2018.05.01 (火)会員の皆様月刊東洋療法

    月刊東洋療法 289号

    月刊東洋療法 289号
    月刊東洋療法289号(5月1日)発行
    公益社団法人 全日本鍼灸マッサージ師会

    目次
    *****
    1 あはき療養費 6月料金改定 大幅な制度変更へ
    2 全国 鍼灸マッサージ《施術費》助成制度Ⅰ
    〔北海道~福井県編〕
    3 第17回東洋療法推進大会in鹿児島
    《大会参加・懇親会・宿泊ホテルのご案内》
    4 スポーツ事業委員会より重要なお知らせ
    5 医者いらず健康長寿処方箋(52)
    「生贄を求め続ける医学的善悪論」
    6 FOCUS イノベーションとリノベーション
    7 Dr.タコの外来小咄(97)
    8 認知症ミニ講座(30) 運動機能維持とMCT
    9 第10回JIMTEF災害医療研修ベーシックコース(関西)
    開催・募集
    10 インフォメーション 研修会・イベント開催予定
    11 協同組合ニュース
    12 編集後記
    *****
    以下本文

    1 あはき療養費 6月料金改定 大幅な制度変更へ

    【写真:会場の様子・往田(おおた)保険局長】

    平成30年4月23日、社会保障審議会 医療保険部会 あん摩マッサージ指圧、はり・きゅう(あはき)療養費検討専門委員会が開催され、本年6月施行予定の療養費改定の素案が厚生労働省より示された。今までの社会保障審議会で再三指摘されていた、あはき療養費における往療加算について大きく制度の変更をおこなうことが骨子。先に取りまとめられた、いわゆる「不正対策案」と併せ6月と10月に療養費制度が大きく変化する。

    (1)料金改定案(6月1日)
    ○ 技術料の引き上げ
    【改定案(あん摩マッサージ指圧)】
    マッサージ1局所
    (現行)285円 → (改定後)340円、(引上額)55円
    変形徒手矯正術1肢
    (現行)575円 →(改定後)780円、(引上額)205円

    【改定案(はり・きゅう)】
    施術料(1術)(現行)1,300円
    →(改定後)1,540円、(引上額)240円
    施術料(2術)(現行)1,520円
    →(改定後)1,580円、(引上額) 60円

    ○ 往療料の算定条件変更
    往療料2km (現行)1,800円
    往療料2km+加算2~4km(現行)2,570円
    往療料2km+加算4~6km(現行)3,340円
    往療料2km+加算6~ (現行)4,110円
    →(改定後)往療距離4kmまで 2,300円、
    往療距離4km以上 2,700円

    (2) 施術報告書交付料の新設(10月1日)
    【改定案】施術報告書交付料 300円(はり・きゅう、マッサージは半年ごと、変形徒手矯正術は1か月ごとに算定可能。報告書の作成は任意)(保険局)

    2 全国鍼灸マッサージ≪施術費≫助成制度Ⅰ〔北海道~福井県編〕

    国民の高齢化が進む中、鍼灸マッサージは、健康の保持・増進、介護予防等の分野においても大きな役割を果たす可能性があります。肉体的・精神的愁訴(慢性的な痛み、全体的な機能)などの改善を図ることによって、高齢者などの方々の日常生活の活動性の維持、増進、自立の維持、向上に寄与することはもちろん、全体の医療費削減に繋がることも期待されます。
    しかし一方で、「健康保険が使えない」ことを理由に受療しない人たちが、数多く存在していることもあり、市区町村の一部で鍼灸マッサージに掛かる経済的負担を軽減する「助成制度」が実施されています。
    以下、数回に分けて全国の鍼灸マッサージ施術費・助成制度を紹介します。

    都道府県、市、年齢・条件等、金額、回数の順番で掲載。
    北海道、札幌市、65歳以上、10月スタート
    北海道、旭川市、70歳以上、視覚障害者の施術所のみ、500円、年6回
    青森県、青森市、70歳以上 市民税民税非課税の方、1,000円、年10回
    青森県、八戸市、70歳以上の高齢者、65歳以上の身体障がい者手帳所持者(4級以上)、65歳以上の愛護手帳所持者(A・Bとも) 備考(障がい者手帳を持つ施術者のみ使用可)、800円、年9回
    青森県、弘前市、65歳以上、500円、年5回
    秋田県、秋田市、後期高齢者医療被保険者、800円、年15回
    山形県、山形市、70歳以上、800円、年10回
    福島県、福島市、65歳以上、一人暮らし、6ヶ月以上寝たきりの状態にある20歳以上の方の介護者、痴呆性高齢者で寝たきりと同程度であると判断される65歳以上の方の介護者、1,000円、年12回
    福島県、郡山市、65歳以上 ねたきりまたは認知症の方を介護する60歳以上の同居家族、75歳未満 身体障がい者、1,000円、年12回
    茨城県、土浦市、70歳以上および65歳以上のねたきりまたは認知症の方を介護する同居家族、1,000円、年8回
    茨城県、日立市、65歳以上または身体障がい者手帳1級または2級、1,000円、年12回
    茨城県、ひたちなか市、65歳以上、1,000円年間、年15回
    茨城県、常陸大宮市、70歳以上または身体障がい者手帳1級または2級、1,000円、年10回
    茨城県、つくば市、70歳以上、1,000円、年8回
    栃木県、足利市、満70歳以上の方、身体障害者手帳の1、2級の方、満65~69歳の後期高齢者医療被保険者、満65~69歳で要介護3以上の方、
    1,000円、年3回
    栃木県、宇都宮市、70歳以上の高齢者または身体障がい者1級・2級、65歳以上のねたきりの高齢者、1,000円、年18回
    栃木県、小山市、70歳以上・障害者65歳以上、1,000円、年6回
    栃木県、鹿沼市、70歳以上・65歳以上で身体障害者手帳1・2級に該当する方
    ・65歳以上で6ヶ月以上ねたきりの方、1,000円、年8回
    栃木県、佐野市、70歳以上、800円、年6回
    栃木県、栃木市、75歳以上、800円、年6回
    栃木県、真岡市、70歳以上、1,000円、年6回
    群馬県、前橋市、70歳以上、1回につき1,500円を自己負担、1,000円、年7回
    群馬県、高崎市、60歳以上、はり・きゅうのみ、1,000円、年4回
    群馬県、高崎市、満70歳以上(前年取得税非課税世帯)マッサージのみ、1,000円、年4回
    群馬県、太田市、70歳以上、1,000円、年4回
    群馬県、伊勢崎市、65歳以上、1,000円、年5回
    群馬県、桐生市、70歳以上、800円、年5回
    群馬県、館林市、満70歳以上(所得税非課税)、介護慰労金の支給を受ける介護者及び被介護者、1,000円、年6回
    群馬県、安中市、70歳以上で、年間所得税課税年額が42,000円以下の方、1,000円、年6回
    群馬県、沼田市、70歳以上、1,500円、年4回
    群馬県、下仁田町、70歳以上、1,000円、年2回
    埼玉県、さいたま市、75歳以上の希望者、1,000円、年3回
    埼玉県、熊谷市、70歳以上、2,000円、年1回
    埼玉県、加須市、70歳以上、2,000円、年1回
    埼玉県、所沢市、要介護4以上の認定を受けている高齢者を自宅で介護している在宅介護で申請し、決定された方、500~1,000円、年2回
    埼玉県、川越市、70歳以上、2,300円、年1回
    埼玉県社会保険組合
    ・公立学校共済組合埼玉支部、1,000円、年2回
    ・埼玉県職員互助会、2,100円、年3回
    ・埼玉県市町村職員共済組合、1,000円、年3回
    千葉県、千葉市、65歳以上 (前年所得が200万未満)、800円、年10回
    千葉県、船橋市、70歳以上 (市民税・県民税非課税)、1,000円、年12回
    千葉県、船橋市、65歳以上で要介護2以上の認定者を在宅で介護している家族、1,000円、年24回
    千葉県、船橋市、介護予防事業に8回以上参加した方、1,000円、年12回
    千葉県、成田市、60歳以上、1,000円、月2回まで
    千葉県、我孫子市、後期高齢者医療被保険者、1,000円、年12回
    千葉県、習志野市、65歳以上 市町村税非課税の方、700円、年24回
    千葉県、市川市、65歳以上または18歳以上で身体障がい者手帳もしくは
    精神障がい者保健福祉手帳をお持ちの方、いずれも市民税個人非課税者、
    1,000円、年24回
    千葉県、市原市、65歳以上 (市県民税非課税)、800円、年12回
    千葉県、流山市、60歳以上の国民健康保険被保険者、500円、年24回
    千葉県、柚ヶ浦市、65歳以上 (市県民税非課税)、800円、年12回
    千葉県、佐倉市、65歳以上 (市県民税非課税)、600円、年12回
    千葉県、松戸市、65歳以上または身体障がい者手帳、療育手帳、精神障がい者保健福祉手帳の交付を受けている18歳以上64歳までの方、800円、年24回
    千葉県、野田市、45~75歳未満の国民健康保険被保険者、後期高齢者医療被保険者、800円、年24回
    東京都、八王子市、65歳以上、1,000円、年4回~12回
    東京都、千代田区、40歳以上、1,000円、年24回
    東京都、豊島区、身体障がい手帳1~4級、戦傷病者(せんしょうびょうしゃ)3項症以上、自己負担 300円、年6回
    神奈川県、厚木市、75歳以上、1,800円、年7回
    神奈川県、厚木市、ねたきり老人登録者、3,000円、年7回
    神奈川県、川崎市、被爆者健康手帳の交付を受けている方、3,000円、年2回
    神奈川県、藤沢市、70歳以上、3,000円、年4回
    静岡県、静岡市、75歳以上、(施術者〔せじゅつしゃ〕1,000円、市1,000円) 計2,000円、年6回
    静岡県、富士宮市、70歳以上、1,000円、年4回
    静岡県、袋井市、70歳以上、1,000円、年5回
    静岡県、藤枝市、70歳以上(介護保険料所得段階1~3)、1,000円、年5回
    岐阜県、岐阜市、70歳以上、70歳未満で肢体不自由の障がい者、1,300円、年6回
    石川県、小松市、70歳以上、65歳以上身体障がい者手帳または養育手帳をお持ちの方、施術費3,000円(市1,000円、施術者1,000円、利用者1,000円)、年18回
    石川県、白山市、70歳以上および65歳以上で障がいをお持ちの方、1,200円、年18回
    石川県、金沢市、70歳以上および65歳以上で障がいをお持ちの方、1,200円、年18回
    福井県、国民健康保険被保険者 はり・きゅう、1,000円、年48回
    福井県、国民健康保険被保険者 マッサージ、700円
    福井県、大野市、70歳以上、500円、年6回
    福井県、鯖江市、65歳以上、1,000円、年3回

    ※本調査は平成30年3月、各市区町村ホームページの検索と都道府県師会へのアンケートを元にしたものであり、全て網羅されていない、現時点で変更になっている等の可能性があります。そのような事柄がある場合にはご一報いただけますと幸いです。メール:zensin@zensin.or.jp

    3 第17回東洋療法推進大会in鹿児島 ≪大会参加・懇親会・宿泊ホテルのご案内≫

    【写真:大会ポスター】

    10月開催の「第17回東洋療法推進大会in鹿児島」についてのご案内第1弾をお知らせします。
    多くの皆様のご参加をお待ちしています。
    大会テーマ 「明治維新150年と東洋療法 ~敬天愛人~」
    開催日時 平成30年10月14日(日)12時~15日(月)13時
    会場 鹿児島サンロイヤルホテル
    〒890-8581鹿児島市与次郎1丁目8番10号
    TEL.099-253-2020 http://www.sunroyal.co.jp/
    参加費 全鍼師会(ぜんしんしかい)会員:10,000円(付添無料)
    一般有資格者:15,000円
    学生:学校申込 2,000円/当日3,000円
    懇親会 14日(日) 18時30分~20時30分 参加費 10,000円
    宿泊 (料金は1泊朝食、税金・サービス料込)

    No、ホテル名、料金(シングル:S)(ツイン:T)、会場よりの順番で記載。
    1 ≪会場≫鹿児島サンロイヤルホテル S:11,000円
    T:10,000円 T:13,000円(1名利用) ─
    2 城山ホテル鹿児島 S:16,000円 T:14,500円 タクシー約25分
    3 ホテル法華クラブ鹿児島 S:8,000円 T:7,000円 タクシー約20分
    受付期間 平成30年8月1日~9月10日
    ※参加される方は、早めに交通手段を予約されることをお勧めいたします。
    ※申込方法等は、次号以降の誌面とHPにてご案内いたします。

    4 スポーツ事業委員会より重要なお知らせ
    スポーツ事業委員長 朝日山 一男(あさひやまかずお)
    担当理事 仲嶋 隆史(なかじまたかし)

    先日おこなわれた平昌(ピョンチャン)冬季オリンピックが終わり日本は過去最多13個のメダル獲得で大いに湧きましたが、2年後には2020東京オリンピック・パラリンピックが開催されます。また、2019年にはラグビーワールドカップや2021年には福岡市で世界水泳がおこなわれるなど、日本各地で世界大会級のスポーツイベントが開催されます。それに伴い、東京オリンピック・パラリンピックのキャンプ地も現在200を超える市町村でおこなわれることが決定しています。
    鍼灸師・マッサージ師の業団(ぎょうだん)もこのビックイベントを契機に一つとなり2020東京オリンピック・パラリンピックに絡むため、2年前から全鍼師会(ぜんしんしかい)、日鍼会(にっしんかい)、全日本鍼灸学会、東洋療法学校協会の4団体が結束して選手村等での活動を含め研修を計画し準備を重ねていました。しかし、東京オリンピック・パラリンピック組織委員会の動向、また医療サービス部門等の関係者と協議していく中で、オリンピック・パラリンピックの一般ボランティア公募に合わせ選手村に入村する鍼師・マッサージ師の募集も9月頃から始まることが想定され、村内で活動できる鍼師・マッサージ師は、既にトップアスリートをみている者、また多くの大会を経験し高いスキルや語学力を備えている者が必要となるという感触が得られたため、オリンピック・パラリンピックに関わるために企画してきた研修、現場実習を大幅に見直すことを余儀なくされ、状況が大きく変わったことをお伝えします。
    しかし、スポーツに関わる事業は選手村内(せんしゅむらない)だけではなく、キャンプ地、市民マラソンから国体、世界大会級のスポーツイベントが目白押しに開催されます。そのようなスポーツイベントの現場ではスポーツ鍼灸マッサージトレーナーとして活動をおこなうための共通認識を持つ、認定スポーツ鍼灸師、認定スポーツマッサージ師が必要です。その意味では、全鍼師会(ぜんしんしかい)
    でおこなってきたスポーツ鍼灸マッサージ指導者育成講習会の意義は大きいものと言えます。
    そこで、いままで開催していました「スポーツ鍼灸マッサージ指導者育成講習会」を日鍼会、全日本鍼灸学会、東洋療法学校協会の後援で9月に再開します。これからは、4団体が結束し、さらに質の高い研修内容にすべく協議を重ねて行きます。経過、研修会の在り方に変更が生じることが予想されます。その都度、HP又は師会長ネットで情報を発信していくので今後の動向を注目していただきたいと思います。
    +++++
    ★お知らせ
    S級・A級認定「スポーツ鍼灸マッサージ指導者育成講習会」につきましては一時休止するとご案内しましたが、前述のような諸事情で状況が大幅に変わりましたので、S級・A級は今まで通り継続いたします。
    今年度は9月1~2日、横浜市技能文化会館にて「スポーツ鍼灸マッサージ指導者育成講習会」を開催します。今回は諸事情で1回限りの開催になりますので、この講習会(9月)の参加をもって今年度のS級・A級の更新をします。(実技研修については、時間的に認定条件を満たすことが出来ない場合もありますので、締め切り期限や新規認定等については後日詳細を発表いたします)
    ※この研修会は全鍼師会(ぜんしんしかい)が主催しますが他団体の皆様にも開放します。
    ※免許保有証の携帯を今後義務づけますので取得していない方は7月1日~8月10日までに所属師会を通じて申請して下さい。全鍼師会(ぜんしんしかい)に所属してない方も各師会を通じて申請が出来ますので各自お問い合わせ下さい。

    1.研修内容(予定)
    (1)鍼実技 (2)マッサージ技術 (3)検査測定評価 (4)スポーツ鍼灸マッサージ師としてのトレーナーの役割 (5)有害事象、ガイドライン・感染予防を含めたリスクマネージメント (6)今後の展望
    ※変更の場合があります。
    2.必須要件
    (1)自賠責保険加入、(2)救急救命講習終了、(3)免許保有証の携帯
    3.懇親会(予定)
    ※募集要項の詳細は290号(6月号)または全鍼HPにて発表予定です。
    +++++

    5 医者いらず 健康長寿処方箋(52)

    健康科学研究所所長・大阪市立大学医学部名誉教授 井上 正康(いのうえまさやす)
    井上 正康(いのうえまさやす)先生は、癌や生活習慣病を「活性酸素」やエネルギー代謝の観点と、地球や生命の歴史という大きな視野で研究されている国際的研究者です。現在、多くの府県師会主催の公開講座で講演され大好評を博しています。ぜひ貴師会でも!!
    ご連絡は下記URLより。
    健康科学研究所HP http://www.inouemasayasu.com/seminar/

    「生贄を求め続ける医学的善悪論」

    医学研究では新しい発見があると流行が生み出され、メデイアやSNSを介して多くの研究者や一般市民がそれに振り回される事が日常茶飯事となっている。数学、物理学、化学などの自然科学では“物事を善悪で考える事”はあり得ないが、医学分野では何かにつけて“善悪で考える事”が当たり前におこなわれている。過去数十年間に渡り目の敵にされてきた“悪玉活性酸素”や“悪玉コレステロール”などはその代表例である。しかし、活性酸素無くしては生命は存在せず、コレステロールには善悪はない。事実、体内のコレステロールの約60%は脳に局在して神経細胞膜を強化している。コレステロールの細胞膜強化作用無くしてはヒトの脳もチンパンジー以上には進化できなかった。コレステロールの残りの約30%は胆汁酸として食物中の脂肪の消化吸収や殺菌作用に不可欠であり、残りの大半はエストロゲン、テストステロン、コルチゾールなどのホルモンとして生命活動を支えている大切な物質なのである。血中で変化している大半の代謝物はその時々の生命機構を支える為の動的支援物質であり、それぞれに大切な役割を担っている。科学としては極めて未熟な医学では魑魅魍魎の欲望が入り込む隙間が多く、特定の成分や現象を善悪に対立させて理解したい無意識的欲望が善悪論の温床となる。その追風となっているのが企業や研究者の未熟な競争心やネイチャー誌などの商業雑誌であり、それに追従する健康ビジネスである。
    長年に渡り悪玉視されてきた飽和脂肪酸やコレステロールが心血管病(しんけっかんびょう)のリスクファクターではないことが判明し、厚労省の推奨していた卵の摂取量制限なども何時の間にか密かに撤廃されている。しかし、メディアではあいも変わらず“悪玉コレステロールを下げる商品”の宣伝が垂れ流しにされている。しかも、コレステロール降下薬は今でも製薬業界のドル箱となっているので、関連企業や動脈硬化の専門医達はコレステロールに代わる新たな悪役探しに奔走し続けている。最近、ネイチャー誌に「肉好き大ピンチ?赤肉は心臓病のリスク」と題する論文が発表され、卵のレシチンや赤身の肉に含まれるカルチニンなどが腸内細菌で分解されて生じるトリメチルアミン-N-オキシド(TMAO)がコレステロール代謝を阻害して動脈硬化のリスクとなる可能性が指摘された。コレステロール悪玉説が破綻した動脈硬化の研究者達はTMAOを新たな悪役とするこの説に飛びついた。確かにTMAOは肉に含まれるリン脂質のレシチンや脂肪酸代謝に必須のカルニチンなどが腸内細菌により分解されても生じる代謝産物である。しかし、このTMAOは築地や魚屋で鼻をつく特異的な魚臭の本体なのであり、肉よりも魚貝類(ぎょかいるい)に遥かに多く含まれている。事実、寒い海の底に生息するカレイなどには卵や牛肉の50~100倍ものTMAOが含まれている。しかし、これらの魚貝類(ぎょかいるい)を食べても血中のTMAOが増えて心血管(しんけっかん)障害が増加することはなく、魚食で動脈硬化が促進される話も聞いた事がない。TMAOは魚貝類(ぎょかいるい)の腸内細菌プレヴォテラなどにより産生されるが、寒海魚(かんかいぎょ)を食べると心血管(しんけっかん)障害のリスクが抑制され、その抑制効果はコレステロール降下剤などよりも高いことが知られている。卵や赤肉がTMAOの主要な源ではなく、動脈硬化の促進因子であるとの説も誤りである。事実、卵の摂取は動脈硬化や脳卒中などの血管障害を抑制する事が証明されており、ビタミンC、E、B12や葉酸などを豊富に含む大切な栄養源なのである。興味深い事に、全粒粉穀物を多く摂取するベジタリアンの腸内ではプレヴォテラ菌が多く繁殖しているが、通常、肉食民族よりベジタリアンの方が動脈硬化に罹りにくい。ヒトでは血液中の余分なTMAOは腎臓の陽イオン輸送系により速やかに尿中へ排泄されている。動脈硬化や心臓血管障害における“TMAO犯人説”は科学的根拠の無い思い込みである。
    医学研究では類似の誤解による魔女狩り的対応が幾度となく繰り返されてきた。黄疸の原因物質であるビリルビンや痛風の原因とされている尿酸なども強力な抗酸化作用を有する重要な生体保護分子でもある。ヒトは長寿と引き換えに痛風に罹る様になったとの考え方もある。体内で変動する多くの内因性物質はそれぞれに重要な機能を担っており、善悪論で一元論的に考える事は危険である。実は、上記ネイチャー誌に掲載された“動脈硬化におけるTMAO悪玉説”の論文研究にはコレステロール降下薬の主要販売会社であるメルクやファイザーなどが多額の資金を提供していた。コレステロール抑制剤は高脂血症や動脈硬化が恐れられる程使用されやすくなる治療薬なので、これらが使われるには動脈硬化の研究が盛んになる事が重要である。医学論文の内容を客観的に評価する際には医療経済学的背景にも十分注意しなければならない。

    6 FOCUS イノベーションとリノベーション

    「イノベーション」の語源は、英語の「innovation」で、「革新」「技術革新」「刷新」「一新」などと和訳されることが多いです。一般には「イノベーション」は、「既存の商品や仕組みなどに対して、新しい考え方や方法、技術を取り入れ、社会に大きな変革をもたらすこと」を意味します。「リノベーション」も英語の「renovation」であり、「建物の改修」のことです。「イノベーション」が「新しいことを始めること」に対し、「リノベーション」は「既存の状態を修復すること」を指します。また、「リフォーム」は「老朽化した建物を元の状態に戻すこと」を意味するのに対して、「リノベーション」は修復だけではなく、価値も高めようとすることで異なります。簡単に言ってしまえば、イノベーションとリノベーションの違いとは、革新と更新の違いです。建築的に言えば、新築か改築かの違いとも言えそうです。ソニーに代表される革新的技術で新製品を出す日本企業が重視しているのがイノベーションで、アップルのように既存の技術の組み合せでユーザーが欲しいと思うものを生みだすのがリノベーションだという有名な喩え話もあります。とはいえ、どちらも「新しくする」という意味においては類義語であり、イノベーションにもリノベーション的な要素が、リノベーションにはイノベーション的な要素が互いに含まれるという理解において、リノベーションをしてイノベーションを否定するものでもありません。

    7 Dr.タコの外来小咄(97)

    このコラムに声をかけてくださった恩師が先日亡くなられました。死期を悟られて、仕事、家庭、はては葬儀の段取りまで自ら手配されていたことを知りました。笑顔とユーモアを忘れず、透徹されたそのお姿が目に焼き付いています。これからもこのこばなしをずっと見守っていてください。

    ◎タコ内科症候群!?
    「家ではかると低いんですけど、ここに来るとあがってしまうんですよ」
    「緊張してしまうんでしょう、いわゆる白衣高血圧というやつでしょうね」
    「でもヘンなんですよ」「ン?」
    「こないだ別の病院にかかって、待っているときにはかってみたら正常だったんですよ」
    「そうですか・・・うちの医院はヘンな魔力があるのかなあ(苦笑)」
    タコナイカ症候群と命名しました(撃沈)

    ◎迷惑な友人
    「検査の結果も聞きに来なくちゃ、薬ももらわなくちゃ、って思ってはいたんですのよ」
    「ええ」
    「でも、お友達が来たものだからなかなか出るに出られなくて」
    「そうですか、でももう一週間ですよ。出ちゃだめって、友だちが通せんぼしたわけじゃないでしょう?」
    「そりゃあ、そうですけど」
    別の方「法事が続いたモンで来(こ)れねがったス」
    「でももう一ヶ月ですよ、毎日法事があったわけでもないでしょうにねえ」
    これも応用問題ですね

    ◎グルメなカラダ
    夢で見た診察室での会話・・
    「わたしはなに食べても美味しいんですよ、だからどんどん太っちゃって」
    「そうですか、さぞあなたのカラダも美味しくなってるでしょうね」「?」
    「肝臓はフォアグラ状態、腸のまわりには良い脂がいっぱい付いていてお肉はみんな霜降りでしょうからね」
    「まあ!」
    地球上で最も「いいえさ」を食べているから、日本人のカラダが一番グルメかも、と火星人の友人が話してくれました

    ◎医師の一分(いちぶん)
    製薬会社との面会日、営業マン入って来るなり
    「せんせー、インフルエンザさっぱりですね、今年は」
    何せあまのじゃくなこの私
    「いいじゃない、流行(はや)らなくて。『病気が流行った方が商売繁盛だ』そう思うようになったら、こういう仕事は辞めたほうがいんじゃないのかな?」
    「・・そうですよね、健康第一ですよね(汗;)」
    経営者としての顔もあるけど、たとえ「高楊枝」でもその一分は守りたい

    +++++
    Dr.タコ 昭和40年生まれ、慶應義塾大学医学部卒。田んぼに囲まれたふるさとで診療する熱き内科医。

    8 認知症ミニ講座(30) 運動機能維持とMCT

    認知症予防には運動が有効であることが知られていますが、低栄養から運動自体が難しくなる高齢者も増えています。認知機能を低下させないために、まずは運動機能維持が重要です。近年、ある栄養素が高齢者の筋力増加、運動機能維持に役立つことが研究で判明し注目を集めています。医療・介護の現場で実は、10年以上前から高齢者の低栄養対策に取り入れられていた栄養成分がありました。それが、「MCT」です。
    MCTとは、中鎖(ちゅうさ)脂肪酸100%の油で、ココナッツなどヤシ科の植物の種子(しゅし)から作られています。低栄養では、エネルギー不足から筋力や活力が低下することが問題となりますが、MCTは一般的に使用されているキャノーラ油やオリーブオイルに比べおよそ4倍も早くエネルギーに変わるという特徴があり、少しの量でも健康維持に役立つとされています。そして近年の研究で、MCTは体の筋肉量も増やし、高齢者の「フレイル」状態を改善させることも分かってきたのです。
    高齢者の場合、筋力や活力の低下から寝たきりになり、脳への刺激が減って、認知機能も低下してしまうという悪循環が多く見られます。MCTで筋力を高め、運動機能を維持することが、認知症予防にも大きく役立つと考えられます。
    MCTはもともと脳のエネルギー不足をサポートすることでも知られる栄養素です。ブドウ糖に続く脳のエネルギー源である「ケトン体」を効率的に生成し、脳の機能低下を防ぐ働きがあります。つまり、MCTは「脳のエネルギー不足予防」と「運動機能を維持させることで認知機能を高める」といった二つの認知症予防効果を持つと考えられるのです。

    9 第10回 JIMTEF災害医療研修ベーシックコース(関西)開催・募集

    主催 公益財団法人 国際医療技術財団(JIMTEF:ジムテフ)
    独立行政法人 国立病院機構 災害医療センター
    災害医療に関する知識と技術を有する医療関係者の育成を図ることを目的に標記研修コースを開催します。修了者はアドバンスコースの受講ができます。
    1 日時:平成30年6月16日(土) 13時~18時10分
    6月17日(日) 9時~14時
    2 会場:ニプロ医療研修施設 iMEP(アイメップ)
    (滋賀県 JR南草津駅より徒歩3分)
    3 対象:JIMTEF(ジムテフ) 医療関連職種団体協議会構成団体会員及び一般の医療関係者
    4 受講料:1人 20,000円(お支払方法は受講者決定通知にて)
    5 その他: 宿泊が必要な場合は各自で手配してください。
    ■応募方法
    (1)受講申込書:全鍼師会(ぜんしんしかい)事務局に受講申込みの連絡をいただくか、HP災害対策委員会情報のバナー内から参加申込書をダウンロードしてご記入後、FAXまたはメール添付で全鍼事務局まで返信して下さい。取りまとめて財団に提出いたします。
    (2)全鍼(ぜんしん) 取り纏め締切:5月11日(金)厳守
    全鍼師会事務局 FAX 03-3359-2023 メール zensin@zensin.or.jp

    ※平成29年度災害支援鍼灸マッサージ師の認定者名簿を全鍼(ぜんしん)HPに掲載します。

    10 インフォメーション 研修会・イベント開催予定

    各地での研修会・イベント情報をお知らせいたします。多くの方のご参加をお待ちしています。
    詳細・申込については各師会事務所へお問い合わせ下さい。(変更等がある場合もございますので事前にご確認下さい)
    なお、全鍼師会(ぜんしんしかい)HP:トップページ内「事務局より」もご参照下さい。
    月日、師会(しかい)名、時間、場所、内容、一般参加 参加費 生涯研修単位 の順番で記載。
    5月6日、石川、10時30分~12時30分、石川県立盲学校、「現代鍼灸臨床論」通読、可、無料、2単位
    5月13日、福島、10時~15時30分、白河市図書館、トリガーポイントの臨床応用Part2、可、無料、6単位
    5月13日、島根、13時~17時、ビッグハート出雲、患者さんから学んだ漢方、可、1,000円、5単位
    5月20日、富山、13時30分~16時、富山県鍼灸マッサージ師会会館、不妊の基礎と鍼灸治療、可、富山鍼灸学会員2,000円 非会員5,000円 学生無料、3単位
    5月20日、石川、10時~12時、石川県女性センター、女性と鍼灸マッサージ、可、会員外1,000円、2単位
    5月20日、福井、8時~13時、勝山市 かつやま恐竜の森、勝山恐竜クロカンマラソン、不可、 ―、5単位
    6月3日、石川、10時30分~12時30分、石川県立盲学校、「現代鍼灸臨床論」通読、可、無料、2単位
    6月10日、兵庫、10時~13時30分、宝塚市さらら仁川、リンパ浮腫治療、可、会員無料 会員外2,000円 学生1,000円、2単位
    ※研修単位は会員のみ

    11 協同組合ニュース

    110番補償制度の更新手続きはお済みですか?
    110番補償制度は6月1日更新です。更新掛金は、お近くのゆうちょ銀行で5月15日までに必ず払い込み手続きをとって下さい。口座引落しの方は、改めて払い込まないよう十分ご注意願います。
    事故はある日突然起こるもの。110番補償制度への加入は必須です。未加入の方には資料をお送りします。
    資料ご請求・お問合せは協同組合・保険担当まで
    TEL:03-3358-6363 FAX:03-3359-2023
    Mail : jamm@jamm.or.jp

    ◎NEW FACE(ニューフェイス) 新相談室長のご紹介
    このたび日本鍼灸マッサージ協同組合・相談室長に着任しました川畑 公司(カワハタコウジ)と申します。昭和56年4月に保険会社(大正海上:現三井住友海上)に入社し、賠償保険・傷害保険などの保険金のお支払業務を担当いたしました。本社(東京)の他、札幌・京都・倉敷・長崎・大阪で勤務しました。
    3月に定年退職し、4月から協同組合にお世話になることになりました。保険金ご請求のお手伝いなどをさせていただきますので、よろしくお願いいたします。

    なお、河崎(かわさき)室長は、川畑(かわはた)室長への業務引き継ぎを済ませ、5月末退職予定となっています。

    12 編集後記

    「できない理由を探すな、できる方法を探せ」とはよく言われることで、すごく大事なことだと思います。できない理由は、すぐに沢山思いつきますし、やる前から全て否定してやらないで済むなら楽ですからね。そんな風に考えている時に、例えば上司なんかに先のセリフを言われてしまうと、なんだかイラっとするのではないでしょうか。言われていることは分かっていても、できない理由を考える理由は一つ。はい、「やりたくない」からですよね。自分が本気でやりたいと思うことなら、言われなくてもできる方法しか考えません。(笑)
    もしも自分で設定した目標や課題に対して、できない理由を考えているとしたら、そもそもその目標や課題は、自分がどれだけ本気で願っているのかどうかを疑って、自分を見つめ直し、設定を修正することも大事かもしれません。
    (広報局長:廣野 敏明 ひろのとしあき)
    以上本文
    以下広告

    ◇国民年金にゆとりをプラス。自分で入る公的な個人年金。
    鍼灸マッサージ師等国民年金基金
    ご加入できる方は、20歳以上50歳未満の国民年金の第1号被保険者として保険料を納めている方です。
    基金加入時点で、国民年金の保険料を免除(半額免除等を含む)されている方は、ご加入できません。
    仮に将来、国民年金の受給開始年齢が引き上げられても安心。
    基金は65歳から年金が受け取れます!
    ※2口目以降の確定年金(Ⅲ型・Ⅳ型・Ⅴ型)を合わせてご加入いただくと、60歳から年金が受取れます。
    今にゆとり
    ●掛金は全額所得控除。だから、所得税・住民税が軽減。
    老後にゆとり
    ●基本は終身年金。だから、一生涯お受け取り。
    ●万が一の時には、ご家族に一時金も。(全額非課税)

    まずはお気軽に資料請求を!加入をご検討されている方の掛金・年金額等のプランを作成いたします。
    フリーダイヤル0120-151289
    (土・日・祝日を除く 9:00~17:00)
    http://www.hari-kyuu.org/
    ※資料請求をしていただくと、加入をご検討されている方の掛金・年金額等のプランを作成いたします。

    ◇全鍼師会 110番補償制度 好評発売中!
    この制度は会員の先生方が、安心して日常の業務に専念いただけるよう、不慮の施術事故をはじめ院内施設の不備や日常生活中の事故により損害賠償責任を負った時に、その損害をお支払いするものです。
    ※会員以外の方は加入できません。(更新日6月1日)

    ・掛金と補償額についてはお問合せ下さい。

    お問合せ:日本鍼灸マッサージ協同組合
    TEL:(03)3358-6363
    ■元受保険会社 三井住友海上火災保険株式会社

    ◇パルス治療器 KANAKEN
    Lasper-A(ラスパーエース)
    KE-115 45,000円+税
    〔クラスⅡ/特管〕
    認証番号 219ALBZX00005000
    ○ラスパーウェーブ(患者様に心地よい刺激の波形です)
    ○チャンネル間の干渉がない(波形の乱れが生じません)
    ○治療時間を液晶表示(1分刻みで残り時間を表示)
    ○電子音で操作を確認(ON/OFF設定時・タイマー・エラー)
    ○携帯に便利な軽量設計(570g但し電池入れず本体のみ)

    株式会社カナケン
    本社: 〒225-0002
    神奈川県横浜市青葉区美しが丘2-17-39
    TEL_045-901-5471(代)
    FAX_045-902-9262
    オンラインショップ http://e-kenkou.jp/
    E-mail info@kanaken.co.jp
    大阪営業所:TEL_06-6935-3016(代)
    FAX_06-6935-3017
    新潟営業所:TEL_025-286-0521(代)
    FAX_025-286-8870
    福島営業所:TEL_024-961-7211(代)
    FAX_024-961-7221
    仙台出張所:TEL_022-287-6273(代)
    FAX_022-287-6218

    ◇伝統と信頼の90年
    科学技術庁長官賞 受賞
    大高酵素の植物エキス醗酵飲料
    スーパーオータカ
    体内環境のバランスを整える
    お問い合せ 日本鍼灸マッサージ協同組合
    TEL03-3358-6363

    ◇学校法人呉竹学園
    呉竹学園は、時代に適応した人材を育成し社会に貢献する努力を続けます
    設置学科: 鍼灸マッサージ科 鍼灸科 柔道整復科
    鍼灸マッサージ教員養成科(東京医療専門学校のみ)
    http://www.kuretake.ac.jp

    <東京医療専門学校>
    〒160-0008 東京都新宿区三栄町3番地
    TEL03-3341-4043
    <呉竹鍼灸柔整専門学校>
    〒222-0033 横浜市港北区新横浜2-7-24
    TEL045-471-3731
    <呉竹医療専門学校>
    〒330-0854 さいたま市大宮区桜木町1-185-1
    TEL048-658-0001

    以上広告



    奥付
    発行所 〒160-0004
    東京都新宿区四谷 3-12-17 全鍼師会会館内
    公益社団法人 全日本鍼灸マッサージ師会
    TEL.03-3359-6049 FAX.03-3359-2023
    全鍼師会
    ホームページURL http://www.zensin.or.jp
    E-mail zensin@zensin.or.jp
    協同組合
    ホームページURL http://www.jamm.or.jp
    E-mail jamm@jamm.or.jp
    名称 鍼灸マッサージ情報誌 月刊東洋療法
    代表者 伊藤 久夫(いとうひさお)
    郵便振替 00160-8-31031
    銀行口座 りそな銀行 新宿支店 普通口座 1717115
    名義/社団法人 全日本鍼灸マッサージ師会

    発行人 伊藤 久夫(いとうひさお)
    編集人/広報局長 廣野 敏明(ひろのとしあき)
    購読料 3,600円 〒共(会員は会費より)

    口座名のフリガナは「シヤ)ゼンニホンシンキユウマツサージシカイ」となります

    以上