2022.07.01 (金)会員の皆様月刊東洋療法

    月刊東洋療法339号

    月刊東洋療法339号(電子ブック版)
    月刊東洋療法339号(PDFカラー版)(3.24MB)
    月刊東洋療法339号(PDF白黒版)(2.23MB)
    ******

    目次

    1  『厚生労働大臣免許保有証』を施術中に着用しましょう!
    2  視覚障害委員会 第2回都道府県師会代表者会議報告
    3  令和4年度 スポーツ鍼灸マッサージ指導者育成講習会 開催のお知らせ
    4  第21回東洋療法推進大会in埼玉 《大会参加・懇親会・宿泊ホテルのご案内》
    5  全国のはり・きゅう・マッサージ施術費助成制度Ⅱ (茨城県から東京都編)
    6  個人情報の取り扱いについて(その1)
    7  Dr.タコのお気軽クリニック 「高齢者と運転」
    8  全日本鍼灸マッサージ師会&しんきゅうコンパス コラボレーション企画始動!!
    9  医者いらず 健康長寿処方箋(101)「爪楊枝と無症候性パンデミック」
    10 介護の言葉(23)
    11 インフォメーション 研修会・イベント開催予定
    12 News 新任師会長のご紹介
    13 協同組合ニュース
    14 編集後記

    ******

    以下本文


    1 『厚生労働大臣免許保有証』を施術中に着用しましょう!

     手技による医業類似行為に関し、あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゅう師の国家資格を有しない者による施術を受けた
    者からの健康被害相談が報告されており、その要因の一つとして施術を受ける際に「あはき師」の有資格者と無資格者の判別
    が困難であることが指摘されてきました。
     このため平成27年度から、「あはき師」と無資格者との判別ができるように「厚生労働大臣免許保有証」の発行が始まり
    ました。今年度も、申請受付が始まりましたのでお知らせいたします。あなたの免許を証明できる「厚生労働大臣免許保有
    証」を手にする1年に1度のチャンスです!
     まだ所有されていない方は必ず申請して下さい。また、平成29年度発行の「厚生労働大臣免許保有証」は令和5年3月3
    1日に有効期限を迎えますので、今回更新手続きが必要です。

    【令和4年度厚生労働大臣免許保有証の受付日程について】
    ○対象職種:あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゅう師
    ○受付:令和4年7月1日(金)から8月31日(水)

    ※詳しくは下記サイトにアクセスし、当会各都道府県師会にご確認のうえ交付申請して下さい。
    (公益財団法人東洋療法研修試験財団では申請用紙の配布等はおこないません。)
    https://www.zensin.or.jp/masseur/possession.html
    お問合せは(公社)全日本鍼灸マッサージ師会 電話03-3359-6049

    ○発行回数:年1回(書換え、再交付、更新申請の受付・発行も年1回)
    ○有効期間:5年(書換え、再交付を行った場合、有効期間は発行時のもの)
    ○送付日:令和5年3月送付予定
    ※厚生労働大臣免許保有証は希望者に発行するもので、免許保有者が必ず保有しなければならないものではありません。氏
    名・本籍等の変更がある方は、あはき免許の変更手続きが完了していることが必要です。変更手続きがまだの方は至急手続き
    をして下さい。
    ※必要書類は、都道府県各師会、または、全鍼師会ホームページから入手し、各都道府県師会(申請受付団体)に申請して下
    さい。


    2 視覚障害委員会 第2回 都道府県師会代表者会議報告

    6月6日、19時より21時まで42名の参加者により、都道府県師会代表者会議がZoomにておこなわれました。
    議題は、
    ■短期目標
     医療保険のレセプト作成など、情報処理に関し視覚障害者にとって円滑な事務処理ができるよう情報を共有し、1人でも多
    くの視覚障害者が療養費請求をできるようにする。
      ※これに対しては、有力な情報が2件寄せられました。詳しく知りたい方は、末尾に記すメールアドレス及び電話番号にお
    寄せ下さい。
    ■中期目標
      1.医療保険による訪問マッサージ、鍼灸施術の同行支援制度を活用するための情報交換(重度障害者等就労支援特別事業
     のYouTube参照)と、多くの市町村で上述の制度に基づく施術が出来るための方策の検討。
      2.視覚障害の臨床力、経営力を目指した活動。例えば、視覚障害者の触診力を生かした実例の公開や、ホームページ作成
     やSNS活動の検討。
      3.視覚障害会員のICTレベルアップに向け、日視連など他団体との共同作業を検討。
      ※これに対しては、様々な意見が出て、有意義な意見交換ができました。
    ■長期目標
    あはき法19条訴訟、最高裁判決文の検討。
      ※時間切れになり、この問題についての討議は全く出来ず終りになってしまいました。
    今後、この委員会で取り上げてほしい議題がありましたら以下の電話番号、及びメールアドレスにお寄せ下さい。
    視覚障害委員長 仲澤進 電話番号:0299-82-8935
    メール:nakasin@sopia.or.jp


    3 令和4年度 スポーツ鍼灸マッサージ指導者育成講習会 開催のお知らせ
    【写真:ポスター】

    現地及びオンライン(Zoom)、後日オンデマンドのハイブリット形式で開催

     新型コロナウイルス感染症拡大も少しずつ落ち着き、対面とオンライン配信のハイブリット方式で開催することになりまし
    た。昨年は東京オリンピック・パラリンピックが開催されスポーツ鍼灸マッサージ指導者育成講習会で認定された先生方が多
    数活躍されました。2年間コロナ禍、活動中止でなかなかトレーナー活動もできませんでしたが、オリンピックを機に徐々に
    再開されています。来年は福岡で世界水泳が開催され、開催地の福岡市、水連からも手伝って欲しいというオファーがありま
    す。また国体、インターハイでのトレーナー活動の場も広がっています。A級、S級の認定を取得してどうなるという声もあ
    りますが認定を取得した先生方が積極的に行政や主催者と交渉し、活動の場を広げて欲しいという意図もあります。スポーツ
    には鍼灸マッサージが少しずつ浸透している今がチャンスです。一緒に盛り上げていきましょう。
                               スポーツ・災害対策委員会 委員長 仲嶋 隆史(なかじまたかし)

    ─ 要項 ─
    日時:8月27日(土)    開会式 12時50分から
                   開会 13時から17時50分
       8月28日(日)    開会 9時から16時10分
                   閉会式 16時20分から
    ※開室(かいしつ)・受付開始は両日とも30分前より
    会場:学校法人履正社 履正社国際医療スポーツ専門学校 
       大阪府大阪市淀川区十三本町3丁目4-21(十三駅(じゅうそうえき)[西口]から徒歩約6分)
    申込期間:6月24日(金) から7月29日(金)締切厳守
    申込方法:グーグルフォームにてお申し込み下さい。
    https://forms.gle/w88wuf2RTswnrZHB9
    ※QRコードを携帯で読み取れば簡単に登録できます。
    全鍼師会ホームページより直リンクされています。
    参加費:全鍼師会(ぜんしんしかい) S級更新・A級更新
        令和元年度及び令和3年度認定者 5,000円
        新規A級 8,000円
        ※平成30年度以前取得者は新規扱い
        関連団体 日鍼会(にっしんかい)・全日学・日マ会(にちまかい)会員、
        学校協会所属教員 8,000円
        一般あはき師・一般 10,000円
        あはき養成学校(体育学部系も可)学生 3,000円
    振込先:郵便局払込取扱票(青伝票にて)
    口座記号番号: 00160-8-31031
    加入者名: 公益社団法人全日本鍼灸マッサージ師会
    フリガナ: シャ)ゼンニホンシンキュウマッサージシカイ
    ※通信欄に「スポーツ講習会参加費」、「所属団体名」、「都道府県名」、「等級区分」、「氏名」 を必ず明記のこと。
    ※銀行お振込時に発行される利用明細票(振込明細票)をもって領収書に代えさせていただきます。
    ※7月29日(金)までに登録と振込が完了している参加者について、開催日までに(開催3日前予定)メールにてご連絡い
    たします。
    ※お振込後のキャンセル及び返金作業は行えません。
    ※講習会の詳細については当会HPでご確認下さい。
    お問合せ:(公社)全日本鍼灸マッサージ師会 スポーツ・災害対策委員会 宛
    zensin@zensin.or.jp 以上


    4 第21回東洋療法推進大会in埼玉 ≪大会参加・懇親会・宿泊ホテルのご案内≫

     2002年より開催された「東洋療法推進大会」は、昨年第20回まで終了し、一つの区切りとなりました。本年度第21
    回は、これまでと趣向を変えて様々な業界の課題についての意見交換(シンポジウム)を企画しております。また、学術委員
    会の「臨床発表」は、オンデマンドでの配信を予定しております。

    大会テーマ: 「変えよう!変わろう!将来の鍼灸マッサージ業界」
    開催日時: 10月23日(日)12時 から 24日(月)13時
    会場: 四季の湯温泉 ホテルヘリテイジ
    埼玉県熊谷市小江川228 TEL.048-536-1212(代表)
    参加費: 全鍼師会会員 8,000円(介助者無料)/会員外  12,000
           全鍼師会会員 オンライン参加  3,000円/会員外 5,000円/学生 オンライン参加  1,000円
    懇親会: 10月23日(日)18時から20時/ 会費  10,000円
    受付期間: 8月1日から8月31日    ※現地参加は、感染症対策のため早期に締め切る場合があります。
        ※状況によっては皆様オンラインのみでの実施となる可能性もございます。
        その場合は差額を、大会終了後に返金させていただきます。
        ※オンライン視聴用URLは、お申込みの方へご案内いたします。
    申込方法:1)各師会取り纏め:7月中旬以降に、各師会長あてに「取り纏め用紙」を送付しますので、参加される会員名簿
    をFAXで送信して下さい。
         2)会員外・個人用として、申込フォームをホームページに掲載いたします。
    申込先: 下電(しもでん)観光バス㈱ FAX:086-231-2730
    宿泊ホテル:
    ・宿泊日 10月22日(土)前泊(ぜんぱく)、23日(日)当日泊
    ・宿泊料金お一人様1泊朝食、税金・サ-ビス料込    
    ※後泊(こうはく)が必要な方は備考欄にご記入下さい。

    四季の湯温泉ホテルヘリテイジ    (税込/宿泊税込)
    10/22(土) シングル(S)8,500円     ツイン(T)8,000円
    10/23(日) シングル(S)10,500円    ツイン(T)8,000円


    5 全国のはり・きゅう・マッサージ施術費助成制度 Ⅱ 【茨城県から東京都編】

    都道府県、市区町村、制度内容 年齢・条件等、金額、回数、備考の順番で記載
    関東:
    茨城県、土浦市、70歳以上および65歳以上のねたきりまたは認知症の方を介護する同居家族、1,000円、年8回    
    茨城県、日立市、65歳以上または身体障がい者手帳1級または2級、1,000円、年12回    
    茨城県、ひたちなか市、65歳以上、1,000円、年15回    
    茨城県、常陸大宮市、70歳以上または身体障がい者手帳1級または2級、1,000円、年10回    
    茨城県、つくば市、70歳以上、1,000円、年8回    
    栃木県、足利市、満70歳以上の方、身体障害者手帳の1、2級の方、満65から69歳の後期高齢者医療被保険者、満65
    ~69歳で要介護3以上の方、1,000円、年3回    
    栃木県、宇都宮市、70歳以上の高齢者または身体障がい者1級・2級、65歳以上のねたきりの高齢者、1,000円、年
    18回    
    栃木県、小山市、70歳以上・障害者65歳以上、1,000円、年6回    
    栃木県、鹿沼市、70歳以上・65歳以上で身体障害者手帳1・2級に該当する方・65歳以上で6ヶ月以上ねたきりの方、
    1,000円、年8回    
    栃木県、佐野市、70歳以上、800円、年6回    
    栃木県、栃木市、75歳以上、800円、年6回    
    栃木県、真岡市、70歳以上、1,000円、年6回    
    群馬県、前橋市、70歳以上、1回につき1,500円を自己負担(1,000円分助成)、1,000円、年7回    
    群馬県、高崎市、60歳以上、はり・きゅうのみ、1,000円、年4回    
    群馬県、高崎市、満70歳以上 (前年所得税非課税世帯)マッサージのみ、1,000円、年4回    
    群馬県、太田市、70歳以上、1,000円、年4回    
    群馬県、伊勢崎市、65歳以上、1,000円、年5回    
    群馬県、桐生市、70歳以上、800円、年5回    
    群馬県、館林市、満70歳以上(所得税非課税)、介護慰労金の支給を受ける介護者及び被介護者、1,000円、年6回    
    群馬県、安中市、70歳以上で、年間所得税課税年額が42,000円以下の方 施術1回につき、施術料から1,000円を割
    り引き、1,000円、年4回    
    群馬県、沼田市、70歳以上、1,500円、年4回    
    群馬県、下仁田町、70歳以上、1,000円、年2回    
    埼玉県、さいたま市、75歳以上の希望者、1,000円、年3回    
    埼玉県、熊谷市、70歳以上、2,000円、年1回    
    埼玉県、所沢市、要介護4以上の認定を受けている高齢者を自宅で介護している在宅介護で申請し、決定された方、500~
    1,000円、年2回    
    埼玉県、川越市、70歳以上、2,300円、年1回    
        埼玉県社会保険組合
        ・公立学校共済組合埼玉支部、1,000円、年2回    
        ・埼玉県職員互助会、2,200円、年2回    
        ・埼玉県市町村職員共済組合、1,000円、年3回    
    東京都、八王子市、65歳以上、1,000円、年4回から12回    
    東京都、千代田区、40歳以上、1,000円、年24回    
    東京都、豊島区、身体障がい手帳1から4級、戦傷病者3項症以上、自己負担300円、年6回    
    ※本調査は令和4年4月、主にインターネット上で検索したものであり、全て網羅されていない、現時点で変更になっている
    等の可能性があります。
    そのような事柄がある場合にはご一報いただけますと幸いです。
    全鍼師会(ぜんしんしかい)メール:zensin@zensin.or.jp


    6 個人情報の取り扱いについて(その1)
    顧問弁護士 井上 雅人(いのうえまさと)

    ■個人情報の有用性と保護の必要性
     今回から個人情報についてお話します。携帯電話やパソコンなどIT機器の発達によるインターネット社会の進展には目覚ま
    しいものがあります。「インターネットの世帯普及率が34.0%、3世帯に1世帯がインターネットを利用」。これは、総
    務省が毎年発表している「通信動向調査」の2000年の報告書の記載です。この僅か3年後の2003年の報告書では世帯
    普及率が88.1%となっています。今では世代に関係なくスマートフォンやパソコンを使って情報の発信・受信がされてい
    ます。私の依頼者に90歳代前半の方がおられますが、今もパソコンを使って私にメールで近況を知らせてくださっていま
    す。
     このようなインターネットの急速な普及に伴う高度情報通信社会の出現は、大量の情報を瞬時に発信できる等の利便性があ
    る反面、不適切な個人情報の取扱いがされた場合にはその回復は極めて困難となります。個人情報の流出事故は度々報道され
    ており、個人情報の流失被害に遭った人たちが起こした裁判で、企業と顧客情報システムの開発を受託した関連会社に対する
    慰謝料請求が認められた事件もあります。また、流出した個人情報が、ダイレクトメール(DM)の送付や悪質な訪問販売、
    電話勧誘に利用されたり、振り込め詐欺や架空請求詐欺の犯罪に利用されるという二次被害も発生しています。情報が流失し
    た企業から、「現時点におきまして個人情報の不正流用等の事実は確認されていません。」等のコメントがよく発せられます
    が、なぜ自分の住所を知ってるの?と思うところからDMが届いた経験のある方は少なくないと思います。流失した個人情報
    が誰の手に渡ったかを探し出すことはもはや不可能です。このような問題は、大量の個人情報を保有している企業の場合には
    話題になりやすいのですが、一人ひとりの個人が被害を受けるという点では保有量の大小に関係はありません。1件の個人情
    報の流出であってもその人にとっては重大なことだといえます。他方で、個人情報は、特に医療や福祉(例:災害時に1人暮
    らしの高齢者や障がいのある人を迅速に救出するには、どこにその対象者がいるかの情報が不可欠)の分野などでは、本人の
    生命や健康を守るため関係者間で個人情報を共有することが必要な場合があります。個人情報の保護に傾きすぎると権利・利
    益を護ることができない場合が生じかねず、個人情報の有効利用と保護のバランスをいかにとるかが重要になってきます。
     そこで、個人情報を利用することの有用性に配慮しつつ、個人情報を保護するため、2003年に「個人情報保護法」が制
    定されました。この法律が成立した頃には、小学校や自治会の連絡網が作られなくなったり、病室の入口に入院患者の氏名が
    掲示されなくなったりするなど、個人情報に対する「過剰反応」が起きたことは皆さんの記憶にも残っていると思います。そ
    の後この法律は、2015年と2020年(それぞれの改正の主要部分の施行は2017年、2022年)に大きな改正が加
    えられました。2015年の改正では、取り扱う個人情報の数が5,000件以下である事業者を対象外としていた「5,00
    0件要件」が撤廃され、小規模の事業者なども個人情報保護法の規制対象となる個人情報取扱事業者となりました。今回は、
    まず個人情報保護法の基本的な点について説明します。

    ■個人情報保護法が規定する「個人情報」とは?
     1 生存する個人に関する情報で、1)氏名、生年月日その他の記述等により特定の個人を識別することができるもの及び
    ②個人識別符号が含まれるものをいいます。
     1)は、氏名、生年月日、連絡先(住所・居所・電話番号・メールアドレス)と氏名を組み合わせた情報、防犯カメラに記
    録された映像など個人の判別が可能なものです。鍼灸マッサージの事業者との関係では、患者の受付簿や施術録、アセスメン
    ト(カウンセリング)シート、医師の同意書などが該当します。また、2)は、健康保険の被保険者証の記号、番号、運転免
    許証番号、国民年金番号などで、これらが含まれるものは個人情報となります。なお、亡くなった人の情報は個人情報には該
    当しませんが、その情報が死者の遺族など生存する個人の情報でもある場合は、その生存者の個人情報に該当します。例え
    ば、亡くなった患者の記録の中に、その人の家族の氏名等が記載されているような場合です。
     2 2015年の法改正では、「要配慮個人情報」の規定が新設されました。これは本人の人種、信条(思想、信仰)、病
    歴、犯罪の経歴、犯罪により害を被った事実、身体・知的・精神の障がいがあること、健康診断その他検査の結果などが含ま
    れる個人情報をいいます。これらのセンシィティブ情報については、不当な差別や偏見その他の不利益が生じないように、情
    報の取得や第三者への提供について一般の個人情報より厳しい取扱いが求められています。鍼灸マッサージの事業者との関係
    では、施術録等に記載した病歴、負傷歴、利用者の身体状況、病状、診療情報や健康診断の結果、障がいの事実、犯罪により
    害を被った事実(身体的被害、精神的被害、金銭的被害を問わず、犯罪による被害を受けた事実)等が挙げられます。

     次回は、個人情報の取扱い場面として、「取得」「利用」「管理」「第三者提供」についての基本ルールや、2020年の
    改正(2022年4月施行)のポイントについてお話したいと思います。


    7 Dr.タコのお気軽クリニック 「高齢者と運転」

     高齢ドライバーによる交通事故が世間を騒がせています。高速道路の逆走や急速で人混みに突っ込むなど、大事故につな
    がったケースも多く報じられ、悲惨な事故のあとは運転免許証を自主返納する方も増えました。今回は医学的に高齢者と運転
    を考えてみます。

     事故の多発を受けて2017年3月には改正道路交通法が施行され、75歳以上は高齢者講習に加え認知機能検査などが強
    化されました。さらに令和4年5月からは高齢者の免許証の更新等の手続きにおいて、新たに運転技能検査が導入されていま
    す。一定の違反歴がある方は、検査に合格しなければ免許証を更新できなくなったのです。教習所の待ち日数も増加し混雑し
    ているようです。
     1995年から2015年までの20年で、高齢者人口は約2倍に増加しましたが、これに伴い高齢ドライバー数は480
    万人から1,710万人と4倍近くに増えています。マイカーブームの時代に郊外型のライフスタイルが広まった世代がご高
    齢になったのです。
     車社会の日本において、特に代替移動手段に乏しい田舎地域では生活が不便になってしまうため、運転をやめたくてもやめ
    られない事情があります。自転車や徒歩での移動は困難となり、バスや電車は利用しにくく、車の魅力は高まります。高齢者
    世帯では一人暮らしや夫婦のみの世帯が半数を超えていて、助けてくれる家族がいないため自ら運転しないといけない場合も
    多いのです。
     高齢者に限らず、自動車は移動手段の他に、楽しみとか自尊心の満足という意味もあります。「仕事をやめても車はまだ現
    役だ」という自負が運転が生きがいという理由の一つかもしれません。運動機能は低下してもそれを経験と知恵で補いながら
    運転を続けている方も多いはずで、認知機能の低下がすなわち危険運転としていいのか難しいところです。
     マスコミは「高齢ドライバーは危険」というメッセージを伝えがちなため、偏見を助長する傾向もあります。危険にならな
    いうちに運転をやめさせようと考えるか、なるべく運転を支援しようと考えるかで対策の方向は全く違ってきます。
     医学的には、年齢とともに視力低下、視野狭窄や筋力低下、反射神経の鈍化など生理的変化が起こります。病気にかかりや
    すく生活習慣病を有するということも事故に関係します。高齢者特有の疾患が増えて、これらは「老年症候群」と呼ばれ、転
    倒、尿失禁、認知症、睡眠障害、意識の混濁、慢性めまい症など、多くの病気が当てはまります。また高齢者は身体が弱いた
    め同じ事故でも死亡事故が多くなりがちです。
     危険防止機能付きの自動車も増え、自動運転装備も進歩しており、事故防止に一定の効果を果たしていますが、まだ多くが
    実験段階です。これらを考慮すると高齢者には運転を断念していただく方向に傾いてしまいそうです。
     一方で高齢者にとって車の運転は、医療や介護の費用の節約になるという報告もあります。車の運転の継続が、健康ひいて
    は介護予防に有効な可能性があるというのです。このような観点も忘れてはならないと思います。
     社会では免許制度(限定免許)、更新時の試験(運転技能の評価)、返納後の移動手段の確保など。個人では自分の運転技
    術の自覚、訓練、返納のタイミング、家族の支援など多くの問題が山積しています。
     高齢ドライバーも、正確な情報を得て、高齢者交通事故の特性や、自身の運転の問題点を知れば事故を起こさずに済むかも
    しれません。自分や身近な人がいつ加害者や被害者になるかわかりません。他人事と考えずに、安全安心な社会に向けて皆さ
    んで取り組んでいきましょう。
    +++++
    Dr.タコ 昭和40年生まれ、慶應義塾大学医学部卒。田んぼに囲まれたふるさとで診療する熱き内科医。


    8 全日本鍼灸マッサージ師会×しんきゅうコンパス コラボレーション企画始動!!

    ●しんきゅうコンパスとは
    全国の鍼灸院が検索できる検索サイトです。
    院様によっては月間で数十人の新患さんが集まるケースもあります。有料プランをお申込みいただかない限り、永年無料で
    ご利用いただけます。
    ●こんな企画が始まります
    ダッシュボード(管理画面)で登録した鍼灸院様の詳細ページに、加盟業界団体が表示されます。
    ※表示している画面は開発中画面のため、実際の業界団体加盟状況と異なります。
    患者さんは、貴院がきちんと業界団体に加盟している信頼度の高い院だということがわかり、これまで以上に安心して予約・来院できるようになります。
    しんきゅうコンパスに未登録の先生で、これを機にしんきゅうコンパスへの登録をご希望の先生に、無料で代理登録サポート窓口をご用意しました。こちらからご予約いただくと、担当スタッフが電話インタビューをして貴院のページを代理作成いたします。ぜひご活用下さい。
    しんきゅうコンパス運営事務局
    03-6721-7416(10時~18時) info@shinq-compass.jp



    9 医者いらず 健康長寿処方箋101

    健康科学研究所所長・大阪市立大学医学部名誉教授 井上 正康(いのうえまさやす)
     井上 正康(いのうえまさやす)先生は、癌や生活習慣病を「活性酸素」やエネルギー代謝の観点と、地球や生命の歴史と
    いう大きな視野で研究されている国際的研究者です。現在、多くの府県師会主催の公開講座で講演され大好評を博していま
    す。ぜひ貴師会でも!!
    ご連絡はURLより。http://www.inouemasayasu.net

    「爪楊枝と無症候性パンデミック」

     先日の読売新聞オンライン版で「北朝鮮では新型コロナ感染者が急増し、十分な医療インフラが無いことから『塩水で口を
    よくすすぎ、柳の葉を煎じて1日3回飲む民間療法』が国の対策となっている」との記事が目に付いた。北朝鮮では新たな発
    熱患者が29万人いるとの事である。
     この国の正確な情報は分からないが、時期的には“無症候性パンデミック”のオミクロン株に感染していると推測される。オ
    ミクロン感染者の大半は無症状であるが、発症した場合は“典型的な喉風邪の症状”が見られる。
     古くから、発熱、疼痛、炎症などの特効薬としてアスピリンが用いられてきた。アスピリンは柳の樹皮から抽出されたサリ
    チル酸から合成された解熱鎮痛剤であり、世界中で服用されている。 “楊柳”は柳の枝から作られたことによる名称であり、
    “爪楊枝を使うと歯痛が治る事”から、柳の樹皮や葉に抗炎症成分が含まれていることは日本でも古くから知られていた。京都
    の三十三間堂でも「楊枝浄水加持会(かじかい)」がおこなわれ、柳の枝をさした浄水を信徒の頭上に注ぎ、頭痛寛解、無病
    息災、悪病除去などを願っている。寺で渡される「頭痛のお守り」にも柳が入っている。
     柳の樹皮に鎮痛解熱作用があることはギリシャ・ローマ時代から知られていた。紀元前の医聖ヒポクラテスも“柳の皮に鎮
    痛作用がある”と述べている。1826年にイギリスのストーン神父が柳から有効成分を分離し、柳のラテン語名サリックス
    から“サリシン”と命名した。その分解物のサリチル酸はリウマチの特効薬として汎用されてきた。サリチル酸は苦味が強いこ
    とから“良薬は口に苦し(にがし)”との格言も誕生した。
     1897年にはドイツの化学者フェリックス・ホフマンがこれをアセチル化してアセチルサリチル酸を開発した。これが
    “アスピリン”であり、解熱鎮痛剤、リウマチ薬、サロンパスなどの湿布薬として世界中で汎用されて巨万の富を築いた。その
    誘導体であるパラアミノサリチル酸(パス:PAS)は結核の特効薬である。人生50年と言われた第二次世界大戦直後は結核
    が国民病であったことから、多くの日本人がPASの恩恵を受けた。戦時中に零戦の設計を担当していた義父もその一人であ
    り、PASの恩恵で元気に長寿を全うできた。妻と三人の子どもや孫達に恵まれながら後期高齢者として現在も人生を堪能させ
    ていただけることも義父を救ってくれたPASのお陰と感謝している。
     一方、アスピリンは小児の水痘やインフルエンザなどで激しい嘔吐、痙攣、意識不明などを誘発し、重篤な肝障害で“ライ
    症候群”と呼ばれる薬害も誘発した。この為、イギリスでは12歳以下の小児にはアスピリンを使わないことになっている。
    100年前のパンデミック『スペイン風邪』では、世界で約1億人もの人々が亡くなった。世界人口が約15億人だった当時
    には凄まじい疫病であった。実は、スペイン風邪は米国カンサス州の兵舎で発症したインフルエンザであり、ボストンから米
    兵が軍艦でヨーロッパ戦線に持ち込んで拡散させた“米国ウイルス”であった。本来なら“アメリカ風邪”と呼ぶべきところで
    あった。当時、“重篤な感染症の情報”は重要な軍事機密でもあった為に、この“アメリカ風邪”に関しては厳しい情報統制がな
    された。しかし、この大戦に参戦していなかったスペインが猛威を振るう風邪の情報を世界に発信し続けた結果、『スペイン
    風邪』と呼ばれる汚名を貰う事になった。今回の新型コロナは“武漢ウイルス”と呼ばれているが、その真相は今なお不明であ
    る。中国は“動くものなら何でも食べる貪欲な食文化”の国であり、「人獣共通感染に起因する新興感染症は常に中国で誕生す
    る」と言われる所以である。
     スペイン風邪では米国が敵国ドイツの特許を無視してアスピリンを大量合成し、2年目の流行時に兵士達に大量投与してい
    た。実は、このアスピリンの過剰投与による薬害が多数の死者を出していたのである。これが「スペイン風邪では第1波より
    2波での被害の方(ほう)が大きかった事の真の理由」である。その事に気付いた米軍が、3年目にアスピリンの乱用を中止
    したところ、パンデミックは自然に収束した。この人災的薬害がなければ、スペイン風邪も1年で収束していたのである。こ
    れはメディアや専門家に煽られて過剰反応し、危険な遺伝子ワクチンの乱用で多数の後遺症患者や死者を激増させている現代
    のワクチン行政と酷似している。
     実は、スペイン風邪の30年前に新型コロナのルーツである“元祖コロナウイルス”により“ロシア風邪”がパンデミックと
    なっていた。ロシア風邪の時代には有効な医薬品やワクチンもなかったが、“ノーガード状態”でも1年で自然収束した。10
    0年の時を超えて、“この人災的薬害が無ければスペイン風邪もロシア風邪同様に第1波で収束していた可能性”は、現代の
    “新型コロナ騒動とワクチンヒステリー”に対する歴史からの重要なメッセージである。
     スペイン風邪は当時5,000万人の人口だった日本にも上陸し、約40万人が死亡している。当時の写真を観ると、現在
    と同様に100%近い国民がマスク姿である。咳やクシャミが顕著なインフルエンザでは、発症者がマスクをすることで一定
    の効果がある。しかし、血管壁のACE2受容体を介して感染する第5波までの新型コロナ病態の本質は血栓症である。この
    為、「咳やクシャミが無いのでマスクの効果も無いこと」がデンマークの大規模比較試験で早い時期に明らかにされていた。
    歴史と科学を学ばない国民は大きなツケを払わされる事になる典型例である。
     北朝鮮の劣悪な免疫栄養状態ではオミクロンでもリスクはありうる。しかし、無症候性パンデミックのオミクロンは“典型
    的な喉風邪のウイルス”であり、北朝鮮でも重傷者や死者は増えていない。「塩水でのウガイと柳葉の漢方薬」に加え、鼻洗
    浄や葛根湯(かっこんとう)とノド飴を追加すれば十分であろう。間違っても、危険な遺伝子ワクチンや怪しげなコロナ新薬
    を乱用すべきではない。


    10 介護の言葉(23)

     専門用語って、「聞いたことはある」けれど、正確に説明しようとすると難しいものです。もう一度介護の用語を確認し直
    して、他職種連携に役立てましょう。

    ◆ケアラーとは
     こころやからだに不調のある人の「介護」「看病」「療育」「世話」「気づかい」など、ケアの必要な家族や近親者、友
    人、知人などを無償でケアする人のことです。
    ●ダブルケアラーとは
    子育てと介護を同時に行っている方です。
    介護の対象には、自分の親や親族のほか、配偶者の親・親族も含まれます。
    あるいは、複数のケアを担うことをダブルケアと呼ぶこともあります。
    たとえば自分の親と配偶者の親の介護を同時に担ったり、自身の闘病と子育て・介護を同時進行したりするケースがあります。
    ●ヤングケアラーとは
    障がいや病気を抱えていてケアを要する家族がおり、家事や家族の世話などをおこなう18歳未満の子どものことです。
    なお、20代、30代までの子どもを含めて「若者ケアラー」と呼ぶこともあります。
    ヤングケアラーは本来大人が担うべき、以下のようなケアを行っています。
    ・家族に変わって幼い兄弟の世話をする
    ・障害のある家族の入浴や介助をする
    ・家計を支えるために労働を行う
    ・依存症を抱える家族に対応する
                                      (広報IT委員 中川 紀寛 なかがわとしひろ)



    11 インフォメーション 研修会・イベント開催予定

    各地での研修会・イベント情報をお知らせいたします。多くの方のご参加をお待ちしています。
    詳細・申込については各師会事務所へお問い合わせ下さい。(変更・中止等がある場合もありますので必ず事前にご確認下さい)
    なお、全鍼師会HP:トップページ内「全鍼ニュース」もご参照下さい。
    月日、師会(しかい)名、時間、場所、内容、一般参加、参加費、生涯研修単位の順番で記載

    7月3日、茨城、10時から16時、水戸市福祉ボランティア会館【ハイブリッド】、腰痛患者の動きの評価、筋膜リリース
    について-股関節周囲の筋を中心に-、可、会員2,000円 会員外5,000円 学生1,000円 付添 500円、6単位
    7月3日、富山、13時30分から15時45分、【WEB】、副鼻腔炎の鍼灸、可、会員外6,000円、3単位
    7月3日、石川、10時30分から12時30分、石川県立盲学校【ハイブリッド】、加賀・三策塾、可、無料、2単位
    7月3日、大阪、10時から15時40分、大阪府鍼灸マッサージ会館、保険取扱講習会、可、大阪府師会会員・学生 無料
    会員外1,000円、6単位
    7月3日、奈良、13時30分から15時30分、【WEB】、主要経穴の安全な刺鍼(ししん)方法-後頚部(こうけい
    ぶ)と腰部のひびきを中心に-、可、奈鍼マ会会員3,000円/回 会員外有資格者4,000円/回 学生2,000円/回、2単

    7月8日、兵庫、13時30分から16時、神戸市立垂水区文化センター、自律神経失調に対する東洋医学的アプローチ、
    可、無料、4単位
    7月10日、大阪、12時30分から15時40分、大阪府鍼灸マッサージ会館【ハイブリッド】、~話し方が未来を拓く鍵
    となる~ 鍼灸院・マッサージ院のための心に寄り添う話し方研修、可、会員1,000円 会員外2,000円 学生無料、4単

    7月10日、広島、10時から15時、広島市西区区民文化センター、東洋医学見聞録、僅三針(きんさんしん)・取穴法
    (しゅけつほう)、可、会員無料 会員外3,500円 学生1,000円 弁当代1,000円、5単位
    7月11日、鹿児島、10時から15時、鹿児島県民交流センター、保険研修会不可、無料、5単位
    7月17日、広島、10時から16時、広島市心身障害者福祉センター、頚肩腕痛(けいけんわんつう)と五十肩の病態把握
    と治療、インターネットを活用した集客法、可、広島市師会会員無料 広島市師会会員外3,500円    6単位
    7月22日、滋賀、10時から12時、滋賀県鍼灸マッサージ会館【ハイブリッド】、中医学、黄帝内経(こうていだいけ
    い) 他、可、無料、2単位
    7月24日、東京、13時から17時10分、ワイム神田【ハイブリッド】、スポーツ現場での評価法と関節生理軸を意識し
    たテーピング、可、無料、2単位
    7月24日、富山、14時から16時、サンシップとやま【ハイブリッド】、免疫力を上げる食事術、可、無料、2単位
    7月24日、石川、9時20分から12時30分、石川県(未定)、日本東洋医学会北陸支部 第28回夏季講演会、可、3,
    000円、8単位
    7月24日、兵庫、10時30分から16時、ウィズあかし、コロナのこれまでとこれから、上肢の筋肉とスポーツ障害の関
    連、可、無料、6単位
    7月24日、島根、10時から15時、ライトハウスライブラリー、心地よい毎日のためのヨガ、不可、1,500円、5単

    7月24日、広島、10時から15時、呉市つばき会館、東洋医学を活かした臨床の実際と手技療法、可、呉市師会会員無料
    呉市師会会員外2,000円、7単位
    7月24日、福岡、13時から16時、福岡市鍼灸師会館【ハイブリッド】、妊婦への鍼灸治療について、妊婦への鍼灸治療
    ~症例報告と実技~、可、会員外5,000円、4単位
    7月31日、東京、13時から17時10分、ワイム神田【ハイブリッド】、中国の気・日本の気~鍼灸思想の基礎づけのた
    めに、可、無料、2単位
    7月31日、徳島、10時から16時15分、ホテル千秋閣(せんしゅうかく)【WEBは県師会会員のみ】、妊産婦ケアに
    ついて、医療機器を使った施術法、可、会員2,000円 会員外4,000円 学生1,000円、7単位
    7月31日、愛媛、10時から16時、しこちゅ~ホール、はり・きゅう・マッサージの日、可、無料、3単位
    8月7日、岩手、13時から16時、アイーナ、鍼灸マッサージ実技公開セミナー、不可、無料、3単位
    8月7日、福島、10時から15時15分、郡山市立中央公民館、地域健康つくり指導者養成講習(初任者&ステップアッ
    プ)、可、会員無料 会員外3,000円、6単位
    8月7日、石川、10時30分から12時30分、石川県立盲学校【ハイブリッド】、加賀・三策塾、可、無料、2単位
    8月7日、大阪、10時から16時30分、大阪府鍼灸マッサージ会館、保険取扱講習会、可、大阪府師会会員・学生 無料
    会員外1,000円、6単位
    8月7日、兵庫、10時30分から16時、兵庫県民会館、ジストニアに対する鍼灸治療 その2、泌尿・生殖器領域におけ
    る鍼灸医療 その2、可、無料、6単位
    8月7日、広島、11時から16時、広島市東区区民文化センター、股関節周辺の鍼灸施術及び手技療法のテクニック、可、
    広島市師会会員無料 広島市師会会員外3,500円、7単位
    ※研修単位は会員のみ


    12 News  ★新任師会長のご紹介(6月20日現在報告)
    【写真 竹下会長】

    〈会長住所〉
    ・岐阜県師会 竹下 正二(たけしたしょうじ) 会長
     〒503-0811 大垣市波須2-22-1
    電話&FAX:0584-74-4887


    13 協同組合ニュース

    『療養費の支給基準 令和4年度版』予約受付開始します※7月末発刊予定

    会員価格2,600円+税10%(税込2,730円)、B5判 約550頁(定価:税込2,940円)
    ※会員様個人のご購入で施術所等へ個別発送の場合は、一回の発送について400円(税別)を頂戴いたします。
    ※お申込締め切り日⇒令和4年10月31日(月)
    ◆今版は5月6日に社会保障審議会(医療保険部会 あん摩マッサージ指圧、はり・きゅう療養費検討専門委員会)において
    決定した事項を反映いたします。
    受付はこちら
    日本鍼灸マッサージ協同組合
    〒160-0004 東京都新宿区四谷3-12-17 
    TEL:03-3358-6363 FAX:03-6380-6032 E-mali:jamm@jamm.or.jp


    14 編集後記

     「ふわふわ言葉」と「ちくちく言葉」は、小学校の道徳の授業などに取り入れられることが多くなり、主にお友だちへの言
    葉遣いとして、この言葉を教えられているようです。「ふわふわ言葉」は言われると、気持ちがふわふわと浮いてしまうよう
    な、嬉しい言葉のことです。「すごいね!」「かっこいいね!」「いつもよく頑張っているね」「どうもありがとう!」など
    誉め言葉や感謝の言葉って嬉しいですよね。他にも、「頑張ってね!」「応援しているよ!」「その気持ちわかるよ」など、
    何かに一生懸命になっている時、辛かった時など、励ましてくれる言葉も嬉しいですよね。このように、相手のことを思って
    発する言葉は「ふわふわ言葉」です。反対に「ちくちく言葉」とは、言われて嬉しくない、心が傷ついてしまう言葉のことを
    言います。「バカ!」「あっちいけ!」こんな乱暴な言葉はもちろん、「ダメだって言ってるでしょ」「だから言ったで
    しょ」「なんでできないの?(分からないの?)」「もうぐずぐず遅いんだから!」など、ついついイライラして発してしま
    う言葉も、相手を傷つけることがあります。言葉遣いを通して社会性や良い人間関係を築く大切さを学んでいますが、相手が
    喜ぶことができる(言える)と、自分も嬉しいということに気づきます。
                                        (広報IT委員長 廣野 敏明 ひろのとしあき)

    以上本文


    以下広告
    ◇全国で話題の「安心のマーク」です。
    「安心のマーク」は国家資格を有する施術者のマーク。
    全国の全鍼師会会員の皆様の間で続々と使われています。
    安心のマーク入り商品で、安心と安全をアピールしましょう。

    ★安心のマーク入り商品
    【看板】今期中期間限定 袖看板 20,000円(税込)
    今期中期間限定 スタンド型看板 25,000円(税込)
    【プレート】アクリル製板 2,640円(縦45cm×横30cm)(税込)

    ご注文・お問合せは・・・・・・
    日本鍼灸マッサージ協同組合へ
    TEL(03)3358-6363
    FAX(03)6380-6032
    看板・ネオンサイン 設計・施行 アドネット株式会社

    ◇鍼電極低周波治療器 KANAKEN
    Lasper-A・MC ラスパーA・MC
    鍼電極低周波治療器+マイクロカレント
    マイクロカレントは実績のデュアルクロス通電方式
    この1台で鍼治療は「新たな時代」を迎える
    ラスパーA・MC
    KE-600 65,000円+税
    [クラスⅡ/特管]
    認証番号 230ALBZX00034000

    総発売元 株式会社カナケン
    本社: 〒225-0002 神奈川県横浜市青葉区美しが丘2-17-39
    TEL_045-901-5471(代)
    FAX_045-902-9262
    オンラインショップ http://e-kenkou.jp/
        E-mail info@kanaken.co.jp
    大阪営業所:TEL_06-6935-3016(代)
    FAX_06-6935-3017
    新潟営業所:TEL_025-286-0521(代)
    FAX_025-286-8870
    福島営業所:TEL_024-961-7211(代)
    FAX_024-961-7221
    仙台出張所:TEL_022-287-6273(代)
    FAX_022-287-6218

    以上広告



    発行所 〒160-0004 東京都新宿区四谷 3-12-17
    全鍼師会(ぜんしんしかい)会館内
    公益社団法人 全日本鍼灸マッサージ師会
    TEL.03-3359-6049 FAX.03-3359-2023
    全鍼師会
    ホームページURL  http://www.zensin.or.jp
    E-mail   zensin@zensin.or.jp
    協同組合
    ホームページURL  http://www.jamm.or.jp
    E-mail    jamm@jamm.or.jp
    名称   鍼灸マッサージ情報誌  月刊東洋療法
    代表者   伊藤 久夫(いとうひさお)
    郵便振替 00160-8-31031
    銀行口座 りそな銀行 新宿支店 普通口座 1717115
    名義/公益社団法人  全日本鍼灸マッサージ師会
    発行人   伊藤 久夫(いとうひさお)
    編集人/ 広報IT委員長 廣野 敏明(ひろのとしあき)
    購読料   3,600円  〒共

    口座名のフリガナは「シヤ)ゼンニホンシンキユウマツサージシカイ」となります

    以上