2020.08.01 (土)会員の皆様月刊東洋療法

    月刊東洋療法316号

    月刊東洋療法316号

    月刊東洋療法316号(8月1日号)
    公益社団法人 全日本鍼灸マッサージ師会

    目次

    *****
    1  令和2年7月豪雨災害  DSAM(ディーサム)先遣隊報告
    2  令和3年1月から、あはき師が新たに「施術管理者」の申し出する場合、「実務経験」と「研修の受講」が必要になり
       ます。
    3  月刊東洋療法・墨字版(会員用)が電子ブックに変わります
    4  「認定訪問マッサージ師」・「認定機能訓練指導員」講習 及び「更新講習」中止のお知らせ
    5  医者いらず健康長寿処方箋(79) 「日本コロナの真実とPCR/ワクチン幻想」
    6  Dr.タコの外来小咄(124)
    7  FOCUS オキシトシン
    8  厚生労働大臣免許保有証の申請受付中!
    9  認知症ミニ講座(51) 回想法とは
    10 News 新任師会長のご紹介・事務所移転
    11 インフォメーション 研修会・イベント開催予定
    12 協同組合ニュース
    13 お知らせ
    14 編集後記
    *****
    以下本文


    1 令和2年7月豪雨災害

    DSAM(ディーサム)先遣隊報告(2020・7・14)
     令和2年7月3日以降に熊本県南部を中心に福岡県、長崎県、佐賀県、大分県、鹿児島県、長野県、岐阜県等に発生した集
    中豪雨により甚大な被害が発生。
     以後も局地的に大雨が降り各地警報が出ている状況が続き復旧作業がなかなか進まない状況である。
     7月14日現在で九州での死者68名(熊本県64名大半が溺死)、行方不明者12名の人的被害、孤立集落も9か所、避
    難所も38か所設置されその中の熊本県人吉市内のスポーツパレスには830名が避難しており、避難が始まってから1週間
    経過してもその数は徐々に増え続けている。床上浸水はまだ把握できず、福岡県大牟田市だけでも5,000件以上の報告が
    あり九州全域ではかなり多くの家屋が水に浸かっていると思われた。
     新型コロナウイルス感染症拡大後初めての豪雨被災で、感染拡大ともなれば地域の医療が崩壊しかねないため行政、支援団
    体ともに感染拡大防止対策にかなり神経をつかっており、被災者支援も県内のボランティアに限るといった状況であった。そ
    のため、被災家屋の片づけなどを担うボランティアが圧倒的に不足しており、また球磨村に行く道路が寸断されその地域に派
    遣することも困難な状況のため復旧には相当な時間がかかると予想される。
     そして7月13日、人吉市で避難所支援に従事していた保健師が新型コロナウイルスに感染し、少なくとも400名と接触
    した可能性があるとして希望者にはPCR検査をはじめ、避難所の消毒に着手したという事案が発生した。これにより更に県外
    からの医療支援を含むボランティア受け入れに対して制限がかかることは必至であり、これは熊本県のみならず被災した他の
    県も同様の措置が取られるため各被災地の復旧が遅れ、被災後関連の健康被害が増加するものと危惧される。
     今回7月12日DSAM(ディーサム)先遣隊として、矢津田 善仁(やつだよしひと)氏(日鍼会〈にっしんかい〉危機管
    理委員長)、高橋 武良(たかはしたけよし)氏(熊本県師会〈しかい〉会長)、黒田 亘史(くろだひろし)氏(同熊本県
    師会理事)、私 仲嶋(なかじま)の4名で現地人吉市に入った。
     午前9時、熊本県庁の熊本県保健医療調整本部にて救護班登録をおこない、駐在しているDMAT(ディーマット)から人吉
    市の情報を入手。その後、益城熊本空港ICから人吉市まで高速道路で移動したが、途中御船ICから八代ICが雨のため通行止
    めで国道に迂回。約10キロを2時間かけて移動。13時にようやく人吉市に到着。
     はじめに人吉保健所にて鍼灸マッサージ師として避難所調査とニーズ調査をおこなうことを告げた。保健所側の反応とし
    て、出来ることなら是非お願いしたいということと、毎日16時から医療支援者のブリーフィング(状況説明のミーティン
    グ)をおこなっているので、状況報告を兼ねて参加してほしいと言われ、好意的に受け入れてもらえたことに安堵した。
     その後AMDA(アムダ)の拠点である避難所、人吉市第一中学校(以後、「人吉一中(ひとよしいっちゅう)」)に入り、
    国内災害派遣調整担当の岩尾 智子(いわおともこ)氏、看護師 高 和子(こうかずこ)氏、鍼灸師 吉井 治(よしいおさ
    む)先生、柔道整復師 平野 晃(ひらのひかる)先生と名刺交換。
     岩尾(いわお)氏、吉井(よしい)先生、人吉市鍼灸マッサージ師会会長 宮原 信晃(みやはらのぶあき)先生、球磨郡
    在住鍼灸師 田中 良考(たなかよしたか)先生を交え現状把握と今後の見通しを協議。AMDA(アムダ)は7月19日まで
    人吉一中に拠点を構え活動しその後地元鍼灸師、マッサージ師に引き継ぐ予定にしているとのこと。その間、避難所
    DMAT(ディーマット)の徳島県立病院救急科部長 三村 誠二(みむらせいじ)先生、福島県立医大診療放射線技師 田代雅
    実(たしろまさみ)先生らが、自ら我々を訪ねていただきご挨拶した。
     人吉市を含む球磨地方の鍼灸師、マッサージ師は全部で17名在籍しており人的被害は無かったものの、被災で診療不可が
    1件、床上浸水が2件。その2件も仮施術所等で施術をおこなうことが出来るとのことであった。
     熊本県師会をはじめ九州各地の鍼灸師会、鍼灸マッサージ師会およびDSAM(ディーサム)のメンバーによる支援について
    は自粛によるマンパワー不足、移動距離、費用のことなど総合的に考えると定期的な活動ではなく月1回程度スポット的にお
    こなうように、今後調整することとなった。
     結論としてAMDA(アムダ)が人吉一中避難所にいる避難者および従事者に対する鍼灸マッサージの支援を1週間おこない
    その間、人吉周辺の施術所を紹介し撤収する。その後の活動は熊本県を中心に九州各県師会の有志がスポット的に支援に入る
    ことになった。
     しかし、7月13日に発生した新型コロナウイルス感染症の影響ですべての活動、特に県外からの活動は自粛の方向となっ
    た。
     人吉一中を後にし、人吉市で最大の避難所であるスポーツパレスに調査に入り830名という避難者に圧倒された。この場
    所は市役所の仮庁舎があり行政、自衛隊が入っており今後拠点避難所として位置づけされ各避難所から集約されると思われ
    た。
     仮庁舎内の災害対策本部に赴き人吉市総務部防災安全課防災安全係主任 三村 耕介(みむらこうすけ)氏と面会。我々の
    活動のことを紹介し今後スポット的に支援に入ることを報告した。
     三村(みむら)氏も鍼灸マッサージ支援について歓待され協力するとともに、今後活動する場合は三村(みむら)氏を窓口
    におこなうことを話し合った。
     避難所を後にし、人吉市鍼灸マッサージ師会会長の宮原(みやはら)先生の施術所を訪問。国宝 青井阿蘇神社の側でしか
    も球磨川の側で開業されており今までの人生で5回水害に遭遇してきたそうだ。その経験を活かしその都度水害対策を取って
    きたが今回それを上回り1階部分が水没し全滅。しかし、落ち込んでいるそぶりは全く見せず、ちょうど建て替えようと思っ
    ていたので助かったよと冗談を言いながら、周りで一番早く片付けを始め復旧を目指す姿が印象的であった。少し高台にある
    青井阿蘇神社もかなり被害を受けたことも追記する。
     その後帰途についた。
     最後に、先遣隊として現地に入り今回の水害の復旧にはかなり時間がかかり、復旧従事者や被災者に対する鍼灸マッサージ
    による災害支援のニーズがかなりあると感じたが、新型コロナウイルス感染症拡大防止による自粛に伴うマンパワー不足、地
    理的な問題など総合的に考え、今すぐ活動することはできないと判断した。
     しかし災害の大きさを考えると長期に渡る避難生活を強いられることから、今後DSAM、熊本県鍼灸マッサージ師会を中心
    に近県の鍼灸師会の有志を含めたチームを作りスポット的にケアに入れるように考えていきたい。
     また、今回県庁の救護班登録、保健所、DMAT(ディーマット)、市役所災害対策本部の方々が、我々鍼灸師マッサージ師
    を医療従事者として好意的に受け入れ、必要な分野であると認識していただけた印象を持った。特にDMAT(ディーマット)
    に関しては初めて会った先生方だったが「いつもご苦労様です」「助けられています」というお言葉もいただき、我々の鍼灸
    マッサージ師としての活動が少しずつ現場に浸透していっていることが実感できた。
      スポーツ・災害対策委員会 委員長 仲嶋 隆史(なかじまたかし)


    2 令和3年1月から、あはき師が新たに「施術管理者」の申し出する場合、「実務経験」と「研修の受講」が必要となります。

    あはき療養費の受領委任取り扱い 施術管理者の要件(厚生労働省)
     「施術管理者」になるための要件は、これまでは国家資格(免許)のみでしたが、令和3年1月から、「実務経験」と「研
    修の受講」についても必要であり、過去に施術管理者の経験がある方も、令和3年1月以降、新たに申し出する場合、「研修
    の受講」が必要です。

    ■実務経験について
     国家資格の取得後、施術所での実務経験が1年間必要となります。
    ※施術所では他のはり師・きゅう師・あん摩マッサージ指圧師と一緒に勤務する必要があります(令和2年12月以前の期間を除く)。

    ■研修の受講について
     研修については、施術管理者として適切に保険請求をおこなうとともに、質の高い施術を提供できるように、以下の研修時間、研修内容とします。
    ・研修の時間  16時間、2日間以上
    ・研修の内容 (1)職業倫理
           (2)適切な保険請求
                   (3)適切な施術所管理
                      (4)安全な臨床

    ★ ただし、次の方は特別に申し出をおこなうことが可能です。
    a. 取り扱い開始当初の特例
    1.対象者
     令和3年1月1日から令和3年12月31日までの期間において、新たに施術管理者となるための要件のうち実務経験は有
    しており、研修は受講していないが、施術管理者として受領委任の申し出をおこなう方。
    2.内容
     申し出に際し、受領委任の申し出をおこなった日から1年以内に研修を受講し、「施術管理者研修修了証」の写しを提出す
    る旨を確約した「確約書(施術管理者研修)」を添付することにより、受領委任の申し出が可能です。
    《注意》受領委任の申し出をおこなった日から1年以内に「施術管理者研修修了証」の写しを提出しなかった場合、受領委任
    の取り扱いを中止します。その場合、その後、2年間、受領委任の申し出をおこなうことができません。
    b. 施術管理者が死亡した場合の特例
    1.対象者
     施術所の施術管理者が死亡し、その際にその施術所に勤務する施術者として申し出されており、その施術所の施術管理者と
    して受領委任の申し出をおこなう方。
    2.内容
     ア 実務経験を有していない方
     申し出に際し、受領委任の申し出をおこなった日から速やか(遅くとも2年以内)に実務経験の期間を有し、「実務経験期
    間証明書」の写しを提出する旨を確約した「確約書(実務経験)」を添付することにより、受領委任の申し出が可能です。
    《注意》受領委任の申し出をおこなった日から速やか(遅くとも2年以内)に「実務経験期間証明書」の写しを提出しなかっ
    た場合、受領委任の取り扱いを中止します。その場合、その後、2年間、受領委任の申し出をおこなうことができません。
     イ 研修を受講していない方
     上記a の「2.内容」と同じ
      (保険委員会)


    3 月刊東洋療法・墨字版(会員用)が電子ブックに変わります

     月刊東洋療法「墨字版」の電子ブック化は、今年9月号より開始することとなりました。基本的に会員の「墨字版」は発送
    いたしません。
     ただし、「点字版」、「音声CD版」、「メール版」、ホームページ上のPDF版、テキスト版は、従来通りで変更はありま
    せん。
     電子ブック版は、全鍼師会(ぜんしんしかい)HPの会員ページ内、「広報誌」ページに掲載し、本のページをめくるよう
    に閲覧ができ、音声読み上げ機能もあります。
     ※会員ページへのログインのID・PWについては全鍼師会(ぜんしんしかい)事務局までメールにてお問い合わせ下さい。確認後、返信いたします。
    (公社)全日本鍼灸マッサージ師会・広報IT委員会 
          メールアドレス:zensin@zensin.or.jp


    4 「認定訪問マッサージ師」・「認定機能訓練指導員」講習 及び「更新講習」中止のお知らせ

     新型コロナウイルスの感染が蔓延し、首都圏では緊急事態宣言解除後の感染者が日々増加しております。認定講習会の会場
    である東京医療福祉専門学校においても、講習会を開催する場合、定員の半分以下にするように東京都からの指示も出ており
    ます。このような状況でありますので、会報315号で開催のご案内を掲載いたしましたが、マッサージ等将来研究会・生涯
    教育部会主催の講習会(認定訪問マッサージ師・認定機能訓練指導員・更新講習会)を今年度は中止させていただきます。更
    新講習受講の対象者は、1年延期いたします。また、今後生涯教育部会にてWEBでの講習が出来る準備ができましたら、ご
    連絡させていただきます。
      (生涯教育部会長 小川 眞悟 おがわしんご)


    5 医者いらず 健康長寿処方箋(79)

    健康科学研究所所長・大阪市立大学医学部名誉教授 井上 正康(いのうえまさやす)
     井上 正康(いのうえまさやす)先生は、癌や生活習慣病を「活性酸素」やエネルギー代謝の観点と、地球や生命の歴史と
    いう大きな視野で研究されている国際的研究者です。現在、多くの府県師会(しかい)主催の公開講座で講演され大好評を博
    しています。ぜひ貴師会でも!!
    ご連絡はURLより。http://www.inouemasayasu.net

    「日本コロナの真実とPCR/ワクチン幻想」
     ヒトは様々な病原体と戦いながら彼らを利用して平和共存する戦略を進化させてきた。事実、ヒトゲノムの約8%はウイル
    ス由来である。ウイルスとの戦いは免疫が主役であり、自然免疫、細胞性免疫、液性免疫などの免疫軍隊が役割分担してい
    る。ペストが頻繁に流行したヨーロッパではペスト菌に耐性の免疫遺伝子が集団内に広がってきた。この様な遺伝免疫的特性
    はヒト白血球抗原(HLA)と呼ばれており、コロナウイルスとの戦いでも重要である。コロナウイルスに感染して抗体が産生
    されても、その血中濃度は数週間(IgM)から数ヶ月(IgG)で低下していく。しかし、ウイルスに対する免疫記憶を獲得し
    たリンパ球は体内に長期間留まり、次の感染に備えて臨戦体制を維持している。事実、中国の新型コロナ感染者の97%で
    数ヶ月後には血中抗体が低下しており、スウェーデンでは免疫記憶を有するTリンパ球が確認されている。オーストラリアの
    新型コロナ感染者でも約85%で弱毒(じゃくどく)株と強毒(きょうどく)株に対する抗体が産生されており、構造が類似
    したコロナウイルス仲間に対する抵抗性を交差免疫反応が起る事が判明している。日本には古くから土着のコロナウイルスが
    住み着いており、子供の頃から何度も罹ってきた風邪の約30%は彼らが原因である。強毒(きょうどく)のコロナによる
    SARSにより中国や韓国で約8,000人も死亡した際に、日本では一人の死者も認められなかった。この事実は日本人がコロ
    ナウイルス仲間に対する抵抗性を有する事を示唆する。今回の新型コロナでも日本の若者や成人の大半が無症状~軽症であっ
    たのは交差免疫反応のお蔭であった。しかし、新型強毒(きょうどく)株はスパイク蛋白が変異して感染力が約6倍強くな
    り、免疫力が低下した高齢者および癌や生活習慣病の患者では重症化して亡くなるケースが多いので注意を要する。これは土
    着のコロナによる風邪でも同様であり、“風邪が万病の源”と言われる所以でもある。
     今回、海外からは「オリンピックの為にPCR検査を抑えて感染者数を少なく見せているのではないか?」などと疑われ、こ
    れに煽られたメディアや評論家が「他国より検査数が少ないのは日本の恥だ!」とか「全国民をPCR検査すべきだ!」とヒス
    テリックな主張を続けている。PCR検査は遺伝子断片を高感度で検出する方法であり、鋳型RNAの選択や測定条件により感度
    や特異度が大きく影響され、僅かな汚染でも偽陽性(ぎようせい)になる。米国CDCの注意事項には「PCR検査は遺伝子断片
    の検出法であり、ウイルスの感染力とは直接関係ない」と明記されている(https://www.fda.gov/media/134922
    /download
    )使用説明書にも“このキットは類似のウイルス断片でも陽性になるので新型コロナの診断には注意が必要”と
    記載されている。この為に健康な全国民をPCR検査すれば無数の偽陽性(ぎようせい)や偽陰性(ぎいんせい)が生じて検査
    した意味がなくなり、莫大な時間と労力とコストが無駄になる。PCR検査は潜伏期の短いインフルエンザや重症のSARSや
    MERSなどでは有効であるが、潜伏期が比較的長い新型コロナでは効果も限定的である。東京アラートを解除後にPCR検査数
    を大幅に増やして新宿の夜の街を調べた結果、連日3桁台の陽性者が続出し、“感染爆発が起こる!”とマスコミや評論家が騒
    いでいる。検査数を増やせば陽性数も増加するのは当たり前であり、陽性数と検査数の比率を見れば感染爆発でない事が判
    る。夏でもお腹を冷やせば“夏風邪”を引くことはよく知られており、風邪のウイルスは身辺に潜んでいる。
     東京都の“PCR陽性”は変異した様々なコロナ仲間の存在を反映しており、検査数を増やせば全国で同様の陽性増加が見つか
    る可能性が高い。しかも、PCR陽性者の大半は無症状の若者であり、免疫系が活性化されると再感染や他者に感染させるリス
    クは激減する。夏の間に“無症状のPCR陽性者”が激増すれば年末から冬期に予想される“次の波”によるリスクも軽減するであ
    ろう。政府は“陽性数増加”の正確な内容を国民に開示して不安を軽減すべきである。
     “不確かな感染者数”で恐怖心が煽られ、“ワクチンが開発されれば大丈夫!”とワクチンへの期待が高まっている。現在、新
    型コロナに対するワクチンが世界中で150種類以上開発中であり、約15種類が臨床治験中である。しかし、これらが安全
    に使える様になるまでにはかなり時間が必要である。ウイルスに対する中和抗体は予防治療に有用であるが、突然変異速度が
    速い場合は逆に抗体が感染を増悪させる事もある。この “抗体依存性感染増強(ADE)”と呼ばれる現象は、SARSのワクチン
    開発が17年間凍結されている理由であり、エイズ、C型肝炎、デング熱などでもワクチン開発の障壁となっている。何億人
    もの健康人に接種するワクチンはADEの問題を解決しなければ安心して使えない。緊急時こそ丁寧かつ慎重に対応することが
    大切である。コロナウイルスに対する交差免疫力を持つ大半の日本人は、ワクチンに過剰な期待をせずに冷静に対応すべきで
    ある。大半の日本人には新型コロナも少し感染力の強い風邪ウイルスであり、高齢者や生活習慣病などの免疫弱者を集中的に
    ケアすることにより生命と経済活動を有効に守ることが可能である。現在、日本や世界で誕生しつつある新型変異株も含む
    “次の波”に対して過剰反応することなく、彼等との俯瞰的な共存路線を模索する事が日本政府や医学研究者の重要な課題であ
    る。


    6 Dr.タコの外来小咄(124)

     新生活様式のもと、経済活動を再開させて、との方向ですが、予測困難な毎日ですので、この号が発行されるときはどんな
    でしょうか。今年はお祭りも花火も盆踊りもなくなり、街には活気がありませんが、家中のがらくたを捨て、故障箇所(僕
    も?)を直そうとし始めたかみさんに頭を抱えるタコなのです。

    ◎新生活様式ダイエット
    「すごい痩せましたね、10キロ減ってますよ」
    「でしょう、頑張りましたもん」
    「どういうふうにしたんですか?」
    「自粛でまず飲み会がなくなったんだ」
    「でもそれだけじゃないでしょう」
    「うん、毎食ご飯がこんなちっぽけになって」
    「奥様のご協力があったということですか?」
    「協力も何も、強力に変えさせられましたよ。オカズも食べすぎだーって減るし」
    「でも、提供しておいて食べるなはないですよね」
    「大皿で出してたのを各自の小皿にしたんだね」
    「でもどうして変わったんでしょう」
    「そりゃあ、今まで隠してた検診結果を見せたからだろうね」
    有り難いことですね(少しお気の毒)

    ◎ナマズとニンチショウ
    「コンニチハ、お元気ですか?」老人ホームにて
    「おいっ、何するんだ、オレを殺す気か?」
    「すいません、Sさん今日は興奮気味で落ち着かないんですよ」
    「そうですか」
    「なにしろ朝から『大地震がくるぞ、大変なことになるぞ』って大騒ぎなんです」
    「えっ」
    「いえ、もちろん何かの混乱なんでしょうけどね」
    「どうでしょう、もしかして」
    「まさか先生、ナマズじゃあるまいし」
    「いえ、まさにそこですよ」
    余計な常識、記憶が消えた分だけ、第六感が研ぎ澄まされてるかも!

    ◎糖尿病学校
    「また血糖が上がっていますね」
    「正月で食べ過ぎたんだすな」
    「お薬どんどん増やすんじゃなくて、食事運動に気をつけて、なんとか薬を減らす方向に頑張りましょうよ」
    「んだすな」
    「いわば、糖尿病学校に入学する人は後を絶たないんですが、卒業できる人がほとんどいないんです」
    「はあ」
    「治療放棄して退学になるか、ずーと薬飲み続けて留年するか、合併症で命取りになって中退するか、しかし、恐ろしい学校
    です」
    「わだす、何にも勉強しながったばって、なんでその学校さ入れだんだすべ?」
    「・・・」

    ◎自粛太り その2
    「なんだか血糖値が徐々に上がってますよ」
    「ほら、いま学校が長期の休みじゃないですか、マゴの相手してるもんでね」
    「えっ、お孫さんの相手して遊んでると、ジジババは疲れて大変という話はよく聞きますから、かえって運動量は増えるん
    じゃないんですか」
    「いや、ついお菓子を一緒に食べるもんだから」
    「なるほど~、そういうことですか」
    「マゴマゴしていると」の新パターンです
    +++++
    Dr.タコ 昭和40年生まれ、慶應義塾大学医学部卒。田んぼに囲まれたふるさとで診療する熱き内科医。


    7 FOCUS  オキシトシン

     オキシトシンとは、視床下部後葉から下垂体に直接軸索をのばして投射するホルモンです。視床下部で合成され下垂体後葉
    に運ばれて出てきます。
     人と人との肉体的な接触や、簡単なボディタッチでも分泌されるというこのオキシトシン。IT革命の副作用で、「現実(リ
    アル)=オフライン」での触れ合いの機会がどんどん減少して、触るものといえば「キーボードかスマホ画面」という、21
    世紀ニュータイプなわれわれ現代人は、明らかに「オキシトシン不足」になりやすい状況にいます。
      その効果は以下のような効果をもたらしてくれるといいます。
     ・幸せな気分になる
     ・学習意欲と記憶力向上
     ・脳や心が癒され、ストレスが緩和する
     ・心臓の機能を上げる
     ・不安や恐怖が減少する
     ・感染症予防につながる
     ・他者への信頼の気持ちが増す
     ・睡眠を促し、質の良い眠りをもたらす
     ・社交的となり、人と関わりたいという好奇心が強まる
     ・美肌
     ・親密な人間関係を結ぼうという気持ちになる
     ・記憶力アップ
     
    <オキシトシンを増やす方法>
     ・マッサージ
     ・ペットと触れ合う
     ・親切な行動をしたとき(人を褒めるなど)
     ・恋愛ドラマや小説にふれる
     ・新しいことにチャレンジ
     ・朝日を浴びる
     ・腹式呼吸
     ・一緒にスポーツをする
     ・家族、友人、子供とスキンシップをとる
     ・(触れ合う)頭をなでられる、お喋りをする 
      (広報IT委員 中川 紀寛 なかがわとしひろ)


    8 厚生労働大臣免許保有証の申請 受付中!

     あなたの免許を証明できる「厚生労働大臣免許保有証」を手にする1年に1度のチャンスです。最初に取得された方は、今
    年更新に当たります。
     有効期限が「平成33年3月31日」の保有証は使えなくなりますので、必ず更新手続きをお願いいたします。
    ・免許に変更等がある方は事前に東洋療法研修試験財団にて変更手続をおこなって下さい。
    【申請方法】
     1. https://skmsys.oitsk.jp/houserにアクセスし必要な登録をおこなって下さい。
     2.上記ページで登録終了後、「保有証」の「交付申請書」及び「写真貼付用紙」をダウンロード、印刷・記載して下さ
       い。
     3.(公財)東洋療法研修試験財団ホームページの案内(http://www.ahaki.or.jp/doc3.pdf)を参照して、必要な書類
        を揃え、所属の都道府県師会に申請して下さい。

    ■令和2年度厚生労働大臣免許保有証の受付日程
     ・受付:令和2年7月1日(水)から8月31日(月)
     ・送付日:令和3年3月 送付予定


    9 認知症ミニ講座(51)  回想法とは

     回想法とは、昔の写真や使っていた馴染みの物を見たり、音楽を聴いたりすることで、昔の体験や思い出を語り合う心理療
    法の一つです。高齢者でなくとも、懐かしい歌を聴くことで、その頃自分がどのような人生を過ごしていたのか思い出すこと
    があると思います。それが、回想法の大きな効果のひとつです。
     例えば、懐かしい写真を見て、その頃自分が何をしていたのか、家族、学校・同僚・友人などと、どのように過ごしていた
    のか、楽しかった体験、苦い体験などを思い出します。
     このように、誰かに話すことによって、話した方も聞いた方もお互いが心地よい時間を過ごすことにつながります。ただ
    し、辛い体験や思い出したくない体験をされている方もいらっしゃいます。回想法を行う際は、十分な配慮が必要です。
     現在、日本でも介護施設などで取り入れられています。

    ■回想法の効果
    ◆心が落ち着く
     回想法で期待される大きな効果に、「心を落ち着かせることができる」ということがあります。過去のことを思い出すうち
    に懐かしさや楽しさなどが蘇り、穏やかな気持ちになるのです。昔の記憶をたどっていくうちに、“個性”や過去に得た“自信”
    を取り戻すことができ、表情も自然と明るくなります。
     さらに、回想法には聞き手が必ずいることも大きな効果をもたらします。過去のことを話しながら「自分の話をちゃんと聞
    いてもらえている」と感じることで、満足感や自己肯定感を持つこともできるのです。
     さらに回想法をグループでおこなった場合は、過去の出来事や昔の風習などについて参加者同士で話題を共有しましょう。 同じ話題を共有できる仲間との絆を感じることで、不安感や孤独感を和らげることもできます。
    ◆認知症の進行を穏やかにする
     回想法で重要なのは「思い出す」だけではなく、思い出したことを聞き手に「語る」ということです。「人に話す」という
    行為は脳に大きな刺激を与え、認知症の症状の緩和や進行の抑制に効果があるとされています。
     実際、国立長寿医療研究センターの研究チームが回想法を実践している高齢者の脳を調べたところ、昔話をすることや昔の
    品物を見たりすることで、脳の血流が増えることが確認できたそうです。
     また、回想法を継続して行うことで、認知症における暴言や徘徊などのBPSD(中核症状)が軽減することも研究によって
    明らかにされています。ある程度認知症が進行した人であっても、会話ができるようなコミュニケーション能力が残っている
    ならば、回想法による症状改善が期待できるわけです。
    ◆コミュニケーションを深められる
     回想法は、認知症の改善や予防についての効果が、科学的に立証されているわけではありません。
     しかし、回想法を受けることで参加者の混乱や不安が収まるため、人間関係が改善してコミュニケーションを深める効果が
    期待されています。懐かしい思い出を、心ゆくまで話すことはとても楽しいものです。本人が歩んできた人生の思い出話に耳
    を傾けることは、認知症介護において何よりも重要なことです。

    ■回想法の注意点
     回想法を行う際に注意することとして、
    (1)答えやすいような具体的なテーマにする。
      例えば、「子どもの頃の遊び」「お正月の出来事」「旅行の思い出」「学校での出来事」など
    (2)個人情報に関する内容である場合もあるため、秘密を遵守する。
    (3)傾聴する、無理に聞き出そうとしない。
      過去の記憶は楽しいものばかりではありません。苦い体験でも進んで話すようであれば傾聴し、話したがらない場合は、
      話題を替えるなど配慮しましょう。
    (4)間違いを訂正しない
      事実ではなくても、間違っていても、訂正せずに聞きましょう。
      訪問看護や訪問介護、施設でのケアを通して行う場合があると思います。好きな歌を聴きながらケアをしたり、写真を見
      せてもらう、遊び方を教えてもらうなど、好みや背景を知る機会になります。そして、得た情報を今後のケアにつなげて
      いくと、より効果的になると思います。  
     (広報IT委員 中川 紀寛 なかがわとしひろ)


    10 News

    ★新任師会長のご紹介 (7月20日現在報告)

    ・山形県師会 会長 原田 幸美(はらだゆきみ)
    〈会長・事務所住所〉
    〒990-0406 東村山郡中山町柳沢233-6
    電話・FAX:023-662-4848 

    ・埼玉県師会 会長 山岸 克也(やまぎしかつや)
    〈会長住所〉
    〒361-0023 行田市長野926-2 鍼・灸・マッサージ みどりの丘
    電話:048-554-8804   FAX :048-554-8904

    ・東京都東洋師会 会長 松村 和輝(まつむらかづてる)
    〈会長住所〉
    〒165-0031 中野区上鷺宮5-19-7
    電話:090-6823-9999

    ・兵庫県師会 会長 賀内 進一(かうちしんいち)
    〈会長住所〉
    〒675-1375 小野市西本町538-5 賀内(かうち)鍼灸院
    電話:0794-62-2581 

    ・徳島県師会 会長 高島 弘和(たかしまひろかず)
    〈会長・事務所住所〉
    〒770-0024 徳島市佐古四番町4-20
    電話・FAX:088-653-5244

    ・沖縄県師会 会長 相島 英臣(あいじまひでおみ)
    〈会長住所〉
    〒901-2227 宜野湾市宇地泊673 ライオンズ宜野湾ベイサイドアリーナ704
    電話:090-1267-1035

    ★事務所移転
    ・東京都東洋師会
    〒101-0042 千代田区神田東松下町37-4 4F
    電話:03-3525-4004

    ・静岡県師会
    〒420-0064 静岡市葵区本通10丁目52-14
    電話:054-274-1189


    11 インフォメーション  研修会・イベント開催予定

      各地での研修会・イベント情報をお知らせいたします。多くの方のご参加をお待ちしています。
    詳細・申込については各師会事務所へお問い合わせ下さい。 (変更・中止等がある場合もありますので必ず事前にご確認下
    さい)
     なお、全鍼師会HP:トップページ内「全鍼ニュース」もご参照下さい。

    月日、師会(しかい)名、時間、場所、内容、一般参加、参加費、生涯研修単位の順番で掲載
    8月2日、福島、10時から15時15分、福島県鍼灸あん摩マッサージ指圧師会 事務所、鍼灸マッサージ業でのテレワー
    ク活用、広報と情報収集について、不可、無料 ※事前申込必須、6単位
    8月2日、石川、10時30分から12時30分、石川県立盲学校、加賀・三策  塾、可、無料、2単位
    8月2日、大阪、10時から15時40分、大阪府鍼灸マッサージ会館、保険取扱講習会、可、会員無料  会員外2,000
    円、6単位
    8月9日、静岡、10時から15時30分、男女共同参画センター、機能訓練指導員に求められるスキル、駆け込みメンタル
    患者さんへのアプローチ(仮)、可、無料、6単位
    8月23日、京都、13時から16時10分、京都府鍼灸マッサージ師会会館、サンクロレラの栄養素から見た全体食として
    の有効性、スポーツケアと鍼灸・マッサージ、可、京都府師会会員1,000円  京都府師会会員外2,000円 学生
    1,000円、4単位
    8月23日、大阪、12時30分から15時40分、大阪府鍼灸マッサージ会館、頸肩腕症候群(痛)の効果を導く刺鍼(し
    しん)部位と刺入(しにゅう)深度(Ⅰ・Ⅱ)~後頭下筋(かきん)群と肩甲背(けんこうはい)神経へのアプローチ~、
    可、会員・学生1,000円  会員外2,000円  オンライン参加可、4単位
    8月23日、高知、11時から12時30分、こぶしの里、糖尿病に対する看護ケア、可(事前予約)、無料・懇親会別 オ
    ンライン参加可、2単位8月30日、栃木、10時から15時、宇都宮市北(きた)生涯学習センター、姿勢と内臓の相関、
    不可、無料、6単位
    8月30日、徳島、13時30分から16時30分、徳島市中央公民館、日本コロナの真実と失敗の本質:次の波への処方
    箋、可、無料、4単位
    8月30日、佐賀、9時45分から14時30分、メートプラザ佐賀、認知症の人に対する鍼灸治療の実績と可能性、可、会
    員3,500円(他師会含む)会員外10,000円 学生無料、5単位
    9月6日、神奈川、10時から16時45分、ヴェルクよこすか、【学術大会】腰痛の診方と治療実技、会員発表、開業鍼灸
    マッサージ師のボランティア活動について、可(事前予約)、神奈川会員1,000円 全鍼(ぜんしん)会員3,000円 
    会員外5,000円、学生500円 ※先着70名予約制 神奈川事務所にFAX申込必須 FAX045-242-7791、7
    単位
    9月6日、石川、10時30分から12時30分、石川県立盲学校、加賀・三策塾、可(有資格)、無料、2単位
    9月6日、大阪、10時から15時40分、大阪府鍼灸マッサージ会館、保険取扱講習会、可、会員無料  会員外2,000
    円、6単位
    9月6日、愛媛、10時から14時40分、東京第一ホテル松山、(仮)健康管理と治癒力の関係性、可、会員・学生500
    円  会員外2,000円、4単位
    9月6日、鹿児島、10時から15時、鹿児島県民交流センター、医学的に正しい美容鍼灸~コラーゲン誘発鍼の作用機序と
    エビデンス~〈仮題〉、不可、無料、5単位
    9月13日、広島、10時から15時、南区民文化センター、東西ちゃんぽん医学、可、会員無料  会員外3,500円  学生
    1,000円、5単位
    ※研修単位は会員のみ



    12 協同組合ニュース   2021年ヘルシーライフカレンダーのご案内

     暑い毎日ですが、早いもので来年のカレンダーのお申込みを受付ける時期となりました。何と言ってもお勧めは、新型コロ
    ナウイルスに負けないための「免疫力アップカレンダー」。さらに人気の「健康ツボカレンダー」「生活習慣病予防カレン
    ダー」の他、澄んだ海の青さで心が休まる「リラクゼーションブルー」、可愛い犬や猫が豊かな表情で楽しませてくれる
    「ペットランド」など 多種多様な商品を取り揃えております。また、無料にて治療院名、ご住所などの印字も承ります。年
    末のご挨拶に是非ご利用下さい。
     申込書付きパンフレットをご希望の方は、協同組合・購買担当までご連絡下さい。
     お待ちしております。
     TEL:03-3358-6363 FAX:03-6380-6032
     Mail:jamm@jamm.or.jp


    13 ★お知らせ★

    ○夏期休館のお知らせ 8月13日(木)より8月17日(月)まで全鍼師会(ぜんしんしかい)会館を休館させていただき
    ますので、よろしくお願いいたします。(事務局)


    14 編集後記

     皆様は「クロックポジション」という言葉をご存知でしょうか。目が不自由な人でもテーブルの上の物の位置などが把握で
    きるよう、どこに何があるのかを時計の短針にたとえて知らせる方法です。例えば「書類は12時、お茶は10時、マイクは
    2時に置いてあります」という説明をします。近年、ドラマや映画などで描かれているとはいえ、実社会ではまだまだ…。私
    たち、あはき業界は晴盲が一体となった団体なので「言葉で表すバリアフリー化」は永遠のテーマです。当たり前ですが私
    自身も「そこにある」とか「あれが」という表現の仕方はしないよう常に心がけています。そして、晴眼者が視覚障がい者に
    正しく分かりやすい情報を伝える配慮をすることで、晴(せい)と盲が互いに協調して暮らしやすい社会につながっていくの
    だと思います。
     (広報IT委員 中川 紀寛 なかがわとしひろ)
      以上本文


    以下広告
    ◇全鍼師会 110番補償制度 好評発売中!
     この制度は会員の先生方が、安心して日常の業務に専念いただけるよう、不慮の施術事故をはじめ院内施設の不備や日常生
    活中の事故により損害賠償責任を負った時に、その損害をお支払いするものです。
     ※会員以外の方は加入できません。(更新日6月1日)

     ・掛金と補償額についてはお問合せ下さい。

     お問合せ:日本鍼灸マッサージ協同組合
     TEL:(03)3358-6363
     ■元受保険会社  三井住友海上火災保険株式会社

    ◇学校法人呉竹学園
     呉竹学園は、時代に適応した人材を育成し社会に貢献する努力を続けます
     設置学科: 鍼灸マッサージ科 鍼灸科 柔道整復科  
           鍼灸マッサージ教員養成科(東京医療専門学校のみ)
     http://www.kuretake.ac.jp

     <東京医療専門学校>
     〒160-0008  東京都新宿区三栄町3番地
     TEL03-3341-4043
     <呉竹鍼灸柔整専門学校>
     〒222-0033  横浜市港北区新横浜2-7-24
     TEL045-471-3731
     <呉竹医療専門学校>
     〒330-0854  さいたま市大宮区桜木町1-185-1
     TEL048-658-0001
    以上広告



    発行所  〒160-0004 東京都新宿区四谷 3-12-17
    全鍼師会(ぜんしんしかい)会館内
    公益社団法人 全日本鍼灸マッサージ師会
    TEL.03-3359-6049 FAX.03-3359-2023
    全鍼師会
    ホームページURL  http://www.zensin.or.jp
    E-mail   zensin@zensin.or.jp
    協同組合
    ホームページURL  http://www.jamm.or.jp
    E-mail    jamm@jamm.or.jp
    名称   鍼灸マッサージ情報誌  月刊東洋療法
    代表者   伊藤 久夫(いとうひさお)
    郵便振替 00160-8-31031
    銀行口座 りそな銀行 新宿支店 普通口座 1717115
           名義/公益社団法人  全日本鍼灸マッサージ師会 
    発行人  伊藤 久夫(いとうひさお)
    編集人/広報IT委員長 廣野 敏明(ひろのとしあき)
    購読料   3,600円  〒共(会員は会費より)

    口座名のフリガナは「シヤ)ゼンニホンシンキユウマツサージシカイ」となります

    以上

    ********************
    (公社)全日本鍼灸マッサージ師会 
    〒160-0004
    東京都新宿区四谷3丁目12-17
    TEL:03-3359-6049
    FAX:03-3359-2023
    URL:https://www.zensin.or.jp
    メール:zensin@zensin.or.jp
    ********************