養費同意書交付算定時の留意事項が改定されました

    (公社)全日本鍼灸マッサージ師会をはじめとする保険推進協議会から厚生労働省に求めていた医師による同意書交付料の算定時の留意事項の修正について平成28年3月4日付、一部改定の通知が発出された。
    (報告:保険局長 往田 和章 おおたかずあき)

    【要望の概要】
    医師が同意書を交付し、同意書交付料を算定するにあたり、その算定方法を解説した留意事項内において、「初療の日から3月を経過してさらにこれらの施術を受ける必要がある場合において、同意書等を再度交付する場合にも別に算定できる。」との記載があった。これを根拠として医師が変形徒手矯正術など3ヶ月未満にて同意書を発行した場合に、保険者等から医師の診療報酬請求時に同意書交付料の査定がおこなわれるなどの事例があり、医師の同意書発行に対する障害となっていた。そこで、同意書交付料算定時の留意事項を、あはき療養費に対し示された内容を基準に修正していただきたいと求めていたが、今回「(変形徒手矯正術に係るものについては1月)」の記載が追加された。
    (以下、抜粋)

    療養費同意書交付料
    (1) 療養費同意書交付料は、原則として当該疾病に係る主治の医師が、診察に基づき、療養の給付を行うことが困難であると認めた患者に対し、あん摩・マッサージ・指圧、はり、きゅうの施術に係る同意書又は診断書(以下「同意書等」という。)を交付した場合に算定する。
    (2) あん摩・マッサージ・指圧の施術に係る療養費の支給対象となる適応症は、一律にその診断名によることなく筋麻痺・関節拘縮等であって、医療上マッサージを必要とする症例について支給対象とされている。
    (3) はり、きゅうの施術に係る療養費の支給対象となる疾病は、慢性病であって医師による適当な治療手段がないものとされており、主として神経痛・リウマチなどであって、類症疾患についてはこれらの疾病と同一範疇と認められる疾病(頸腕症候群・五十肩・腰痛症及び頸椎捻挫後遺症等の慢性的な疼痛を症状とする疾患)に限り支給対象とされているものである。神経痛、リウマチ、頸腕症候群、五十肩、腰痛症及び頸椎捻挫後遺症以外の疾病による同意書又は慢性的な疼痛を主症とする6疾病以外の類症疾患について診断書が提出された場合は、記載内容等から医師による適当な治療手段のないものであるか支給要件を保険者が個別に判断し、支給の適否が決定されるものである。なお、これらの疾病については、慢性期に至らないものであっても差し支えないものとされている。
    (4) あん摩・マッサージ・指圧及びはり、きゅうについて、保険医療機関に入院中の患者の施術は、当該保険医療機関に往療した場合、患者が施術所に出向いてきた場合のいずれであっても療養費は支給されず、はり、きゅうについて、同一疾病に係る療養の給付(診察、医学- 48 -検査及び療養費同意書交付を除く。)との併用は認められていない。
    (5) 初療の日から3月(変形徒手矯正術に係るものについては1月)を経過してさらにこれらの施術を受ける必要がある場合において、同意書等を再度交付する場合にも別に算定できる。ただし、同意書等によらず、医師の同意によった場合には算定できない。
    (6) 医師が同意書等を交付した後に、被保険者等が当該同意書等を紛失し、再度医師が同意書等を交付した場合は、最初に同意書等を交付した際にのみ算定できる。この場合において、2度目の同意書等の交付に要する費用は、被保険者の負担とする。

    3 厚生労働省 老健局定期協議報告

    4月5日、厚生労働省 老健局 老人保健課を訪問し、定期協議を開催しました。全鍼師会からは、杉田 久雄(すぎたひさお)会長、小川 眞悟(おがわしんご)理事、長嶺 芳文(ながみねよしふみ)理事と日鍼師会からは高田 常雄(たかだつねお)氏と松浦 正人(まつうらまさと)氏が出席しました。
    今回は、老人保健課長の人事異動があり、迫井 正深(さこいまさみ)前課長から新任の佐原 康之(さはらやすゆき)課長へ交替挨拶と、今後も定期協議の継続について、佐原(さはら)課長と杉田(すぎた)会長の両者の間で約束が交わされました。議題としては、鍼灸師が機能訓練指導員として活躍できるようにしていただく要望についてなど、様々な意見交換ができました。
    また、業界からの協力として、現在のマッサージ師や鍼灸師になる為に、国家資格を受験する為の、教育カリキュラムの共通点や相違点を分析し、マッサージ師と鍼灸師が同等の教育を受けている事を示すという方法、ならびにモデル事業をおこなう場合の手法等についても、検討していくことになりました。
    (報告:小川 眞悟 おがわしんご)

    4 認知症ミニ講座(10) 認知症による暴力・暴言

    ■暴力・暴言が出る原因
    脳の機能低下で感情が抑えられないことや、感情が敏感になっていると考えられます。それに加え、色々な事が理解できず、不安やいらだち、何も分からない恐怖心がある時に怒られたりすると、反射的に暴力が出てしまう場合もあります。
    認知症のタイプによって特徴があり、前頭側頭型認知症では、今までは穏やかだったのに人が変わったように怒りっぽくなり、またレビー小体型認知症では、幻覚などが見える為に暴力になるとされます。
    介護時の注意点として、自尊心を傷つけないこと、怖い、不安という感情を起こさせないことが大事です。例えば物盗られ妄想などがみられた時に、「盗られてなどいない」と否定されると、そこで怒りのスイッチが入り、最初はそれに対して怒るだけだが、その後家族や介護者がヒートアップして、「ボケている」「嘘つき」などと言ってしまうと、それが更に自尊心を傷つけ、暴言や暴力になることもあります。
    また、服の着替えや、椅子やベッドに移動する時など直接身体に触る介護でも、声かけなどをしないで介護をおこなうと、いきなり自分の身体を触られた事で危険だという感情が先に出てしまい、とっさに暴力が出る場合もあります。

    ■暴力・暴言が見られた時の対応について
    まず暴力や暴言が出る原因を理解することが大切。本人は、困らせようとしている訳ではなく、妄想や幻覚も、本人にとっては嘘ではありません。大事なものを盗られて困っている時、また誰か知らない人がそこにいて怖いと思っている時に、嘘つきだと言われたら腹が立つのも無理はないでしょう。信じてもらえない、嘘つきだと言われるのは、自尊心を傷つけることです。自尊心を傷つけるような言葉を投げかけないようにしましょう。
    認知症が進んで理解がしにくい状態では、全く言葉のわからない外国にいる状態と同じです。言葉も通じず何を言っているのか分からない時にいきなり自分を触りに来られたら怖さのあまり、思わず叩いてしまうこともあるかも知れません。身体を触る介護をする場合は、まず「ベッドに移りましょう」
    「服を着替えましょう」などの声をかけるようにしましょう。
    また、暴力が体調不良から来る場合もありますので、興奮が治まったら熱を測ったりしてみてください。便秘でお腹が苦しくイライラとなり、暴力へ繋がったこともあるそうです。
    次に大切なのは、暴言や暴力が見られたら対抗せず、さっと離れ、しばらく様子を見ることです。暴言や暴力が見られる程の興奮状態の中では、何をしても何を言っても余計に興奮させてしまうことになりかねません。
    前頭側頭型認知症やレビー小体性認知症は、全く予期せぬ暴力が見られる場合もありますので、暴力が酷くなるようであれば、医師に相談してお薬などを処方してもらう事も必要です。

    5 医者いらず 健康長寿処方箋(28)

    健康科学研究所所長・大阪市立大学医学部名誉教授 井上 正康(いのうえまさやす)
    井上 正康(いのうえまさやす)先生は、癌や生活習慣病を「活性酸素」やエネルギー代謝の観点と、地球や生命の歴史という大きな視野で研究されている国際的研究者です。現在、多くの府県師会主催の公開講座で講演され大好評を博しています。ぜひ貴師会でも!!
    ご連絡は下記URLより。
    健康科学研究所HP http://www.inouemasayasu.com/seminar/

    「苦味受容体と生体防御機能」

    甘味、塩味、酸味、旨味、苦味などの味覚は、食物の栄養価や毒性を検知して生存を支援するゲートキーパーである。ヒトの舌に分布する甘味、塩味、酸味、旨味の四受容体は夫々1種類ずつあるが、苦味の受容体は25種類以上もあり、T2Rと呼ばれるスーパーファミリーを形成している。その場から動いて逃げる事のできない植物は、動物や病原体の餌食になる事を免れる為に様々な毒物を産生する防御機構を進化させてきた。これに対抗する為に動物は味覚や嗅覚などの五感を研ぎ澄ましながら、栄養分と毒物を検知する機構を進化させてきた。苦味や悪臭はその食物に毒があることを捕食者に知らせるシグナルである。苦味受容体が舌の味蕾に存在していることは古くから知られていたが、実は鼻粘膜、気道、肺、腸、脳などにも広く発現している事が最近明らかにされた。
    緑膿菌はアシルホモセリンラクトン(AHL)と呼ばれるアミノ酸の代謝産物を産生し、これを原料にして菌体を保護するバイオフィルムを形成する。細菌がバイオフィルムで覆われると抗生物質に対する抵抗力が1000倍以上も増強するので、通常の薬物療法では治り難くなる。興味深いことに、苦味受容体を有する粘膜細胞は、AHLにより活性化されてカルシウム依存性に一酸化窒素(NO)やディフェンシンを産生して病原菌を効率良く排除する。ディフェンシンはプラスに荷電した塩基性ペプチドであり、細菌の細胞壁負荷電分子に結合して抗菌活性を発揮する。この際に気道粘膜や気管支粘膜の有毛細胞も活性化され、病原菌や異物を排除する線毛運動が活発になる。この様な苦味受容体を介する緊急警戒反応により、緑膿菌やメチシリン耐性菌も効率良く排除されている。
    上気道の粘膜細胞が有するT2R38と呼ばれる苦味受容体には遺伝子が2種類あり、その組み合わせにより苦味を極めて鋭敏に感じるスーパーテイスター、全く感じない味盲、および両者の中間に位置するグループに分かれる。白人ではその割合が夫々20%、30%、及び50%となっている。スーパーテイスターはAHL分子を低濃度で検出できるので、彼らの副鼻腔や気道で緑膿菌がAHLを産生するとT2R38受容体が速やかに刺激されて強力な殺菌排除反応が起こる。一方、味盲者ではAHLを検出するのに100倍以上もの濃度が必要なので病原菌を排除する反応も起こりにくい。この様な苦味受容体のAHL感受性が上気道の緑膿菌感染に対する抵抗力を左右していると考えられる。事実、スーパーテイスターの鼻粘膜にはグラム陰性菌は認められず、苦味に敏感なヒトは風邪も引きにくい事が知られている。栄養状態や生活環境が悪かった敗戦直後の日本では、多くの
    児童が副鼻腔炎を患っていた。私の小学校時代にも蓄膿症で青バナを出しているクラスメートが多かった。米国では今でも毎年2,000万人以上が慢性副鼻腔炎を患っている。
    好中球やリンパ球も苦味受容体を有しており、これがグラム陰性菌の産生するAHLにより刺激されると活性酸素やNOが産生されて強い殺菌作用を発揮する。歯槽膿漏の原因となるギンギバーリスもバイオフィルムを形成する代表的病原菌である。このバイオフィルムにカルシウムが結合沈着して強固な塊を形成した物が歯石である。この為、病原菌や有毒物質の入り口である鼻腔や口腔の粘膜には活性化された好中球が常時パトロールしており、活性酸素、NO、ディフェンシンなどを産生分泌しながら病原体を排除している。
    免疫力が未発達な乳幼児や子供が苦い物を嫌うのは本能的に毒物を避けている為である。一方、刺身や生肉を食べる大人が苦味や辛味の強いスパイスを好むのは、直感的に調理法に組み込まれてきた感染症対策なのである。腸の粘膜細胞にも苦味受容体が発現しており、苦い食物を摂取すると腸でも同様の防御反応が誘起されて腸内細菌叢のバランスが変化する。苦味受容体は膀胱粘膜にも発現しており、尿路感染症ではAHLにより排尿が促進されて菌を体外へ洗い流すのに一役買っている。
    味覚は顔面神経、舌咽神経、迷走神経などから孤束核や視床を介して大脳皮質の味覚野に伝達される。口腔、咽頭、鼻腔、副鼻腔、および風邪などの予防に有効なツボの迎香の領域に分布する三叉神経も味覚の形成に重要な役割を果たしており、視床下部・下垂体・副腎軸や自律神経を介してストレス応答や免疫反応を制御している。苦味受容体を介する早期緊急警戒反応は、これらの神経免疫ネットワークともクロストークしながら食の安全性と生体防御反応を支援している。

    6 Dr.タコの外来小咄(73)

    街の更地にショートステイやデイサービスの介護施設がどんどん建つ一方で、小中学校の統合が進みます。子ども達との交流を行う老人施設もあるようですが、無邪気で元気な子どもは見ているだけでお年寄りには癒しと励みになるわけで、何とかそこを橋渡ししたいですね。

    ◎逆も真なり
    「ここ以外でどこかお薬もらっていませんか?」
    「ええ、あちこちかゆいので皮膚科に行ってお薬もらってますけど」
    「なんという薬でしょう」
    「さあねえ、お薬手帳も持って来なかったのでわかりません」
    「皮膚科にかかるときには内科でこういう薬をもらってますって教えないといけませんよ」
    「はい、それはもちろんお薬を持って行って全部見せましたから大丈夫です」
    「じゃあ、どうしてこちらには教えなくていいと思うんですか?」
    「・・・」

    ◎医療の下請け関係
    「このかたいつもは◯◯病院にかかっていて、昨年は貧血で入院して輸血もしたんです」
    「そうでしたか」
    「また最近食べられなくなって、頼まれたのでこちらに連れてきました」
    「どうして◯◯病院に行かないんですか?」
    「それはその、ちょっと遅いし、とりあえず見てもらおうと思って」
    「紹介状も薬もなくて、既往歴から検査結果までわからない。ゼロから始める不利を考えたら、やはりかかりつけに行くのが早いでしょう」
    「とりあえず点滴でもしてもらおうと思って」
    「まあ、それはいいですけどね」
    『◯◯病院には紹介状がないと診てもらえない、逆に医院にかかるときはなくてもいい』
    結構ありがちな下請け関係なのです

    ◎心辺整理
    「ここのところ血圧が高くて、夜もはやくに目が覚めてしまって眠れないんですのよ」
    「確かに、ずいぶん高いですね。なにかご無理してるんじゃないですか」
    「ええ・・・もう90にもなったので、身の回りの物を片付けたりしてるからかしら」
    「身軽になるのはいいですけど、それがストレスで心が重くなるのでは逆効果ですね」
    「いろんなものを見ると、そのときのこととか思い出してしまって、あれこれ考えてしまうんですよつい」
    物と一緒に、それにまとわりついたあれやこれやの雑念もきれいさっぱり片付けられたら楽になるんでしょうね

    ◎心のツイッターたち
    「君はツイッターとかはやらないのかい?」
    「やってないね全然」
    「いろんな人や有名人のコメントがわかって結構面白いぜ」
    「そうか」
    「今時はそれで盛り上がってデモ行進すら始まる時代だからね」
    「でもね、自分の心のおしゃべりすら呆れて鎮めたいと思ってるのに、わざわざ他人のおしゃべりにまで耳を貸す気にはなれんな」
    「心のおしゃべり?」
    「そう、人は一日中、十数万以上の物事を考えていて、なんとその内の98%は昨日と同じ事だと言われている」
    「マジで!?確かにいつも同じリアクションしちゃうもんな」
    「自分の心の会話に耳を澄ませたらすごいぜ。ほとんどが無意味なつぶやきだ」
    いま目の前のことに集中したほうが楽しいしラクだと思うよ

    +++++
    Dr.タコ 昭和40年生まれ、慶應義塾大学医学部卒。田んぼに囲まれたふるさとで診療する熱き内科医。

    7 FOCUS
      介護を受けながら暮らす高齢者向け住まいの種類

    高齢者や要介護者を対象にした介護施設や高齢者住宅は種類が多く、サービス内容や目的、費用や料金、入居条件なども施設によって様々です。
    公的な介護保険施設として、特別養護老人ホーム(特養)、介護老人保健施設(老健)、介護療養型医療施設(療養病床)等があり、公的福祉施設としては、ケアハウス、養護老人ホームがあります。
    また、住まいと生活支援のサービスが一体になっている高齢者向けの有料老人ホームとして、「介護付」「住宅型」「健康型」の3つのタイプがあります。その他、サービス付き高齢者向け住宅(サ高住)、グループホーム、シルバーハウジング等があります。各施設には特徴があり、利用対象者や目的・役割がそれぞれ異なります。
    また、法律で義務づけられた届け出を行わないまま、比較的安い価格で高齢者に介護サービスを提供する「無届け介護ハウス」が急激に増えていることが問題となっています。

    8 謹んで大震災のお見舞い申し上げます

    公益社団法人 全日本鍼灸マッサージ師会 会長 杉田 久雄
    (すぎたひさお)
    熊本地方に発生した大地震に被災された多くの皆様に心からお見舞い申し上げます。
    今回の大きな地震や余震による家屋の損壊や土砂崩れ等で亡くなった方、行方不明となっている方、避難所生活を余儀なくされて方等、想定外の災害が報告されています。
    現時点においては、被災地域の当会会員の状況は十分な把握ができておりませんが、一刻も早く地震が収束し、被災された皆様とご家族がこれまで通りの生活を取り戻されることを衷心よりお祈り申し上げます。
    被災地域の支援のため、いち早くボランティア活動を希望する問い合わせが当会窓口に寄せられておりますが、医療に携わる公的な法人組織として、ボランティア活動の窓口になり、希望者の身分保障を含め、現地との支援体制の調整準備を始めております。被災地の状況を十分に把握して、改めてボランティア活動募集のご連絡させていただきますのでよろしくお願いいたします。ボランティア活動の際は「厚生労働大臣免許保有証」を掲示し、本会事務所で保管しているビブスを着用して下さい。
    また、当会では皆様に当会会員のための災害支援金のご協力をお願いしております。
    各師会で取りまとめてのお振込み、また個人での直接振込でも結構ですので、下記の災害支援金口座へよろしくお願い申し上げます。
    多くの被災者の皆様が不自由な生活を強いられていることと存じ上げます。一日も早く復興へ向かわれることを重ねてお祈り申し上げます。

    ★災害支援口座
    取扱金融機関 ゆうちょ銀行(郵便局)
    口座番号 00130-5-704535
    口座名義 ゼンシンシカイ サイガイギエンキンクチ
    全鍼師会 災害義援金口
    ※通信欄に「災害支援金」とご記入下さい。

    以上

    9 インフォメーション 研修会・イベント開催予定

    各地での研修会・イベント情報をお知らせいたします。多くの方のご参加をお待ちしています。詳細は各師会へお問い合わせ下さい。

    月日 師会名 時間 場所 内容 一般参加 参加費 生涯研修単位 の順番でお送りします。
    5月1日 石川 10時30分~12時30分 石川県立盲学校 ビジュアルで見るトリガーポイント治療を使った講義・実習 不可 無料 2単位
    5月8日 北海道 9時30分~11時50分 函館市総合福祉センター 水素灸導入セミナー 可 会員・一般5000円 再受講者1000円 連絡:臼井 TEL0138-27-0222 3単位
    5月8日 富山 13時30分~16時 富山県鍼灸マッサージ師会会館 ひたすら臨床 1.飛針の手技 2.特殊針法など 可 会員1000円 会員外5000円 3単位
    5月15日 奈良 10時30分~16時 奈良市商工会議所 水素灸について、PNFについて 可 会員外3000円 学生無料 6単位
    5月15日 島根 13時~17時 ホテル武志山荘 統合医療における漢方・鍼灸の役割 可 1000円 5単位
    5月22日 石川 10時~12時 石川県社会福祉会館 経営関係の講演 可 会員・一般無料 会員外あはき師1000円 2単位
    6月5日 石川 13時30分~15時30分 石川県立盲学校 「現代鍼灸臨床論」通読 可 無料 2単位
    6月5日 奈良 13時~14時30分 奈良県社会福祉総合センター 地域包括ケアシステムについて 可 会員外3000円 学生
    無料 2単位

    ※研修単位は会員のみ

    10 協同組合ニュース

    110番補償制度の更新手続きはお済みですか?
    110番補償制度は6月1日更新です。更新掛金は、お近くのゆうちょ銀行で5月15日までに必ず払込み手続きをとって下さい。口座引落しされた方は、改めて払い込まないようご注意下さい。お問合せは、協同組合・保険担当まで。
    TEL:03-3358-6363 FAX:03-3359-2023
    Mail:jamm@jamm.or.jp

    11 編集後記

    この度の震災に際し、被災された方々には心からお悔やみとお見舞いを申し上げます。
    東日本の復興もまだまだ大変な中、またもや震災が起こり、言葉を失っておりますが、一日も早く平穏な生活を取り戻せますよう、祈っております。できるところから支援のお手伝いをさせていただきます。
    (広報局長:廣野 敏明 ひろのとしあき)

    以上本文
    以下広告

    ◇学校法人呉竹学園
    呉竹学園は、時代に適応した人材を育成し社会に貢献する努力を続けます
    設置学科: 鍼灸マッサージ科 鍼灸科 柔道整復科
    鍼灸マッサージ教員養成科(東京医療専門学校のみ)
    http://www.kuretake.ac.jp

    <東京医療専門学校>
    〒160-0008 東京都新宿区三栄町3番地
    TEL03-3341-4043
    <呉竹鍼灸柔整専門学校>
    〒222-0033 横浜市港北区新横浜2-7-24
    TEL045-471-3731
    <呉竹医療専門学校>
    〒330-0854 さいたま市大宮区桜木町1-185-1
    TEL048-658-0001

    ◇マイクロカレント微弱電流 4つのモードから選ぶ 簡単操作!!
    こり・痛み・美肌(再生)・疲労(リンパドレナージュ)
    体のIC回路を調整
    BiominiⅡ―バイオミニⅡ―
    バイオミニⅡ
    KE-562 本体価格138000円+消費税
    [クラスⅡ/特管]認証番号:226AFBZX00071000
    ■定格電圧:DC5V、単三形乾電池4本
    専用ACアダプタUCB312-0520
    (入力AC100V)
    ■定格消費電力:0.3W
    ■寸法:(高さ)37.1mm×(幅)223.5mm×(奥行)124.6mm
    ■重量:290g
    ■最大出力電流:2mArms(1000Ω負荷時)
    ■定格出力電圧:12.6Vp-p(1000Ω負荷時)
    ■出力周波数:0.27~333Hz
    ■パルス幅:1ms~1850ms
    ■出力波形:パルス波
    ■出力チャンネル数:2チャンネル
    ■治療時間:15、20、35分
    ■使用環境条件:温度10~40℃、湿度30~75%、
    気圧700~1060hPa
    ■安全装置:ゼロスタート方式、電源スイッチ、出力レベルDOWN
    スイッチ
    ■適合規格:JIS T2003:2011
    付属品(消耗品)
    (1)粘着導子TRS-7000 KE-549E 1800円
    (2)オクトパスコード KE-509K 12000円
    別売品
    (3)ワニ口アダプター(4個1組) KE-563A 2400円
    (4)専用ACアダプター KE-563B 2500円

    総発売元 株式会社カナケン
    本社: 〒225-0002
    神奈川県横浜市青葉区美しが丘2-17-39
    TEL_045-901-5471(代)
    FAX_045-902-9262
    オンラインショップ http://e-kenkou.jp/
    E-mail info@kanaken.co.jp
    大阪営業所:TEL_06-6935-3016(代)
    FAX_06-6935-3017
    新潟営業所:TEL_025-286-0521(代)
    FAX_025-286-8870
    福島営業所:TEL_024-961-7211(代)
    FAX_024-961-7221
    仙台出張所:TEL_022-287-6273(代)
    FAX_022-287-6218

    ◇全鍼師会 110番補償制度 好評発売中!
    この制度は会員の先生方が、安心して日常の業務に専念いただけるよう、不慮の施術事故をはじめ院内施設の不備や日常生活中の事故により損害賠償責任を負った時に、その損害をお支払いするものです。
    ※会員以外の方は加入できません。(更新日6月1日)

    ・掛金と補償額についてはお問合せ下さい。

    お問合せ:日本鍼灸マッサージ協同組合
    TEL:(03)3358-6363
    ■元受保険会社 三井住友海上火災保険株式会社


    ◇伝統と信頼の90年
    科学技術庁長官賞 受賞
    大高酵素の植物エキス醗酵飲料
    スーパーオータカ
    体内環境のバランスを整える
    お問い合せ 日本鍼灸マッサージ協同組合
    TEL03-3358-6363

    以上広告



    奥付

    発行所 〒160-0004 東京都新宿区四谷 3-12-17
    全鍼師会会館内
    公益社団法人 全日本鍼灸マッサージ師会
    TEL.03-3359-6049 FAX.03-3359-2023
    全鍼師会
    ホームページURL http://www.zensin.or.jp
    E-mail zensin@zensin.or.jp
    協同組合
    ホームページURL http://www.jamm.or.jp
    E-mail jamm@jamm.or.jp
    名称 鍼灸マッサージ情報誌 月刊東洋療法
    代表者 杉田 久雄(すぎたひさお)
    郵便振替 00160-8-31031
    銀行口座 りそな銀行 新宿支店 普通口座 1717115
    名義/公益社団法人 全日本鍼灸マッサージ師会

    発行人 杉田 久雄(すぎたひさお)
    編集人/広報局長 廣野 敏明(ひろのとしあき)
    購読料 3600円 〒共(会員は会費より)

    口座名のフリガナは「シヤ)ゼンニホンシンキユウマツサージシカイ」となります

    以上