2019.05.01 (水)会員の皆様月刊東洋療法

    月刊東洋療法 301号

    東洋療法301号

    月刊東洋療法301号(5月1日号)
    公益社団法人 全日本鍼灸マッサージ師会

    目次
    *****
    1 2040年までに男女とも3年以上延伸
      厚生労働省 健康寿命の目標を決定
    2 業務及び会計監査終了
    3 役員(理事・監事)立候補者一覧表
    4 厚生労働大臣免許保有証の申請受付が始まります!
    5 令和 元年 スポーツ鍼灸マッサージ師指導者育成講習会のご案内
    6 医者いらず 健康長寿処方箋(64) 「驚愕の高血圧国家」
    7 Dr.タコの外来小咄(109)
    8 FOCUS 8050問題とは
    9 認知症ミニ講座(37) 糖尿病とアルツハイマー病
    10 認定訪問マッサージ師講習会 認定機能訓練指導員講習会
      2019年度受講生募集
    11 インフォメーション 研修会・イベント開催予定
    12 協同組合ニュース
    13 編集後記
    *****
    以下本文

    1 2040年までに男女とも3年以上延伸
      厚生労働省 健康寿命の目標を決定

     平成31年3月28日、厚生労働省は2040年までに「健康寿命を男女とも3年以上延伸させて75歳以上」とする方針を打ち出した。現役世代の人口が急減する中、社会の活力の維持、向上が狙い。筋力や認知能力が衰えて気力や活力が落ちる「フレイル(虚弱)」の予防策などを通じて、健康寿命の延伸を目指す。
     この分野の専門家などでつくる有識者会議の提言を受けて決めた。今年夏にまとめる新たな成長戦略や「健康寿命延伸プラン」などに反映させ、政府全体の目標として掲げていく考えを示している。
     2016年の時点で健康寿命は男性が72.14年、女性が74.79年。平均寿命との差は男性が8.84年、女性が12.35年もあり、この短縮が大きな課題となっている。厚労省は今後、高齢者らが集まって体を動かす“通いの場”の大幅な拡充や、自立支援の取り組みを促す介護報酬のインセンティブ(動機づけ)の強化、認知症予防の推進などに力を入れていく構えだ。
     健康寿命の地域間格差も問題視している。2016年の健康寿命は、男性で最も高かったのは山梨県の73.21歳。最下位は秋田県の71.21歳だった。女性はトップが愛知県で76.32歳、最下位が広島県で73.62歳だった。目指すゴールは健康寿命を男女とも3年伸ばすこと。2040年までに男性を75.14年、女性を77.79年とする目標を明確に定めた。仮にこれまでと同じトレンド(傾向)で2040年まで推移していった場合、男性は2.23年、女性は2.35年しか延伸しないという。
     健康寿命は現在、厚労省の「国民生活基礎調査」により3年に1度のペースで算出されている。有識者会議は、“補完指標”として要介護2以上を「不健康」と定義した「ADL(日常生活動作)が自立している期間の平均」を利活用することで算定することが可能となるが、主指標たり得ない理由として「介護データは主に身体的要素(一部、精神的・社会的要素も含む)を反映するため」「介護制度の制度上、主に65歳以上のみが対象となるため」と提言。これにより、市町村ごとのデータを毎年きめ細かく把握できると説明した。

    2 業務及び会計監査終了

     平成30年度監査会が、4月18日午後1時から全鍼師会会館会議室において開催され、田中 秀(たなかしげる)氏、今村 茂(いまむらしげる)氏、君嶋 眞理子(きみしままりこ)氏の監事3名と公認会計士、正副会長、財務担当者等が出席した。
     全鍼師会の事業及び財務関係はすべて承認され、監査会を終了した。正味財産増減は次の通り。 (財務局)

    ■平成30年度 正味財産増減計算書
     前期正味財産        195,770,225円
     当期経常収益         99,370,901円
     当期経常費用         90,440,065円
     当期経常増減          8,930,836円
     当期指定正味財産増減額   1,850,975円
     当期正味財産        206,552,036円
     

    3 公益社団法人全日本鍼灸マッサージ師会 役員(理事・監事)立候補者一覧表

      今年度は任期満了に伴う役員改選期であり、4月1日、月刊東洋療法と本会のホームページにおいて、役員への立候補者を募り、4月15日締め切りました。来る5月26日定時総会において、理事及び監事の選挙を実施いたします。
     役員の定数は、理事15名以上20名以内(会長及び副会長を含む)、監事3名以内(内1名は員外監事とする)であり、得票数の上位者より順次理事当選者とし、下位に同数得票があって順位の定まらない場合には、選管中央委員会の立会いの上、抽選により当該得票者の当選順位を決定することと規定されています。立候補者が定数内であっても、有効投票総数の過半数の得票を得られなかった者は当選者となれません。ここに役員立候補者を一覧表にしてお知らせいたします。
                     令和 元年5月1日    選挙管理委員会委員長 佐々木 邦男(ささきくにお)

    ───── 理事立候補者 ─────
    理事 定数20名   五十音順に記載(敬称略)
    番号、立候補者名、所属師会名、所持免許の順番で掲載
    1、    朝日山 一男(あさひやまかずお)、神奈川県師会、あはき
    2、    足立 忠(あだちただし)、    愛知県師会、    あはき
    3、    石川 英樹(いしかわひでき)、    千葉県師会、    あはき
    4、    伊藤 久夫(いとうひさお)、    大阪府師会、    あはき
    5、    往田 和章(おおたかずあき)、    神奈川県師会、    あはき
    6、    小川 眞悟(おがわしんご)、    神奈川県師会、    あはき
    7、    狩野 裕治(かのうゆうじ)、    群馬県師会、    あはき
    8、    工藤 司(くどうつかさ)、    山形県師会、    あはき
    9、    常盤 和成(ときわかずしげ)、 石川県師会、    はき
    10、    中川 紀寛(なかがわとしひろ)、滋賀県師会、    あはき
    11、    仲澤 進(なかざわすすむ)、    茨城県師会、    あはき
    12、    仲嶋 隆史(なかじまたかし)、    福岡県師会、    はき
    13、    中野 義雄(なかのよしお)、    徳島県師会、    あはき
    14、    長嶺 芳文(ながみねよしふみ)、埼玉県師会、    あはき
    15、    西島 登貴子(にしじまときこ)、奈良県師会、    あはき
    16、    廣野 敏明(ひろのとしあき)、    大阪府師会、    あはき
    17、    森 孝太郎(もりこうたろう)、    京都府師会、    あ
    18、    吉田 高行(よしだたかゆき)、    岡山県師会、    あはき
        合計18名

    ───── 監事立候補者 ─────
    員内監事 定数2名   五十音順に記載(敬称略)
    番号、立候補者名、所属師会名の順番で掲載
    1、今村 茂(いまむらしげる)、 鹿児島県師会
    2、堀 昌弘(ほりまさひろ)、    和歌山県師会
        合計2名

    員外監事 定数1名(敬称略)
    番号、    立候補者名、    都道府県名
    1、    君嶋 眞理子(きみしままりこ)、 神奈川県
        合計1名

     

    4 厚生労働大臣免許保有証の申請受付が始まります!

     あなたの免許を証明できる「厚生労働大臣免許保有証」を手にする1年に1度のチャンスです。
    ※免許に変更等がある方は事前に東洋療法研修試験財団にて変更手続を行って下さい。

    【申請方法】
    1.https://skmsys.oitsk.jp/houserにアクセスし必要な登録をおこなって下さい。(7月1日から)
    2.上記ページで登録終了後、「保有証」の「交付申請書」及び「写真貼付用紙」をダウンロード、印刷して下さい。
    3.(公財)東洋療法研修試験財団ホームページの案内(http://www.ahaki.or.jp/doc3.pdf)を参照して、必要な書類を  揃えて所属の都道府県師会に申請して下さい。

    ■2019年度厚生労働大臣免許保有証の受付日程
     ●受付:令和 元年7月1日(日)から8月31日(金)
     ●送付日:令和2年2月上旬 送付予定
     まだ所有されていない方は必ず申請して下さい!

     

    5 令和 元年度  スポーツ鍼灸マッサージ師指導者育成講習会のご案内【スポーツ事業委員会】

     2020年東京大会では、晴海選手村・大磯プリンス選手村・サイクリングセンター選手村のポリクリニックにおいて、鍼マッサージ施術がおこなわれます。現在、組織委員会にて施術者の選考中です。このことを踏まえ、従来のスポーツ鍼灸マッサージ指導者育成講習会をさらにスキルアップ講習会として開催いたします。国体・マラソン大会を始め、各種スポーツ大会において選手のパフォーマンスの向上・現場活動のコーディネート方法・現場での鍼灸マッサージ活動のノウハウ獲得のための講習会とします。
     多くの会員の方にご参加いただきますよう宜しくお願いいたします。
     申し込みは、全鍼師会ホームページ内参加要綱をご覧の上、お申し込み下さい。

    ●講習会内容について─────────────────
    「スポーツ鍼灸マッサージ師指導者育成講習会(A級・S級認定)」は、年1回の開催とし、2020年東京大会を見据え、A級・S級の認定要件とします。

    ■認定要件:(認定期間は1年間)
     講習会に参加し、フィールド活動の実技をA級は3日・S級は5日以上おこなう。
     実技活動期間は、平成31年(2019年)4月から令和2年(2020年)3月末とし活動報告書を提出する。
     ただし、新規認定者は平成30年度同様、スポーツ整形・スポーツ内科・スポーツ栄養については、各地域で開催される講習会への参加またはレポート提出を必須とする。
     他に賠償責任保険加入、救急救命講習受講修了証、ボランティア保険天災B以上加入、免許保有証の保有も必須とします。
    ※この研修会は全鍼師会(ぜんしんしかい)主催ですが、他団体の方も参加可能です(認定は全鍼:ぜんしん 会員のみ)。
    ※免許保有証の携帯を義務づけますので取得していない方は、今期(7月頃)に各師会に申請して下さい。

    1.日程及び講習内容(予定)
     1)日時:8月31日(土)13時から18時(12時受付)
              9月1日(日)9時~17時
       会場:横浜市技能文化会館
     2)研修内容(予定)
      (1)鍼実技
      (2)マッサージ実技
      (3)検査測定評価
      (4)大会のコーディネートとトレーナーの役割(有害事象・ガイドライン・感染予防を含めたリスクマネージメント)
      (5)コンディショニング
      (6)2020年東京大会を見据えて
    ※変更になる場合があります。

    2.受講費
     新規参加会員:20,000円(講習・認定登録料含む、失効者含む)
    ※日鍼会(にっしんかい)・全日学・学校協会・日マ会会員も同等
      一般あはき師:30,000円
      学生:    10,000円
    ※平成29年以降、すでに認定を受け更新している方は登録更新料5000円/年を納付し、申込書と必要書類を必ず提出する。(2年以内に認定要件を満たさない場合は失効する)

     振込先: 郵便局払込取扱票(青伝票)
     口座記号番号 00160-8-31031
     加入者名:公益社団法人全日本鍼灸マッサージ師会
     ※通信欄にスポーツ講習会参加費、所属・県名・氏名、連絡先を明記。

    3.親睦会(予定)
    4.申し込み方法
     全鍼師会ホームページ「鍼灸師・マッサージ師の皆様へ」内「スポーツケア」から用紙をダウンロードの上、必要事項を記載し、必要書類をつけて、事務局までお送り下さい。
    ・募集期間:6月1日から7月31日(必着)※振込確認含
    ・申し込み先:(公社)全日本鍼灸マッサージ師会 事務局
    〒160-0004 東京都新宿区四谷3丁目12-17
    TEL:03-3359-6049 FAX:03-3359-2023
    E-mail: zensin@zensin.or.jp
     

    6 医者いらず 健康長寿処方箋(64)「驚愕の高血圧国家」

     健康科学研究所所長・大阪市立大学医学部名誉教授 井上 正康(いのうえまさやす)
     井上 正康(いのうえまさやす)先生は、癌や生活習慣病を「活性酸素」やエネルギー代謝の観点と、地球や生命の歴史という大きな視野で研究されている国際的研究者です。現在、多くの府県師会主催の公開講座で講演され大好評を博しています。ぜひ貴師会でも!!ご連絡は下記URLより。
     健康科学研究所HP http://www.inouemasayasu.com/seminar/

    「驚愕の高血圧国家」

     エネルギー消費量の多い脳は自分に必要な酸素や栄養素を確保する為に血圧中枢で血圧を正確に制御している。ヒトでは加齢に伴い動脈硬化が起こるので、年齢と共に血圧を上げなければエネルギー不足で脳が障害されてしまう。しかし、血圧が動脈壁の耐久強度を超えると脳や心臓の血管が障害されてくる。高齢者の高血圧が問題になるのは動脈硬化により脳卒中などが起こりやすくなるからである。一方、人ごとに体重や身長が違う様に動脈硬化の進行にも個人差があり、“血圧の正常値”も個人により異なる。この為、長い間「加齢により血圧が上昇するのは自然な適応現象であり、その正常値は“年齢+(プラス)90mmHg”」と)考えられてきた。この一律に“+(プラス)90mmHg”が最適か否かには議論があるが、“血圧の正常値”を年齢と共に引き上げていく発想は科学的に優れている。戦後の経済発展により栄養状態が大きく改善され、血管組織も強くなって脳卒中の発症率が大きく減少してきた。この為、高齢者の血圧を薬で一律に下げる事には大きな問題がある。しかし、何時の間にか年齢に関係なく“140/90mmHg以下に降圧治療する事”が多くの医師の常識となってしまった。この基準により降圧薬を飲んでいる日本人患者は約4300万人に増加し、この薬の費用だけで1兆円を超えてしまった。
     今回、日本高血圧学会は高血圧の“降圧目標値”を更に130/80mmHgへ引き下げるように高血圧治療ガイドラインを改訂した。これにより6300万人以上が“血圧に問題のある人”となり、世界最長寿民族でありながら過半数が降圧治療の対象にされる事になった。この基準値引き下げにはアメリカでの臨床試験が大きく影響している。60歳以上で血圧が160mmHg以上の約4700人を対象に降圧薬の効果を5年間観察した結果、脳卒中発症率が非治療群の8.2%に対して治療群では5.2%である事が判明した。しかし、この結果は「降圧治療により脳卒中発症率が36%(3÷(わる)8.2x(かける)100=(イコール)36)も改善される事が実証された」と報告された。この様にデータを操作すれば“降圧治療は極めて有効である”と誤解されてしまう。2015年に9千人の高血圧患者を140又は120mmHg未満に降圧治療して心筋梗塞や脳卒中の発生率と全死亡率を比較したアメリカのSPRINT試験により、“130/80mmHg以上を
    高血圧症とする基準”が誕生した。欧州でも2017年に基準値を140/90mmHgに据え置いたまま降圧目標を130/80mmHg未満に引き下げた。しかし、これらの期待とは逆に降圧治療された高齢者がフラついて転倒骨折で寝たきりになる例も多くなってきた。フランスとイタリアの特別養護老人ホームで80歳以上の男女1100人を調査した研究でも「降圧薬を2種類以上飲んで血圧を130未満に下げたグループでは死亡リスクが2倍以上高くなり、真面目に降圧治療したグループが最も寿命を縮めていた事」が判明した。降圧薬で血圧が下がり過ぎて寝たきりや腎不全になったことが寿命短縮の原因であった。
     最近、注目されている“フレイル”は、加齢により筋力、認知機能、心身の活力などが低下して死亡リスクが高くなる虚弱状態である。歩行困難の高齢者における研究では、血圧が140mmHg以上の方が死亡リスクが低く、心身が弱った高齢者
    では血圧が高目の方が長生きできる事も判明している。この為、フレイルの高齢者では降圧治療がQOLを低下させて死亡リスクを高めるので降圧治療をやめるように警告されている。しかし、多くの介護施設では“血圧が高いと入浴させられない
    という規則”を理由に降圧剤が投与され続けている。多くの医師達は学会のスタンダード治療を忠実に守る事が良心的医療であると信じて高齢者も積極的に降圧治療している。しかし、80歳以上の高齢者の降圧試験では病弱な人を参加者から除外して元気な高齢者のみを試験対象としている。
     この為、試験結果を全ての高齢者に当てはめることはできない。製薬企業が最大のスポンサーである医学会の臨床報告では企業絡みの利害が関与する事が少なくない。降圧剤ディオパンの臨床試験におけるデータ改ざんスキャンダルはその典型的な例である。この傾向は欧米先進国でも同様である。流石に気が引けたのか、日本高血圧学会の専門家達は「今回の基準値改定は“高血圧”ではないが心臓血管病のリスクが高まる可能性のある人の生活習慣を改善する為の努力目標である」と苦しい説明をしている。しかし、歳と供に誰でも動脈硬化が進むので、全員がリスク保有者である。巷ではその追い風を受けて「高血圧の基準が変わりました!血圧が気になる方は我が社の〇Xを!」などと不安を煽る宣伝が氾濫している。真面目な医師は少しでも患者のリスクを少なくする為に積極的に降圧治療をおこなうようになる。しかし、動脈硬化を薬やサプリメントで予防
    するのは困難であり、一律に血圧を下げる事には無理がある。
     “ヒトは血管と共に老いる”と言われるように、身体の自己復元力を強化して加齢に伴う動脈硬化を予防する事が健康長寿の基本である。筆者は「何時でも何処でも誰でも簡単に動脈硬化や高血圧を予防できる血管マッサージ法」を提唱してきた。これは自分の手で皮膚を骨に押し付けながら全身の動静脈を刺激する方法であり、動脈硬化や高血圧を予防する特効薬でもある。紙面の都合で詳細は省くが、筆者のホームページの「動脈マッサージ」をご覧頂き、医者要らずの健康長寿をお楽しみ頂きたいものである。

    7 Dr.タコの外来小咄(109)

     桜前線が日本を縦断していきました。ソメイヨシノは同じクローンだから地域で同時に咲くそうです。こんなに国土が緑に覆われて川が豊富で、無数の植物たちが季節を彩るという国は、世界でも珍しいでしょうね。砂漠や岩だらけの住人から見たらまさに楽園です。待ちわびた春を満喫するタコなのです。

    ◎気持ちの温度差
    この時期気温の乱高下がすごく、朝はヒーターを入れ
    「5月だって言うのにさむいわよねえ」と患者さん
    うかうかしていると今度は待合室が暑くなって
    「おいおい26度にもなってるよ、調節してね」
    看護師はカーディガンを羽織って腕まくり(!?)
    枚数を着込むおばあさま達は汗をかいています
    次の日は、お昼に25度を超えて真夏日になりました
    看護婦は夏用の半袖の白衣に衣替え
    温度は同じなんだけどなあ・・・
    「季節の変わり目」は気持ちの切り替えが実際に追いついていないということですね

    ◎世間体って
    「先週の土曜日、胸が苦しくなって、吐き気がしてどうしようかってなっちゃって」
    「で、どうしました」
    「娘も、救急に行こうっていったんだけど、私はそういうのもいやだしガマンしていました」
    「無理しないで受診すればいいのに」
    「救急車呼んだらご近所に恥ずかしいじゃないですか」
    「!?(こういう人は結構多いです、わかりますけど)今は大丈夫なんですね」
    「そうです」
    「まあ、結果オーライですが、救急車呼んだところで、なにかに汚点がつくわけでもナシ“あのひとは命がけで世間体を守りました”っていわれてもねえ」
    世間様って言いますが探してみると実は「どこの誰でもなく何処にもいない」

    ◎10倍返せない
    「わたし年のせいで一つ持ってくると一つ忘れると言いますか、補聴器持ってきたと思ったら、血圧手帳忘れてしまいました、すいません」
    と言われたのは実は小学校の恩師です
    「そうですか、私もかつて忘れ物たくさんしましたが、先生の厳しいご指導のおかげでだいぶしなくなりました。なので、罰として廊下に立っていて下さい!」
    「(ビミョーな微笑)・・・」
    「というのは、もちろんジョークですけどね」
    (何回廊下に立たされたと思ってるんですか、まったく)
    こういうのを「哀しいボケ、突っ込み」といいます

    ◎それって自己満足?
    「あるとき患者さんにこういわれてね『私がお宅に通っているのはね、何しろ掃除がきちんとしてるから、そこがいいんですの』だって、ありがたいけどね」
    「新しいとか、最新設備とか、名医とか言えないしな」
    「おいおいそれはないだろう、自分なりによかれと思っていろいろやってきたつもりだけどなあ」
    「自己満足だね」
    「そういう風に否定的に言うけど、人が喜ぶのを見て満足するのも結局自分なんだからすべては自己満足じゃないのか?」
    「どうかなあ、価値観が独善的とかひとりよがりとか」
    「じつは僕について言えばこの問題はもうすでに解決済みさ、だって僕の満足はすなわちタコ(他己)満足なんだからねっ!」

    +++++
    Dr.タコ 昭和40年生まれ、慶應義塾大学医学部卒。田んぼに囲まれた
    ふるさとで診療する熱き内科医。

    8 FOCUS 8050問題とは

     「80」代の親が「50」代の子どもの生活を支えるという問題で、背景にあるのは子どもが進学や就職に失敗したことをきっかけに、家にこもって外部との接触を断つ、いわゆる「ひきこもり」です。ひきこもりという言葉が社会にではじめるようになった1980年代から90年代は若者の問題とされていましたが、約30年が経ち、当時の若者が40代から50代、その親が70代から80代となり、長期高齢化。こうした親子が社会的に孤立し、生活が立ち行かなくなる深刻なケースが目立ちはじめています。
     内閣府はひきこもりに関する実態調査をこれまで39歳以下に限っておこなってきましたが、2018年度に40歳から59歳を対象とした初の調査をおこなうとしています。特定非営利活動法人「KHJ 全国ひきこもり家族会連合会」の調査によると、ひきこもりとなっている人の平均年齢や期間は年々上昇・長期化しており、2016年ではそれぞれ32.7歳、10.8年、また30代以上の割合が63.1%と半数を超え、40代以上の割合も22.8%となっています。
     一方、厚生労働省の調査によると、65歳以上の者がいる世帯(せたい)の世帯構造について、「単独世帯」「夫婦のみ世帯」とともに「親と未婚の子のみ世帯」が年々増加してきています。もちろん、親と未婚の子のみ世帯の「子」がすべてひきこもり状態であるわけではありませんが、8050問題の背景になっていることがうかがえます。
     厚生労働省はひきこもり対策に取り組み、各都道府県などでも「ひきこもり地域支援センター」を整備するなど、ひきこもり対策・支援策を進めていますが、超高齢社会がますます進展している現代では、行政だけではなく地域社会なども含めた総合的な対応が必要です。

    9 認知症ミニ講座(37) 糖尿病とアルツハイマー病

     アルツハイマー病は、最も頻度の高い認知症で、遺伝的な背景や環境的な要因により発症するが、2型糖尿病が発症リスクを2倍に高めることが最近の研究で明らかになっている。東京大学の研究チームは、インスリンの働きの低下と関係なく、高脂肪の食事を摂り続けることで脳に代謝ストレスが生じ、アルツハイマー病の原因となるアミロイドβが蓄積するメカニズムを解明した。この研究は、同大学大学院医学系研究科脳神経医学専攻神経病理学分野の岩坪 威(いわつぼたけし)教授らによるもので、その成果は医学誌「Molecular Neurodegeneration」オンライン版に発表された。
     糖尿病のある人でアルツハイマー病の発症リスクが上昇する理由として、「インスリン抵抗性」があるためだと考えられており、インスリン抵抗性は脳の「老人斑」の形成の程度と相関することが、これまでの研究で報告されている。 アルツハイマー病の患者の脳では、認知機能が低下する10年以上前から、「アミロイドβ」と呼ばれる毒性のあるペプチドが凝集し、老人斑が蓄積されることではじまる。アミロイドβの蓄積がアルツハイマー病の発端となるので、これが溜まるのを抑えることが治療や予防では重要と考えられている。
     一方、インスリン抵抗性は、血糖を降下させるインスリンが臓器で作用しにくくなった状態で、2型糖尿病でよくみられる。高脂肪食の摂取や肥満、運動不足などの要因により、脂肪組織や肝臓、筋肉などの代謝に関与する臓器に慢性的な炎症やストレスが生じ、インスリンの細胞内へのシグナル伝達が阻害されることで起こる。
     脳でもインスリン抵抗性が起こっていると考えられており、アルツハイマー病患者の脳ではインスリンが受容体によるシグナル伝達をうまく起こせないという報告があるが、詳しいメカニズムは分かっていない。
     そこで研究チームは、2型糖尿病とアルツハイマー病をつなぐメカニズムとして、「インスリンシグナルの障害」に着目し、実験をおこなった結果、高脂肪食を与え続けると、臓器での炎症性シグナルやストレスシグナルが増え、脳でインスリン抵抗性を引き起こし、アミロイドβの蓄積も増え、IRS-2を欠損したマウスは、それだけではアルツハイマー病の原因になるアミロイドβは増えないが、高脂肪食を与え続けると糖尿病の病態が悪化し、アミロイドβの蓄積も増加することが分かった。
     このように、食事によって引き起こされるインスリン抵抗性によってのみ、アルツハイマー病の発症が促進されることが明らかになった。これにより、インスリンシグナルの低下そのものではなく、インスリン抵抗性の発症の要因となる代謝ストレスが、アルツハイマー病の発症において重要であることが示された。
     さらに、高脂肪食の食べ過ぎにより脳のアミロイドβが増加しても、その後に食事療法により高脂肪食を制限することで、インスリン抵抗性が改善し、それに応じて脳のアミロイドβ蓄積も可逆的に減少することも分かった。
     さらに研究では、インスリンやアミロイドβの脳内での動態を解明するため、脳の細胞の間隙にあるタンパク質も調べた。その結果、高脂肪食の摂取により2型糖尿病になると、血液中から脳へのインスリンの移行が低下することで、脳でインスリン抵抗性が生じることが示された。また、糖尿病になるとアミロイドβの除去速度が低下し、その蓄積が増加することもはじめて分かった。
     アルツハイマー病の発症メカニズムはすべてが解明されているわけではなく、有効な治療法もまだないが、その発症にインスリン抵抗性が関わっていることが分かり、それを解消する治療法の開発も進められている。
     今回の研究では、インスリンの働きの低下と関係なく、高脂肪の食事を摂り続けることで脳に異変が生じ、アルツハイマー病の原因になるアミロイドβが蓄積することがはじめて明らかになった。

    10 認定訪問マッサージ師講習会・認定機能訓練指導員講習会
      2019年度 受講生募集

     本講習会は、日本の国家免許を有するマッサージ師(10万人以上)や機能訓練指導員の資質向上と、高齢者の医療・介護に特化した専門的な知識技術をもったマッサージ師及び機能訓練指導員の育成を目的としています。実技を含む全30単位(4日間)の充実したカリキュラムとなっております。
    ★この講習会は(公財)東洋療法研修試験財団の生涯研修認定講習会です。

    ●座学:令和 元年11月23日(土)・11月24日(日)
    ●実技:令和 2年2月1日(土)・2月22日(日)

    <受講資格>
    ◆訪問マッサージ師講習:あん摩マッサージ指圧師免許保有者
    ◆機能訓練指導員講習 :はり師・きゅう師・柔道整復師・看護師・マッサージ師等の医療免許保有者
    ※マッサージ師は4日間で両方の認定が受けられます。

    詳細・申込書のダウンロードは下記サイトへ
       https://manintei.amebaownd.com/
    主催:マッサージ等将来研究会 生涯・教育部会
    ◎構成団体:(一社)日本東洋医学系物理療法学会、(公社)全日本鍼灸マッサージ師会、(公社)全国病院理学療法協会、(社福)日本盲人会連合、(公社)日本あん摩マッサージ指圧師会、(公社)東洋療法学校協会、日本理療科教員連盟
    講習会事務局: 熊谷市上之1777-4(公社)埼玉県鍼灸マッサージ師会内 電話070-6454-9541

    11 インフォメーション 研修会・イベント開催予定

     各地での研修会・イベント情報をお知らせいたします。多くの方のご参加をお待ちしています。
    詳細・申込については各師会事務所へお問い合わせ下さい。(変更等がある場合もありますので事前にご確認下さい)なお、全鍼師会HP:全鍼ニュース「NEWS」もご参照下さい。

    月日、師会(しかい)名、時間、場所、内容、一般参加、参加費、生涯研修単位の順番で掲載
    5月5日、石川、10時30分から12時30分、石川県立盲学校、症例検討会、可、無料、2単位
    5月12日、福島、9時から9時45分、白河市 関川寺、杉山検校祭、可、無料、1単位
    5月12日、福島、10時から15時15分、白河市立図書館、消費税増税解説と医療費控除等について、覚えておきたい臨床事故防止の知識、可、無料、6単位
    5月12日、島根、13時から17時、ホテル武志山荘、「心の痛み、身の痛み」~やっかいな痛みに対する漢方の役割~、可、1,000円、5単位
    5月12日、愛媛、11時から16時40分、東京第一ホテル松山、東洋医学的な見地から感染予防に関する知識、可、午前 無料 午後 会員無料 会員外 有資格者2,000円 学生500円、6単位
    5月19日、石川、9時から12時、石川県社会福祉会館、医療連携基礎講座(1)、可、会員無料 会員外 1,000円、3単位
    6月2日、石川、10時30分から12時30分、石川県立盲学校、症例検討会、可、無料、2単位
    6月9日、福島、10時から15時15分、郡山市立中央公民館、鍼灸マッサージ業界の今後の動向と療養費受領委任制度保険取扱適正指導、鍼灸マッサージで貢献できるボランティア活動について、可、無料、6単位
    6月9日、広島、16時から18時15分、広島市心身障害者福祉センター、開業は商売、可、広島市師会会員無料 会員外3,500円 学生1,000円、3単位
    ※研修単位は会員のみ

    12 協同組合ニュース

     いよいよ「令和」の時代が始まりました。いつの時代でも健康が何より大切ですね。さて、今年も5月、6月の2か月間にわたり大高酵素商品のキャンペーンをおこないます。スーパーオータカ12本ご注文で、1本無料サービスいたします。
     その他の酵素商品も同じ条件で承ります。酵素商品は腐ることはありません。
     これから2か月間がまとめ買いのチャンスです。また、5月26日、27日の定時総会、総代会の開催場所では展示販売をおこないます。スーパーオータカの試飲会も予定しておりますので、会議ご出席の先生方には是非よろしくお願いいたします。
     ご注文、お問合せは、協同組合まで。
    TEL:03-3358-6363 FAX:03-3359-2023 E-mail :jamm@jamm.or.jp

    13 編集後記

     京セラ創業者の稲盛 和夫(いなもりかずお)氏の言葉で「大胆にして細心であれ 」があります。人間には、大きく分けて、緻密で繊細、几帳面、内気な人と、豪快で大胆、外向的な人の二つのタイプがありますが、仕事をするには、この両面を同時に併せ持つことが必要だと。ただ単に大胆なだけでは、パーフェクトな仕事はできませんし、一方、繊細なだけでは、新しいことにチャレンジする勇気は生まれません。仕事をする場合、どうしても豪快さと緻密さという、二面の性格を備え、局面によって使い分けられる人が必要とのこと。二つの要素は、一見、相反するので、同時に持つことは難しいようにも思われますが、逆の意味を考えると分かりやすくなります。大胆の反対は臆病、細心の反対は大雑把と考えれば、もう一度ひっくり返すと、伸び伸びと丁寧に仕事をする、みたいな感じでしょうか。私たちの仕事もそうですよね。
    (広報局長:廣野 敏明 ひろのとしあき)
    以上本文
    ◇学校法人呉竹学園
     呉竹学園は、時代に適応した人材を育成し社会に貢献する努力を続けます
     設置学科: 鍼灸マッサージ科 鍼灸科 柔道整復科
     鍼灸マッサージ教員養成科(東京医療専門学校のみ)
     http://www.kuretake.ac.jp

    <東京医療専門学校>
    〒160-0008 東京都新宿区三栄町3番地
    TEL03-3341-4043
    <呉竹鍼灸柔整専門学校>
    〒222-0033 横浜市港北区新横浜2-7-24
    TEL045-471-3731
    <呉竹医療専門学校>
    〒330-0854 さいたま市大宮区桜木町1-185-1
    TEL048-658-0001

    ◇全鍼師会(ぜんしんしかい) 110番補償制度 好評発売中!
     この制度は会員の先生方が、安心して日常の業務に専念いただけるよう、不慮の施術事故をはじめ院内施設の不備や日常生活中の事故により損害賠償責任を負った時に、その損害をお支払いするものです。
    ※会員以外の方は加入できません。(更新日6月1日)

    ・掛金と補償額についてはお問合せ下さい。

    お問合せ:日本鍼灸マッサージ協同組合
    TEL:(03)3358-6363
    ■元受保険会社 三井住友海上火災保険株式会社

    ◇伝統と信頼の90年
    科学技術庁長官賞 受賞
    大高酵素の植物エキス醗酵飲料
    スーパーオータカ
    体内環境のバランスを整える
    お問い合せ 日本鍼灸マッサージ協同組合
    TEL03-3358-6363
    以上広告



    発行所 〒160-0004 東京都新宿区四谷 3-12-17
    全鍼師会会館内
    公益社団法人 全日本鍼灸マッサージ師会
    TEL.03-3359-6049 FAX.03-3359-2023
    全鍼師会
    ホームページURL  http://www.zensin.or.jp
    E-mail   zensin@zensin.or.jp
    協同組合
    ホームページURL  http://www.jamm.or.jp
    E-mail    jamm@jamm.or.jp
    名称   鍼灸マッサージ情報誌  月刊東洋療法
    代表者   伊藤 久夫(いとうひさお)
    郵便振替 00160-8-31031
    銀行口座 りそな銀行 新宿支店 普通口座 1717115
    名義/公益社団法人  全日本鍼灸マッサージ師会
    発行人   伊藤 久夫(いとうひさお)
    編集人/広報局長 廣野 敏明(ひろのとしあき)
    購読料   3,600円  〒共(会員は会費より)

    口座名のフリガナは「シヤ)ゼンニホンシンキユウマツサージシカイ」となります

    以上