2016.12.01 (木)会員の皆様月刊東洋療法

    月刊東洋療法 272号

    月刊東洋療法 272号
    月刊東洋療法272号(12月1日号)
    公益社団法人全日本鍼灸マッサージ師会


    目次
    *****
    1 WFAS(世界鍼灸学会連合会学術大会)東京/つくば2016 開催
    延べ3600名が集う熱い大会
    2 平成28年度都道府県師会会長会開催
    3 保険局便り 労災保険施術料金・一部改定
    4 代議員及び補欠代議員選挙告示
    5 医者いらず健康長寿処方箋(35) 『21世紀病の逆襲』
    6 Dr.タコの外来小咄(80)
    7 認知症ミニ講座(17) 認知症ケア「バリデーション療法」って?
    8 視覚障害局ニュース サイトワールド2016 開催される
    9 インフォメーション 研修会・イベント開催予定
    10 お知らせ
    11 平成29年度行事カレンダー(予定)
    12 協同組合ニュース 第3回研修会開催
    13 編集後記
    *****
    以下本文

    1 WFAS(世界鍼灸学会連合会学術大会)東京/つくば2016 開催
      延べ3600名が集う熱い大会

    【写真:開会式・入口・会場風景・実技発表の模様・ロビーの混雑】

    平成28年11月5~6日、日本で23年ぶりに開催された「WFAS(世界鍼灸学会連合会学術大会)東京/つくば2016」は、国内外より延べ3600名を超える参加者が集まり、非常に活気のある大会となった。大会テーマは、「美しき鍼灸-持続可能なヘルスケアと養生」。
    大会は二日間にわたり、基調講演・特別講演・市民公開講座・ポスター発表・一般口演・各委員会セッション・実技供覧・業者展示で構成され、著名な先生方の実技を目の当たりにできるなど稀有な機会であった。
    また、参加者の3分の1が学生であったことは、所属する養成学校や団体スタッフの意識の高さ、学術に対する強い関心が伺えた。
    全日本鍼灸マッサージ師会相談役の高田 外司(たかたそとし)先生(石川県)は、ポスター発表の形式でしたが、背中の経穴の基本穴である「大椎」の場所について、地元新聞社の取材を受けて大会前日の紙面に掲載された記事を参加者に配布という新しい手法を取られた。
    2日目に開催された市民公開講座では、アフリカ等において結核に対する「灸治療」を実践研究し、広めている「モクサアフリカ」の伊田屋 幸子(いたやゆきこ)氏と、ネパールで産業育成や職業訓練も絡め鍼灸マッサージの普及と共に、各地のヘルスケアに尽力されている「よもぎの会」代表 畑 美奈栄(はたみなえ)氏の講演があり、お二方の講演後に日本経絡治療学会会長の形井 秀一(かたいしゅういち)先生とのシンポジウムがおこなわれた。一般市民対象ということもあり会場は満員で、立ち見が出るほどの人気であった。もぐさの材料に使われる蓬は世界各地でも自生しており、栽培も容易であることから自給可能であり、発展途上国でも普及が容易であると思われる。
    日本の鍼灸技術と研究成果を、世界の先進国に紹介・発信することも重要な普及啓発事業であるが、このような発展途上国向けの事業にも、企画の段階から関与し、関係官庁との交渉や資金面、人員面等を含め幅広く支援することも公益社団法人の役目の1つであろう。
    なお、全日本鍼灸学会では、大会内容全46項目を収めたDVDを平成29年1月に発売を予定している。


    ★プログラム
    大会テーマ:「美しき鍼灸-持続可能なヘルスケアと養生」

    ☆基調講演
    鍼灸の臨床プラットフォーム構想とその実践
    劉保延(りゅうほえん)(世界鍼灸学会連合会 会長)
    日本鍼灸の形成とこれからの社会における鍼灸の役割
    矢野 忠(やのただし)(明治国際医療大学 特任教授)
    禅のこころと鍼灸
    野田 大燈(のだだいと)(公益財団法人喝破道場理事長)
    日本鍼灸の特徴とその生体調節機構に対する効果
    ポリモダール受容器の役割
    川喜田 健司(かわきたけんじ)(明治国際医療大学 教授)
    持続可能な医療と統合医療・鍼灸への期待
    広井 良典(ひろいよしのり)(京都大学こころの未来研究センター 教授)
    体外受精の補助療法としての鍼治療-量的および質的研究から得られた知見
    キャロライン・スミス(ウエスタンシドニー大学・国立補完医学研究所 教授)
    被災者に対する鍼灸治療
    高橋 徳(たかはしとく)(ウィスコンシン医科大学教授、統合医療クリニック徳 院長)
    ※この他、実技セッション、市民公開講座、一般演題なども実施された。

    ☆WFAS参加レポート
    【写真:委員】

    全鍼師会も協賛団体に名を連ねた「WFAS東京/つくば2016」に、普及・国際委員会及び学術局が参加しました。国際学会ということもあり市民公開講座を除き、ほぼ全て英語での発表でした。メインホールではイヤホンから流れる同時通訳で聴講するスタイルですが、その他ではそのまま英語の聴講で、久しぶりに英語脳をフル回転させて参りました。
    国内からの参加者も多かったですが当会会員の参加が少ないようでした。やはり会員の学術への興味・意識を向上させることが会員数増強等に繋がると確信するとともに、普段から全国大会運営や組織強化等に携わる立場としても、学術に関する事業の充実が必須であると痛感しました。
    日本鍼灸師会の寄付セッションにも参加させていただき、世界の鍼灸と日本の鍼灸の情報交換会が開催され各国との交流が出来ました。海外の論文にある、比較の偽鍼(シャムしん)は和鍼であることは有資格者ならば知っていることですが、比較しても効果の差がないということは中国鍼でなくとも日本の鍼で充分に効果があると言うことを市民に向けて発信する必要があると思いました。
    (普及・国際委員会 古賀 慶之助 こがけいのすけ・石橋 剛 いしばしつよし)

    2 平成28年度都道府県師会 会長会開催

    【写真:会長・会場風景】

    11月13日、東京BIZ新宿において、平成28年度都道府県師会会長会が開催された。
    冒頭、熊本・鳥取両県の師会長が、今年起こった震災時に全国の業友から寄せられたお見舞い、支援に対するお礼を述べられた。
    議長には、島根県師会の持田(もちだ)氏が選出され、(1)各部局からの報告事項、(2)今年度下半期の各事業について、(3)平成29年度実施の会費値上げに関する資料について、(4)代議員の任期満了に伴う選挙について、(5)各師会からの提案事項について等、討議された。
    また、災害対策委員会より、各師会に「災害支援鍼灸マッサージ師派遣要領」「災害支援マニュアル」「危機管理基本規程」が配布され、協力を依頼された。

    3 保険局便り

    労災保険施術料金・一部改定

    平成28年10月25日付、厚生労働省労働基準局長通知により、あはき師労災保険施術料金算定基準が一部改定となり、11月1日以降の施術料金は以下の通りとなった。(保険局)

    初検料:改定後、同右、 改定前2810円

    往療料:改定後 同右 加算920円 8㎞超 一律2760円
    改定前 2160円 加算960円 8㎞超 一律2880円
    施術料: はり・きゅう、 改定後 1術 2640円
    改定前 1術 2600円
    改定後 2術 3970円
    改定前 2術 3960円
    施術料: マッサージ、 改定後 2640円 温罨法、同右
    変徒1肢 575円
    改定前 2600円 温罨法100円加算
    変徒1肢 565円
    改定後、同右 改定前温罨法 100円加算
    施術料: はり又はきゅうとマッサージの併用、 改定後 3970円
    改定前 3960円
    電気・光線器具による療法: 改定後、同右 改定前 550円加算
    休業証明料: 改定後、同右 改定前 2000円

    詳しくは、下記厚生労働省ホームページ資料をご参照下さい。
    http://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/gaiyou/dl/rousaihoken-02_02.pdf

    4 代議員及び補欠代議員選挙告示

    公益社団法人全日本鍼灸マッサージ師会代議員及び補欠代議員の任期(2年)満了に伴う、代議員選挙及び補欠代議員選挙を、定款第4章第12条の規定及び代議員の選出に関する規程に基づき、下記の通り実施することをここに告示する。
    尚、各都道府県の代議員及び補欠代議員の定数は別掲の通り。

    平成28年12月1日
    公益社団法人 全日本鍼灸マッサージ師会 選挙管理委員長 池田 信幸(いけだのぶゆき)

    1、投票期間
    投票期間は平成29年2月8日(水)~15日(水)までに必着。
    投票できる会員資格は正会員に限る。各都道府県の代議員立候補者が定数以内であれば無投票当選とする。また、各都道府県の補欠代議員立候補者が1名の場合は無投票当選とする。

    2、立候補の届出方法
    立候補できる会員資格は正会員に限る。選挙管理委員会の定める所定の立候補届出書(立候補者は選挙管理委員会へ請求する)に、10名以上の正会員の推薦者を記入し届け出るものとする。立候補者、選挙管理委員は推薦者になることはできない。
    また、正会員が推薦できる立候補者は1名に限るものとする。

    3、立候補届出期間
    立候補の届出期間は平成28年12月15日(木)~平成29年1月13日(金)、立候補届出書は1月13日(金)までに全鍼師会会館内の選挙管理委員会へ郵便書留で必着のこと。

    4、立候補者名の公表
    代議員選挙及び補欠代議員選挙立候補者名の公表は、平成29年2月1日発行 月刊東洋療法第274号及び本会ホームページ上にておこなう。

    5、選挙運動期間
    選挙運動期間は平成29年2月1日(水)~2月7日(火)。
    選挙運動は「公益社団法人全日本鍼灸マッサージ師会代議員の選任に関する規定」等を遵守すること。

    6、投票の方法
    立候補者が定数を超える都道府県の投票は文書、ファクシミリ、電磁的方法のいずれかの方法で単記記名方式とし、選挙人(投票する本人)の氏名、住所、所属する都道府県師会名を記入して投票するものとする。選挙人は、所属する都道府県師会が所在する都道府県の立候補者にのみ投票することができる。投票の方法や投票用紙は平成29年2月1日以降、選挙人個人宛に郵送する。

    7、選挙結果の公表
    選挙結果は平成29年2月21日(火)に本会ホームページ上に公表し、平成29年3月1日発行 月刊東洋療法第275号にも掲載する。

    8、その他
    その他、選挙に関することは全鍼師会会館内の選挙管理委員会へお問い合わせ下さい。
    〒160-0004 東京都新宿区四谷三丁目12番17号 全鍼師会会館内
    (TEL 03-3359-6049 FAX 03-3359-2023 Eメール zensin@zensin.or.jp)
    以上

    ○都道府県別代議員及び補欠代議員定数一覧表
    基準日 平成28年10月31日 選挙管理委員会

    都道府県コード゛ 都道府県名 師会名 正会員数 代議員定数 補欠代議員定数の順番で掲載

    1. 北海道 北海道師会 203名、 3名、 3名
    2. 青森 青森県師会 69名、 1名、 1名
    3. 岩手 岩手県師会 92名、 1名、 1名
    4. 宮城 宮城県師会 152名、 2名、 2名
    5. 秋田 秋田県師会 72名、 1名、 1名
    6. 山形 山形県師会 104名、 2名、 2名
    7. 福島 福島県師会 98名、 1名、 1名
    8. 茨城 茨城県師会 175名、 2名、 2名
    9. 栃木 栃木県師会 83名、 1名、 1名
    10. 群馬 群馬県師会 109名、 2名、 2名
    11. 埼玉 埼玉県師会 232名、 3名、 3名
    12. 千葉 千葉県師会 301名、 4名、 4名
    13. 東京 東京都師会 87名、 2名、 2名
    49. 東京 東京東洋師会 28名、 ― ―
    14. 神奈川 神奈川県師会 811名、 9名、 9名
    15. 新潟 新潟県師会 121名、 2名、 2名
    16. 富山 富山県師会 129名、 2名、 2名
    17. 石川 石川県師会 130名、 2名、 2名
    18. 福井 福井県師会 44名、 1名、 1名
    19. 山梨 山梨県師会 36名、 1名、 1名
    20. 長野 長野県師会 134名、 2名、 2名
    21. 岐阜 岐阜県師会 228名、 3名、 3名
    22. 静岡 静岡県師会 310名、 4名、 4名
    23. 愛知 愛知県師会 120名、 2名、 2名
    24. 三重 三重県師会 149名、 2名、 2名
    25. 滋賀 滋賀県師会 142名、 2名、 2名
    26. 京都 京都府師会 365名、 4名、 4名
    27. 大阪 大阪府師会 1022名、 11名、 11名
    28. 兵庫 兵庫県師会 383名、 4名、 4名
    29. 奈良 奈良県師会 81名、 1名、 1名
    30. 和歌山 和歌山県師会 98名、 2名、 2名
    48. 和歌山 全和歌山県師会 65名、 ― ―
    31. 鳥取 鳥取県師会 66名、 1名、 1名
    32. 島根 島根県師会 82名、 1名、 1名
    33. 岡山 岡山県師会 89名、 1名、 1名
    34. 広島 広島県師会 231名、 3名、 3名
    35. 山口 山口県師会 62名、 1名、 1名
    36. 徳島 徳島県師会 120名、 2名、 2名
    37. 香川 香川県師会 94名、 1名、 1名
    38. 愛媛 愛媛県師会 143名、 2名、 2名
    39. 高知 高知県師会 79名、 1名、 1名
    40. 福岡 福岡県師会 312名、 4名、 4名
    41. 佐賀 佐賀県師会 53名、 1名、 1名
    42. 長崎 長崎県師会 62名、 1名、 1名
    43. 熊本 熊本県師会 118名、 2名、 2名
    44. 大分 大分県師会 109名、 2名、 2名
    45. 宮崎 宮崎県師会 92名、 1名、 1名
    46. 鹿児島 鹿児島県師会 202名、 3名、 3名
    47. 沖縄 沖縄県師会 86名、 1名、 1名
    ― 合計 ― 8173名、 107名、 107名

    5 医者いらず 健康長寿処方箋(35)

    健康科学研究所所長・大阪市立大学医学部名誉教授 井上 正康(いのうえまさやす)

    井上 正康(いのうえまさやす)先生は、癌や生活習慣病を「活性酸素」やエネルギー代謝の観点と、地球や生命の歴史という大きな視野で研究されている国際的研究者です。現在、多くの府県師会主催の公開講座で講演され大好評を博しています。ぜひ貴師会でも!!
    ご連絡は下記URLより。
    健康科学研究所HP http://www.inouemasayasu.com/seminar/

    『21世紀病の逆襲』

    時は1944年、連合軍がドイツ軍と戦ったノルマンディーは第二次世界大戦でも有数の激戦地であった。オマハビーチに最初に上陸した連合軍兵士たちの3分の1以上が上陸開始後の1時間で死傷し、最終的には勝利した連合軍側に無数の負傷者がでた。幸いにも多くのペニシリンを使ったお陰で多数の兵士の命が救われた。この経験から抗生剤の威力が広く認識され、感染症患者用に様々な抗生剤が開発されてきた。生活が豊かになった先進国では衛生観念が広く浸透して乳幼児死亡率が激減した。日本でも約70年間も戦争を直接経験することがなく、恵まれた時代を謳歌しながら寿命が大きく延びて世界の最長寿民族になった。一方、日本の若い世代では過剰反応的な不潔恐怖症が蔓延し、カビや細菌類を生活環境から徹底的に締め出す事が当たり前になってきた。これと期を同じくして若い世代では花粉症をはじめとするアレルギー疾患が増加し、今では人口の1/3以上が罹患する国民病となってしまった。この様な“異常事態”は、日本のみならず欧米先進国でも見られる共通の現象である。同じ時期に先進国で激増してきたもう一つの“異常事態”に肥満が挙げられる。2013年には世界の成人男女の約40%が肥満になっている。世界の肥満大国は最上位の米国を筆頭に、中国、インド、ロシア、ブラジル、メキシコ、エジプト、ドイツ、パキスタン、インドネシアと続く。現在、世界で激増しつつある肥満とアレルギー疾患は「21世紀病」とも云える。
    肥満は米国の南部で始まって東部や西部へと広がり、やがて世界的規模に拡散した。肥満が世界に拡散していく様相は速度が緩徐な感染症に酷似している。日本でもこの20年間に肥満者が増え続けており、成人男性の31%と女性の22%が肥満になっている。世界中に広がった肥満は健康や美容の大敵として様々なダイエット法や減量法が提唱されてきた。しかし、過去33年間に肥満を抑制する事に成功した国は皆無であり、数々の涙ぐましいダイエット法や減量法は全て失敗してきた。その失敗の理由は「肥満は炭水化物をはじめとするカロリーの過剰摂取が原因であり、これを少なくすれば予防できる」との誤解に基づくところが大きい。
    従来の栄養学では食物の摂取カロリーと胃腸での消化吸収のみが重視され、大腸に数百兆個も生息している共生細菌による代謝的影響は無視されてきた。近年、次世代シーケンサーをはじめとする遺伝子解析技術が進歩し、食事内容により腸内細菌叢が鋭敏に変化し、ホストのエネルギー代謝や免疫反応にも大きく影響していることが明らかになりつつある。興味深いことに、肥満のお母さんから生まれた子供は肥満傾向になり、肥満のパートナーを持つと自身の肥満リスクが170%も増加する事が明らかになった。更に、肥満マウスの腸内細菌を移植されると正常マウスが肥満になることが証明された。肥満は腸内細菌叢のバランス異常による感染免疫エネルギー病態だったのである。
    ヒトの腸内には醗酵細菌(旧名は善玉菌)、腐敗菌(旧名は悪玉菌)、及び日和見菌などに分類される1000種類以上もの細菌が数百兆個も共生しており、三者のバランスが約2:1:7の時が健康な状態である事から、現在では「三者の機能がバランスよく発揮される事によりホストの健康が維持される」と考えられている。事実、悪玉菌と思われてきたバクテロイデス菌は酪酸やプロピオン酸の産生を介して脂肪燃焼を促進させて肥満を抑制している。腸内細菌叢の多様性が広い人ではアッカーマンシア菌も多く、多量の短鎖脂肪酸が生じて腸粘膜が丈夫になり血糖値も安定する。逆に腸内細菌の多様性が低いと炎症性サイトカインやインシュリン抵抗性が高くなり、体脂肪率も増加する。
    腸内細菌叢のバランスを乱す最大の要因は悪食と抗生剤の乱用である。事実、乳幼児期に抗生剤を投与されると腸内細菌叢が変化して免疫能が異常になる。先進国では20世紀後半から多量の抗生剤が乱用され、スーパー耐性菌の出現が大きな脅威となっている。重篤な感染症では抗生剤を使わざるをえないが、最大の脅威は畜産業者による抗生剤の乱用である。当初、狭いスペースに過密状態で飼育していた養鶏業者が感染予防の目的で抗生物質を用い始めた。しかし、飼料に抗生剤を添加しただけで家畜が太りだすことが分かり、畜産業会での抗生剤乱用に火がついた。現在、米国では抗生剤の約70%が家畜に投与されており、これにより子豚では1日10%も体重が増加して出荷時間が2週間ほど短縮される。抗生剤を使用せずに現在の年間消費量を維持するには、鶏で4億5千万羽、牛で2千3百万頭、豚で千2百万頭も不足することになる。従って、畜産で抗生剤の使用を禁止すると食肉の値段が著しく高騰する事になる。現在、歪な経済成長を背景に食肉の消費量が激増している中国では、抗生剤の使用量が米国の10倍、日本の20倍にものぼる異常事態となっている。この非常識な抗生剤の乱用で8割もの児童が影響を受けており、1/3の児童で数種類もの抗生剤が検出されている。更に、抗生剤の体内蓄積率が高い児童では肥満になる確率も数倍高くなっている。中国の耕作地面積は全世界の約10%であるが、化学肥料は全世界の40%を使用しており、農薬の使用量も130万トンで世界平均の2.5倍である。中国の肥満者数は世界第2位となり、児童を含む高血圧患者も2億7000万人を超えている。この様な異常事態により中国では全ての抗生剤が効かないスーパー耐性菌が産生され続けている。最近ではバンコマイシン耐性菌の院内感染により病院が閉鎖に追い込まれている。現在、増加しつつある潰瘍性大腸炎、過敏性腸症候群、アルツハイマー病、パーキンソン病などにも抗生剤乱用による腸内細菌叢の変化が関与している可能性が示唆されている。21世紀病を予防して健康を維持するには腸内細菌叢の多様性を取り戻す事が不可欠であり、彼らの主食となる食物繊維を充分に摂取する必要がある。食物繊維の望ましい摂取量は1日約18g以上であるが、全成人が毎日3gの食物繊維を摂取するだけで約4000億円の医療費削減につながる。今、食の安全性を国際的に見直す必要がある。

    6 Dr.タコの外来小咄(80)

    激動の28年が暮れようとしています(毎年激動の気もしますが)。発行まで一月ほどあるのですがこの間に何があるのか想像もつかない昨今です。でもつまるところ、目の前の景色・人物・仕事を大事にして仕上げていくこと、これしかできないということを忘れずに「一所」懸命でいきたいとおもいます。

    ◎夫婦そろって
    奥様が「けさからひどい下痢で、吐き気もするんです」
    「熱はないようですね」
    「ええ、でも寒気もしてダルイんです」
    「周りに似たような症状の人はいますか?」
    「いないですね」
    「おそらくいま流行の感染性腸炎というやつでしょうな」
    「そうですか」
    次に入ってこられたのは旦那さんです
    「あれっ、奥様と同じ症状なんですか?」
    「いやーここんところ便秘がひどくって、今朝なんか浣腸してやっと出ました」
    「真逆ですな(笑)それで下剤をご所望というわけで」
    「そうなんです」
    「奥様のウイルスを少しもらったら」とは、口が裂けても言えませんが

    ◎手元にある北京
    「北京の大気汚染が話題になってるじゃないか」
    「PM2.5ってやつね」
    「そうそう、この田舎にも飛んできてるのかな」
    「◯◯市でも観測されたらしいよ」
    「そうか、心配だな」
    「言わせてもらうけどね、君はタバコを吸うじゃないか。禁煙じゃない居酒屋の受動喫煙は、北京のPM2.5の濃度より高いそうだ」
    「えっ、そんなにか」
    「そうだよ、だからタバコ吸ってるヒトが、大気汚染とか放射能の発がん性とか心配してるのを聞くと、ちょっと皮肉りたくなるのさ」
    あなたは歩く公害でしょ、まず手元の火を消しなさいって

    ◎雪かきで汗かき
    「ここんところ運動不足で太ってしまいました」
    「雪かきとかしないんですか」
    「ええ、もっぱらうちの父さんがやってくれるから」
    「うらやましい、というかまあ無理のない範囲でやれば雪かきはいい運動になりますよ」
    「今年はだいぶしんどいって言ってます」
    「旦那さんに倒れられても困るでしょう」
    かと思うと
    「血圧かなり高くなってますよ」
    「んだべ、毎朝2時間は雪かきしてるからな」
    「そんなに!息子さんや嫁さんもいるでしょう」
    「知らんぷりして仕事さ行ぐすよ」
    と間接的DVのような家庭もあります
    積もった白い雪は、人の心を測る試金石(雪)かもしれません

    ◎チキン・ハート(小心者)
    「こないだ夜胸が苦しくなって救急にいったんです。それでいろいろ検査してもらったけど異常ないって言われて」「異常なくてよかったじゃないですか」
    「いえ、今もまた苦しくなって・・・」
    「大病院以上のことはここではわからないけどなあ、もしかしてなにか心配事とかあるんじゃないですか?」
    「ええ、じつは・・マゴが今受験なんです」
    「ハッハッハッそうでしたか、それですねきっと。いずれにせよ結果がわかった時に症状は消えますから、たぶん」
    「えっ?どうしましょう」
    「人生の大先輩がそんな肝っ玉が小さくてどうするんです。結果がどうだろうがお前の価値は変わらない、自分はお前を信じてるよ、安心して」って寅さんみたく話してあげるくらいでいてくださいな

    +++++
    Dr.タコ 昭和40年生まれ、慶應義塾大学医学部卒。田んぼに囲まれたふるさとで診療する熱き内科医。

    7 認知症ミニ講座(17)
      認知症ケア「バリデーション療法」って?

    バリデーションとは、1963年にアメリカのソーシャルワーカーであるナオミ・フェイル氏によって生み出された認知症高齢者とのコミュニケーション技法。主にアルツハイマー型認知症及び類似の認知症と診断されたお年寄りに用いられます。バリデーションでは、認知症の人が大声を出したり、徘徊をしたりすることにも全て「意味がある行動」として捉え、なぜそのような行動をとるのかに立ち返ります。接する上で「うそをつかない」「ごまかさない」ことで、信頼関係が深まり、高齢者の言葉の奥にある“真の訴え”を理解する、という基本的態度を重視しています。
    日本におけるバリデーション第一人者の関西福祉科学大学教授・都村 尚子(つむらなおこ)先生によると、「バリデーションで特に重点をおいているのは、『傾聴』の姿勢。認知症の人にとって『言葉』は『記号』にすぎず中身がなくなってしまう。聞いているように見えていても言葉を理解しているわけではない。ただ、自分の話を『聞いてくれる人』『聞いてくれない人』の理解はしている」とのこと。
    例えば、認知症の人が「部屋に誰かがいる!」と騒いだ時に、「本当だね、誰だろうね」とその場を取り繕うとすると、認知症の人はごまかされたと感じるといいます。まず、「どこにいますか」「どんな人ですか」と聴き、彼らがみている世界を教えてもらい、彼らの感情や思いに近づこうとするのがバリデーションです。

    8 視覚障害局ニュース
      サイトワールド2016 開催される 報告:小澤 繁之(おざわしげゆき)

    「サイトワールド2016」(視覚障害者の情報と生活の総合イベント)が11月1日~3日まで東京・すみだ産業会館サンライズホールで開催された。このイベントも11回目を迎え、今回は21のプレゼンテーションやセッション、42の企業ブースなどで活気あふれるイベントとなった。
    プレゼンテーションやセッションの中では、ライフサポート学会でWindowsの音声読み上げと点字化フリーソフト「NVDA」日本語チームのプレゼンテーションや歩行地図製作やゲームについても研究発表があった。
    企業ブースでは、カシオ計算機の2.5Dプリントシステムで、筑波技術大学との協力による理療科教材を展示していた。発売直前や開発中の展示も多く、Neo Accessでは32マスの点字ディスプレイと音声読み上げができる700グラム以下のアンドロイドタブレットを、dotIncorporationでは、スマートフォンのデータを4マスの点字ディスプレイの腕時計で見ることのできるスマートウォッチ、QDレーザーではレーザー技術による新しい眼鏡を出品していた。今回は大学と海外企業の参加が目立った。

    ★電話相談日
    12月14日12時30分~14時30分
    電話:0120-471414(担当 小澤 おざわ)
    ご質問にお答えします。

    9 インフォメーション 研修会・イベント開催予定

    各地での研修会・イベント情報をお知らせいたします。多くの方のご参加をお待ちしています。
    詳細・申込については各師会事務所へお問い合わせ下さい。(変更等がある場合もありますので事前にご確認下さい)
    なお、全鍼師会HP:トップページ内「事務局より」もご参照下さい。

    月日 師会名 時間 場所 内容 一般参加 参加費 生涯研修単位の順番で掲載

    12月4日 福島 13時~18時 磐梯熱海温泉 月の庭 鍼灸マッサージ併施の温泉療養の相乗効果について 可 1泊2食付き11000円 6単位
    12月4日 千葉 13時~16時 千葉県師会 事務所 皮膚疾患と灸法 可 会員2000円 一般3000円 学生2000円 2単位
    12月4日 新潟 13時~16時30分 新潟市総合福祉センター あはき師のための触診学から 外傷性頚部症候群を例に~ 可 会員・学生1000円 会員外有資格3000円 4単位
    12月4日 岐阜 9時~12時 岐阜県鍼灸マッサージ会館 救急救命講習、鍼灸の為になる話 可 無料 4単位
    12月11日 秋田 10時~14時30分 よこてシャイニーパレス 症例発表会と療養費取扱い状況報告及びQ&A 不可 3500円 6単位
    12月11日 栃木 10時~15時 とちぎ福祉プラザ 災害医療と鍼灸 可 無料 6単位
    12月11日 埼玉 13時~17時30分 川口友愛センタービル 地域健康つくり初級者講習会(1)~(3) 可 会員3000円 会員外6000円 学生1500円 6単位
    12月11日 兵庫 10時~14時 さらら仁川 シーズンセミナー 可(事前) 兵庫師会会員無料 学生無料 一般2000円 5単位
    12月11日 兵庫 13時~16時 兵庫県師会事務所 腰痛におけるリスク管理と医科との連携 可 無料 4単位
    12月18日 徳島 14時30分~16時30分 あわぎんホール 自賠責などの保険について 可 無料 4単位
    12月18日 高知 13時30分~15時 旭障害者福祉センター 産前産後の母子ケア 可 会員無料 会員外1000円 2単位
    12月25日 京都 13時~16時10分 京都社会福祉会館 神経疾患のリハビリテーションと動作分析 可 京都師会会員500円
    学生500円 一般1000円 ※定員60名 4単位
    1月8日 神奈川 13時~16時15分 ホテルKSP 病気の9割は「あ・い・う・え・お」で防げ 可 川崎師会会員無料 神奈川・全鍼会員1000円 学生・一般500円(資料代)
    電話:044-722-8261榎本 4単位
    1月8日 兵庫 13時~16時 兵庫県師会事務所 ひざ痛におけるリスク管理と医科との連携 可 無料 4単位

    ※研修単位は会員のみ

    10 お知らせ

    ○年末年始の休館のお知らせ
    平成28年12月29日(木)より平成29年1月4日(水)まで全鍼師会会館を休館とさせていただきます。
    年始の開館は1月5日(木)からとなりますので、よろしくお願いいたします。
    (事務局)

    11 平成29年度 行事カレンダー(予定)

    5月28・29日 総会等 東京(麹町)
    9月24・25日 第16回 東洋療法推進大会in京都 京都(京都)
    11月12日 都道府県師会会長会 東京(新宿)
    ※他に地域健康つくり指導者研修会、スポーツ鍼灸マッサージ指導者育成講習会等の予定があります。

    12 協同組合ニュース

    第3回研修会開催
    11月12日、東京の新宿三丁目貸会議室において、日本鍼灸マッサージ協同組合第3回研修会が開催され、全国から多数の会員が参加した。
    第一講座は、「治療院経営について」、中小企業診断士の土田 健治(つちだけんじ)氏が講義。「治療と経営は別物か一体か」から始まり、治療院を取り巻く外部環境の変化を把握、分析すること、その中で自分の立ち位置、あるべき姿を明確にすること、そして目標を定めて経営の計画を立てることの重要性を解説された。新規集客とリピート獲得に向けた意識的アピールとフォロー、治療の強みを掘り下げ、目に見えない技術をいかに伝えるか、説明の重要性と工夫、付加価値と効率の向上、T-PDCAサイクルの実行など、視線を広げるとやるべきことは多い。経営の基本的な姿勢について様々な切り口から学んだ。
    第二講座は、「医療過誤の現状について」、日本鍼灸マッサージ協同組合理事長の堀 昌弘(ほりまさひろ)氏が登壇。協同組合相談室に寄せられる様々な事故相談のデータを示しながら、結論的には患者とのコミュニケーションの大切さを力説された。
    第三講座は、「療養費取扱いについて」、(公社)全日本鍼灸マッサージ師会 保険局長の往田 和章(おおたかずあき)氏による療養費に関する留意事項改正(Q&A)発出の経緯と内容の詳しい解説と、今後のQ&A発出に向けた検討課題も紹介された。
    最後は、「食生活と酵素」について、大高酵素・顧問の伊藤 慎悟(いとうしんご)氏が講演。ご自身の体験を交え、ヒトが健康に生きるための食生活、発酵食品、「野菜・海藻・根菜・きのこ」、腸内細菌、酵素の重要性を熱く解説された。 (広報局)

    13 編集後記

    今年も残すところ1ヶ月を切りました。皆様、年末はどのようにお過ごしでしょうか。昭和世代の慣わしとして大晦日には大掃除して紅白を見て、そばを
    食べながら年越しをするためにも年内に終わらせるべき課題などは全て終了しておきたいもの。今年を振り返り、仕事面、家庭面、健康面、趣味の面、合わせて自己実現についても反省し、来年の目標なども立てておきたいですね。「反省はしても後悔はしない」ということで進みたい。
    (広報局長:廣野 敏明 ひろのとしあき)

    以上本文
    以下広告

    ◇新規加入者キャンペーン!
    期間:平成28年12月1日~平成29年3月31日
    仮に将来、国民年金の受給開始年齢が引き上げられても安心。
    国民年金基金は、65歳から年金が受取れます。
    ※2口目以降には、60歳から年金が受取れるものもあります。
    《キャンペーン内容》
    ●新たにご加入された方全員に、全国デパート共通券・図書カードの
    いずれか3000円分をプレゼント。
    ●さらに抽選で50人に1人、月額掛金相当額(上限3万円)の
    全国デパート共通券が当たる!
    ★加入をご検討されている方の掛金・年金額等のプランを作成いたします。
    国民年金によとりをプラス。自分で入る公的な個人年金。
    鍼灸マッサージ師等国民年金基金
    まずはお気軽に資料請求を!
    フリーダイヤル 0120-151289
    (土・日・祝日を除く9:00~17:00)
    http://www.hari-kyuu.org/
    (HPリンク先で24時間受付)

    ◇マイクロカレント微弱電流 4つのモードから選ぶ 簡単操作!!
    こり・痛み・美肌(再生)・疲労(リンパドレナージュ)
    体のIC回路を調整
    BiominiⅡ―バイオミニⅡ―
    バイオミニⅡ
    KE-562 本体価格138000円+消費税
    [クラスⅡ/特管]認証番号:226AFBZX00071000
    ■定格電圧:DC5V、単三形乾電池4本
    専用ACアダプタUCB312-0520(入力AC
    100V)
    ■定格消費電力:0.3W
    ■寸法:(高さ)37.1mm×(幅)223.5mm×(奥行)124.6mm
    ■重量:290g
    ■最大出力電流:2mArms(1000Ω負荷時)
    ■定格出力電圧:12.6Vp-p(1000Ω負荷時)
    ■出力周波数:0.27~333Hz
    ■パルス幅:1ms~1850ms
    ■出力波形:パルス波
    ■出力チャンネル数:2チャンネル
    ■治療時間:15、20、35分
    ■使用環境条件:温度10~40℃、湿度30~75%、気圧700~
    1060hPa
    ■安全装置:ゼロスタート方式、電源スイッチ、出力レベルDOWN
    スイッチ
    ■適合規格:JIS T2003:2011
    付属品(消耗品)
    (1)粘着導子TRS-7000 KE-549E 1800円
    (2)オクトパスコード KE-509K 12000円
    別売品
    (3)ワニ口アダプター(4個1組) KE-563A 2400円
    (4)専用ACアダプター KE-563B 2500円

    総発売元 株式会社カナケン
    本社: 〒225-0002
    神奈川県横浜市青葉区美しが丘2-17-39
    TEL_045-901-5471(代)
    FAX_045-902-9262
    オンラインショップ http://e-kenkou.jp/
    E-mail info@kanaken.co.jp
    大阪営業所:TEL_06-6935-3016(代)
    FAX_06-6935-3017
    新潟営業所:TEL_025-286-0521(代)
    FAX_025-286-8870
    福島営業所:TEL_024-961-7211(代)
    FAX_024-961-7221
    仙台出張所:TEL_022-287-6273(代)
    FAX_022-287-6218

    ◇全鍼師会 110番補償制度 好評発売中!
    この制度は会員の先生方が、安心して日常の業務に専念いただけるよう、不慮の施術事故をはじめ院内施設の不備や日常生活中の事故により損害賠償責任を負った時に、その損害をお支払いするものです。
    ※会員以外の方は加入できません。(更新日6月1日)

    ・掛金と補償額についてはお問合せ下さい。

    お問合せ:日本鍼灸マッサージ協同組合
    TEL:(03)3358-6363
    ■元受保険会社 三井住友海上火災保険株式会社

    以上広告





    奥付

    発行所 〒160-0004 東京都新宿区四谷 3-12-17
    全鍼師会会館内
    公益社団法人 全日本鍼灸マッサージ師会
    TEL.03-3359-6049 FAX.03-3359-2023
    全鍼師会 ホームページURL http://www.zensin.or.jp
    E-mail zensin@zensin.or.jp
    協同組合 ホームページURL http://www.jamm.or.jp
    E-mail jamm@jamm.or.jp
    名称 鍼灸マッサージ情報誌 月刊東洋療法
    代表者 杉田 久雄(すぎたひさお)
    郵便振替 00160-8-31031
    銀行口座 りそな銀行 新宿支店 普通口座 1717115
    名義/公益社団法人 全日本鍼灸マッサージ師会

    発行人 杉田 久雄(すぎたひさお)
    編集人/広報局長 廣野 敏明(ひろのとしあき)
    購読料 3600円 〒共(会員は会費より)

    口座名のフリガナは「シヤ)ゼンニホンシンキユウマツサージシカイ」と
    なります

    以上