2018.12.01 (土)会員の皆様月刊東洋療法

    月刊東洋療法 296号

    東洋療法296号(3.98MB)
    月刊東洋療法296号(12月1日号)
    公益社団法人 全日本鍼灸マッサージ師会

    目次
    *****
    1 平成30年度都道府県鍼灸マッサージ師会会長会開催
     変化の年に向かって
    2 視覚障害局 サイトワールドの報告
    3 学術局 国際疾病分類(ICD-11)フィールドテストのお願い
    4 日本鍼灸マッサージ協同組合 第5回研修会開催
    5 協同組合ニュース
    6 スポーツ事業委員会からお知らせ
    7 代議員及び補欠代議員選挙告示と平成31年度 代議員及び補欠代議員定数一覧
    8 医者いらず 健康長寿処方箋(59) 「Y染色体のボトルネックと雄の絶滅」
    9 Dr.タコの外来小咄 (104)
    10 認知症ミニ講座(33) 脳を若く保つ5つのヒント(その3)
    11 FOCUS 「モチベーション」
    12 インフォメーション 研修会・イベント開催予定
    13 お知らせ
    14 2019年行事カレンダー(予定)
    15 編集後記
    *****
    以下本文

    1 平成30年度都道府県鍼灸マッサージ師会会長会開催
      変化の年に向かって【写真:会場風景、会長挨拶】

     11月11日(日)11時から「ワイム貸会議室四谷三丁目」において、「平成30年度都道府県鍼灸マッサージ師会会長会」が開催された。長嶺 芳文(ながみねよしふみ)業務執行理事の司会進行のもと、伊藤 久夫(いとうひさお)会長が「東洋療法推進大会 in 鹿児島」に400名超の参加者があったことや受領委任払い制度導入に際し、ご協力いただいた関係者に感謝を述べられ、当会議において今後の全鍼師会の方向性を決めていきたいと挨拶された。
     議題としては、
    1)今年度上期及び下期の事業報告について
    2)認定特定非営利活動法人AMDA及び公益財団法人国際医療技術財団と公益社団法人全日本鍼灸マッサージ師会の三者による事業連携協定について
    3)都道府県師会からの提案事項等について
    4)任期満了に伴う代議員及び補欠代議員の選挙について
    5)その他
     各事業担当者からそれぞれ報告があり、活発な意見交換や必要な方策の協議が行われた。
     各師会(宮城県・栃木県・沖縄県)からの提出議案では、あはき等法改正に向けた要望等が出され、さまざまな議論と意見があった。選挙管理委員会からは代議員及び補欠代議員の選挙、次年度の役員改選に向けて、タイムスケジュール等が発表された。
     また、2019年4月1日より、「鍼灸マッサージ師等国民年金基金」より「全国国民年金基金」へ組織統合する件について説明がなされた。 (報告:長嶺 芳文 ながみねよしふみ)

    2 視覚障害局 サイトワールドの報告

     11月1日、日本点字の日から3日間、東京都 錦糸町すみだ産業会館内サンライズホールで行われた視覚障害者向け総合イベント「サイトワールド」が開催された。
     視覚障害日常生活用具、および就労支援機器にもAIの試みが鮮明化しています。特にオーカムマイアイという眼鏡を使った文字画像認識機器には多くの来場者があり、42のブースのうち、5つのブースを使っても説明しきれないほどの大盛況でした。あたかもおじいちゃんが老眼で文字を読んでいるような感覚で全盲視覚障害スタッフが読み上げを説明してくれました。
     帰りのアンケートでは視覚障害者用角度計開発の要望をしました。来年も同時期に開催されます。
     視覚障害者の先生方、触れてみて機器の進歩を確認してみてください。(報告:仲澤 進 なかざわすすむ)

    3 【学術局】国際疾病分類(ICD-11)フィールドテストのお願い

     2018年6月18日に世界保健機関(WHO)は国際疾病分類の第11版(ICD-11)を発表し、初めて伝統医学の分類が導入されました。現在、2019年の5月のWHO総会の採択に向け、その使用実績が求められています。そこで、日本からの提案として経脈病証に関するフィールドテストを行い、来年3月に日本WHO国際統計分類センター会議に報告いたします。
    今回、JLOM(日本東洋医学サミット会議)を主体的に運営している公益社団法人全日本鍼灸学会より依頼があり、当会も支援団体としてJLOM鍼灸代表者会議に参加することになりました。
     全鍼師会としても調査に協力していきたいと存じますので、会員の皆様におかれましては、何卒よろしくお願い申し上げます。
     なお、調査書類は、全鍼師会から全国の師会長宛てに10月2日付けで送付しています。また、当会のホームページからも入手できますので、よろしくお願いいたします。(調査締切は本年12月末です)

     

    4 日本鍼灸マッサージ協同組合 第5回研修会開催【写真:会場風景、講演中の樋口氏】

     11月10日、平成30年度日本鍼灸マッサージ協同組合第5回研修会が、BIZ新宿(新宿区立産業会館)において開催され、全国から多数の会員が出席した。
     研修会は組合理事の高野広行(たかのひろゆき)氏の司会のもと、組合専務理事の伊藤 久夫(いとうひさお)氏の挨拶で開会した。
     まず、厚生労働省保険局医療課 保険医療企画調査室長の樋口 俊宏(ひぐちとしひろ)氏から「社会保障制度と医療」というテーマで、1)人口構造と社会構造の変化、2)2040年を展望した社会保障のビジョンづくり、3)健康寿命の延伸と医療・介護・福祉サービスの生産性の向上、4)今後の地域医療と30年度診療報酬改定 について、行政の立場から解説があった。
     午後は、はじめに、組合理事長の堀 昌弘(ほりまさひろ)氏から、医療過誤についての講演があり、組合・相談室にて実際に受付をした事故の件数、事故形態などの説明があった。さらに、医療過誤に備える賠償保険の紹介があり、加入の呼びかけがなされた。
     続いて、(公社)全日本鍼灸マッサージ師会の副会長で保険局長の往田 和章(おおたかずあき)氏から、療養費の取扱いについて説明があった。
     特に、10月1日より保険医が交付する同意書様式の変更や同意書に関する留意事項、再同意の留意事項等、取扱いについて詳細にわたり説明がなされた。
     最後に、組合副理事長の杉田久雄氏が参加者へのお礼を述べ、引続き協同組合を支援いただくようお願いをし閉会した。
    (報告:川畑 公司 かわはたこうじ)

    5 協同組合ニュース

     今年も早いもので師走ですね。今年一年お世話になった方へのご挨拶はお決まりですか? お歳暮にお勧めなのが、本場紀州の梅干。特に一粒ずつ丁寧に包んだ「個包装タイプ」が、桐箱入りの豪華さもあり人気商品の一つです。
     さらに、なにわ名物の松前昆布も「よろこんぶ」という縁起の良さもあり、ご贈答先から大変喜ばれています。
     ご注文・お問い合わせは協同組合までお気軽にお電話下さい。
     協同組合・購買担当 03-3358-6363

    6 スポーツ事業委員会からお知らせ

     東京2020オリンピック・パラリンピック競技選手村マッサージ師・はり師スタッフ募集案内が発表されました。

     申請受付 2019年1月7日~28日
     応募の詳細・申込書等は全鍼ホームページトップページ内にあるバナーをクリックしてご確認下さい。
     https://www.zensin.or.jp/13_s-jigyou/index.html#2020
    (スポーツ事業委員会)

    7 代議員及び補欠代議員選挙告示

     公益社団法人全日本鍼灸マッサージ師会代議員及び補欠代議員の任期(2年)満了に伴う、代議員選挙及び補欠代議員選挙を、定款第4章第12条の規定及び代議員の選出に関する規程に基づき、下記の通り実施することをここに告示する。尚、各都道府県の代議員及び補欠代議員の定数は別掲の通り。
     平成30年12月1日 公益社団法人 全日本鍼灸マッサージ師会 選挙管理委員長 佐々木 邦男(ささきくにお)

    1.投票期間
     投票期間は平成31年2月8日(金)~15日(金)までに必着。
     投票できる会員資格は正会員に限る。各都道府県の代議員立候補者が定数以内であれば無投票当選とする。また、各都道府県の補欠代議員立候補者が1名の場合は無投票当選とする。

    2.立候補の届出方法
     立候補できる会員資格は正会員に限る。選挙管理委員会の定める所定の立候補届出書(立候補者は選挙管理委員会へ請求する)に、10名以上の正会員の推薦者を記入し届け出るものとする。立候補者、選挙管理委員は推薦者になることはできない。
     また、正会員が推薦できる代議員及び補欠代議員立候補者はそれぞれ1名に限るものとする。

    3.立候補届出期間
     立候補の届出期間は平成30年12月15日(土)~平成31年1月15日(火)。立候補届出書は1月15日(火)までに全鍼師会会館内の選挙管理委員会へ郵便書留で必着のこと。

    4.立候補者名の公表
     代議員選挙及び補欠代議員選挙立候補者名の公表は、平成31年2月1日発行 月刊東洋療法第298号及び本会ホームページ上にて行う。

    5.選挙運動期間
     選挙運動期間は平成31年2月1日(金)~2月7日(木)。
     選挙運動は「公益社団法人全日本鍼灸マッサージ師会代議員の選任に関する規定」等を遵守すること。

    6.投票の方法
     立候補者が定数を超える都道府県の投票は文書、ファクシミリ、電磁的方法のいずれかの方法で単記記名方式とし、選挙人(投票する本人)の氏名、住所、所属する都道府県師会名を記入して投票するものとする。選挙人は、所属する都道府県師会が所在する都道府県の立候補者にのみ投票することができる。投票の方法や投票用紙は平成31年2月1日(金)以降、選挙人個人宛に郵送する。

    7.選挙結果の公表
     選挙結果は平成31年2月21日(木)に本会ホームページ上に公表し、平成31年3月1日発行 月刊東洋療法第299号にも掲載する。

    8.その他
     その他、選挙に関することは全鍼師会会館内の選挙管理委員会へお問い合わせ下さい。

     〒160-0004 東京都新宿区四谷三丁目12番17号 全鍼師会会館内
     TEL 03-3359-6049 FAX 03-3359-2023
     E-mail zensin@zensin.or.jp 以上

    ★平成31年度  代議員及び補欠代議員定数一覧  
    都道府県コード、都道府県名、師会名、正会員数、定数代議員数、定数補欠代議員数の順番で掲載
    01、北海道、北海道師会、 391名、    4名、    4名
    02、青森県、青森県師会、  66名、    1名、    1名
    03、岩手県、岩手県師会、  90名、    1名、    1名
    04、宮城県、宮城県師会、 142名、 2名、 2名
    05、秋田県、秋田県師会、  67名、    1名、    1名
    06、山形県、山形県師会、  92名、    1名、    1名
    07、福島県、福島県師会、  96名、    1名、    1名
    08、茨城県、茨城県師会、 141名     2名、    2名
    09、栃木県、栃木県師会、  68名、    1名、    1名
    10、群馬県、群馬県師会、 108名、    2名、    2名
    11、埼玉県、埼玉県師会、 214名、    3名、    3名
    12、千葉県、千葉県師会、 270名、    3名、    3名
    13、東京都、東京都師会、  82名、    2名、    2名
    49、東京都、東京東洋師会、 25名、    ―、 ―    
    14、神奈川県、神奈川県師会、735名、 8名、    8名
    15、新潟県、新潟県師会、 124名、 2名、    2名
    19、山梨県、山梨県師会、  29名     1名、    1名
    16、富山県、富山県師会、 116名、    2名、    2名
    17、石川県、石川県師会、 126名、    2名、    2名
    18、福井県、福井県師会、  42名、    1名、    1名
    20、長野県、長野県師会、  96名、    1名、    1名
    21、岐阜県、岐阜県師会、 214名、    3名、    3名
    22、静岡県、静岡県師会、 274名、    3名、    3名
    23、愛知県、愛知県師会、 109名、    2名、    2名
    24、三重県、三重県師会、 133名、    2名、    2名
    25、滋賀県、滋賀県師会、 115名、 2名、    2名
    26、京都府、京都府師会、 329名、    4名、    4名
    27、大阪府、大阪府師会、 941名、 10名、10名
    28、兵庫県、兵庫県師会、 336名、    4名、    4名
    29、奈良県、奈良県師会、  75名、    1名、    1名
    30、和歌山県、和歌山県師会、 91名、    2名、    2名
    48、和歌山県、全和歌山県師会、61名、 ―、 ―        
    31、鳥取県、 鳥取県師会、  63名、    1名、    1名
    32、島根県、島根県師会、  72名、    1名、    1名
    33、岡山県、岡山県師会、  92名、    1名、    1名
    34、広島県、広島県師会、 221名、    3名、    3名
    35、山口県、山口県師会、  62名、    1名、    1名
    36、徳島県、徳島県師会、 117名、    2名、    2名
    37、香川県、香川県師会、  85名、    1名、    1名
    38、愛媛県、愛媛県師会、 140名、    2名、    2名
    39、高知県、高知県師会、  84名、    1名、    1名
    40、福岡県、福岡県師会、 255名、    3名、    3名
    41、佐賀県、佐賀県師会、  53名、    1名、    1名
    42、長崎県、長崎県師会、  48名、    1名、    1名
    43、熊本県、熊本県師会、 107名、    2名、    2名
    44、大分県、大分県師会、  84名、    1名、    1名
    45、宮崎県、宮崎県師会、  59名、    1名、    1名
    46、鹿児島県、鹿児島県師会、186名、    2名、    2名
    47、沖縄県、沖縄県師会、  92名、    1名、    1名
    ―、 合計、   ―、   7618名、 99名、99名

    8 医者いらず 健康長寿処方箋(59)「Y染色体のボトルネックと雄の絶滅」

    健康科学研究所所長・大阪市立大学医学部名誉教授 井上 正康(いのうえまさやす)

     井上 正康(いのうえまさやす)先生は、癌や生活習慣病を「活性酸素」やエネルギー代謝の観点と、地球や生命の歴史という大きな視野で研究されている国際的研究者です。現在、多くの府県師会主催の公開講座で講演され大好評を博しています。ぜひ貴師会でも!!ご連絡は下記URLより。
     健康科学研究所HP http://www.inouemasayasu.com/seminar/

    「Y染色体のボトルネックと雄の絶滅」

     人類は約20万年前に誕生したが、それから今日までに約1万世代、文字が発明されてから約500世代、そして飛行機で空を飛びだしてから僅か5世代が経過したに過ぎない。ネアンデルタール人は約28,000年前に絶滅したが、人類史の楽屋裏では無数の仲間が絶滅していった。この絶滅現象には大きな雌雄差があり、男子の絶滅が顕著である。最近、大昔に世界中の男性が大量死していた理由が遺伝子解析で明らかにされた。今から約5,000~7,000年前にアフリカ、ヨーロッパ、およびアジア地域の男子の大半が死亡していた時代があり、当時の男女比は女性17人に対して男性1人と極端な差があった。この様に女性に対して男性が非常に少なくなる現象は“Y染色体のボトルネック”と呼ばれている。ヒトの細胞は核とミトコンドリアに固有の遺伝子を有し、前者は23対の染色体を形成し、23番目の性染色体の組み合わせで性(女性XX、男性XY)が決まる。子どもは両親から1組みの性染色体を継承するが、Y染色体は男性からのみ受け取る。一方、ミトコンドリア遺伝子は母親の卵子からのみ受け継ぎ、精子のミトコンドリア遺伝子は受精直後に分解排除される。この際に致死的な突然変異がなければY染色体は祖父から父、父から息子へと受け継がれ、ミトコンドリア遺伝子は祖母、母、娘を介して子孫の男女へと母系遺伝される。この為、男女の遺伝的遍歴はミトコンドリア遺伝子から、男子の継承歴はY染色体の遺伝子から遡って解析することができる。
     男性が大量死すると彼等のY染色体はそれ以後継承されないのでY染色体のボトルネック現象が生じる。“遺伝子のボトルネック現象”は劇的な気候変動や生態学的変化などにより生じうるが、この様な環境要因の変化の場合には男女比に極端な差は生じない。Y染色体のボトルネックが生じた時代の男女比は約17:1と極端な比率になっており、その理由は気候変動などでは説明できない。Y染色体の突然変異、種族間の戦争、自然死など、約18通りの仮説に基づきシミュレーションした結果、「戦争により負けた側の男性が大量虐殺された可能性」が最も有力であることが判明した。敗者側の男性が大量虐殺されれば、その人数分のY染色体が瞬時に消失し、その直後にY染色体のボトルネック現象が現れる。一方、ミトコンドリアの遺伝子解析により、当時の女性にはボトルネック現象が生じていないことも判明している。人類史でもヨーロッパ人の植民地政策で侵略された地域では類似の現象が起こっている。侵略された植民地では男性の大半が虐殺されたり奴隷として使い捨てにされたが、女性は勝利者側の戦利品として生き延びることができた。Y染色体のボトルネック現象は戦争による男性の大量虐殺で生じていたのである。事実、現代の南米人のY染色体の大半は15世紀のスペイン人やポルトガル人に由来し、先住民族のY染色体を受け継いだ者は9%以下に過ぎない。
     アジアの127地域における男子住民5,321人のY染色体を解析した結果、現存するアジア人男性の約8億3,000万人(約40%)は11人の“偉大な父”の血脈を受け継いだ子孫であることが判明した。この“偉大な父”の筆頭が12~13世紀にかけてユーラシア大陸にモンゴル帝国を築きあげたチンギス・ハンである。彼は本妻の他に多くの妾を抱え、生涯で産ませた子供は百人を超えている。現在でも彼の直系の子孫が東は太平洋から西はカスピ海にまで広がっており、その総数は約1,600万人と言われている。彼に続く“偉大な父”は明朝後期の部族長ギオチャンガであり、現在でもその子孫は150万人以上いる。かの時代の支配者は圧倒的多数の女性と交わることができ、極東の島国である日本にも11人の“偉大な父”の血脈が受け継がれている。
     初期哺乳類では性染色体のゲノムサイズは同レベルであったが、人類では性染色体の遺伝子がXで1,098種、Yでは僅か78種である。Y染色体の遺伝子は百万年に数個の速度で減少しており、既にその13/14が失われてしまった。XXでは遺伝子変異を修復可能であるが、XYでは修復ができない事がY染色体消滅の主因である。Y染色体のSRY遺伝子は未分化な性腺を精巣に分化させて男性器を構築する。このSRY遺伝子こそが雄性の基盤であり、この遺伝子が他の染色体に転座したりY染色体が更に劣化すると、雄は用済みとなり雌のみで繁殖できる様になる。事実、奄美大島や徳之島のトゲネズミやモンゴルのウサギなどではY染色体が完全に消失し、雌のみで繁殖出来る様に進化している。動物は雌が基本形であり、雌だけで子孫を残せる様に進化してきた。爬虫類、鳥類、クマノミの様な魚類では雌雄はあるが単為生殖が可能である。雌雄が揃わなければ子供を残せない哺乳類はむしろ例外的であるが、全能性を有するiPS細胞はヒトでも子宮さえあれば男性抜きで子供を創れることを可能にした技術である。

    9 Dr.タコの外来小咄(104)

     この時期会社健診も増えるのですが、新しく依頼された社員名簿を見てびっくり、みなさんいわゆる東アジア系のお名前ばかりです。フリガナがないと読めません。町の更地にできる建物は最近は外国の方の宿舎が多いそうです。現実に進みつつある少子高齢化・労働者不足の最前線の実情がよくわかります。

    ◎生活機能評価
    健診の季節に繰り返される情景
    「これ送られてきたんだばってなんだべ」
    「ああ、生活機能評価ね、でもあなたなら元気だから、これには引っかからないと思うけどなあ・・」
    「どうだすべ」
    「じゃあちょっと立ち上がってみてください」
    「はいよ、(すーっと立つ)」
    「何かにつかまらないと椅子から立てない、というところに“はい”と書いてあるけどね」
    「はあ、たまにそういうこともあるがらなあ」
    「これは、いつもそうだという人があてはまるんですよ。あと、ここまでどうやってきました?」
    「歩いてきたす」
    「20分はかかるでしょう、『15分以上歩けない』に○してあるよ」
    見ればすぐにわかることを書類で決めようとするとこうなる

    ◎ケンミンセイ?
    「こっちの地方で気がつくのがさあ、交差点の曲がり方だね」
    「というと?」
    「右折待ちの車が、対向車が左折しようとすると一緒に曲がろうとするだろう」
    「そうだね、割に多いかもね」
    「そんなに急いでどうするっ、て感じだよ」
    「こないだなんか、まちなかでエライ勢いで追い越されて、見ていたらすぐ目の前でパチンコ店に入っていったモンね」
    「ひぇー」
    まさに「狭い日本そんなに急いでどこへ行く」

    ◎スーパーマリオとワクチン
    「子どもに新しく出たゲームのソフトを買おうとしたらさ、売ってないんだよ」
    「えっと~、ほらネットで探せばあるけどね、でも値段がかなり割高になってる」
    「だろう、クリスマスに間に合わせようって、親も必死だからね」
    「いろんなソフトや、ゲームが出るたびに繰り返される図式でしょう」
    「どうせしばらくすると、中古で安いのが出回ったり、値崩れしちゃうに決まってるんだけどさ」
    なんだかインフルのワクチンに似たものを感じます

    ◎ニュータイプ
    (胃の透視検査をしながら)
    「このレントゲンの機械も古くなったなあ(グイーン、ガチャン)僕の操作の動きについてこれないし、もう少し素早く反応してくれないかなあ(ぶつぶつ)」
    「・・どうかしましたか?」
    「オレってニュータイプ(新人類)なのかなあ」
    「???(死語ですけど)」
    「機械がオールドタイプなだけなんだけどね(自爆)」
    ガンダムご存じない方にはわかりづらくてすいません

    +++++
    Dr.タコ 昭和40年生まれ、慶應義塾大学医学部卒。田んぼに囲まれたふるさとで診療する熱き内科医。

    10 認知症ミニ講座(33) 脳を若く保つ5つのヒント その3

     アメリカ・マサチューセッツ総合病院やイギリス・ヘリオットワット大学の研究で、スーパーエイジャーには、共通する生活スタイルが5つあるそうです。(会報290号・294号の続き)

    【その4】 知的な活動をする
     知的な活動が記憶力と認知力を引き上げる。新しいことに挑戦したり、新しいことを学ぶと、脳内の神経ネットワークが増える。知的な活動を活発にしている高齢者では、認知能力の衰えが少ないことが知られている。
     以前に音楽を演奏していたのなら新しい楽器に挑戦してみる、インターネットで知識を増やす、アートを制作してみる、語学学習を始めるなど、脳を活性化する活動に取り組むと、認知力を向上できる。
     古いスキルを磨くのも脳の活性化につながる。学生時代に習った語学や数学など再学習しブラッシュアップするのは良い頭の運動になる。新しいスキルを覚えるのであれば、それが難しいものであるほど、脳を活性化できる。

    【その5】 リラックスする時間を作る
     ストレスは体と心のさまざまな病気や症状に影響を与える。ストレスが関係して病気が引き起こされているのなら、ストレスにどう対処するかが治療としても大切になる。
     糖尿病、高血圧、心臓病、胃痛、下痢・便秘、腰痛、更年期障害など、さまざまな病気がストレスの影響を受けている。大きなストレスがかかることで脳の機能に失調が起こることもある。うつ病や不安障害といった心の病気にも、さまざまなストレスが関係している。
     リラックスする時間を作り、疲れたこころと身体を十分に休めることが重要だ。症状があらわれて、医学的な治療が必要な場合には、医師による診察の後に、時間をかけて必要に応じた治療を受けることが大事だ。

    11 FOCUS 「モチベーション」

     小学館デジタル大辞泉の解説によると、モチベーション(motivation)とは、
    1)動機を与えること。動機づけ。
    2)物事を行うにあたっての、意欲・やる気。または、動因・刺激。
    例)「モチベーションが上がらない」「高いモチベーションを維持する」

     この「モチベーション」とは、どこから来るものでしょうか。達成したら嬉しい楽しい、自己実現、周りの人から自分を認められたい、やらないと損をする、各人各様にあると思います。
     逆にモチベーションを無くすのはどんな時でしょう。頑張っても成果が出ない時、認めてもらえない時、失敗して叱られた時などでしょうか。与えられた課題にせよ、自ら選択した目標であれ、途中で止めてしまうことや、これ以上やりたくないと言い訳する理由は、比較的容易に見つかります。ネット上で、モチベーションを検索すれば、「いかにモチベーションをあげるか、あるいは取り戻すか」といったようなテーマが沢山出てきます。若手社員のやる気を高め、維持向上させるために上司が配慮すべき要素として、PHP研究所は、次の10項目を挙げています。

    1 お役立ち感(貢献感)
     自分の仕事や存在そのものが社会の役に立っているという感覚をもたせること。なぜその仕事が必要なのか、誰にどのようなことを期待されているのかといった意義・ミッションを正しく理解させることで、部下自身が自らの仕事の価値や責任を確認することができ、やる気が高まります。

    2 成長実感
     仕事を通して自分の仕事上の能力が存分に発揮できている、あるいは自分自身が確実に成長しているという感覚や予感をもたせること。また、これまでできなかったことができるようになったという実感は、部下の成長を促し、人間としての幅を広げることにもつながります。

    3 自己の存在価値(承認)
     日頃の仕事への具体的な取り組みやプロセスに関し・上司や周囲が認めてくれているという実感をもたせること。そのためには、上司は常にその存在を認め、成果をあげればタイムリーにほめることが必要です。また、常に見守り適切なフィードバックをするなど、部下に対して関心をもっていることを示すことで、部下も安心感がもてるのです。

    4 魅力的で実現可能な目標
     部下に対し、チーム・組織の近未来(3年後)の魅力的なあるべき姿、ありたい姿を具体的に示すことが大切です。今は厳しい状況であっても、近い将来の夢や希望が示され、それが実現可能だと思えれば、部下は勇気とやる気をもって仕事に取り組みます。

    5 有能感
     誰の手も借りないで仕事ができる、自分には人より優れた能力があるという自信をもたせること。与えられた目標の達成という小さな成功体験を積ませることによって自信が生まれ、次の成長へとつながります。

    6 自主自立性
     自身の自主性や自立性が尊重されていると感じさせること。指示命令をするばかりではなく、部下の意思で決定させたり、目標達成の方法やプロセスなどを考えさせる機会を与えることで、自主自立性が育ちます。上司としては、できるだけ任せることが重要です。

    7 関係性
     上司との間に相互理解と信頼関係があるという実感をもたせること。自分は上司と理解しあっている、関心をもちあっている、期待しあっていると思える温かい雰囲気をつくることは、部下の安心感とやる気につながります。

    8 達成感・充実感
     目標を掲げて、それを達成したときの達成感や充実感をもたせること。目標は明確で具体的に、期限をはっきりと設定させることも重要です。

    9 適正な評価と処遇
     働きに対して適切に評価し、報いること。いうまでもなく、上司による適正な評価や昇進・昇格は励みとなり、次へのエネルギーになります。

    10 ロールモデル(お手本)の存在
     手本とすべき上司・リーダーがいること。やる気のない上司のもとでは、せっかくのやる気もダウンしてしまいます。部下のやる気に火をつけるには、まずは上司が、自分自身の心を燃やして仕事にあたることです。その姿を見て、部下・メンバーは「ああなりたい」「あの人についていこう」と仕事に励むようになるのです。

     以上10項目の中でとりわけ重要なのが「お役立ち感(貢献感)」と「成長実感」です。かつて若い世代は、外的報酬(金銭的報酬・地位的報酬)を求めがちでした。しかし、金銭や地位ばかりでなく、内的報酬であるこの2つの「感」、すなわち「貢献感」「成長実感」に魅力を感じる人が多く見られるようになったことが、現代のマネジメント環境の特徴といえるでしょう。

    12 インフォメーション 研修会・イベント開催予定

     各地での研修会・イベント情報をお知らせいたします。多くの方のご参加をお待ちしています。詳細・申込については各師会事務所へお問い合わせ下さい。(変更等がある場合もありますので事前にご確認下さい)なお、全鍼師会HP:トップページ内「事務局より」もご参照下さい。

    月日、師会名、時間、場所、内容、一般参加、参加費、生涯研修単位 の順番で掲載する

    12月2日、 福島、13時~17時30分、 磐梯熱海温泉 清稜山倶楽部、 「はり・きゅう・あん摩マッサージ指圧と足浴療法との併用での効果について(実技含む)」「体表解剖学・生理学を意識した、はり・きゅう・あん摩マッサージ指圧の実技」、可、セミナーのみは無料、6単位
    12月2日、 石川、10時~16時、 金沢勤労者プラザ、 地域健康づくり指導者研修会、         有資格者・養成学校学生以外は不可、 無料、4単位
    12月2日、 岐阜、13時~16時、 岐阜県鍼灸マッサージ会館、 救急救命講習、         可、 無料、 4単位
    12月2日、 鳥取、10時~15時、 米子市公会堂、 経筋治療と手技療法、         可、 会員1,000円 会員外2,000円  一般・学生無料、 5単位
    12月9日、 栃木、10時~15時、 とちぎ福祉プラザ、 がん患者に対する鍼灸治療~接触鍼の実際、可、 会員無料 会員外1,000円、 6単位
    12月9日、 埼玉、10時~16時30分予定、 さいたまスーパーアリーナ、 さいたま国際マラソン ボランティアマッサージ、可、無料、 5単位
    12月9日、 長野、15時30分~17時、 松本盲学校、 松本盲学校理療部公開講座、         不可、 無料、 2単位
    12月9日、 兵庫、13時~15時、 西宮市立勤労会館、 脉診による治療、         可、 無料、 2単位
    12月9日、 奈良、9時~16時、 奈良市鴻ノ池陸上競技場、 奈良マラソン大会ボランティア、         可、 無料、 5単位
    12月9日、 愛媛、13時30分~16時10分、松山市総合福祉センター、 第2回保険研修会・保険勉強会、         可、 会員・学生無料、会員外1,000円、3単位
    12月9日、 高知、13時30分~15時、 ホワイトキャッスル、 認知症について、         可、 1,000円、2単位
    12月16日、秋田、10時~16時、 フォーラムアキタ、 臨床発表会、療養費取扱いQ&A、         可、 2,000円、5単位
    12月16日、群馬、10時30分~14時30分、群馬県社会福祉総合センター、 あはき療法のスキルアップ、         可、 会員・学生無料 会員外3,000円、4単位
    12月16日、東京、11時~17時、 新橋ビジネスフォーラム第1日比谷ビル、スポーツマッサージ、                 可、 無料、8単位
    12月16日、石川、10時~15時、 金沢勤労者プラザ、 第4回中央学術研修会、         有資格者・養成学校学生以外は不可、 会員・学生無料 その他1,000円、 4単位
    12月16日、高知、14時30分~16時45分、旭障碍者福祉センター、 親から子どもに伝えるための性教育、     可、 1,000円、 3単位
    12月16日、徳島、13時~16時、 グランドパレス、 オイルを用いた手技療法、         可、 無料、 4単位
    12月16日、山口、10時~15時15分、 周南市 学び・交流プラザ、 リンパ浮腫について(医療リンパドレナージ)、 可、 会員2,500円 非会員3,000円 学生2,000円、 6単位
    ※研修単位は会員のみ

    13 お知らせ

    ○年末年始の休館のお知らせ
    平成30年12月29日(土)より平成31年1月6日(日)まで全鍼師会会館を休館させていただきます。
    年始の開館は1月7日(月)からとなりますので、よろしくお願いいたします。(事務局)

    14 2019年 行事カレンダー(予定)

    日程、行事名、場所の順番で掲載

    5月26日、 定時総会、 東京(麹町)
    5月27日、 全日本鍼灸マッサージ師連盟総会、 東京(麹町)
    5月27日、 日本鍼灸マッサージ協同組合総代会、 東京(麹町)    
    10月20・21日、第18回 東洋療法推進大会 in 神奈川、 神奈川(横浜)
    11月17日、 都道府県師会会長会、 東京(四谷三丁目)
    ※他に各種研修会等の予定があります。

     

    15 編集後記

     エジソンの有名な言葉、“Genius is one percent inspiration and 99 percent perspiration.”は、「天才は1%の才能と99%の努力である」と訳されることが多いかと思いますが、訳としては「天才は1%のひらめきと99%の汗である」の方がより正確でしょう。原文では、「インスピレーション」(ひらめき・霊感)と「パースピレーション」(汗・努力)が韻を踏んでいます。一般には、努力の大切さを語った発言と受けとめられていますが、実はエジソンの真意は異なるようです。 
     Wikipediaによると、『本人が後年語ったところによると、「取材した若い記者は私の言葉を聞いて落胆したのか、大衆受けを狙ったのか、努力の美徳を強調するニュアンスに勝手に書き換えて発表してしまった」ものであった。実際は「1%のひらめきがなければ99%の努力は無駄である」との発言だった。言い換えれば、「1%のひらめきさえあれば、99%の努力も苦にはならない」ということである。』随分印象は違って聞こえますね。「才能」と「ひらめき」についても、よく考えると全く意味は異なると思いますし、掘り下げてみると意味の深い言葉ですね。
    (広報局長:廣野 敏明 ひろのとしあき)

    以上本文
    以下広告

    ◇季刊あとはとき
     あはき団体が一緒につくる雑誌が創刊しました!
     あはきの今を知り、未来を考える
     あはきの現況や最新の話題を知り、あはきの未来を考え、患者さんや他の医療職と交流することを通してあはきに共感する人が増えるよう願って発行する雑誌です。

    定価:980円(税込)
    送料:1回の発送につきメール便で200円
    定期購読:年4回で3520円(税・送料込)
    B5判50頁
    編集:あとはとき編集委員会
    発行所:アルテミシア
    https://www.facebook.com/atohatokimagazine/

    ◇鍼灸マッサージ師等国民年金基金
     今がチャンス!!新規加入者キャンペーン!
     期間:平成31年1月31日まで
    《キャンペーン内容》
    ●新たにご加入された方全員に、全国デパート共通券・図書カードのいずれか3,000円分をプレゼント。
    仮に将来、国民年金の受給開始年齢が引き上げられても安心。
    国民年金基金は、65歳から年金が受取れます。
    ※2口目以降には、60歳から年金が受け取れるものもあります。
    ★加入をご検討されている方の掛金・年金額等のプランを作成いたします。
    国民年金にゆとりをプラス。自分で入る公的な個人年金。
    まずはお気軽に資料請求を!
    フリーダイヤル 0120-151289
    (土・日・祝日を除く9:00~17:00)
    http://www.hari-kyuu.org/

    ◇全鍼師会 110番補償制度 好評発売中!
     この制度は会員の先生方が、安心して日常の業務に専念いただけるよう、不慮の施術事故をはじめ院内施設の不備や日常生活中の事故により損害賠償責任を負った時に、その損害をお支払いするものです。
    ※会員以外の方は加入できません。(更新日6月1日)

    ・掛金と補償額についてはお問合せ下さい。

    お問合せ:日本鍼灸マッサージ協同組合
    TEL:(03)3358-6363
    ■元受保険会社 三井住友海上火災保険株式会社

    ◇パルス治療器 KANAKEN
    Lasper-A(ラスパーエース)
    KE-115 45,000円+税
    〔クラスⅡ/特管〕
    認証番号 219ALBZX00005000
    ○ラスパーウェーブ(患者様に心地よい刺激の波形です)
    ○チャンネル間の干渉がない(波形の乱れが生じません)
    ○治療時間を液晶表示(1分刻みで残り時間を表示)
    ○電子音で操作を確認(ON/OFF設定時・タイマー・エラー)
    ○携帯に便利な軽量設計(570g但し電池入れず本体のみ)

      株式会社カナケン
    本社: 〒225-0002
    神奈川県横浜市青葉区美しが丘2-17-39
    TEL_045-901-5471(代)
    FAX_045-902-9262
    オンラインショップ http://e-kenkou.jp/
        E-mail info@kanaken.co.jp
    大阪営業所:TEL_06-6935-3016(代)
    FAX_06-6935-3017
    新潟営業所:TEL_025-286-0521(代)
    FAX_025-286-8870
    福島営業所:TEL_024-961-7211(代)
    FAX_024-961-7221
    仙台出張所:TEL_022-287-6273(代)
    FAX_022-287-621

    以上広告



    発行所 〒160-0004 東京都新宿区四谷 3-12-17 全鍼師会会館内
    公益社団法人 全日本鍼灸マッサージ師会
    TEL.03-3359-6049 FAX.03-3359-2023
    全鍼師会
    ホームページURL  http://www.zensin.or.jp
    E-mail   zensin@zensin.or.jp
    協同組合
    ホームページURL  http://www.jamm.or.jp
    E-mail    jamm@jamm.or.jp
    名称   鍼灸マッサージ情報誌  月刊東洋療法
    代表者   伊藤 久夫(いとうひさお)
    郵便振替 00160-8-31031
    銀行口座 りそな銀行 新宿支店 普通口座 1717115
    名義/公益社団法人  全日本鍼灸マッサージ師会

    発行人   伊藤 久夫(いとうひさお)
    編集人/広報局長 廣野 敏明(ひろのとしあき)
    購読料   3,600円  〒共(会員は会費より)

    口座名のフリガナは「シヤ)ゼンニホンシンキユウマツサージシカイ」となります

    以上