2016.08.01 (月)会員の皆様月刊東洋療法

    月刊東洋療法 268号

    月刊東洋療法 268号
    月刊東洋療法268号(8月1日 発行)
    公益社団法人 全日本鍼灸マッサージ師会

    目次
    *****
    1 施術所の広告制限
    あはき等法一部改正!
    2 厚生労働省 老健局協議報告
    3 はり・きゅう・あん摩マッサージ指圧施術受領者の生活機能に関する調査のお礼
    4 第15回 東洋療法推進大会in東京 参加者募集!
    5 平成28年度「認定訪問マッサージ師講習会」開催のご案内
    6 FOCUS 介護という言葉
    7 医者いらず健康長寿処方箋(31) ハイヒールと鍼灸マッサージ
    8 Dr.タコの外来小咄(76)
    9 認知証ミニ講座(13) 「認トレとは?」
    10 第1回 認定訪問マッサージ師更新研修会開催
    11 インフォメーション 研修会・イベント開催予定
    12 News 新任師会長のご紹介
    13 協同組合ニュース
    14 夏期休館のお知らせ
    15 編集後記
    *****
    以下本文

    1 施術所の広告制限 あはき等法一部改正!
      無免許者との差別化方策の一環
     

    【写真:島根県発行のステッカー】

    平成28年6月29日、厚生労働省医政局長より「あん摩マツサージ指圧師、はり師、きゆう師等に関する法律(以下あはき等法という。)第七条第一項第五号の規定に基づくあん摩業等又はこれらの施術所に関して広告し得る事項の一部を改正する件について」、並びに「柔道整復師法第二十四条第一項第四号の規定に基づく柔道整復の業務又は施術所に関して広告し得る事項の一部を改正する件について」の告示が通知された。これにより、あはき・柔整の施術所において、各法律の規定に基づき開設の届出をした施術所である旨が広告可能となった。
    あはき施術所の広告については、あはき等法第七条第一項に規定されており、「あん摩業、マツサージ業、指圧業、はり業若しくはきゆう業又はこれらの施術所に関しては、何人も、いかなる方法によるを問わず、左に掲げる事項以外の事項について、広告をしてはならない。」とされ、次の5つの事項が挙げられている。
    一 施術者である旨並びに施術者の氏名及び住所
    二 第一条に規定する業務の種類
    三 施術所の名称、電話番号及び所在の場所を表示する事項
    四 施術日又は施術時間
    五 その他厚生労働大臣が指定する事項〈一部改正〉
    近年、消費者が施術所を選ぶ際に、当該施術所が法に基づく届け出をおこなっているかどうかを見分けることは困難であると指摘されていることから広告制限の一部改正通知が発出された。
    また、施術を受ける方が有資格者と無資格者の判断ができるよう一部の都道府県が実施している好事例を参考に施術者の氏名等を記載した書面を施術所内へ掲示することや、施術者本人が「厚生労働大臣免許保有証」を着用することなど、平成28年2月26日開催の全国医政関係主管課長会議において、各都道府県等は下記3項目について周知・指導することとなっており、全国の鍼灸マッサージ師会も積極的に行政と協議し、消費者の利益に資するよう努められることを願う。
    (1)有資格者の施術所の外に厚生労働大臣免許を有する者である旨を広告・掲示する。
    (2)施術所内に免許証又は免許証の内容等を記載した書面を掲示する。
    (3)施術者本人が、厚生労働大臣免許保有証を着用する。

    2 厚生労働省 老健局協議報告
     

    平成28年7月1日に、厚生労働省 老健局 老人保険課にて、老健局 老人保険課 課長補佐 佐々原 渉(ささはらわたる)氏、 介護保険データ分析室長西嶋 康浩(にしじまやすひろ)氏 、老健局振興課 課長補佐 井樋 一哉(いといかずや)氏、老健局総務課認知症施策推進室 認知症施策推進係長 石川 直人(いしかわなおと)氏、高齢者支援課(併)認知症・虐待防止対策推進室 企画法令係長 安田 怜央(やすだれお)氏、業界側から、(公社)全日本鍼灸マッサージ師会 小川 眞悟(おがわしんご)氏、長嶺 芳文(ながみねよしふみ)氏、(公社)日本鍼灸師会 高田 常雄(たかだつねお)氏、松浦 正人(まつうらまさと)氏が参加し協議しました。
    議題としては、鍼灸師の養成学校におけるリハビリテーション医学の時間数や内容などを検討しました。
    また、新たな調査として、「介護サービスにおける機能訓練の実態調査」をおこなう予定で、業界への協力要請がありました。調査対象は、介護施設等で機能訓練指導員の加算をとっている施設が対象となり、介護施設の中で勤務している鍼灸師(マッサージとダブル免許でも可)を事前に調べるための、実態調査をいたします。
    詳細は、全国の師会長宛に調査依頼を出しますので、関係者におかれましては、ご協力お願い申し上げます。
    (学術局長 小川 眞悟 おがわしんご・健康つくり委員長 長嶺 芳文 ながみねよしふみ)

    3 はり・きゅう・あん摩マッサージ指圧施術受療者の生活機能に関する調査のお礼

    この度は、施術所におけるアンケート調査にご協力をいただき、誠にありがとうございました。おかげさまで現在まで、全国の会員の皆様より約1200件を超える調査票が集まりました。本調査結果は、9月の東洋療法推進大会in東京の分科会で報告する予定です。
    調査・分析した情報を、厚生労働省や自治体、地域包括ケアシステムを構成する専門職に提供することで、施術所が如何に地域の重要な医療機関であると、認知していただく材料にも活用できます。学術委員会としては、鍼灸マッサージ師は、如何に社会に役立っているかを、客観的に国民に示していくためのデータを、数多く提供していきたいと思っております。今後とも、ご意見ご要望等があれば、学術委員会まで御寄せ願います。 (学術委員会)

    4 第15回 東洋療法推進大会in東京 参加者募集!

    大会テーマ「 東洋療法で切り開く健康な未来」~地域から世界へ~
    日時 9月22日(木・祝)12:00 ~ 9月23日(金)13:00
    会場 品川プリンスホテル
    (東京都港区高輪4-10-30 TEL: 03-3440-1111)

    ◇9月22日 アネックスタワー
    ■特別講演1「東洋療法と養生~『粋な生き方』」 帯津 良一(おびつ りょういち)先生 (帯津三敬病院名誉院長)
    ■特別講演2「スポーツ身体の対話~コンデションを把握する大切さ~」 室伏 由佳(むろふしゆか)先生 (2004年アテネオリンピック女子ハンマー投げ日本代表)
    ■第15回大会、全鍼師会 法人化35周年&協同組合 設立20周年記念式典及び記念祝賀会

    ◇9月23日 メインタワー
    ■学術委員会「地域包括ケアシステムの概要と多職種連携」(厚生労働省ほか)
    ■無免許対策委員会「無資格者との差別化方策の方向性」(厚生労働省ほか)
    ■保険推進委員会「あはき療養費専門検討委員会報告と今後の展望」
    ■災害対策委員会「災害対策に対する今後の取り組み」ほか
    参加費 全鍼師会会員10000円(付添者は無料)、一般有資格者15000円、学生無料
    祝賀会 金額15000円
    申込み 8月10日(水)までにJTB北海道までFAXにてお申込み下さい。
    ※申込書は前号に掲載。全鍼師会HPからもダウンロードできます。

    JTB北海道 大会オペレーションチーム
    「第15回東洋療法推進大会in東京」係
    〒060-0001 札幌市中央区北1条西6丁目1-2 アーバンネット 札幌ビル8階
    TEL:011-221-4800 FAX:011-222-5102
    ※前号に、入金後の返金について誤解を招く記述がありましたことをお詫びいたします。申込み後のキャンセルは、全鍼師会事務局まで速やかにご連絡下さい。善処させていただきます。
    なお、請求書が届きましたらすみやかにお振込み下さい。お振込み締め切りは9月2日頃となります。

    5 平成28年度 「認定訪問マッサージ師講習会」開催のご案内
      ~利用者に望まれる訪問マッサージ師をめざそう~

    平成28年度も第5回目の本講習会を開催致します。本講習会は、日本の国家免許を有するマッサージ師(10万人以上)の資質向上と訪問マッサージに特化した専門的な知識技術をもったマッサージ師の育成を目的としています。
    ※本制度は、合計30単位(1単位45分、基礎講義14単位、実技講習16単位)の講習を受講したマッサージ師に「認定証」を発行(5年間有効)します。
    なお、関連団体に所属されているあん摩マッサージ指圧師免許取得者が受講の対象となりますが、所属していない免許所持者も受講が可能です。
    ※関連団体:(一社)日本東洋医学系物理療法学会、(公社)全日本鍼灸マッサージ師会、(公社)全国病院理学療法学会、(社福)日本盲人会連合、(公社)日本あん摩マッサージ指圧師会、(公社)東洋療法学校協会、日本理療科教員連盟

    ○募集要項
    ≪受講資格≫ あん摩マッサージ指圧師免許取得者
    ≪会場≫ 東京医療福祉専門学校
    住所:東京都中央区八丁堀 1-11-11
    TEL:03-3551-5751(当日のみ)
    ≪定員数≫ 100名(抽選により決定)
    ≪受講料≫ 関連団体会員4万円(テキスト代・認定証・携帯型認定証を含む)
    関連団体に所属していない非会員8万円(テキスト代・認定証を含む)
    *なお上記の受講料に宿泊費・昼食代は含まれません。
    ≪申込方法≫ 所定の「受講申込書」(以下「申込書」とする)を所属団体ホームページよりダウンロードし、必要事項を記入の上、申込み受付期間を
    厳守してメールまたは郵送で下記埼玉県師会事務局へ送って下さい。それ以外の方法による申込は無効となりますのでご注意下さい。
    ≪募集受付≫:平成28年7月21日午前9時~同年8月19日午後5時(当日消印有効)
    この日時以外に届いた応募は無効となりますのでご注意下さい。
    申し込み後のキャンセルについては10月末までとし、それ以降のキャンセルについては返金できませんので、ご了承下さい。
    ≪応募方法≫:メールまたは郵送のみ(事務局末尾に記載)

    ○講習会概要
    講習会は基礎講義と実技講義の2本立てとなります。

    Ⅰ.基礎講義
    11月26日(土)12:00~17:35
    27日(日) 9:00~15:15
    ≪講義内容≫
    (1)高齢者の医療と倫理 2単位
    (2)高齢者の心理 2単位
    (3)身体の機能解剖 3単位
    (4)高齢者の合併症とリスク管理 3単位
    (5)療養費の扱いと同意書 2単位
    (6)初期評価・報告書・施術録の書き方 2単位

    Ⅱ.実技講義
    2月4日(土)10:30~18:00
    5日(日)8:50~16:10
    ≪講義内容≫
    (1)関節可動域検査 2単位
    (2)筋力検査 2単位
    (3)日常生活動作検査 2単位
    (4)マッサージ実技・機能回復訓練・片麻痺訓練 10単位
    *なお講義の時間については、都合により多少変更する場合がありますので、決まり次第ご連絡させていただきます。
    ■認定証の交付
    本講習の全単位を取得し、本部会(生涯・教育部会)が定めた書式で課題(3症例)を提出し審査を受け、合格したものに「認定証」を交付します。
    また上記各団体の所属の方には「携帯型認定証」も交付致します。
    ■受講会場での注意事項
    (1)会場での録音は許可されますが、ビデオ・カメラなどによる撮影は一切許可されません。
    (2)実技講義の受講の際は、「角度計」をご用意下さい。

    お問い合わせ、「受講申込書」送付先
    〒360-0012 埼玉県熊谷市上之1777-4
    (公社)埼玉県鍼灸マッサージ師会「認定訪問マッサージ師事務局」宛
    メールアドレス:ninteihoumon@saitama-sams.or.jp
    電話:070-6454-9541(PHS)
    電話対応日時・月曜日~金曜日9:00~12:00、13:00~16:00

    6 FOCUS 介護という言葉

    日本で「介護」という言葉が法令上で確認されるのは、1892年の陸軍軍人傷痍疾病恩給等差例からであり、介護は施策としてではなく、恩給の給付基準としての概念であった。「介護」という言葉が主体的に使われるようになったのは、1970年代後半からである。公的介護保障の要求を受けて、介護人派遣事業が制度化され始めたのは1980年代半ばからであるが、要介護者にとって保障と呼ぶにはほど遠いものであった。地方自治体による高齢者の訪問介護・看護事業は1960年代より始まったが、理念的には家族介護への支えであって、その考え方は現在でも受け継がれている。医療にQOLの考えが普及すると、介護にも導入され、介護によって病人、高齢者の生活の質(QOL) を高め、QOLのさらなる向上に貢献することもまた介護の目的とされている。
    なお、「介護」という単語は、「介助」と「看護」を組み合わせて作った造語という説もあるが、上記のとおり1892年には法令に出ている熟語である。(ウィキペディアより)

    7 医者いらず健康長寿処方箋(31)

    健康科学研究所所長・大阪市立大学医学部名誉教授 井上 正康(いのうえまさやす)
    井上 正康(いのうえまさやす)先生は、癌や生活習慣病を「活性酸素」やエネルギー代謝の観点と、地球や生命の歴史という大きな視野で研究されている国際的研究者です。現在、多くの府県師会主催の公開講座で講演され大好評を博しています。
    ぜひ貴師会でも!!
    ご連絡は下記URLより。
    健康科学研究所HP http://www.inouemasayasu.com/seminar/

    「ハイヒールと鍼灸マッサージ」

    先日、「日本ハイヒール協会が日本女性にハイヒールを履くように強制している」との海外メディア報道で非難が集中している。「ハイヒールを美しく
    履きこなすことで日本人女性にもっと自信を持たせたい」という協会の活動目的が性差別的で時代に逆行しているという。女性誌やテレビ番組で著名なマダム由美子(ゆみこ)氏が代表を務める日本ハイヒール協会は、女性がエレガントになるための活動としてファッションモデルにウォーキング指導などをおこなっている。公式ウェブサイトには、「日本人女性もハイヒールをステキに履きこなし、美しく生き生きとした毎日を過ごそう」との目標が掲げられている。海外メディアはこの文面から「日本ハイヒール協会は、実用的なフラットシューズを脱ぎ捨てさせてハイヒールを履かせたいとの意図がある」と捉え、先進国中で男女平等ランキングが最下位である日本の男女不平等問題と絡めて報道している。子育てで退職する日本女性の多さ、保育園不足、企業での女性のハンディーなど「日本政府の『ウーマノミクス』は名ばかりだ」と酷評している。
    見た目が美しいハイヒールは長い間多くの女性に愛されてきたファッションであり、女性が自由意思で着用すること自体は何も問題はない。しかし、足への負担が大きいハイヒールの着用を公の場で義務付けることは問題であるとして、欧米ではハイヒール反対運動が活発化している。本年5月にはロンドンで「勤務中の女性にハイヒール着用を義務付けるドレスコードは性差別だ」としてドレスコード撤廃署名活動が始まった。これを契機にハイヒール反対運動が広がり、女優のジュリア・ロバーツもカンヌ国際映画祭に裸足で出席したことが話題となった。
    そもそも「高いかかと」という意味のハイヒールは西洋発祥のファッションである。そのルーツは紀元前400年代のアテネで背を高く見せるハイヒールが遊女の間で流行した事にあると云われている。1570年頃にはヴェネツィアでチョピンというイスラム風ハイヒールが高級娼婦の人気を得ていた。1600年代のパリでは町に溢れる汚物を踏まずに歩ける靴としてハイヒールが愛用されていた。ルイ14世も背を高く見せるために愛用していたなど、前近代から近代初期にかけては男女を問わず履かれていた。しかし、ナポレオン戦争が始まり各国で国民軍が創設されると、男は戦場を駆け回るために機能的な靴を選ぶようになり、ハイヒールは女性専用の履物になった。
    ハイヒールを履くと重心が不安定になり足首を捻挫しやすくなる。又、舗装されていない野道では歩くのに大きなハンディーとなる。本来、人間は裸足での歩行に適した骨格に進化してきた。このためハイヒールを履き続けると骨に無理な負荷がかかり、外反母趾、姿勢や骨盤の歪み、腰痛、むくみ、肩こり、椎間板ヘルニアなどが生じる。
    ハイヒールの愛用で問題となる外反拇趾のレントゲン像は、纏足(てんそく)女性のそれと酷似している。実は、ハイヒールは現代の纏足なのである。纏足は幼女期に親指以外の足指を内側に曲げて布で縛り、成長を抑えて小足にする古代中国の美容器具であった。この美容法は南唐の時代に始まり、清代に最盛期を迎え、第二次世界大戦直後まで続いていた。当時は小足の女性が美しく魅力的と好まれ、大足の女性には嫁の貰い手が少なかった。17世紀の西洋でもバレエシューズによって小さくされた足が貴族女性の証とされていた。シンデレラしか履けない小さなガラスの靴は小足美人の婚活小道具であった。日本の舞妓も下部が細い高底靴を履き、歩き方も纏足女性と似ている。何故、古今東西の女性が小足に憧れ、男性がそれを魅力的と想う美意識が生まれたのであろうか?実は、纏足やバレーシューズの本質は「玩蓮」と呼ばれる官能の開発デバイスであった。小足で歩くには身体のバランスを維持するために内股や局部の筋肉と脳内の神経ネットワークを再構築する必要がある。脳の身体地図では足の運動感覚領域と生殖器の感覚領域が隣接しており、両者間や視覚嗅覚領域との間で神経繊維の交差連絡がある。纏足は足の感覚領域と生殖器領域を神経ネットワークで連結させるリモデリング法なのである。明代の『金瓶梅』にも「纏足が五感を介して48種もの官能を刺激する」と記されている。現代女性がハイヒールにこだわり、足や靴が無意識的フェティシズムの対象となってきたことにも脳の身体地図と神経交差連絡が関係している。戦争などで失った幻の下肢が視えたり痛んだりする幻視や幻覚にもこの様な神経ネットワークの脳内交差連絡が関与している。寺島しのぶ主演の名画「キャタピラー」では、両側の手足を失って「軍神」となった五体不満足な夫の性欲が異常に旺盛に描かれているが、シナリオライターはこの様な脳内地図や神経ネットワーク交差連絡を知っていたのかも知れない。足には様々なツボがあり、三陰交や太谿は子宮や卵巣の血流やホルモン分泌を改善して更年期障害に有効とされている。足ツボマッサージのお店は世界中にあり、女性の人気スポットの一つでもある。足のツボや経絡は、脳の身体地図上の神経交差連絡を介して循環・内分泌系を刺激し、ハイヒールを愛用する女性の様々な悩みを改善する上で有効と思われる。

    8 Dr.タコの外来小咄 (76)

    最近、近所でもホタルが見られるという噂を聞きました。数年前はうちの庭でも見たことがありました。川縁や清流を取り戻そうという地域の人々の努力のたまものと思い、嬉しくなります。こんな明るいニュースが増えると良いですね。それにしても自ら光ることができる生き物とはすごいです。

    ◎夢まぼろしを追いかけて
    「ここ1ヶ月ばかし右の足の指先がしびれて痛いんですよ。知り合いに言ったら、それ痛風じゃねえかって言うもんで見てください」
    「そうですか、腫れてないし、場所もちょっと典型的じゃないですね。それにこないだの採血では尿酸も高くないし」
    「痛風だったら大変だと思って」
    「そんなに怖い病気じゃないですし、おそらく違うでしょうね」
    「痛風だとプリン体とかを控えないといけないって聞いたんですが」
    「ですから、痛風じゃなければ関係ないわけで」
    「痛風だと腎臓にも悪いって言われたんですけど」
    「違うかもしれないのにそうやって話を積み重ねていっても意味がなくないですか?」
    痛風だと思い込んでいろいろストーリーを作って来たんでしょうね

    ◎猫ひっかき病は実在する
    「なんだか髪の毛さわるとピリピリして痛いんだよね」
    「何も出てませんね、熱もないし、風邪っけなのかな?」
    「んだ、こないだ半袖で寝て寒くしたからかな」
    「きっとそうでしょう」
    「あと、そうだ、これも見でけれす」
    「あれ、傷が化膿してるじゃないですか」
    「野良猫いじってたら指を噛まれだんだすよ」
    「あちゃー」
    意外とこういうのが原因だったりするんですね

    ◎ぼーっとに没頭?
    「なんでこうよく小学生の列に車が突っ込むのかねえ」
    「本当にかわいそうだな」
    「守るすべがないから歯がゆいしな」
    「運転手はこれからの仕事のこと、昨夜の夫婦喧嘩のことやら、過去と未来をさまよってまさに『心ここにあらず』なんだろう。そしてボーとしていることにすら気付けない」
    「道路ですれ違うドライバーの表情を観察するといろいろ面白いね」
    「俺もつい考え事してるから気をつけないとな」
    みんながいまここに十全に集中して居ること、それが究極の対策ですね

    ◎オヤジギャグ
    わたしが普段オヤジギャグを発しているのはご想像の通りですが(汗;)
    「おまえ、自分で言う割にはヒトがいうとスルーしてシカトするよな」と言われます。しかし親父ギャグにもレベルがあってですね・・・まいっか
    「どこか具合の悪ところはないですか?」
    「ねえな、まっ頭が悪いくらいかな、ガハハ」
    「・・・」
    トラック運転手なんかの健診に行った時によく聞かされました、あきれるくらいみなさん同じリアクションなんですよね
    「そうですか」とも「ですよね」とも言えない
    「そんなことないでしょう」もそらぞらしいギャハハハーって何にも考えないで笑い飛ばすのが一番なんでしょうね

    +++++
    Dr.タコ 昭和40年生まれ、慶應義塾大学医学部卒。田んぼに囲まれたふるさとで診療する熱き内科医。

    9 認知症ミニ講座(13) 「認トレとは?」

    【図】
    発症すると現代医学では完治する方法ないとされる認知症ですが、脳の研究が進み、認知機能の維持・向上に良いものが何か分かりつつあります。人間の脳は、何歳になっても鍛えられるというのが最近の通説で、計算やパズルなどの「脳トレ」の他、身体を動かすことによる脳への刺激や食事など、様々な手段で認知機能を維持・向上させることができます。軽度認知障害(MCI)と呼ばれる段階で発見し、適切に取り組むことで、健常な状態にもどることができるともいわれます。
    一方で、これらの脳に良い活動は、手当たり次第に取り組めば良いのではありません。認知機能は「記憶力」の他に「見当識」や「視空間認識」など、いくつかの分野に分かれており、どの機能が低下しているかによって、効果的な予防活動が異なります。状態を知り、個々に合わせたメニューで取組むことが大切です。
    広川 慶裕(ひろかわよしひろ)医師が提供している認知症予防メソッド「認トレ」では、認知症の予防に効果のある知的トレーニング、身体トレーニング、食事トレーニング、生活トレーニングの4つの分野の活動を組み合わせて取り組みます。「認トレ」教室の開催は、全国各地に広がりつつあります。

    10 第1回 認定訪問マッサージ師更新研修会開催

    平成28年7月10日、平成23年・24年度の講習会修了者を対象とした第1回認定訪問マッサージ師更新研修会が東京医療福祉専門学校で開催された。
    今回の更新講習は、地域包括ケアシステムにおけるマッサージ師の役割を確固たるものにするため、認定訪問マッサージ師として必要不可欠な知識技術の更新と最新の情報提供を目的としている。
    受講者は事前に『ケアマネジャーとの連携の在り方について』および報告書の作成練習の課題を提出し、講師陣は提出されたレポート内容を加味した講義がおこなわれた。
    講習内容は、『地域包括ケアシステムと多職種連携~地域を基盤とした統合ケアの実現~』中澤 伸(なかざわしん)先生(社会福祉法人川崎聖風福祉会 事業推進部長)、『評価報告書事例の回答例の解説』尾野 彰(おのあきら)先生(公益社団法人全日本鍼灸マッサージ師会理事)、『ケアマネジャーのアセスメントの内容と手法~認知症のある人に対するケアマネジメントとアセスメントから~』下垣 光(しもがきひかり)先生(日本社会福祉事業大学社会福祉学部学部長)であった。
    また、認定者は全国で活動しており多職種と連携をされている方が多く、それぞれの活動のレポートは冊子にまとめられ、受講者に配布された。
    受講者からは全国の連携の仕方がよくわかり、今後の活動にも大変役立つとの声が多く聞かれた。
    最後に、今後さらに認定者数を増やし全国に広めるよう、平成28年度(5回目)認定訪問マッサージ師講習会の受付が各団体とも7月21日より一斉に開始されているので奮って参加してほしい。
    (報告:認定訪問マッサージ師実行委員会)

    11 インフォメーション 研修会・イベント開催予定

    各地での研修会・イベント情報をお知らせいたします。多くの方のご参加を
    お待ちしています。詳細は各師会へお問い合わせ下さい。

    月日 師会名 時間 場所 内容 一般参加 参加費 生涯研修単位で掲載する
    8月5日 兵庫 10時30分~16時 明石商工会議所 ココロとカラダの健康薬膳~実用編~、スポーツ鍼灸の基礎と臨床のコツ(講義・実技) 可 無料 6単位
    8月7日 北海道 10時~14時 室蘭市 長崎鍼灸治療院 認知証予防の鍼治療 ― 無料 3単位
    8月7日 岩手 10時~15時15分 盛岡市 アイーナ 県民公開講座(鍼灸マッサージ体験)、介護予防体操、テーピングとストレッチ
    可 無料 6単位
    8月7日 山形 13時~16時30分 山形市霞城公民館 健康保険取扱い実務・介護保険の現状について 不可 無料 4単位
    8月7日 石川 10時30分~12時30分 石川県立盲学校 『現代鍼灸臨床論』通読 可 無料 2単位
    8月7日 静岡 10時~15時30分 静岡医療福祉センター ★県民健康講座 認知証を学び地域で支援、認知証に対する鍼灸マッサージ療法 可 無料 6単位
    8月7日 岐阜 10時~11時30分 岐阜県鍼灸マッサージ会館 最近のロコモティブシンドロームについて 可 無料 2単位
    8月7日 岡山 10時~15時 岡山県総合福祉センター スポーツ
    テーピング講習会 可 2000円 材料代2000円 6単位
    8月21日 北海道 9時30分~16時 函館アリーナ 地域医療資源として医療チームと連携するには、医師が舌を巻く患者様情報把握の実際 可 会員6000円 学生・一般1000円 TEL0138-84-8499 稲尾(いなお)7単位
    8月21日 宮城 13時~14時30分 荒町市民センター 鍼灸マッサージの経営と医療過誤事例 可(15時~) 会員1000円 2単位
    8月21日 宮城 15時~16時30分 中国体操に学ぶ身体の使い方と東洋医学 会員・学生1000円一般無料 2単位
    8月21日 福島 10時~15時15分 会津若松市生涯学習総合センター 保険取扱いでの鍼灸マッサージ臨床の利点と治療効果、鍼灸マッサージ臨床症例検討 可(午後のみ) 無料 6単位
    8月21日 兵庫 10時30分~16時 明石商工会議所 痛みは温めよう!~「未病を治す」生き方、婦人科疾患に対する鍼灸治療~不妊症と更年期障害に対して~ 可 無料 6単位
    8月28日 長野 12時30分~16時 長野県視覚障害者福祉センター 保険取扱Q&A、運動疾患に対する手技療法の実際 可 無料 4単位
    8月28日 大阪 12時30分~17時20分 大阪府鍼灸マッサージ会館 スポーツ障害、スポーツ鍼灸の基礎と臨床現場への応用、アスレティックトレーナーの視点から 可 2000円(資料代含む) 6単位
    8月28日 和歌山 10時~12時15分 和歌山県鍼灸マッサージ会館 スポーツマッサージ研修 不可 無料 3単位
    8月28日 鳥取 10時30分~15時30分 鳥取市さわやか会館 高齢者医療と鍼灸治療について 可 会員500円 会員外(有資格者)1000円 一般無料 5単位
    8月28日 広島 11時~16時 広島市社会福祉センター 治療院経営セミナー 可 3000円(弁当含む) 5単位
    8月28日 山口 10時~15時15分 下関市立長府東公民館 虚と実の鍼の手法について 可 会員1500円 会員外2000円 学生1000円 6単位
    8月28日 佐賀 9時45分~14時30分 メートプラザ佐賀 高齢者の運動処方と簡単テーピング 可 会員3500円 会員外5000円 学生1500円 5単位
    9月4日 青森 10時~15時15分 しあわせプラザ青森 病理診断の話、筋硬度計を用いた実技講習 可 1000円 6単位
    9月4日 福島 10時~15時15分 福島市保健福祉センター 地域健康つくり指導者研修会 可 無料 5単位
    9月4日 茨城 10時30分~15時30分 茨城県総合福祉会館 頭痛に対する鍼灸治療の効果、はり・灸・マッサージ無料体験 可 会員1000円 付添500円 一般無料 7単位
    9月4日 富山 13時30分~15時45分 富山県鍼灸マッサージ師会会館 地域包括ケアシステムに於ける鍼灸マッサージ師の役割とは―予防事業の新たな方向性 可 1000円 3単位
    9月4日 石川 10時30分~12時30分 石川県立盲学校 『ビジュアルでわかるトリガーポイント治療』実技 可 無料 2単位
    9月4日 広島 9時~15時 廿日市市スポーツセンター 障害者スポーツボランティア施術研修会 可 無料 5単位
    9月4日 徳島 10時~16時15分 内町公民館 臓腑弁証論治に基づく中国推掌療法の基礎及び臨床 可 会員2000円 会員外4000円 学生1000円 7単位
    9月4日 福岡 10時~16時 九州医療スポーツ専門学校 痛みのHybrid東洋医学―鍼治療と漢方エキス製剤―、糖代謝と鍼灸、変形性関節症の予防と治療~患者とともに治す運動プログラム~ 可 福岡県師会会員、福岡医健学生、九州医療スポーツ専門学校以外は1000円
    7単位
    9月4日 鹿児島 10時~15時 かごしま県民交流センター 鍼灸師が患者様に伝えたい食養生 可 会員・学生無料 会員外1000円 6単位
    9月11日 兵庫 12時~16時 西宮市山口ホール 笑いと健康、施術セルフ・ケア教室 可 無料 1単位

    ※研修単位は会員のみ

    12 News 新任師会長のご紹介(7月1日現在報告)

    沖縄県師会 金城 ゆかり(きんじょうゆかり)会長
    (会長住所)
    〒902-0065 那覇市壺屋1-18-32 オンワード丸繁304
    電話:080-1051-0208

    13 夏期休館のお知らせ

    8月12日(金)より8月16日(火)まで全鍼師会会館を休館させていただきますので、よろしくお願いいたします。(事務局)

    14 協同組合ニュース

    在庫処分特別価格!!

    この度在庫処分により大幅値下げでお売りいたします。在庫限りですのでお早めのご注文お待ちしております。
    治療院名印字無料!
    ロゴマーク入りアクリル看板
    スタンド式看板(高さ63×幅45×厚さ13.6㎝)
    ¥70500 ⇒ ¥60000(送料込)
    袖看板(高さ95×幅46×厚さ14.6㎝)
    ¥60000 ⇒ ¥50000(送料込)
    ※税抜価格
    ※袖看板の取り付け費用は別途
    ご注文・お問い合わせは 日本鍼灸マッサージ協同組合
    TEL:03-3358-6363
    FAX:03-3359-2023
    E-mali:jamm@jamm.or.jp

    15 編集後記

    私の住む大阪府吹田市で「健康ポイント事業」が始まった。特定健診やがん検診、市が実施する健康講座・介護予防事業・スポーツ教室などに参加すると「ポイント」がもらえ、2,000ポイントを貯めて申請すると、百貨店等の企業が提供する商品などの中から希望するものと交換できるというしくみ。多くの方が自ら健康づくりを始めるきっかけとして、楽しみながら取り組んでもらうことを狙っており、健診などの必須のものと、健康講座やスポーツ教室など自由に選択できるものがある。やはり2025年問題を見据えて、長く健康で過ごすために自助努力が大事であることは間違いないが、健康になって、さらに得をする、というのが大阪人には受け入れられやすい気がする。
    (広報局長:廣野 敏明 ひろのとしあき)

    以上本文
    以下広告
    ◇全日本鍼灸マッサージ師会会員の皆様へ
    お知り合いの方をご紹介ください
    新規加入者紹介キャンペーン!
    期間:平成28年6月1日~平成28年9月30日
    ご紹介いただいた方へ詳しい資料を送付し、加入のご案内をさせていただきます。
    その結果、その方が平成29年3月31日までに加入された場合、「ご紹介者」に2000円、「ご加入者」に3000円の全国デパート共通券を贈呈いたします。
    FAX:03-3987-0105
    加入者ご紹介票
    加入希望・関心のある方
    フリガナ・ご氏名・ご住所・性別(男・女)生年月日・電話番号
    ご紹介者 フリガナ・ご氏名・ご住所・電話番号
    【お問い合わせ】鍼灸マッサージ師等国民年金基金
    フリーダイヤル 0120-151289
    (土・日・祝日を除く9:00~17:00)
    パソコンでの資料請求 http://www.hari-kyuu.org/
    (HPリンク先で24時間受付)

    ◇マイクロカレント微弱電流 4つのモードから選ぶ 簡単操作!!
    こり・痛み・美肌(再生)・疲労(リンパドレナージュ)
    体のIC回路を調整
    BiominiⅡ―バイオミニⅡ―
    バイオミニⅡ
    KE-562 本体価格138000円+消費税
    [クラスⅡ/特管]認証番号:226AFBZX00071000
    ■定格電圧:DC5V、単三形乾電池4本
    専用ACアダプタUCB312-0520(入力AC100V)
    ■定格消費電力:0.3W
    ■寸法:(高さ)37.1mm×(幅)223.5mm×(奥行)124.6mm
    ■重量:290g
    ■最大出力電流:2mArms(1000Ω負荷時)
    ■定格出力電圧:12.6Vp-p(1000Ω負荷時)
    ■出力周波数:0.27~333Hz
    ■パルス幅:1ms~1850ms
    ■出力波形:パルス波
    ■出力チャンネル数:2チャンネル
    ■治療時間:15、20、35分
    ■使用環境条件:温度10~40℃、湿度30~75%、気圧700~
    1060hPa
    ■安全装置:ゼロスタート方式、電源スイッチ、出力レベルDOWNスイッチ
    ■適合規格:JIS T2003:2011
    付属品(消耗品)
    (1)粘着導子TRS-7000 KE-549E 1800円
    (2)オクトパスコード KE-509K 12000円
    別売品
    (3)ワニ口アダプター(4個1組) KE-563A 2400円
    (4)専用ACアダプター KE-563B 2500円

    総発売元 株式会社カナケン
    本社: 〒225-0002
    神奈川県横浜市青葉区美しが丘2-17-39
    TEL_045-901-5471(代)
    FAX_045-902-9262
    オンラインショップ http://e-kenkou.jp/
    E-mail info@kanaken.co.jp
    大阪営業所:TEL_06-6935-3016(代)
    FAX_06-6935-3017
    新潟営業所:TEL_025-286-0521(代)
    FAX_025-286-8870
    福島営業所:TEL_024-961-7211(代)
    FAX_024-961-7221
    仙台出張所:TEL_022-287-6273(代)
    FAX_022-287-6218

    ◇全鍼師会 110番補償制度 好評発売中!
    この制度は会員の先生方が、安心して日常の業務に専念いただけるよう、不慮の施術事故をはじめ院内施設の不備や日常生活中の事故により損害賠償
    責任を負った時に、その損害をお支払いするものです。
    ※会員以外の方は加入できません。(更新日6月1日)

    ・掛金と補償額についてはお問合せ下さい。

    お問合せ:日本鍼灸マッサージ協同組合
    TEL:(03)3358-6363
    ■元受保険会社 三井住友海上火災保険株式会社
    以上広告




    発行所 〒160-0004 東京都新宿区四谷 3-12-17 全鍼師会会館内
    公益社団法人 全日本鍼灸マッサージ師会
    TEL.03-3359-6049 FAX.03-3359-2023
    全鍼師会
    ホームページURL http://www.zensin.or.jp
    E-mail zensin@zensin.or.jp
    協同組合
    ホームページURL http://www.jamm.or.jp
    E-mail jamm@jamm.or.jp
    名称 鍼灸マッサージ情報誌 月刊東洋療法
    代表者 杉田 久雄(すぎたひさお)
    郵便振替 00160-8-31031
    銀行口座 りそな銀行 新宿支店 普通口座 1717115
    名義/公益社団法人 全日本鍼灸マッサージ師会

    発行人 杉田 久雄(すぎたひさお)
    編集人/広報局長 廣野 敏明(ひろのとしあき)
    購読料 3600円 〒共(会員は会費より)

    口座名のフリガナは「シヤ)ゼンニホンシンキユウマツサージシカイ」と
    なります

    以上