2020.09.01 (火)会員の皆様月刊東洋療法

    月刊東洋療法317号

    月刊東洋療法317号(電子ブック版)
    月刊東洋療法317号(PDF版)

    月刊東洋療法317号(9月1日号)以下、テキスト版
    公益社団法人 全日本鍼灸マッサージ師会


    目次

    *****
    1      鍼灸マッサージ施術所にも支援を!!各地の緊急支援施策
    2      8月9日 コロナ禍での「はり、きゅう、マッサージの日」の取り組み
    3      厚生労働省 新型コロナウイルス接触確認アプリについて
    4      「株式会社りらくによる横浜市立市民病院ボランティア」企画中止への折衝の記録
    5      あはきミニTopics あはき師養成施設学生の臨床実習はどこでおこなっているの?
    6      Dr.タコの外来小咄(125)
    7      医者いらず健康長寿処方箋(80) 「拝啓 安倍 晋三(あべしんぞう) 殿」
    8      FOCUS 間違って使用していませんか? 紛らわしい言葉8選
    9      認知症ミニ講座(52) 認知症の人と接するときの心がまえ
    10  インフォメーション 研修会・イベント開催予定
    11  協同組合ニュース
    12  編集後記
    *****
    以下本文


    1 鍼灸マッサージ施術所にも支援を!!各地の緊急
    支援施策


     鍼灸マッサージ施術所は、医療機関と同様に休業要請外施設となっており、緊急事態宣言下においても、消毒の徹底、検
    温、換気、施術者・患者共にマスクの着用、密を避けるために予約患者数を制限するなど感染防止対策を徹底しながら、国民
    の健康、疾病治療に資する営業を続けている。
     ところが、その後の医療機関や介護事業所に対する支援の範疇には含まれておらず、大幅な収入減に加えて、消毒用エタ
    ノールやマスクといった衛生資材の入手等についても困難を極めている。この現状を踏まえ、全国各地で鍼灸マッサージ施術
    所に対する支援を求める要望が上がっており、既に何らかの支援施策を実施されている地域もある。これまでにご報告いただ
    いた事例の概要を紹介する。

    ※自治体、施策概要を記載しています。
     岐阜県    【対象】社会生活を維持する上で必要な施設として、県民と近距離で長時間接するなど、感染リスクを負いなが
    ら事業を継続している施術所。
     【施策】1施術所あたり定額10万円の支援金。
     【ホームページ】https://www.pref.gifu.lg.jp/kodomo/iryo/kakushu-iryo/11229kansenboushitaisakuzizyoshienkinsezyuttusho.html
     兵庫県    【対象】あはき等法に基づき保健所に届け出ている施術所のうち、申請日の直近1年以内に医療保険の対象とな
    る施術を行った実績のある施術所。
     【施策】令和2年4月1日から令和3年3月31日までに実施した新型コロナ疑い患者とその他の患者が混在しない動線確
    保など感染拡大防止対策や診療体制確保等に要する費用。
     【ホームページ】https://web.pref.hyogo.lg.jp/kf15/shienkin2020.html
     滋賀県    県内中小企業等の新しい生活・産業様式の確立に向けた取組(マスク、消毒液、空気清浄機の購入等)を支援す
    るため助成金を最大10万円まで支給。
     愛媛県    【対象】身体への接触を避けることが出来ない業種について、県民が適切な感染防止対策の中で利用できるよ
    う、その業界が策定した感染防止ガイドラインに則した取組みを実施する事業者。
     【施策】1事業所5万円支給。あはき師のガイドラインは(公社)日本鍼灸師会災害対策委員会、(公社)全日本鍼灸マッ
    サージ師会災害対策委員会作成の「鍼灸マッサージ施術における新型コロナウイルス感染防止ガイドライン」が紹介されてい
    ます。
     【ガイドライン】https://www.zensin.or.jp/
     愛知県    【施策1】各施術所から手指消毒用エタノールを業者の専用ページで直接購入できる。
     【施策2】愛知県により「基本的に休止を要請しない施設」に位置づけられた名古屋市内の施術所で事業を継続している場
    合に10万円支給。
     福井県    小企業に対し前年売上比20%減で10万円の支給。又県民一世帯に対し2,450円でマスクを2箱まで買える
    こと。


    2 8月9日 コロナ禍での「はり、きゅう、マッサー
    ジ の日」の取り組み


     本年度は新型コロナウイルス感染拡大の影響により、さまざまなイベントや各地の行事が中止、延期となりました。その中
    でもできることで普及活動をおこなっている師会をお知らせします。

    ■宮城県
     新型コロナウイルス感染拡大の影響を考慮して、本年はSNSでのオンライン配信をおこないました。昨年作成した「は
    り、きゅう、マッサージ の唄」の合唱動画と、PRの文章を載せてFacebookでの配信をおこない、現在も日々再生回数を更
    新しています。
     より多くの方に我々の業を知っていただき、また実際に施術を受け、はり、きゅう、マッサージ のすばらしさを知ってい
    ただきたいと思います。
    (報告:宮城県師会 無免許対策委員長 堀田 三千春 ほったみちはる)

    ■山口県
     「はり・きゅう・マッサージの日」の取り組みとして、毎年、ポスターを作成し、会員さんの治療院に掲示をしていただ
    き、周知を図っています。
     今年度は特別に、「東洋療法は血流、リンパの流れが良くなり、免疫力アップになります」のキャッチフレーズをポスター
    に入れました。そして、私達、鍼灸マッサージ師は皆様の免疫力をあげ、コロナに負けない体つくりのお手伝いしたいことを
    提言しました。
    (報告:山口県師会 広報部長 河口 聖治 かわぐちせいじ)


    3 新型コロナウイルス接触確認アプリのインストー
    ルをおねがいします


      自分をまもり、大切な人をまもり、地域と社会をまもるために、接触確認アプリをインストールしましょう。
    厚生労働省 新型コロナウイルス接触確認アプリ(略称:COCOA ココア)

      接触確認アプリは、新型コロナウイルス感染症の感染者と接触した可能性について、通知を受け取ることができる、スマー
    トフォンのアプリです。
    ○本アプリは、利用者ご本人の同意を前提に、スマートフォンの近接通信機能(ブルートゥース)を利用して、お互いに分か
    らないようプライバシーを確保して、新型コロナウイルス感染症の陽性者と接触した可能性について、通知を受けることがで
    きるアプリです。
    ○利用者は、陽性者と接触した可能性が分かることで、検査の受診など保健所のサポートを早く受けることができます。利用
    者が増えることで、感染拡大の防止につながることが期待されます。


    4 「株式会社りらくによる横浜市立市民病院ボラン
    ティア」企画中止への折衝の記録


     「株式会社りらく」がクラウドファンディングにて活動資金を集め横浜市立市民病院での医療従事者向けボランティアを開
    始したとの日経新聞リリースが7月8日に配信されました。リリースの内容が、まるで横浜市が完全バックアップしているの
    ではと思えてしまう内容であったため、当該クラウドファンディングコンテンツを閲覧したところ、横浜市共創推進課がこの
    上記医療施設での医療従事者向けボランティア事業を推進しているかのような誤認を生ずる可能性が高い表現が募集告知内に
    散見されました。そこで、本件の事実確認の調査を実施したところ、本件が単なる無免許施術問題というだけではなく複数の
    問題を包括している案件であることが判明したため、それらの内容を骨子とした公開質問状を(一社)横浜市鍼灸マッサージ
    師会(以下横浜市師会)として横浜市へ提起する事にしました。

    ■横浜市への疑義骨子
    1)行政があはき法の存在を理解しているか?
    2)行政が単独業者への利益供与の便宜を提供していないか?
    3)行政はその活動により発生した事故に対して責任をとるのか?
    4)自粛適用業者であるリラクゼーション業者がエッセンシャルワークの中でも最前線の医療従事者にサービスを行う事につ
    いて、感染防御、感染拡大の可能性を除外できうるのか?

     上記の骨子をまとめた質問状を作成し、横浜市師会会長名にて横浜市に書留郵便にて送付しました。
    その後行政担当者から速やかに連絡があり、7月14日に(公社)全日本鍼灸マッサージ師会 往田 和章(おおたかずあき)
    副会長、(一社)神奈川県鍼灸マッサージ師会 大淵 真(おおふちまこと)副会長、横浜市師会 荒井 務(あらいつとむ)会
    長、長谷川(はせがわ)の4名で横浜市役所に出向き折衝を実施する事になりました。
     折衝時には横浜市議からの申し添えを事前にしていただいたことも有り、担当者から非常に丁寧に対応していただけまし
    た。
     折衝の結果、当該事業が横浜市としては一事業者に対する利益供与などの意図はないこと、無免許施術でありあはき法違反
    であるという認識よりもリラクゼーション業という標準産業分類に収載されている業種によるリラクゼーション行為が、この
    新型コロナウイルス感染症蔓延下で、まさに最前線にいる医療従事者という方々に対して外部から感染の可能性をもたらすこ
    と。一方でリラクゼーションを受ける側の病院関係者から当該事業者派遣担当個人に対して感染するおそれなどから考えて
    も、本企画は横浜市民にとって何ら利益を生まないばかりか最悪の場合は新たなクラスター発生の可能性すら危ぶまれる事業
    で有り、実施すべきではないということに関して担当者の理解が得られたと考えられました。
     また折衝の翌15日が当該業者と市側の折衝予定日であることから、当該事業の中止に向けて交渉する旨の口頭の約束を受
    け、折衝を終えました。16日に当該事業中止の知らせが横浜市師会会長に電話にて入り、その後撤収が翌週月曜に実施され
    て、本件は中止ということになりました。
     8月7日横浜市から公式文書が発出され、横浜市師会からの指摘については基本的に主張は認められるかたちとなりまし
    た。これにより、新たな感染拡大を生んでいたかもしれない本件はなんとか食い止めることが出来たと考えられます。
    神奈川県・厚木師会 会長 長谷川 尚哉(はせがわなおや)


    5 あはきミニTopics あはき師養成施設学生の臨床実
    習はどこでおこなっているの?


     今回は、少し趣を変えて「あはき師養成施設学生の臨床実習はどこでおこなっているの?」をテーマに取り上げてみまし
    た。元々あはき師養成施設の臨床実習は学内の附属施術所のみでしか認められていませんでした。しかし平成30年度入学の
    学生からは学外の施設(あはき施術所、介護施設、医療機関等)で臨床実習をおこなうことができるようになっていることを
    ご存じだったでしょうか。この制度改革は、かなり革新的な出来事で、学内の附属施術所でしか臨床実習をおこなうことがで
    きなかった頃は、あはき師養成施設の学生が皆様の前に現れるのは、極端に言えば国家試験が終わってからだったと記憶して
    います。この制度改革によって、将来のあはき師に対する教育を今現在開業しているあはき師が担えることで、養成施設だけ
    では困難だったより実践的なあはき師教育がかなり早い段階からおこなえるようになります。1年生の時期から段階的に学外
    の施設に送り出す場合もあるようです。ではなぜそれまで学内に制限してきた臨床実習を学外でおこなうことが可能になった
    のでしょうか。様々な理由が考えられますが、やはり近年の卒業生の質の低下。特に実践臨床能力の低下が最大の理由と考え
    られます。そのことを裏付けるように、学内のみの臨床実習時には臨床実習の最低時間数は3年間で45時間(当時のあはき
    師養成課程の3年間の平均総時間数はおおよそ2,500時間前後だったようです)しかありませんでした。しかし学外でお
    こなうことができるようになった時の改訂で最低時間数は4倍の180時間となりました。この時間数の改訂により養成施設
    から学外に学生を出す必要性を生じさせる結果となったのではないでしょうか。
     今回の記事を読み、将来のあはき師教育に携わってみたいと思ったら、(公社)東洋療法学校協会
     (https://www.toyoryoho.or.jp/)に問い合わせてみませんか。業界の底上げをしていきましょう。
    (広報IT委員 清水 洋二 しみずようじ)


    6 Dr.タコの外来小咄(125)

     1年以上かけて右の五十肩から解放されたのもつかの間、いま左肩の痛みが酷いタコです。整形外科や整骨院の先生のアド
    バイスでストレッチしたり、タイガーバーム?を塗ったりしてますが、ダメです。片腕でシャンプーしていますが(他に7本
    あるだろうというのは無しです)、どなたか良いアドバイスを。

    ◎脱線検診
    特定基本健診ですが問診に結構時間がかかります
    「あら、○○さん、私のいとこと同姓同名だわ」
    「えっ、漢字も一緒?」「そう」
    な~んて始まってみたり、「お酒は飲みますか?」
    「お酒は飲まないのよ、もっぱらビールね、それも缶ビールの小さいの半分くらいよ、ほら、うちの母がお酒が好きでね」
    「じゃあ、おサケに換算すると」
    「お酒は飲まないわよ・・・」
    世間話に花が咲いてみたり、このへんはペッパー君に任せたほうがいいのかも

    ◎美女?健診
    今年の夏は酷暑!出張で行く特定健診は会場が公民館や体育館、もちろんクーラーはなし!
    扇風機が熱風を送ってきます・・・
    「あついすな、汗でびしょびしょだがら、もうしわげねえっす」
    「いいのよ、皆さん一緒だから、今日はホント暑いですわね」とスタッフみんなビジョビジョの健診です、逆に健康に悪そう
    春秋の涼しいときにやらないものかしらん!

    ◎増毛剤(ぞうもうざい)が必要?
    「190の110、ずいぶんと血圧高いですね」
    「はあ、家では低いんですけど」
    「ホントだ、120の70ですか、はかり間違えじゃないですよね」
    「ええ、そのまま書いてます」
    「ウソ書いたり、下がるまで測ったり、いろんな方がいますからな」
    「そんなことないです」
    「よほど緊張するんですね、でも、もう通い始めて十年になりますよ、まだ慣れないんですかね」
    「はあ、汗;(さらに緊張)」
    ボクの存在がいけないんだろうな「心臓の毛生え薬」でもあればいいのにね、でも「心臓に毛が生えてる」って表現、ふしぎ
    ですよね、どんな病気じゃ

    ◎子を持って知る子のありがたさ
    「普通‘親(おや)’のありがたさだろう」
    「まあ所さんの受け売りなんだけどね(笑)勿論もとの意味は否定しないけど、そうやって過去の恩とか、未来に託すとか
    じゃなく、今目の前にある物に感動しなさいよ、っていうわけで」
    「わからなくもないが」
    「ところで、親孝行したいときに親はなし、親の心子知らず、って言うけど、子供はそこにいるだけで、ある意味、もう親孝
    行してるんじゃないのかな?」
    +++++
    Dr.タコ 昭和40年生まれ、慶應義塾大学医学部卒。田んぼに囲まれたふるさとで診療する熱き内科医。


    7 医者いらず健康長寿処方箋(80)

    健康科学研究所所長・大阪市立大学医学部名誉教授 井上 正康(いのうえまさやす)

     井上 正康(いのうえまさやす)先生は、癌や生活習慣病を「活性酸素」やエネルギー代謝の観点と、地球や生命の歴史と
    いう大きな視野で研究されている国際的研究者です。現在、多くの府県師会主催の公開講座で講演され大好評を博していま
    す。
    ぜひ貴師会でも!!
    ご連絡はURLより。http://www.inouemasayasu.net

    「拝啓 安倍 晋三(あべしんぞう) 殿」

     コロナ禍の候、貴殿におかれましては苦渋の日々をお過ごしの事と拝察申し上げます。
    今年は世界を震え上がらせた新型コロナのパンデミックで日本の国民も先の大戦以来の過酷な日々を過ごしております。この
    未曾有の国難に対して総理として職責を全うするには極めて強靭な体力と精神力が要求されます。コロナ騒動以外に多くの難
    題を抱えておられ、思案の末の布マスクやGoToトラベルキャンペーンも野党や地方自治体からの罵詈雑言に曝され、過酷な
    ストレスで心身の健康を何時崩されてもおかしくないと懸念しております。
     私は終戦直後に広島で生まれ、国内で一度も戦争を経験することなく右肩上がりの幸せな研究生活を楽しませて頂けた事を
    心から感謝しています。その細やかな恩返しとしてコロナ禍で苦しむ政府や国民の被害を少しでも軽減したいとの思いで、世
    界中の医学論文を読みながら「日本コロナの真相」を解析してまいりました。その結果、「日本人は幼少時から土着の風邪コ
    ロナで免疫的軍事訓練を繰り返してきた事、昨年末からは多数の中国人旅行客と共に新型の弱毒(じゃくどく)コロナが入国
    して日本中に広がり、2月末には既に日本で集団免疫が獲得されていた事、そのお陰で3月以降の強毒(きょうどく)株によ
    る死者を欧米の数百分の1に抑制出来た事」が明らかになりました。土着のコロナ株と武漢の新型弱毒(じゃくどく)株がワ
    クチンの様に作用して交差免疫を発揮したことがファクターXと呼ばれる日本の“神風”だったのです。貴殿も日本人が集団免
    疫を獲得していた事実を京都大学 上久保 靖彦(かみくぼやすひこ)教授から説明され、現状を正しくご理解されておられる
    と伺っております。現在、東京都をはじめ全国的にPCR陽性者が増加する最中に「緊急事態を宣言する状況ではない」と医学
    的に正しい見識を述べられ、多くの反対に抗しながらも反自粛政策である「GoToトラベル」を続行されておられるのもその
    確信からと拝察申し上げます。一時的な観光業支援策ではありますが、日銭で生活している国民には一縷のカンフル注射には
    なるかと思われます。
     武漢患者の病理解剖などで、コロナの感染受容体は特に腸管に多く、腸管免疫や腸内細菌が影響されやすい可能性が明らか
    になりました。腸内フローラ移植を研究している私は、この論文を読みながら「潰瘍性大腸炎の増悪で第一次 安倍(あべ)
    内閣が終幕した事」を思い出しました。幸いにも某大学病院で最先端の治療を受けられ、見違える程お元気になられて政権に
    復帰された時の事を大変印象深く覚えております。古くより“腹の虫が治らない”などと言われてきた様に、“意識は脳に、心
    は腸内細菌に宿る事”やストレスで腸管免疫系や脳機能が大きく影響される事も明らかにされています。
     今回のコロナ騒動では国民が過酷なストレスに曝され、不毛な過剰反応により人災的被害を深刻化させています。未曾有の
    国難が続いている最中に国会を閉じ、その直後から貴殿は人前に出られなくなり、臨時国会を開かず、審査会に出席せず、記
    者会見もおこなわない「3ない総理」と揶揄されています。広島や長崎の平和式典でも原稿を読み上げた直後に記者会見を振
    り切る様に帰京された様子を拝見しながら、過酷なストレスにより腸脳病態に罹られた可能性を危惧しております。その様な
    健康事情にはお構いなく、先日も東京大学の児玉(こだま)名誉教授が国会で「東京は来週には大変なことになり、8月には
    イタリアやニューヨーク並みの惨事になる!」と熱弁を奮われ、北海道大学 西浦(にしうら)教授と対談された京都大学の
    山中(やまなか)教授までが「このままでは10万人が亡くなる可能性がある!」などと発言されて国民を震え上がらせまし
    た。しかし、東京では8月を過ぎても何事も起こらず、猛暑の地方都市でも疲弊した蝉時雨が聞こえるのみです。
     新興感染症では予期せぬ事も起こりうるので、WHOの指針を待たずに新型コロナを「指定感染症二類」に指定された政府
    や厚労省の英断は医学的にも妥当な判断でした。しかし、日本コロナの臨床像が俯瞰的に明らかになった現時点では、「既往
    歴があり免疫力が低下した高齢者を集中ケアすれば十分であり、新型コロナを指定感染症から除外する事が急務である事」も
    明白になりました。「指定感染症二類」であるが故に、無害の無症候性PCR陽性者に対してまで過剰対応せざるを得ない法的
    義務が生じ、医療現場や国民を疲弊させる根本的原因になっています。このままでは今春同様の過剰対応を毎年繰り返さざる
    を得なくなり、国民に壊滅的被害を与えかねません。
     新型コロナの感染特性を俯瞰的に診た結果、休校措置、緊急事態宣言、東京アラート、三密回避、ソーシャルディスタン
    ス、営業自粛などの有効性は極めて限定的であり、逆に国民を苦しめる元凶である事が明らかになりました。しかし、“失敗
    は万死に値する”との“恥の文化”が深く根付いている日本では、口が裂けてもこの事実を公表出来ない政府の地雷原[じらいげ
    ん]となり、“無策政権”と厳しく非難され続けていると拝察申し上げます。
    安倍 晋三(あべしんぞう)殿、長い人生では誰しも失敗するものです。失敗しても過ちを直ぐに認めて正しく軌道修正すれ
    ば傷口は遥かに軽く治ります。「明けない夜はなく、死なない限り擦り傷である」くらいの死生観なくしては一国の舵取りは
    できません。お爺様の背中を見ながら政治家を志された貴殿には「オリンピックを花道にしたい」との思いが強いと巷で噂さ
    れています。残念ながら、欧米や南半球でのコロナ被害はスペイン風邪並みであり、来年のオリンピックに参加する余力を完
    全に奪ってしまいました。
     国のトップとして今の貴殿に可能な最高の貢献は、新型コロナを“指定感染症”から一刻も早く除外し、「既に集団免疫が確
    立している日本ではコロナの脅威は極めて限定的である事、および新興感染症であったが故に過剰反応で国民に多大な迷惑を
    かけた事を心よりお詫びします」との声明を出される事です。この一言で国民は正常な日常生活を取り戻すことが可能です。
     この声明は一時的には激しく糾弾されますが、後世では“苦渋の英断をされた日本国の総理”として記憶されます。人間 安
    倍 晋三(あべしんぞう)としてこの様な名前を歴史に残される事を一国民として進言申し上げると共に、腸脳相関に深刻な
    影響を与える人災ストレスからご自身の健康を守られる事を心より祈念申し上げます。
    令和2年8月15日

     追伸:本コラム校正中に安倍(あべ)氏が恒例の健康診断で慶應大学病院に検査入院されたとの速報が入りました。無事お
    元気に退院され、「指定感染症からの格下げ除外」と「上記の声明」で夏休みの宿題を済まされ、ユックリと養生される事を
    医師としてご助言申し上げます。



    8 FOCUS 間違って使用していませんか? 紛らわし
    い言葉8選


    ■一、「翌週」と「来週」の違いは?
    【例文】
     今週は営業成績が良くなかったが、翌週はなんとか取り戻そう。
     この文章に違和感を覚える人は多いでしょう。文章の視点が「今」にあるにも関わらず、「翌(週)」が使われているから
    です。「翌」が使えるのは、過去か未来の一地点に視点を置いたときだけです。「今」「今日」「今週」「今月」など、
    「今」に視点を置いた文章を書くときには「翌」を使うことはありません。
    【例文を改善】
     今週は営業成績がよくなかったが、来週はなんとか盛り返そう。
     このように「翌週」を「来週」に変更すると、違和感が消えます。
     ほかにも、いくつか例文を見ていきましょう。
     誤 今週の会議は中止となりました。翌週の水曜日に延期します。
     正 今週の会議は中止となりました。来週の水曜日に延期します。
     「今(週)」に視点を置いているので、「翌(週)」と書くのは誤りです。
     誤 近畿自動車道は翌朝6時から集中工事規制に入ります。
     正 近畿自動車道は明朝6時から集中工事規制に入ります。
     この文章も「今」に視点を置いているので、「翌(朝)」と書くのは誤りです。正しくは「明朝」です。
     誤 初月こそ好調でしたが、来月は一気に落ち込みました。
     正 初月こそ好調でしたが、翌月は一気に落ち込みました。
     この文章は「過去の一地点」に視点を置いています。したがって、「翌(月)」を使うのが正解です。「来月」を用いる
    と、違和感が生じます。
     文章の視点がどこ(いつ)に置かれているかを見極めながら、「翌」と「来」を正しく使い分けましょう。

    ■二、「以来」「以降」の違いは?
     「以来」は、過去から現在にかけての事柄を表すときに使います。「退職して以来、顔を合わせるのは初めてだ」という具
    合です。未来の事柄を表すときには使えません。一方、「以降」は、過去と未来、どちらの事柄にも使えます。
    誤 来週以来
    正 来週以降
     ちなみに、「以降」と似た言葉に「以後」があります。「以降」と「以後」に大きな違いはありません。どちらも「ある時
    点から先」という意味です。あえてニュアンスの違いを挙げるなら、「以後」が「ある時点を強調している」のに対し、「以
    降」は「ある時点から先を強調している」という差があります。「以後、注意してください」と書く場合は、「今この瞬間か
    ら」という点を強調していることになります。

    ■三、「制作と製作」(制の漢字に衣[コロモ]が有るか無いか)の違いは?
     「制作(コロモ無し)」と「製作(コロモ有り)」の違いは、作られるものによって変化します。「制作(コロモ無し)」
    はおもに芸術性を伴う作品、たとえば、絵画や彫刻、陶芸、工芸品、映画、個展や展覧会に出品する作品などに使われます。
     「創造的な物を作るとき」と考えるといいかもしれません。
     一方の「製作(コロモ有り)」はおもに物品、たとえば、精密機器、工業製品、雑貨、日用品などに使われます。創造的な
    要素の少ない「実用的なモノを作るとき」に使われます。
     もっとも、世の中には「芸術」と「実用」の境界線がわかりにくいモノもたくさんあります。対象となるモノの性質をよく
    見極めながら、あるいは、業界内での慣習(使われ方の傾向)を見定めながら、使い分けるようにしましょう。

    ■四、「退職」と「離職」の違いは?
     勤めていた会社を辞めることを広く「退職」といいます。厳密には、会社から契約解除を通達された場合は「解雇」、それ
    以外の辞め方を「退職」と分けて使うことが少なくありません。
     一方の「離職」は、職業安定所などの公的機関で手続きするときに使われる呼び名です。広く「退職や失業によって職務を
    離れること」を指します。
     したがって、公的機関での手続きを除く場面では「退職」を使う、と心得ておきましょう。会社を辞めるときに、お世話に
    なった仕事関係者に送るメールやハガキは「離職のご挨拶」ではなく、「退職のご挨拶」が正しいです。

    ■五、「みっともない」と「みっともありません」って何が違うの?
    次の1)と2)は、どちらが正しい表現ですか?
     1) それは、みっともありませんでした。
     2) それは、みっともないことでした。
     正しい表現は2)です。「みっともない」は「みっとも+ない」ではなく、「みっともない」でひとつの形容詞です(「せ
    つない」「つまらない」などと同じです)。したがって、「みっとも」だけを取り出して使うことはできません。「みっと
    も」だけを都合よく取り出して「みっとも+ありません」とした1)は誤用です。
     同様の理由で「みっともいいものではない」や「みっともよくない」「みっとも悪い」も誤用です。ただし、近年、これら
    の表現を使う人が増えてきているようです。つまり、勘違いしている人が増えてきているということ。とはいえ、これらは正
    しい言葉ではありません。「みっともない」以外の表現は避けるようにしましょう。
     なお、「みっともないことでした」をより丁寧に書くときは「みっともないことでございました」と書きます。「みっとも
    ございませんでした」と書かないよう注意しましょう。

    ■六、「とんでもございません」と「とんでもないです」って何が違うの?
    次の1)と2)は、どちらが正しい表現ですか?
     1) とんでもございません。
     2) とんでもないです。
     正しい表現は2)です。先ほどの「みっともない」と同じで、「とんでも+ない」ではなく、「とんでもない」でひとつの
    形容詞だからです。したがって、「とんでも」に「ございません」をつけた「とんでもございません」は誤用です。同様に
     「とんでもありません」も誤用と考えるのが筋です。
     ところが、2007年(平成19年)に文部科学省直下の文化審議会が発表した「敬語の指針」には以下のような記述があ
    ります。
     「とんでもございません」(「とんでもありません」)は、相手からの褒めや賞賛などを軽く打ち消すときの表現であり、
    現在では、こうした状況で使うことは問題がないと考えられます。
     また、「とんでもないです」を丁寧に書くと「とんでもないことでございます」となりますが、この表現について、前述の
    「敬語の指針」には以下のような記述があります。
    「とんでもないことでございます」 と言ったのでは、「あなたの褒めたことはとんでもないことだ」という意味にも受け取
    られるおそれがあるので、注意する必要がある。
     この見解を踏まえると、1)の「とんでもございません」と2)の「とんでもないです」はどちらも使って構わない、とい
    う結論に達します。時代の移り変わりによる言葉の変化といえるでしょう。1)を基本にしながら、より丁寧な言い方をする
    ときには2)を使うのが良いかもしれません。(※)
     ※ただし、1)の「とんでもございません」を誤用だと解釈している人も少なくないことは知っておくべきです。そのうえ
    で、使うか使わないかを判断をしましょう。

    ■七、「~しづらい」(つに濁点)と「~しずらい」(すに濁点)ってどっちが正解?
    次の1)と2)は、どちらが正しい表記ですか?
    1) 理解しずらい(すに濁点)
    2) 理解しづらい(つに濁点)
     正しいのは、2)の「理解しづらい(つに濁点)」です。漢字で考えると一目瞭然。「理解しづらい」(つに濁点)=「理
    解する+辛い(つらい)」です。辛いには「~するのが難しい」という意味があり、読むのが難しいから、「読みづらい」
    (つに濁点)なのです。「分かりずらい」「書きずらい」「動きずらい」「しずらい」等々、無意識に「~ずらい」(すに濁
    点)を使っている方は十分に注意しましょう。
     もっとも、「現代仮名遣い」では、「ず」(すに濁点)と「づ」(つに濁点)を同音扱いにして、文章では「ず」(すに濁
    点)で統一しよう、という動きがあります。ただし、少なくとも現時点では「~ずらい」と書かれると、違和感を抱く人が多
    くいます(語源を無視した書き方につき)。無意識に「~ずらい」(すに濁点)を使っていた方は、これを機に「~づらい」
    (つに濁点)を使いましょう。

    ■八、「おざなり」と「なおざり」の違いは?
     「おざなり」と「なおざり」を混同して使っている人は少なくありません。よく似た場面で使われる言葉ですが、厳密には
    意味が違います。
     「おざなり」は、「大雑把なさま」「中途半端なさま」を意味します。たとえば「あなたの対応は、いつもおざなりだ」と
    書いた場合、<対応はするものの、その対応が大雑把であったり、中途半端であったりする>という意味です。
     一方、「なおざり」は、「そのままの状態で放っておく」「避けて通る」「必要な対応を怠る」というニュアンスの意味で
    す。「あなたのなおざりな態度に失望した」と書けば、<あなたは対応すらしないで、状況を放置した>という意味です。
    (広報IT委員 中川 紀寬 なかがわとしひろ)


    9 認知症ミニ講座(52) 認知症の人と接するとき
    の心がまえ


    ◆「認知症の本人には自覚がない」は大きな間違い
     認知症の症状に、最初に気づくのは本人です。もの忘れによる失敗や、今まで苦もなくやっていた家事や仕事がうまくいか
    なくなる等々のことが徐々に多くなり、何となくおかしいと感じ始めます。
     とくに、認知症特有の言われても思い出せないもの忘れが重なると、多くの人は何かが起こっているという不安を感じ始め
    ます。しかし、ここから先は人それぞれです。認知症を心配して抑うつ的になる人、そんなことは絶対にないと思うあまり、
     自分が忘れているのではなく、周囲の人が自分を陥れようとしているのだと妄想的になる人など。
     認知症になったのではないか、という不安は健康な人の想像を絶するものでしょう。認知症の人は何もわからないのではな
    く、誰よりも一番心配なのも、苦しいのも、悲しいのも本人です。

    ◆「私は忘れていない!」に隠された悲しみ
     現実には、少なからぬ認知症の人が、私はもの忘れなんかない、病院なんかに行く必要はない、と言い張り、家族を困らせ
    ています。早く診断をし、はっきりとした見通しを持って生活したい、本人を支えていきたいと願う家族にとって、本人のこ
    うした頑なな否認は大きな困惑の元になります。しかし、その他の事柄についてはまだまだ十分な理解力や判断力を持ってい
    るのに、自分の深刻なもの忘れに対してだけ不自然なほど目をつぶる理由を考えてみましょう。
     こういう人でも、他の認知症の人のもの忘れが尋常でないということはすぐにわかります。つまり、「私は忘れてなんかい
    ない!!」という主張は、私が認知症だなんて!!というやり場のない怒りや悲しみや不安から、自分の心を守るための自衛
    反応なのです。周囲の人が「認知症という病気になった人」の本当のこころを理解することは容易ではありませんが、認知症
    の人の隠された悲しみの表現であることを知っておくことは大切です。

    ◆こころのバリアフリーを
     足の不自由な人は、杖や車いすなどの道具を使って自分の力で動こうとします。駅にはエレベーターの設置などバリアフ
    リー化が進み、乗り降りがしやすくなってきています。また手助けのいるときには援助を頼みます。
     しかし、認知症の人は自分の障害を補う「杖」の使い方を覚えることができません。「杖」のつもりでメモを書いてもうま
    く思い出せず、なんのことかわからなくなります。認知症の人への援助には障害を理解し、さりげなく援助できる「人間杖」
    が必要です。交通機関や店など、まちのあらゆるところに、温かく見守り適切な援助をしてくれる人がいれば外出もでき、自
    分でやれることもずいぶん増えるでしょう。こころのバリアフリーの地域社会をつくることが認知症サポーターの役割です。

    ◆かかわる人の心がまえ
     認知症の問題は、介護問題だと考えるのをやめましょう。だれでも自分や家族が認知症になる可能性があります。認知症と
    いう病気のことを理解したうえで、自分だったらどう生き抜くかということを考えなければ、認知症の人の支援は難しいので
    す。
     健康な人の心情がさまざまであると同じように認知症の人の心情もさまざまです。「認知症の人」がいるのではなく、私の
    友達のAさんが認知症という病気になっただけです。友人としてすべきことは、認知症の障害を補いながら、今までどおり友
    達のAさんと付き合い続けることです。たまたま駅でまごまごしていたBさんは、認知症のために自動改札が通れないらし
    い、だったら、ちょっと手助けをして改札を通る手伝いをすればいい。さりげなく、自然に、それが一番の援助です。
    出典:認知症サポーター養成講座標準教材(特定非営利活動法人地域ケア政策ネットワーク 全国キャラバンメイト連絡協議会作成)
    厚生労働省ホームページ「認知症への取組み」より引用
    (広報IT委員 中川 紀寬 なかがわとしひろ)



    10 インフォメーション 研修会・イベント開催予定

     各地での研修会・イベント情報をお知らせいたします。多くの方のご参加をお待ちしています。
     詳細・申込については各師会事務所へお問い合わせ下さい。 (変更・中止等がある場合もありますので必ず事前にご確認
    下さい)
     なお、全鍼師会(ぜんしんしかい)HP:トップページ内「全鍼ニュース」もご参照下さい。

    月日、師会(しかい)名、時間、場所、内容、一般参加、参加費、生涯研修単位 の順番で記載
    9月6日、青森、10時から16時、青森市 しあわせプラザ、ルート治療特別編 青森セミナー、不可、青森師会会員
    3,000円 全鍼師会会員 10,000円 会員外 30,000円、7単位
    9月6日、福島、10時から15時20分、福島市市民会館、健康つくり施策論等、高齢者運動指導におけるリスク管理と応
    急手当、健康つくり運動指導の実際指導法、運動指導のコツ・事例発表、不可、無料、5単位
    9月6日、神奈川、10時から16時45分、ヴェルクよこすか、【学術大会】腰痛の診方と治療実技、会員発表、開業鍼灸
    マッサージ師のボランティア活動について、可(事前予約)、神奈川会員 1,000円 全鍼会員 3,000円 会員外
    5,000円 学生 500円 ※先着70名予約制神奈川事務所にFAX申込必須 FAX045-242-7791、7単位
    9月6日、石川、10時30分から12時30分、石川県立盲学校、加賀・三策塾、可(有資格)、無料、2単位
    9月6日、大阪、10時から15時40分、大阪府鍼灸マッサージ会館、保険取扱講習会、可、大阪府師会会員 無料 全鍼師
    会会員・会員外 2,000円、6単位
    9月6日、愛媛、10時から14時40分、東京第一ホテル松山、健康寿命の為に出来ること~今こそ、生活習慣を見直し、
    各々にとっての「最強の健康管理術」を手に入れ、試練の時期に備えよう!~、可、会員・学生 500円 会員外 2,000
    円、4単位
    9月13日、広島、10時から15時、南区民文化センター、東西ちゃんぽん医学、可、会員 無料 会員外 3,500円 学生
    1,000円、5単位
    9月20日、静岡、10時から15時30分、静岡労政会館、静岡県の災害時医療体制、東洋医学を活用した健康体操、可、
    無料、6単位
    9月27日、佐賀、9時45分から14時30分、メートプラザ佐賀、臨床に活かすM-Test~診断・評価・活用法~2(復
    習と応用編)、可    会員 3,500円 会員外 10,000円 学生 無料、5単位
    10月4日、福島、10時から15時15分、福島県点字図書館、コロナ禍でも頑張る鍼灸マッサージの医療貢献、不可、無
    料、6単位
    10月4日、大阪、10時から15時40分、大阪府鍼灸マッサージ会館、保険取扱講習会、可、大阪府師会会員 無料 全鍼
    師会会員・会員外 2,000円、6単位
    10月11日、広島、11時から16時、広島市南区民文化センター、頸腕部の解剖と鍼および筋膜リリース、可、広島市師
    会会員 1,000円 会員外 4,500円 学生 2,500円、5単位
    ※研修単位は会員のみ

    ※9月6日石川は会場が県分室に変更、神奈川は中止となっています。


    11 協同組合ニュース

     治療中のリスク軽減にパルスオキシメータをお勧めします!
     これは皮膚を通して動脈血酸素飽和度と脈拍数を測定する機器です。
     特徴として 1)高い測定精度、2)表示方向を調整できるマルチアングル機能、3)有機ELディスプレイ&ECO設定、
    4)軽量設定&医療現場でも使える高機能性があります。
     ストラップ、シリコンケース、収納袋も付属しています。
     ご購入をご検討されてはいかがでしょうか?
    ■お問い合わせ
    電話 03-3358-6363 メール jamm@jamm.or.jp
    (日本鍼灸マッサージ協同組合)


    12 編集後記

     事実と真実は、少し意味が違います。事実は実際に起こった事柄や現実に存在する事柄を指し、客観的に誰が見てもそうと
    しか捉えられない事柄であり、そのため事実は常に一つしかありません。一方、真実とは「本当のこと」という意味ですが、
    一般的に主観的なものであり、起こった出来事や存在する事柄に関係する人が嘘や偽りのないものと解釈した事柄を指し、通
    常、直観や推測などによって形成されるため事実と真実が一致しないこともよくあります。また、関係者が複数いる場合、一
    人ひとりモノの見方が異なるため、真実が複数あることもあります。言い換えれば、事実をどう解釈するかによって真実は複
    数存在しうることになります。議論の場においては、参加者が夫々(それぞれ)知っている事実を根拠に意見を述べるのが通
    常ですが、議論を戦わせる真の目的は、各自の知る事実を情報共有した上で、共通する真実、新たな結論を見出す作業です。
     しかし、逆に自分の望む結論ありきで、都合の良い事実だけを取り上げ、都合の悪い事実には触れないといった議論も陥り
    やすいケースとして、まま遭遇したりします。
    (広報IT委員長 廣野 敏明 ひろのとしあき)
    以上本文


    以下広告
    ◇~よい治療は よい鍼で~ (まえだのはり)
    ・様々な鍼灸治療用鍼を皆様にお届けします。
    ・手仕上げ極上ステンレス鍼、銀鍼、金鍼など種類が豊富。
    ・お求め安い量産型《井印ステンレス鍼》
    ・滅菌済み鍼{ディスポ鍼}は安全な放射線滅菌済みです。
    ・滅菌済み鍼はJIS規格に適合、アメリカFDAの認可取得済み。
    ・鍼灸鍼はすべて日本国内にて製造・・・安心の日本製鍼灸鍼です。
    ・商品のお問い合わせ、ご注文は日本鍼灸マッサージ協同組合まで・・・
    03-3358-6363

    鍼灸鍼、ディスポ鍼、鍼灸用具の製造販売
    株式会社 前田 豊吉(まえだとよきち)商店
    〒167-0052 東京都杉並区南荻窪1-22-15
    電話03-3332-7634
    http://www.needlemaeda.com
    以上広告


    発行所 〒160-0004 東京都新宿区四谷 3-12-17 全鍼師会会館内
    公益社団法人 全日本鍼灸マッサージ師会
    TEL.03-3359-6049 FAX.03-3359-2023
    全鍼師会
    ホームページURL  http://www.zensin.or.jp
    E-mail   zensin@zensin.or.jp
    協同組合
    ホームページURL  http://www.jamm.or.jp
    E-mail    jamm@jamm.or.jp
    名称   鍼灸マッサージ情報誌  月刊東洋療法
    代表者   伊藤 久夫(いとうひさお)
    郵便振替 00160-8-31031
    銀行口座 りそな銀行 新宿支店 普通口座 1717115
    名義/公益社団法人  全日本鍼灸マッサージ師会
    発行人   伊藤 久夫(いとうひさお)
    編集人/広報IT委員長 廣野 敏明(ひろのとしあき)
    購読料   3,600円  〒共(会員は会費より)

    口座名のフリガナは「シヤ)ゼンニホンシンキユウマツサージシカイ」となります

    以上