2017.07.01 (土)会員の皆様月刊東洋療法

    月刊東洋療法 279号

    月刊東洋療法 279号
    月刊東洋療法279号(7月1日号)
    公益社団法人 全日本鍼灸マッサージ師会

    目次
    *****
    1 平成29年度 定時総会開催
    新会長に伊藤 久夫(いとうひさお)氏(大阪)を選出!
    2 新役員で新たな一歩! 会長 伊藤 久夫(いとうひさお)
    3 役員・担当紹介、委員会・委員紹介
    4 厚生労働大臣免許保有証の申請受付が始まりました!
    5 第16回東洋療法推進大会in京都のご案内 第3弾
    6 第8回JIMTEF災害医療研修ベーシックコース報告
    7 第66回 (公社)全日本鍼灸学会学術大会 東京大会報告
    8 医者いらず 健康長寿処方箋(42)
    「生命継承と不倫遺伝子の免疫戦略」
    9 Dr.タコの外来小咄(87)
    10 29年度「認定訪問マッサージ師講習会開催」のご案内
    11 インフォメーション 研修会・イベント開催予定
    12 News 新任師会長のご紹介
    13 編集後記
    *****
    以下本文

    1 平成29年度 定時総会開催
      新会長に 伊藤 久夫(いとうひさお)氏 (大阪) を選出!

    【写真:会場の様子、監査報告、伊藤(いとう)会長へ引き継がれる】

    5月28日、東京千代田区のホテルルポール麹町において、公益社団法人全日本鍼灸マッサージ師会 平成29年度定時総会が開催された。代議員96名、委任状出席7名、計103名出席のもと、次の提出議案が慎重審議され、質疑応答の後、すべての議案が原案通り承認された。
    第1号議案 平成28年度活動を含む事業報告の承認の件
    第2号議案 平成28年度収支決算報告と監事による監査報告の承認の件
    第3号議案 平成29年度活動を含む事業計画の報告について
    第4号議案 平成29年度収支予算報告について
    第5号議案 役員改選について
    第6号議案 地方提出議案の件
    第7号議案 その他の件
    役員改選では、投票により理事20名、監事3名が選任され、その後に開催された理事会において、満場一致で会長(代表理事)に伊藤 久夫(いとうひさお)氏(大阪)が選出。伊藤(いとう)新会長の推薦により副会長、業務執行理事が決定された。これにより全日本鍼灸マッサージ師会は、新たな体制でのスタートを切った。
    5月29日、全日本鍼灸マッサージ師連盟総会が開催され、議連会長の伊吹文明(いぶきぶんめい)衆議院議員、厚生労働大臣塩崎 恭久(しおざきやすひさ)衆議院議員、自民党鍼灸マッサージを考える国会議員の会 事務局長衛藤 晟一(えとうせいいち)参議院議員、元厚生労働副大臣の武見 敬三(たけみけいぞう)参議院議員等、多くの国会議員が出席され、ご祝辞とともに療養費の制度改革の推進など、あはき業界に対する力強い応援のメッセージを述べられた。
    その後、日本鍼灸マッサージ協同組合総代会が開催され、役員改選を含む議案はすべて原案通り承認可決された。

    2 新役員で新たな一歩! 会長 伊藤 久夫(いとうひさお)

    【写真:伊藤会長】

    このたび新会長に就任しました伊藤 久夫(いとうひさお)でございます。杉田 久雄(すぎたひさお)前会長の後を引き継ぎ、これから2年間、全鍼師会の会長を務めさせていただきます。どうぞよろしくお願いいたします。
    まずは、杉田(すぎた)前会長の16年間の長きにわたるご尽力に心より感謝を申し上げます。杉田(すぎた)前会長は、あはき業界の発展に向け、保険・介護問題、無資格対策など国民に対する貢献度の高い課題への対応や業界での強力なリーダーシップを発揮されるなど大変なご活躍をされ、昨年には、旭日小綬章(きょくじつしょうじゅしょう)受章の栄に浴されました。会員を代表いたしまして、改めて深く感謝の意を表したいと思います。
    さて全鍼師会は、晴盲一体の職能団体として都道府県師会で成し得ない権利主張や制度改革を追求するのが役務であり、過去を尊重し、現状に満足せず、未来に向けた、あはき業界の改革を推進しなければなりません。あはき業界を正しく国民に理解していただく最善の方策を捉え、今後も不特定多数の国民の利益に寄与する公益目的事業を遂行してまいります。

    ■公益目的事業
    (公1事業)鍼灸マッサージに関する学術、及び技術の向上、良質かつ適正な施術の提供についての研究、研修等
    (公2事業)鍼灸マッサージに関する普及啓発活動等
    (公3事業)視覚障害者に対する鍼灸マッサージについての情報伝達、職業訓練等の支援

    全鍼師会としての使命・責任を果たすため選任された役員一同新たな決意で精励を期してまいりますので、関係各位はじめ会員皆様には、倍旧のご指導ご鞭撻を賜りますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。

    3 <役員・担当紹介>

    【写真:理事披露】

    役員等理事20名(敬称略)★は新任

    会長 伊藤 久夫(いとうひさお) 将来ビジョン検討委員長・会館運営委員長・収益事業委員長
    業務執行理事 副会長 廣野 敏明(ひろのとしあき)総務局長・広報局長・災害対策担当
    業務執行理事 副会長 堀 昌弘(ほりまさひろ) 財務局長・財務委員長・視覚障害担当
    業務執行理事 副会長 往田 和章(おおたかずあき)保険局長・保険推進委員長
    業務執行理事 副会長 中野 義雄(なかのよしお) 事業局長・普及国際委員長
    業務執行理事 長嶺 芳文(ながみねよしふみ)事務局長・介護推進担当
    業務執行理事 小川 眞悟(おがわしんご) 学術局長・学術委員長・スポーツ事業担当
    業務執行理事 石川 英樹(いしかわひでき) 法制局長・無免許対策委員長
    業務執行理事★ 仲澤 進(なかざわすすむ) 視覚障害局長・視覚障害委員長
    理事 朝田 聖二(あさだせいじ) 普及国際委員
    理事★ 臼井 武文(うすいたけふみ) 介護推進委員
    理事★ 狩野 裕治(かのうゆうじ) 介護推進委員長
    理事★ 工藤 司(くどうつかさ) 無免許対策委員
    理事★ 常盤 和成(ときわかずしげ) 保険推進委員
    理事★ 中川 紀寛(なかがわとしひろ)広報IT委員
    理事 仲嶋 隆史(なかじまたかし) 災害対策委員長
    ・スポーツ事業副委員長
    理事★ 西島 登貴子(にしじまときこ)普及国際委員
    理事★ 森 孝太郎(もりこうたろう) 無免許対策委員
    理事 森下 輝弘(もりしたてるひろ)保険推進委員
    理事★ 吉田 高行(よしだたかゆき) 介護推進委員

    監事(敬称略)
    監事 田中 秀(たなかしげる)
    監事★ 今村 茂(いまむらしげる)
    員外監事 君嶋 眞理子(きみしままりこ)

    <委員会・委員紹介>
    (1)公1事業
    ◇学術委員会…………委員長:小川 眞悟(おがわしんご)
    委員:尾野 彰(おのあきら)・西村 博志(にしむらひろし)・近藤 宏(こんどうひろし)
    ◇保険推進委員会……委員長:往田 和章(おおたかずあき)
    委員:中野 義雄(なかのよしお)・森下 輝弘(もりしたてるひろ)・常盤 和成(ときわかずしげ)・宇須 章生(うずふみお)・山田 敏雄(やまだとしお)
    ◇介護推進委員会……委員長:狩野 裕治(かのうゆうじ)
    委員:臼井 武文(うすいたけふみ)・吉田 高行(よしだたかゆき)・髙野 広行(たかのひろゆき)
    ◇スポーツ事業委員会…委員長:朝日山 一男(あさひやまかずお)
    副委員長:仲嶋 隆史(なかじまたかし)
    委員:松浦 浩市(まつうらこういち)・古田 高征(ふるたたかゆき)・榎本 恭子(えのもとやすこ)

    (2)公2事業
    ◇広報IT委員会……委員長:廣野 敏明(ひろのとしあき)
    委員:中川 紀寛(なかがわとしひろ)・秦 章(はたあきら)・牧野 克則(まきのかつのり)・清水 洋二(しみずようじ)・佐々木 邦男(ささきくにお)・中村 章(なかむらあや)
    ◇無免許対策委員会…委員長:石川 英樹(いしかわひでき)
    委員:森 孝太郎(もりこうたろう)・工藤 司(くどうつかさ)・牧野 雅興(まきのまさおき)
    ◇普及国際委員会……委員長:中野 義雄(なかのよしお)
    委員:朝田 聖二(あさだせいじ)・西島 登貴子(にしじまときこ)・齊藤 圭吾(さいとうけいご)・黒澤 淳(くろさわじゅん)

    (3)公3事業
    ◇視覚障害委員会……委員長:仲澤 進(なかざわすすむ)
    委員:梅宮 光男(うめみやみつお)・小澤 繁之(おざわしげゆき)・佐々木 実(ささきみのる)

    (4)収益事業
    ◇収益事業委員会……委員長:伊藤 久夫(いとうひさお)
    委員:堀 昌弘(ほりまさひろ)・長嶺 芳文(ながみねよしふみ)・石川 英樹(いしかわひでき)

    (5)法人管理
    ◇財務委員会…………委員長:堀 昌弘(ほりまさひろ)
    委員:伊藤 久夫(いとうひさお)・金田一 功(きんだいちいさお)・馬場 章嘉(ばばあきよし)公認会計士
    ◇災害対策委員会……委員長:仲嶋 隆史(なかじまたかし)
    副委員長:朝日山 一男(あさひやまかずお)
    委員:松浦 浩市(まつうらこういち)・古田 高征(ふるたたかゆき)
    ◇会館運営委員会……委員長:伊藤 久夫(いとうひさお)
    委員:廣野 敏明(ひろのとしあき)・堀 昌弘(ほりまさひろ)・長嶺 芳文(ながみねよしふみ)・金田一 功(きんだいちいさお)
    ◇将来ビジョン検討委員会
    ……委員長:伊藤 久夫(いとうひさお)
    委員:業務執行理事7名
    外部委員:堀 昌弘(ほりまさひろ)(日本鍼灸マッサージ協同組合理事長)
    宇須 章生(うずふみお)(全日本鍼灸マッサージ師連盟副委員長)
    谷口 曻二(たにぐちしょうじ)弁護士
    馬場 章嘉(ばばあきよし)公認会計士

    (6)選挙管理
    ◇選挙管理委員会……委員長:池田 信幸(いけだのぶゆき)
    副委員長:佐々木 邦男(ささきくにお)
    委員:金田一 功(きんだいちいさお)・河崎 良一(かわさきりょういち)・坂谷 信雄(さかたにのぶお)

    4 厚生労働大臣免許保有証の申請受付が始まりました!

    あなたの免許を証明できる厚生労働大臣免許保有証を手にする1年に1度のチャンスです。

    【申請方法】
    1.https://skmsys.oitsk.jp/houser にアクセスし必要な登録をおこなって下さい。
    2.上記ページで登録終了後、「保有証」の「交付申請書」及び「写真貼付用紙」をダウンロード、印刷して下さい。
    3.(公財)東洋療法研修試験財団ホームページの案内(http://www.ahaki.or.jp/doc3.pdf)を参照して、必要な書類を揃えて所属の都道府県師会に申請して下さい。

    【平成29年度厚生労働大臣免許保有証の受付日程】
    ●受付:平成29年7月1日(土)~8月31日(木)
    ●送付日:平成30年1月下旬送付予定
    まだ所有されていない方は必ず申請して下さい!




    第16回東洋療法推進大会 in 京都のご案内 第3弾
    【写真:特別講演講師】

    テーマ 「先端医療と伝統医療の融合~未来への期待」
    特別講演(府民公開講座)府民入場無料
    「iPS細胞による網膜再生とロービジョンケア」
    理化学研究所 網膜再生医療研究開発プロジェクト
    仲泊 聡(なかどまりさとし) 先生

    ◎分科会プログラム (予定)
    保険局 「療養費のいわゆる不正対策と受領委任払制度設計」
    法制局 「あはき・柔整施術所の広告について」
    学術局 「臨床発表」
    介護推進委員会 「平成30年度介護保険制度改正・今後の介護予防」
    スポーツ事業委員会 「オリンピック・パラリンピック及びキャンプ地にどう臨むか」
    災害対策委員会 「熊本地震を教訓とした今後の災害対策」
    視覚障害局 「視覚障害あはき師の現状と未来」
    ※京都府師会担当スポーツ事業分科会も予定されています

    日時 9月24日(日) 12:00~ 9月25日(月) 13:00
    会場 リーガロイヤルホテル京都
    〒600-8237
    京都府京都市下京区 東堀川通り塩小路下ル松明町1番地
    TEL:075-341-1121
    大会参加費 全鍼師会会員 10,000円(付添無料)
    一般有資格者 15,000円
    学生 学校申込 2,000円/当日3,000円
    宿泊 (次の3軒を用意しております。全て1泊朝食付き)
    1)リーガロイヤルホテル京都
    1名1室利用 18,000円(税別)/1人
    2名1室利用 11,000円(税別)/1人
    2)ダイワロイネットホテル京都八条口
    1名1室利用 12,000円(税別)/1人
    3)ダイワロイネットホテル京都駅前
    1名1室利用 13,000円(税別)/1人
    懇親会参加費 15,000円
    ※申込方法は、7月中旬までに全鍼師会ホームページ上でお知らせいたします。

    6 第8回 JIMTEF災害医療研修ベーシックコース 報告

    【写真:JIMTEF会場の様子】

    6月3日(土)、4日(日)、第8回JIMTEF災害医療研修ベーシックコースが、JICA関西(神戸市)において開催された。この研修会は、公益財団法人 国際医療技術財団(Japan International Medical Technology Foundation 略称:JIMTEF:ジムテフ)が、医療関連職種団体協議会構成団体会員、及び一般の医療関係者を対象に、大規模災害発生時の多種多様な状況に適切に対応できる技術・知識を有する医療技術者の育成を図ることを目的として開催している。
    今回は、医療関係団体が11団体、一般参加者11名、総勢117名が受講し、全日本鍼灸マッサージ師会からは17名の参加があった。
    研修は、林 茂樹(はやししげき)氏(JIMTEF代表理事)の開会挨拶から始まり、内容(プログラム)は、「災害医療概論」、「東日本大震災・東京
    電力福島第一原発事故に対する医療対応」、「発災から急性期の対応(グループディスカッション)」、「避難所運営ゲームHUG(演習)」、「災害時におけるメンタルヘルスケア」、「災害と生活機能低下」、「亜急性期以降の対応(グループディスカッション)」、「災害医療の実際~熊本地震~」と濃密なものであった。
    どの講義も、これまで災害時に第一線で活躍されてきた医師らによるもので、避難所等の現場の写真を多数紹介しながら、災害時の生々しい活動状況が伝えられた。中でも医療現場における共通言語の解説は、そこにかかわる全ての者にとっての基本であり必須要件であることが分かった。
    グループディスカッションでは、互いに他職種のメンバーで構成される9人ごとの13班に分かれ、各テーマについて話し合った。演習科目の避難所運営ゲーム(Hinanjyo Unei Game:略称HUG:ハグ)は、具体的な状況設定のもと避難所の運営を班ごとにおこなうゲームで、様々な事情を抱え続々と押し寄せる避難者への対応、的確な判断、デマと真実の見分け、支援物資の振り分けなど、混雑、混乱を極める避難所現場での作業を仮想体験するものであった。避難所の運営スタッフとして、指示系統、安全確保、情報共有、状況判断、優先順位、連携等々、全て適切に対応するのは至難の業であることが容易に想像できた。また、私たち鍼灸マッサージ師が避難所へボランティアとして赴く際には、運営側の事情も十分考慮することと、自分の専門以外の雑用的なお手伝いでも率先しておこなうくらいの心構えもなければならないことを理解できる有意義な体験になった。
    ボランティア活動の大原則は「自己完結」であり、自分の安全は自分で確保しなければならないこと、被災者や被災地に負担をかけてはならないことは当然である。被災地に入る前に、所属する中央団体(全日本鍼灸マッサージ師会等)の災害対策委員会などから情報を集め、ニーズを考慮し、現地のコーディネーターとも連絡し合ったうえで適切に行動することが重要となる。
    ゲーム中、聞いたこともない宗教団体が、被災者に対してボランティアをさせてほしいと訪れる場面があった。おそらく多くの避難所では断ると考えられるが、その宗教を自分の職種に置き換えて考えれば、何ができるのかを相手が知らない場合は、これと同じ対応を受けることになる。鍼灸マッサージも一定の理解を得られるようになってはいるものの、まだまだ認知不足の面もあるかと思われた。
    災害時の医療関係チームは、DMAT(災害派遣医療チーム:Disaster Medical Assistance Team:ディーマット)をはじめ、JMAT(日本医師会災害医療チーム:Japan Medical Association Team:ジェーマット)を中心に、他の職能団体もどんどん進化しており、職種を越えたチームワークと携わる人達の精神性の高さには心を打たれた。災害発生からの急性期、亜急性期において必要かどうか疑問のあった鍼灸マッサージも、慢性疾患を抱えた被災者から必要とされている場合がある。災害時のみならず平常時にも医療チームの一員となるよう、鍼灸マッサージ師も積極的にこのような研修に参加することが望まれる。

    7 第66回(公社)全日本鍼灸学会学術大会 東京大会報告

    【写真:開会式、安田講堂】

    6月10日(土)~11日(日)、東京大学本郷キャンパスにおいて、第66回(公社)全日本鍼灸学会学術大会・東京大会が開催された。今回のテーマは、『世界に誇る日本鍼灸』~「東京宣言」確立のためのプログレス~である。
    大会は、小川 卓良(おがわたかよし)先生による会頭講演「東洋医学と西洋医学:どちらが本質治療に近いのか-治すとは何か:東洋医学は決して非科学的治療ではない-」、後藤 修司(ごとうしゅうじ)先生による基調講演「鍼灸治療の生理学的機序、最近の進歩-当教室における基礎研究の変遷-」はじめ、「脳神経外科疾患による身体症状」、「個人差と遺伝子発現の多様性 ~なぜヒトはみな違うのか~」、「iPS細胞と遺伝子改変霊長類技術を用いた神経疾患・創薬研究」等の特別講演、総合討論、教育講演、シンポジウム、教育セミナー、パネルディスカッション、ポスター発表、臨床研究トレーニング、スポーツ鍼灸委員会ワークショップ等が、2日間のプログラムに隙間なく盛り込まれた。
    プログレスとは、ある目標・方向に向かって絶え間なく進んでいく進歩を意味しているが、鍼灸学を通し、医療の倫理、治療の本質、生命観を見つめ直す大会となった。

    8 医者いらず 健康長寿処方箋 (42)

    健康科学研究所所長・大阪市立大学医学部名誉教授 井上 正康(いのうえまさやす)
    井上 正康(いのうえまさやす)先生は、癌や生活習慣病を「活性酸素」やエネルギー代謝の観点と、地球や生命の歴史という大きな視野で研究されている国際的研究者です。現在、多くの府県師会主催の公開講座で講演され大好評を博しています。ぜひ貴師会でも!!
    ご連絡は下記URLより。
    健康科学研究所HP http://www.inouemasayasu.com/seminar/

    『生命継承と不倫遺伝子の免疫戦略』

    向田 邦子(むこうだくにこ)の「阿修羅のごとく」は、父に愛人がいることを知った四人姉妹が長年連れ添った母を気遣いながら、彼女達も自身や夫の不倫などで悩む心の葛藤を描いた作品である。母は夫の愛人について何も知らない様に振舞っていたが、ある冬の朝に愛人宅の前で長時間立ちつくしながら帰らぬ人となってしまう。これは欲脳を成仏させることの難しさを描いた作品であるが、古今東西、男女の愛憎を見事に描写出来れば一人前の作家であると云われてきた。事実、日本でも源氏物語から近松門左衛門まで、時代を超えて語り継がれてきた名作の多くは男女のスッタモンダが主題である。近年の小説や映画でも男女の愛憎を描いた作品が人気であり、「失楽園」などの視聴率も非常に高い。しかし、特に徳が高いわけでもない政治家やタレントが不倫すると、メディアは被害者的感情を煽って魔女狩り的集中砲火を浴びせる。この異常な不寛容さの根底には社会の同調圧で抑圧された巷の羨望がある。これとは対照的にアムールの国フランスでは庶民からサルコジ大統領やミッテラン大統領の愛人や婚外子まで稚拙なメディアに晒されることは少ない。女優との仲を報道されたオランド大統領に至っては政治業務と無関係なプライバシーを侵害したとしてメディアを告訴した。彼の地では個人的な恋愛問題を道徳や法律で縛るのはナンセンスであるとの熟成した文化が国民の間に広く浸透している。戦前の日本でも政治家の愛人が問題にされることはなく、“女は芸の肥やしである”との迷言まであった。女性の立場から考えるとトンデモないことの様に思われるが、色恋に関する倫理観の楽屋裏では時空を超えて遺伝子に刻まれてきた生物の生存戦略が息づいている。
    実は、全哺乳類の97%は乱交型であり、キリスト教文化の同調圧が布教拡散させた一夫一妻制はヒト族の遺伝子特性には適合しないことが判明している。動物にとって永遠の宿敵は病原体であり、ヒトも彼らと熾烈な軍拡競争を繰り広げてきた。病原体と戦う基本的な武器は免疫力であり、その防御能力強化手段として有性生殖システムが進化してきた。無数の卵子と精子をばら撒いて多産多死的な結果オーライで生き残ってきた種とは異なり、長い年月と莫大な労力を費やして少数の子供を確実に育てるヒト族には遺伝子多様化戦略が生命線である。感染防御能を強化するには免疫的多様性を広げることが基本となる。“一姫二太郎”と云われるように、ヒトでは第一子が女児で男児は第二子以降に生まれる確率が高い。女児は男児より生命力が強くて発育も速いが、夫々、三歳と五歳を超えると成人まで生き延びて次世代を残せる可能性が高くなる。子供がこの分水嶺的年齢に達したことを祝う儀式が“七五三(しちごさん)の祝”である。三歳の女児に胎内期間を加えた四年間が免疫軍隊の一個師団を創生する最短期間であり、以後は遺伝的に異なる配偶子との出会いで軍事力を多様化させる戦略が優位となる。一夫一妻制を支える遺伝子には時限的リセット機構が組み込まれているのである。そのシステムとして進化してきたのが愛情ホルモンのオキシトシン、攻撃ホルモンのバゾプレッシン、そして冒険心を掻き立てる報酬系ドーパミンとその受容体遺伝子群である。
    オキシトシンは子宮を収縮させる出産ホルモンであるが、母子関係、男女関係、社会的信頼関係の構築にも重要な役割を果たしている。オキシトシンは抱擁、愛撫、恋愛中の女性で高まり、赤ちゃんの泣き声を聴いただけでも脳から分泌されて授乳を促進する。オキシトシン神経は側坐核や扁桃体などで報酬系のドーパミン神経やセロトニン神経と繋がり、パートナーへの忠誠心や一夫一妻制を維持してくれる。夜泣きされてシンドイ時でもお母さんが頑張れるのはオキシトシンのお蔭なのである。しかし、オキシトシンの受容体遺伝子には“浮気遺伝子”と呼ばれる変異型があり、この遺伝子型の女性では排卵期に男性への関心が高まり、浮気する可能性が増加して離婚率が50%も高くなる。
    バゾプレッシンとオキシトシンは視床下部で産生分泌されるホルモンであり、お互いの構造が酷似しているために相互に作用しあう。バゾプレッシンは男性では見知らぬヒトへの警戒心を強めて敵対的表情を作るが、女性では無意識的に親しみの表情を創生する。バゾプレッシンが強く作用する男性では、不安、ストレス、敵への警戒心や攻撃性が強くなり、妻子を守る行動が強化される。敵と戦うにはオキシトシンによる愛情が邪魔になるのでバゾプレッシンで抑制することにより容赦なく敵を排除できるようになる。バソプレシン受容体遺伝子には短いタイプで“無慈悲遺伝子”や“浮気遺伝子”とも呼ばれる遺伝子があり、その持ち主の多くは自己中心的であり、多情多感で離婚率も高い。英雄の多くはこの遺伝子を持っており、オキシトシンの作用が抑制されて女好きになる。“英雄色を好む”と言われる所以である。
    刺激を求める報酬系伝達物質の主役はドーパミンであるが、その受容体遺伝子DRD4も“冒険心遺伝子”や“浮気遺伝子”と呼ばれている。この遺伝子は植民地政策を進めてきた世界の侵略者アーリア人の末裔に受け継がれている。この継承者には権力志向や自己顕示欲が強い起業家、政治家、運動選手などが多く、新奇探索性と冒険心が強くて女好きである。この対極にあるのが“成功よりも失敗しないことを目標とする日本的遺伝子”であり、その抑圧的同調圧が三流メディアを介してスッタモンダを煽っている。通常、この様な同調圧が強過ぎると少子化により人口が激減することが知られている。ちなみに、日本女性1人当たりの出生率は1.42であり、その30%は不妊治療での出産児である。この絶滅危惧種的日本では毎年約30万人もの胎児が中絶されており、その大半は婚外児である。これに対して中絶が少ない欧米先進国の婚外子は全子供の~60%にもなるが、そのトップランナーのフランスでは出生率が2以上と上り坂である。この背景には“産めば産むほど女性への恩恵が増える優れた戦略的社会制度”がある。日本でもその様な社会制度を積極的に取り入れながら、稚拙な社会的同調圧に流されることなく、太古から悠久の旅を続けてきた遺伝子の生存戦略を視野に入れた生命倫理や死生観を学ぶ事が大切である。

    9 Dr.タコの外来小咄 (87)

    最近はよそから移住してきたという若い家族によく出会います。外部の目線でアクティブに活動される方も増えて、地元民も刺激を受けているようです。
    田舎の田園風景も某国からみると桃源郷のようだそうで、都会の喧噪に疲れた皆さん、里山の中で羽根を休めるのも新鮮で良いですよ、きっと。

    ◎金の切れ目が病院の切れ目?
    「いつものお薬全部と、シップ、うがい薬と、あと風邪薬も下さいな」
    以前は、こう言って紙袋ひとつ分くらいのお薬をもらっていく人がいましたが、いまは・・
    「今日はこれとこの薬だけ、一週間ぶんでいいです」
    わたしは当たり前と思ってましたが、必要な薬もひかえる人がいるのも確かです
    研修先の関東の病院では毎回多くもらった湿布と風邪薬を外で売りさばいていた強者もいましたね

    ◎世の中うまくいかぬもの
    かつてうちに入院があったときの実例
    「冬の間ひとりでは心配なので、入院させて下さい」
    というAさん。雪国では割に多い理由です。
    施設に入れるのはイヤなので、春になったら一緒に住むと息子はいい、それまで何とか置いてほしいと・・・
    かたや家族と同居してるがうまくいかないというBさん
    入院中は平然として調子が良いが、家に帰るととたんに具合が悪くなって逆戻り
    かけこみ寺ならぬ「かけこみ病院」でしたね

    ◎屁理屈!?
    「タバコはくわえるけど、煙は口の中までしか入れとらん!」
    (じゃあ吸わなくてもよさそうなものだけど)
    「酒はやらん!焼酎をお湯でい~っぱいにうすめて飲んどる」
    (全部飲んだら同じなんだけどな~)
    「塩分控えて、みそ汁も思いっきり甘くしてのんでます」
    (まずそ~)
    「若い頃は低血圧だったんだから、こんな高いのウソです」
    (40年も前だと時効ですけど・・)
    世の中いろんな理屈があるものです

    ◎座ったままで
    坐薬を「すわったままで」飲むお薬だと勘違いして、口から飲んでえらいことになったおじいさんがいたというのは有名なお話
    ある時トイレでナースコールがなってかけつけてみるとおじいさんが「なんとかしてくれっ」
    なんとウォシュレットを知らずに押して止め方がわからず、立つに立てなくて、オロオロしていたそうです
    いまどきの若い人には想像もできないと思いますが

    +++++
    Dr.タコ 昭和40年生まれ、慶應義塾大学医学部卒。田んぼに囲まれたふるさとで診療する熱き内科医。

    10 29年度「認定訪問マッサージ師講習会開催」のご案内
      ~利用者に望まれる訪問マッサージ師をめざそう~

    本講習会は、日本の国家免許を有するマッサージ師の資質向上と訪問マッサージに特化した専門的な知識技術をもったマッサージ師の育成を目的とし、さらに利用者及びそのご家族の方々のニーズに対応し信頼されるマッサージ師を目指します。
    この制度は関連7団体(以下「関連団体」※)により「認定訪問マッサージ師制度」として創設され、合計30単位(1単位45分、基礎講義14単位、実技講習16単位)の講習を受講したマッサージ師に「認定証」を発行(5年間有効)しています。
    なお、関連団体の何れかに所属されているあん摩マッサージ指圧師免許取得者が受講の対象となりますが、所属していない免許所持者も受講が可能です。
    ※関連団体:(一社)日本東洋医学系物理療法学会、(公社)全日本鍼灸マッサージ師会、(公社)全国病院理学療法協会、(社福)日本盲人会連合、(公社)日本あん摩マッサージ指圧師会、(公社)東洋療法学校協会、日本理療科教員連盟
    《募集受付》:平成29年7月18日午前9時~同年8月18日午後5時(消印有効)、この日時以外に届いた応募は無効となりますのでご注意下さい。申し込み後のキャンセルについては10月末までとし、それ以降のキャンセルについては返金できませんので、ご了承下さい。
    《応募方法》:メールまたは郵送のみ
    《受講者決定方法》:抽選100名(なお受講予定者数が80名未満の場合は、中止することもあります。中止になった場合、実技講習会も中止となります)

    ★講習会
    Ⅰ.基礎講義
    ≪日程≫ 平成29年11月25日(土)12時~17時35分
    11月26日(日)9時~15時15分
    Ⅱ.実技講習
    収容人数により、会場を変更して頂くことがあります。
    ≪日程≫ 平成30年2月3日(土)10時30分~18時
    2月4日(日)8時50分~16時10分
    ≪会場≫ 東京医療福祉専門学校
    住所:東京都中央区八丁堀1-11-11
    電話番号:03-3551-5751(当日のみ)
    *なお講義の時間については、都合により多少変更する場合がありますので、決まり次第ご連絡させていただきます。申し訳ありませんが、予めご承知おき下さい。

    ★募集要項
    ≪受講資格≫あん摩マッサージ指圧師免許 取得者
    ≪受講料≫関連団体会員4万円、非会員8万円
    *宿泊費・昼食代は含まず
    ≪申込方法≫所定の「受講申込書」を所属団体ホームページよりダウンロードし、必要事項を記入の上申込み受付期間を厳守してメールまたは郵送で下記事務局へ送って下さい。それ以外の方法による申込は無効となりますのでご注意下さい。
    当選された方には、事務局より「受講票」がメール配信または郵送されますので、必要事項を記入の上、受講料を納入した銀行振り込みの控えのコピーを受講票裏面に全面貼付し、下記の事務局までお送り下さい。なお、抽選にもれた方にはその旨を通知します。
    *抽選結果は9月末までにはお知らせいたします。

    ■問い合わせ先および「受講申込書」送付先
    〒360-0012 埼玉県熊谷市上之1777-4
    (公社)埼玉県鍼灸マッサージ師会「認定訪問マッサージ師事務局」宛
    電話:070-6454-9541(PHS)
    電話対応日時・月曜日~金曜日9時~12時、13時~16時
    メールアドレス:ninteihoumon@saitama‐sams.or.jp

    11 インフォメーション 研修会・イベント開催予定

    各地での研修会・イベント情報をお知らせいたします。多くの方のご参加をお待ちしています。
    詳細・申込については各師会事務所へお問い合わせ下さい。(変更等がある場合もありますので事前にご確認下さい)
    なお、全鍼師会HP:トップページ内「事務局より」もご参照下さい。

    月日 師会名 時間 場所 内容 一般参加 参加費 単位の順番で記載。
    7月2・3日 岩手(東北) 2日13時~3日11時30分 盛岡つなぎ温泉 ホテル紫苑 臨床研究発表、脳血管疾患と漢方薬について、太極拳について(講義と実技) 可 学術 会員3,000円 公開講座一般 無料 8単位
    7月2日 茨城 10時~16時 水戸市福祉ボランティア会館 食生活と酵素、治療院経営について 可 会員2,000円/会員外5,000円 学生1,000円/付添500円 6単位
    7月2日 栃木 10時~15時 宇都宮市北生涯学習センター 活法手技療法の効果について 可 無料 6単位
    7月2日 神奈川 13時~16時30分 神奈川衛生学園専門学校 認知症の人及びそのご家族を支えるための鍼治療 可 無料 4単位
    7月2日 石川 10時30分~12時30分 石川県立盲学校 鍼灸マッサージを担う諸君へ 可 会員無料/会員外1,000円 2単位
    7月2日 奈良 13時~16時30分 奈良市商工会議所 スポーツ障害について、療養費の制度改革に伴う重要点について 可 会員無料/会員外2,500円/学生1,500円 4単位
    7月2日 香川 13時~16時10分 四国医療専門学校 これからの療養費申請と医療連携、長野式鍼灸基本処置法 扁桃処置とお血処置 可 無料 4単位
    7月2日 長崎 10時~16時 長崎市障害福祉センター 難聴について、難聴の臨床について 可 会員2,000円/会員外有資格3,000円/学生1,000円/一般無料 7単位
    7月7日 兵庫 13時30分~16時 垂水年金会館 治療体操と情報交換会 可 無料 4単位
    7月9日 長野 10時~15時15分 長野市障害者福祉センター めまいとめまいにおけるはり灸マッサージ治療 不可 1,000円
    6単位
    7月9日 広島 10時~15時 広島市南区民文化センター スポーツ鍼灸マッサージ、介護予防の対応方法、災害対策 可 会員1,000円/会員外4,000円/学生2,000円(すべて弁当代含) 5単位
    7月9日 愛媛 10時~15時 河原医療福祉専門学校 スポーツ現場において鍼灸師が対応すべきポイント~他職種連携のコツ~、これだけは知っておきたい運動器疾患の臨床における軟部組織へのアプローチ 可 会員1,000円/会員外2,000円/学生500円 5単位
    7月10日 山形 13時~16時 福祉施設「南陽の里」 高齢者へのマッサージの実際 不可 無料 2単位
    7月16日 高知 13時30分~15時45分 高知市障害者福祉センター 親子スキンタッチと小児鍼 可 会員無料/会員外1,000円/学生500円 3単位
    7月22日・23日 秋田 22日16時~18時30分 23日8時~10時
    30分 おおもり温泉 さくら荘 中高年のフィジカルトレーニング&スポーツマッサージ 不可 研修会6,000円 6単位
    7月23日 北海道 13時30分~15時 エルプラザ リハビリテーション医学講座(全4回) 第2回 可 会員10,000円(4回分)/会員外30,000円(4回分) 2単位
    7月23日 青森 13時~18時 八戸液化ガスビル内 はちえきキャンパス 実践鍼灸実技講座Part2 可 5,000円 6単位
    7月23日 宮城 13時~16時 福祉プラザ 明日からの臨床に役立つテーピング療法、あはき臨床現場-消毒、衛生環境の知識と実際 可 会員3,000円/一般5,000円/学生2,000円(材料費含) 4単位
    7月23日 山形 13時~16時 酒田市地域福祉センター 救急救命普通講習会 可 500円 4単位
    7月23日 群馬 13時~15時15分 群馬県社会福祉総合センター 脳血管疾患に伴う運動障害について 可 会員・一般3,000円/学生無料 3単位
    7月23日 神奈川 10時~17時 横浜市技能文化会館 顔面神経麻痺と脱毛症の治療効果とその実際、ブロック代表者発表、地域健康つくり
    指導者研修会~介護予防における体力測定~ 可 午前無料/午後神奈川会員1,000円/学生500円/会員外2,000円 8単位
    7月23日 福井 13時30分~15時30分 アオッサ 薬が病気をつくる 可 無料 3単位
    7月23日 岐阜 10時~13時 岐阜県鍼灸マッサージ会館 大腸癌-診断から予防まで-、あなたも出来る簡単ツボ療法その4 可 無料 4単位
    7月23日 静岡 10時~15時30分 静岡駅ビル パルシェ 頭の中で虫の声、下肢のリハビリテーション 可 無料 6単位
    7月23日 兵庫 10時30分~16時 神戸市立垂水勤労市民センター 頚椎部疾患・下肢に対する手術療法の実際、呼吸器疾患に対する鍼灸治療 可 無料 6単位
    7月23日 和歌山 10時~12時15分 和歌山県鍼灸マッサージ会館 スポーツマッサージ研修 不可 無料 3単位
    7月23日 島根 10時~15時 ライトハウスライブラリー 筋肉(スジ)・腱を正常な場所に戻すフィリッピングマッサージ 不可
    1,500円 5単位
    7月23日 山口 10時~15時15分 新南陽ふれあいセンター 婦人科の不定愁訴と鍼操作の実際 可 会員1,500円/会員外2,000円/学生1,000円(昼食代込) 6単位
    7月23日 徳島 10時~16時15分 内町公民館 指圧の基礎と臨床 可 会員2,000円/会員外4,000円/学生1,000円 7単位
    7月23日 福岡 10時~16時30分 福岡市鍼灸師会館 小児鍼法 -こどもの健康と鍼灸師の役割-、ふつうの子なんてひとりもいない、こどもの病気と食事-それは単なる好き嫌いですか- 可 一般、学生1,000円 7単位
    7月23日 佐賀 9時45分~15時 メートプラザ佐賀 病気にならない食事法、糖質制限から糖質選択へ~その東洋医学的解釈~、クリニックにおけるお灸活用法~お灸教室のやり方あれこれ~ 可 会員3,500円/会員外5,000円/学生1,500円 5単位
    7月23日 鹿児島 10時~16時 宝山ホール 鍼灸マッサージ業の歴史と今後の展望について、健康保険療養費取扱い上の注意点 可(事前申込) 会員・学生無料/会員外2,000円 6単位
    7月29日・30日 長野 10時~16時 松本市駅前会館 鍼灸マッサージ夏期大学医学講座 可 会員8,000円/会員外有資格者14,000円 13単位
    7月30日 宮城 10時30分~12時 ふれあいエスプ塩釜 保険取り扱いの実際と留意点 不可 無料 2単位
    7月30日 福島 10時~15時15分 郡山市中央公民館 地域健康つくり指導者研修会、赤十字健康生活支援短期講習・認知症サポーター養成講習 可 無料(資料代有料) 6単位
    7月30日 石川 未定 小松芸術劇場うらら 第1回療養費適正指導研修会 県内取扱者のみ 無料 2単位
    7月30日 広島 10時~15時 つばき会館 症状別体幹トレーニング 可 呉市会員外3,000円(昼食付) 5単位
    7月30日 香川 9時~13時 三木町商工センター いきいき介護 予防運動 可 無料 5単位
    8月4日 兵庫 10時30分~16時 明石商工会議所 スポーツ鍼灸の基礎と臨床のコツ2、皮膚疾患に対する鍼灸治療 可 無料
    6単位
    8月6日 岩手 10時~14時30分 アイーナ 鍼灸マッサージ
    県民公開セミナー2017 ― なし 6単位
    8月6日 石川 10時30分~12時30分 石川県立盲学校 世界鍼灸学会連合会学術大会実技研修会 可 会員・学生無料/会員外1,000円 2単位
    8月6日 岐阜 9時~12時 多治見消防署 救急救命講習 不可 無料 4単位
    8月6日 静岡 10時~15時30分 三島 ゆうゆうホール フレイル予防、むくみに対応する手技療法 可 無料 6単位
    ※研修単位は会員のみ

    12 News 新任師会長のご紹介 (6月20日現在報告)

    〈会長住所〉
    ・東京都師会 黒澤 淳(くろさわじゅん)会長
    〒105-0004 東京都港区新橋3-13-5
    新橋カシマビル3F 元氣計画治療院
    電話&FAX 03-3438-0949

    ・愛知県師会 足立 忠(あだちただし)会長
    〒494-0007 愛知県一宮市小信中島字
    西五反田31-1
    電話&FAX 0586-62-0444

    ・全和歌山県師会 能澤 義和(のざわよしかず)会長
    〒640-8471 和歌山県和歌山市
    善明寺727-30
    電話 073-454-0278

    ・鳥取県師会 山根 和由(やまねかずよし)会長
    〒680-0824 鳥取県鳥取市行徳2丁目307-8
    電話&FAX 0857-36-9155

    ・岡山県師会 吉田 高行(よしだたかゆき)会長
    〒710-0807 岡山県倉敷市
    西阿知町1095 吉田(よしだ)治療院
    電話&FAX 086-466-5151

    13 編集後記

    昨年のNHK大河ドラマ「真田丸」はご覧になりましたか?大坂夏の陣で豊臣方の武将として徳川 家康(とくがわいえやす)を追いつめた真田 幸村(さなだゆきむら)の巧みさと強さには感動しました。小さな勢力で大きな相手に勝つための知略、戦略、気迫は現代のビジネス現場等においても大いに参考になるかと思います。また味方の裏切りによって逆境に追い込まれても、決して腐らず諦めず、状況に応じて最善の策を講じる、目的を達成することだけに集中する気高さには勇気づけられた方も多いのではないでしょうか。「臨機応変」とは、「機に臨みて変に応ず」ですが、「応変」には二通りの意味があると言います。一つは、変化に対応すること、もう一つは、状況に応じて自分が変わることです。似ていますが、どちらも大切ですね。今期も広報を担当させていただくこととなりました。何卒よろしくお願いいたします。
    (広報局長:廣野 敏明 ひろのとしあき)

    以上本文
    以下広告

    ◇鍼灸院の開業設備から治療室の改装設備等ご相談はカナケンへ
    http://e-kenkou.jp

    株式会社カナケン
    本社: 〒225-0002
    神奈川県横浜市青葉区美しが丘2-17-39
    TEL_045-901-5471(代)
    FAX_045-902-9262
    オンラインショップ http://e-kenkou.jp/
    E-mail info@kanaken.co.jp
    大阪営業所:TEL_06-6935-3016(代) FAX_06-6935-3017
    新潟営業所:TEL_025-286-0521(代) FAX_025-286-8870
    福島営業所:TEL_024-961-7211(代) FAX_024-961-7221
    仙台出張所:TEL_022-287-6273(代) FAX_022-287-6218

    ◇学校法人呉竹学園
    呉竹学園は、時代に適応した人材を育成し社会に貢献する努力を続けます
    設置学科: 鍼灸マッサージ科 鍼灸科 柔道整復科
    鍼灸マッサージ教員養成科(東京医療専門学校のみ)
    http://www.kuretake.ac.jp

    <東京医療専門学校>
    〒160-0008 東京都新宿区三栄町3番地
    TEL03-3341-4043
    <呉竹鍼灸柔整専門学校>
    〒222-0033 横浜市港北区新横浜2-7-24
    TEL045-471-3731
    <呉竹医療専門学校>
    〒330-0854 さいたま市大宮区桜木町1-185-1
    TEL048-658-0001

    以上広告




    発行所 〒160-0004
    東京都新宿区四谷 3-12-17 全鍼師会会館内
    公益社団法人 全日本鍼灸マッサージ師会
    TEL.03-3359-6049 FAX.03-3359-2023
    全鍼師会
    ホームページURL http://www.zensin.or.jp
    E-mail zensin@zensin.or.jp
    協同組合
    ホームページURL http://www.jamm.or.jp
    E-mail jamm@jamm.or.jp
    名称 鍼灸マッサージ情報誌 月刊東洋療法
    代表者 伊藤 久夫(いとうひさお)
    郵便振替 00160-8-31031
    銀行口座 りそな銀行 新宿支店 普通口座 1717115
    名義/公益社団法人 全日本鍼灸マッサージ師会

    発行人 伊藤 久夫(いとうひさお)
    編集人/広報局長 廣野 敏明(ひろのとしあき)
    購読料 3,600円 〒共(会員は会費より)

    口座名のフリガナは「シヤ)ゼンニホンシンキユウマツサージシカイ」となります

    以上