2023.03.01 (水)会員の皆様月刊東洋療法

    月刊東洋療法347号

    月刊東洋療法347号(電子ブック版)

    月刊東洋療法347号(PDFカラー版)(3.23MB)
    月刊東洋療法347号(PDF白黒版)(2.76MB)

    *****
    目次

    1    第9回あはき師 柔整師(じゅうせいし)等の広告検討会 「業態+(プラス)治療院」の名称は認める方向へ!!
    2  令和5年度都道府県別代議員・補欠代議員当選者確定
    3  生涯研修 理事長表彰者報告
    4  全鍼師会(ぜんしんしかい)110番補償制度の募集代理店が一本化されます
    5  京都府師会 法人認可70周年記念式典・祝賀会開催
    6  全国のはり・きゅう・マッサージ施術費助成制度 Ⅵ 【愛媛県から高知県編】
    7  医者いらず 健康長寿処方箋(109)「mRNAワクチンと日本の命運」
    8  Dr.タコのお気軽クリニック 「疲れがとれない」
    9  認知症ミニ講座(60) 認知症の人と接するときの心がまえ
    10 土地に関する法律の改正について(その4)
    11 FOCUS 運動習慣
    12 令和4年度「認定訪問マッサージ師」「認定機能訓練指導員」講習会および「更新講習会」開催報告
    13 インフォメーション 研修会・イベント開催予定
    14 協同組合ニュース 労災保険特別加入の手数料をさらにお安くします!
    15 編集後記
    *****
    以下本文


    1 第9回 あはき師 柔整師(じゅうせいし)等の広告検討会「業態+(プラス)治療院」の名称は認める方向へ!!

     令和5年2月13日(月)、3年3か月ぶりに第9回あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゅう師及び柔道整復師等の広告
    に関する検討会が開催された。今回は、前回までの検討会で全く歩み寄りがみられなかった「〇〇(まるまる)治療院」とい
    う名称についてと、ある程度の歩み寄りが見られた「〇〇(まるまる)整骨院」という名称についてが主な争点。これまで
    は、はり・きゅう・あん摩マッサージ指圧などの業態を付けても治療院という名称は認められないという意見が強く、その方
    向に進むかとも思われたが、検討会が休止されていた3年間にも当会は厚労省と可能な範囲で協議等をおこない、先人達が築
    いてきた「〇〇(まるまる)治療院」という名称の歴史を守るという強い決意で活動を続けていた。
     その努力が実り「〇〇(まるまる)治療院」という名称については厚労省より新たな参考資料が提出され、今までは強い反
    対を示していた構成員も「業態+(プラス)治療院」であれば認めるという方向に大きく舵が切られた。今回参考資料として
    出されたのは厚生省医政局(医務局/健康政策局)医事課が過去に監修(編著)した本に記載されていた以下の文章。

    ★逐条解説 (あん摩マツサージ指圧師、はり師、きゆう師等に関する法律/柔道整復師法)(平成2年2月10日発行 厚生
    省健康政策局医事課 編著)
    第三章 逐条解説
    柔道整復師法(昭和四十五年法律第十九号)
    (略)四 施術所の名称については医療法において病院又は診療所にまぎらわしい名称をつけることが禁じられている。 すな
    わち、医療法第三条一項は次のように規定している。
    「疾病の治療(助産を含む。)をなす場所であつて、病院又は診療所でないものは、~中略~
    診療所、療院などという名称を付け得ないことはいうまでもない。ただ、従来の行政実例に従えば「あん摩療院」、「〇〇
    (まるまる)鍼灸治療院」等のごとく、それぞれの施術の名称を上に付するときは許されるものと解されている。(略)

    ★関係法規 (昭和43年2月29日第1版発行(監修/厚生省医務局医事課 編集/医歯薬出版株式会社))
    4.施術所の名称の制限および広告の制限
    2)広告の制限
    (略)施術所の名称の制限については、前に医療法との関係で述べたが、広告に関しても大いに問題となる。施術所の名称
    に、法第1条に規定する業務の種類(又は柔道整復業)を使用すること、たとえば〇〇(まるまる)きゆう治療院とすること
    は、もとより差し支えないことであり、むしろ、病院、診療所との紛らわしさを避けるため、はっきり標示(ひょうじ)すべ
    きである。(略)

     「〇〇(まるまる)整骨院」という名称については厚労省が作成した<柔道整復師法第24条第1項4号の規定に基づく広
    告し得る事項の変遷>をもとに今後は「〇〇(まるまる)整骨院」の使用は控えるべきという方針になり、次回の検討会で
    は、いつまで整骨院という名称が使えるのか等の議論に進む予定。
    また上記2つの議題以外で国家資格外行為の無秩序ぶりが各構成員より提議され次回の検討会ではより深堀していくことにな
    ると思われる。
                                  (報告:副会長 組織委員長 石川 英樹 いしかわひでき)


    2 令和5年度都道府県別代議員・補欠代議員当選者確定

    ◎令和5年1月5日告示の代議員及び補欠代議員の立候補者は会報346号掲載の通りです。(詳細は全鍼HPでご確認下さい)
    ◎すべての都道府県で、代議員及び補欠代議員の立候補者は定数以内でした。これにより、代議員及び補欠代議員の選挙は実施されませんでした。よって、代議員及び補欠代議員は確定し、当選者といたします。
    (公社)全日本鍼灸マッサージ師会 選挙管理委員会
                                             委員長 増田 淳(ますだじゅん)


    3 生涯研修 理事長表彰者報告

    生涯研修実施要領に基づき、令和3年度(公財)東洋療法研修試験財団理事長表彰が33名に贈られましたので、ご紹介いたします。(学術委員会)

    ●1回目表彰者 計10名 (敬称略)
    兵庫県師会    井上 和哉(いのうえかずや)、
    宇仁菅 一郎(いにすがいちろう)、
    小川 結子(おがわゆうこ)
    宮城県師会    笹沼 政實(ささぬままさみ)
    山形県師会    工藤 司(くどうつかさ)
    福島県師会    武藤 永治(むとうえいじ)
    石川県師会    吉岡 伸郎(よしおかのぶお)
    静岡県師会    中川 友裕(なかがわともひろ)
    大阪府師会    坂本 康裕(さかもとやすひろ)
    愛媛県師会    田窪 京子(たくぼきょうこ)

    ●2回目表彰者 計9名
    大阪府師会    伊藤 久夫(いとうひさお)、
    下之段 学(しものだんまなぶ)、
    牧野 克則(まきのかつのり)
    愛媛県師会    石丸 洋(いしまるひろし)、
    森山 太(もりやまふとし)
    神奈川県師会    榎本 恭子(えのもとやすこ)
    石川県師会    橋本 梢(はしもとこずえ)
    和歌山県師会    西田 暁雄(にしだあきお)
    鹿児島県師会    清水 大樹(しみずたいき)

    ●3回目表彰者 計8名
    宮城県師会    山田 幹夫(やまだみきお)
    茨城県師会    村上 守(むらかみまもる)
    神奈川県師会    朝日山 一男(あさひやまかずお)
    富山県師会    澤田 勝芳(さわだかつよし)
    石川県師会    田中 良和(たなかよしかず)
    岐阜県師会    辻 史喜(つじふみよし)
    大阪府師会    中濱 經子(なかはまきょうこ)
    福岡県師会    古賀 慶之助(こがけいのすけ)

    ●4回目表彰者 計4名
    神奈川県師会    小川 眞悟(おがわしんご)
    静岡県師会    佐藤 孝子(さとうたかこ)
    兵庫県師会    天野 豊(あまのゆたか)
    福岡県師会    仲嶋 隆史(なかじまたかし)
        
    ●5回目表彰者 計2名
    千葉県師会    元吉 正幸(もとよしまさゆき)
    静岡県師会    黒山 幸男(くろやまゆきお)


    4 全鍼師会(ぜんしんしかい)110番補償制度の募集代理店が一本化されます!

      「全鍼師会(ぜんしんしかい)110番補償制度」は、これまでごく一部の地域では現地の代理店が募集業務の一部を担
    当していましたが、令和5年度以降は、本部が新たに指定する代理店に一本化します。
     新たな代理店は鍼灸マッサージ師のリスクに精通しており、会の意向を速やかに反映させ、さらに使いやすいより良い制度
    を構築していきます。
     まず会員の皆様へのメリットの第一弾として、令和5年度より、追加保険料無しで法人本体も補償できる「法人追加被保険
    者特約」を新たに追加します。この制度は個人事業主の代表者様はもとより、近年増えている法人への賠償請求に対してもカ
    バーできる特約になります。
     これにより会員の先生方が法人に勤務している場合や、新たに法人化した場合などで、事故が発生した際にも安心して備え
    ることができます。また、事故等の相談窓口は引き続き<日本鍼灸マッサージ協同組合>が担当いたしますので、今後ともよ
    ろしくお願いいたします。
     今後も全鍼師会(ぜんしんしかい)110番制度の進化にご期待下さい!


    5 (公社)京都府鍼灸マッサージ師会 法人認可70周年記念式典・祝賀会開催

     1月22日、(公社)京都府鍼灸マッサージ師会 法人認可70周年記念式典・祝賀会がリーガロイヤルホテル京都にて開
    催されました。年末からコロナ感染症 第8波の影響が顕著にみられて開催も危ぶまれましたが、ホテルの予防対策のご協力
    もあり、約60名の方々と無事にこの日を迎える事ができました。
     式典では、京都府知事表彰1名、全鍼師会(ぜんしんしかい)会長表彰2名、京都府師会会長表彰3名と長年業界及び京都
    府師会において、学術・無免許対策・スポーツ分野で貢献された先生方が表彰されました。
                                    (京都府師会 広報部長 戸中 照之 となかてるゆき)


    6 全国のはり・きゅう・マッサージ施術費助成制度 Ⅵ 【愛媛県から高知県編】

    四国、都道府県、市区町村、制度内容 年齢・条件等、金額、回数、備考の順番で記載
    愛媛県、
    松山市、満70歳以上    マッサージのみ、1,000円、年6回    
    松山市、国民健康保険被保険者    はりきゅうのみ、1,000円、月8回    
    松山市、後期高齢者医療被保険者    はりきゅう、1,000円、月8回   マッサージ、1,000円、年6回    
    新居浜市、国民健康保険被保険者、後期高齢者医療被保険者 はり・きゅう、1術1,400円 2術1,500円、月8回    
    西条市、国民健康保険被保険者、後期高齢者医療被保険者 はり・きゅう、1術初検料(しょけんりょう)1,770円 2術初
    検料1,850円 1術1,550円 2術1,610円、初月1ヶ月15回 2ヶ月目以降、月10回    
    西条市、満70歳以上マッサージのみ、1,000円、年6回    
    今治市、国民健康保険被保険者    はりきゅう、1術初回2,610円 2回目以降1,170円 2術初回2,860円 2回目以
    降1,360円 小児はり540円、初月(しょげつ)15回 2ヶ月目以降 月10回    
    今治市、後期高齢者医療保険者、1術1,170円 2術1,360円(初検料なし)、月10回    
    東温市、65歳以上、1,000円、月3回    
    東温市、後期高齢者医療被保険者、1,000円、月3回    
    伊予市、国民健康保険被保険者    はりきゅう、1術1,190円 2術1,490円、月15回    
    伊予市、後期高齢者医療被保険者  はりきゅう、1術1,190円 2術1,490円、月10回    
    大洲市、国民健康保険被保険者    はりきゅう、1術1,000円 2術1,300円、月10回    
    八幡浜市、国民健康保険被保険者  はりきゅう、1術1,100円 2術1,300円、月10回    
    八幡浜市、後期高齢者医療被保険者 はりきゅう、1術1,100円 2術1,300円、月10回    
    西予市、65歳以上身体障がい3級以上 (非課税世帯)、1,000円、年24回    
    西予市、後期高齢者医療被保険者、1,000円、年24回    
    四国中央市、70歳以上、身体障がい2級以上、療育手帳A・B、1,000円、月1回    
    宇和島市、国民健康保険被保険者 はりきゅう、1術1,100円 2術1,200円、月10回    
    宇和島市、後期高齢者医療被保険者 はりきゅう、1術1,100円 2術1,200円、月10回    
    上島町、国民健康保険被保険者    はりきゅう、1術1,230円 2術1,500円 小児はり600円、月5回    
    上島町、後期高齢者医療被保険者  はりきゅう、1術1,230円 2術1,500円、月5回    
    久万高原町、満65歳以上身体障がい3級以上はりきゅうのみ、1,000円、月3回    
    久万高原町、後期高齢者医療被保険者 はりきゅうのみ、1,000円、月3回    
    砥部町、満70歳以上、身体障がい3級以上、療育手帳A、1,000円、年12回    
    砥部町、後期高齢者医療被保険者、1,000円、年12回    
    内子町、40から64歳、700円、年4回    
    内子町、65歳以上、1,000円、年4回    
    内子町、後期高齢者医療被保険者、1,000円、年4回    
    伊方町、満40から64歳、800円、年24回    
    伊方町、満65歳以上、1,500円、年24回    
    伊方町、後期高齢者医療被保険者、1,500円、年24回    
    鬼北町、国民健康保険被保険者、後期高齢者医療被保険者 はりきゅうのみ、1,000円、月4回    
    松野町、国民健康保険被保険者、後期高齢者医療被保険者 はりきゅうのみ、1,000円、月3回    
    愛南町、満65歳以上、後期高齢者医療被保険者    1,000円 月2回    
    高知県、
    高知市、65歳以上の国民健康保険被保険者、後期高齢者医療被保険者、600円、年15回、(30年4月より往療使用
    可)
    南国市、65歳以上、800円、年12回、(往療使用可)
    四万十市(しまんとし)、70歳以上または障害者手帳1、2級所持者 (往療使用不可)、1,000円 施術料2,000円未
    満はその半額、年12回    
    土佐清水市、70歳以上または障害者手帳3級以上で65歳以上または脳血管障害で障害者手帳3級以上は20歳以上(往療
    使用不可)、1,000円、年8回    


    7 医者いらず 健康長寿処方箋(109)

    健康科学研究所所長・大阪市立大学医学部名誉教授 井上 正康(いのうえまさやす)

     井上 正康(いのうえまさやす)先生は、癌や生活習慣病を「活性酸素」やエネルギー代謝の観点と、地球や生命の歴史と
    いう大きな視野で研究されている国際的研究者です。現在、多くの府県師会主催の公開講座で講演され大好評を博していま
    す。ぜひ貴師会でも!!
    ご連絡はURLより。http://www.inouemasayasu.net

    「mRNAワクチンと日本の命運」

     2020年春の新型コロナ第1波終了以来、「2類相当から5類以下に格下げせよ」と主張してきたが、3年も遅れた5月
    連休明けにやっと格下げ予定となった。新型ウイルスの実害は集団免疫が確立された第1波で既に収束していたが、恐怖心を
    煽ったメディアと専門家が政府や国民を過剰反応させて人災被害を深刻化させてきた。その結果、日本は100%近い猿ぐつ
    わ国家となり、ワクチン接種率でも感染率でも世界で一人負け状態になってしまった。最近のアンケート調査では「5類格下
    げ後もマスクは今のままで良い」とする意見が約70%もあり、無マスクで良いと答えたのは16(女)から30%(男)に
    過ぎない。自分で判断可能な大人は自業自得であるが、母親や他者の表情から脳の言語機能や社会性を育む子供には、3年間
    もの猿ぐつわ状態が将来的に取り返しのできないハンディーを与えるであろう。
     遺伝子組み換えを起こすアストラゼネカ社製DNAワクチンは使用直後から多くの死者を出した為に大半の国から使用を拒
    否され、行き場を失った欠陥商品8,000万本が日本枠に割り当てられた。DNA型ワクチンでは異物のスパイク蛋白が一生
    産生され続けるので政府も国民への接種を躊躇し、約300万本が台湾へ譲渡された。新型ウイルスのスパイクは血栓毒であ
    り、それをワクチンで体内産生させると血栓症や血管障害が起こる。当初は『安全で極めて有効』と誇大宣伝された『mRNA
    型ワクチンも基本的コンセプトのミス』である事が多くの医学論文で証明された。この事実が判明している現在でも日本政府
    がmRNAワクチンを国民に接種し続けている事は狂気の国家犯罪である。
     海外ではmRNAワクチンの危険性が広く知られてワクチンビジネスは収束し、その在庫処分場として情報鎖国の日本が草刈
    り場にされている。国民の8割以上が接種されたmRNAワクチンは接種直後から後遺症患者を激増させ、過去2年間の超過死
    亡数は17万人以上になっている。海外でもワクチン接種で超過死亡数が激増している。死者の大半が病理解剖せずに火葬さ
    れてしまったので、ワクチンとの因果関係を検証することが不可能になっている。異常な超過死亡数の増加に加え、目に見え
    ない人口減少も加速している。日本では毎年約100万人の赤ちゃんが誕生していたが、ワクチン接種開始後は80万人しか
    生まれておらず、40万人もの新たな生命が失われている。mRNAワクチンは骨髄、卵巣、精巣上体などに多く蓄積するの
    で、スパイクが産生されると自己免疫的に攻撃され、卵子、精子、受精卵が障害される。ワクチンを接種された思春期前の女
    児や高齢女性では不正性器出血が激増し、英国やオーストラリアでも妊婦の流産率が74%に激増している。
     この様に悲惨な傷跡を残しながら、ワクチン騒動はオミクロン株の出現で収束しつつある。スパイクの性質が激変したオミ
    クロン株は、喉粘膜の負荷電糖蛋白に強く結合して局所感染する為、葛根湯(かっこんとう)や喉飴で対応可能なウイルスと
    なり、世界中が過剰反応を止めて日常生活を取り戻しつつある。しかし、巨万の売上げに味を占めたグローバル製薬企業は、
    日本を草刈場として着々と準備を進めている。「風邪コロナとインフルエンザが同時に感染しない事実はウイルス干渉と呼ば
    れる医学常識」であり、2020年以降は新型コロナに駆逐されてインフルエンザが世界的に激減した。感染力が更に激増し
    たオミクロン時代にインフルエンザが猛威を振るう可能性は皆無に近い。しかし、メディアや御用学者は“3年間もインフル
    エンザが流行っていないので、免疫が低下してコロナと同時感染する”と主張し、“フルロナ”なる新造語で恐怖心を煽って両
    ワクチンを接種させようと画策している。従来型のインフルエンザワクチンが無効なことは『前橋レポート』により周知の事
    実であるが、副反応が低い事から接種する人も少なくない。インフルエンザワクチンに対して警戒心の低い日本人は、接種会
    場で『無料のインフルエンザワクチン』をついでに接種されている。インフルエンザウイルスは上気道粘膜の負荷電シアル酸
    に結合して感染する。シアル酸は赤血球や大半の細胞膜表面にも高濃度存在する為、インフルエンザの臨床診断に『赤血球凝
    集反応』が利用されてきた。現在は『抗原検出キット』で簡便に検査できるので、煩雑な『赤血球凝集反応』は利用されなく
    なり、その検査法すら知らない医師も少なくない。今回のワクチンビジネスに味を占めたモデルナ社は『今後のワクチンを全
    てmRNA型にする方針』である。当社は既にmRNA型インフルエンザワクチンを開発済みであり、本年の北半球インフルエ
    ンザシーズンにその有効性確認試験を実施しようとしており、日本でもインフルエンザワクチンと称するmRNA型が使用され
    るのは時間の問題である。これがインフルエンザのスパイクを産生すれば、体内で赤血球凝集反応が起る可能性が高い。シア
    ル酸は血管内皮細胞や全組織の細胞膜表面に存在するので、スパイク産生細胞や膜表面にスパイクを結合した細胞は“感染細
    胞”として免疫的攻撃対象となる。この様な危険性が強く示唆される事から、『病原性ウイルスのワクチンにmRNA型を用い
    るのは基本的な設計ミスである。
     これが意図的に使用されると猛毒の『生物兵器』と化す。この様な事実が国際論文などで次々と明らかにされ、mRNAワク
    チン市場は急速に冷え込んでいる。世界中のワクチン製造企業の最大の株主であるビル・ゲイツは、昨年末に独ビオンテック
    社の全株を売却して巨万の富を得た。この様な状況下で、東日本大震災で廃墟と化した福島の南相馬市に『世界初のmRNAワ
    クチン専用工場』が密かに誕生し、本年夏からフル稼働する予定である。このワクチン産生・工場は明治ファルマと米国アル
    カリスの合弁会社であるが、mRNA型ワクチンの基本特許はモデルナ社が独占している。未曾有の薬害を起こす『生物兵器工
    場』が日本国内で稼働することになるが、これを許すか否かが日本の将来を賭けた分水嶺となる。


    8 Dr.タコのお気軽クリニック 疲れがとれない

     だるい、疲れるという漠然とした感じは日常よく経験します。過労や寝不足などが原因であれば休養することで回復するで
    しょう。ところが慢性的に疲労を感じる場合は、生活習慣が原因だったり、病気が潜んでいたりすることがあります。毎日ス
    タミナドリンクを愛飲している高齢者が多いのにびっくりします。疲労の原因をチェックしてみましょう。

     タバコ: 一服すると疲れがとれるように感じるかもしれませんが、タバコを一本吸うとレモン半個分のビタミンCを消費
    します。ビタミンCは疲労回復物質ですから、その摂取が不十分だと疲労がたまる一因になります。女性では肌荒れの原因に
    もなります。発がん性も含めて多くの害があることは言うまでもありません。
     アルコール: 肝臓は身体のバッテリー(電源)です。アルコールの解毒にかかりきりになる分、スタミナを失います。肝
    機能低下で乳酸値(疲労原因物質ともされる)が下がりにくくなり疲れがいつまでもからだから消えない状態になります、い
    わゆる二日酔いです。アルコール濃度が高くなると心筋の再生を抑えるともされ、心臓の力さえ落として、長期的にも疲労感
    につながってしまうのです。
     過剰な砂糖: 砂糖は分解の際にビタミンB1を消費し、これはエネルギーの生成に関与し、不足するとストレスへの抵抗力
    が落ちます。脳内の不安感情を鎮静させるとされるGABA(アミノ酸の一種。カカオをはじめトマトや発芽玄米等の野菜・穀
    物に含まれ、ストレスの低減機能があることが報告)の生産も低下します。菓子や砂糖入りの清涼飲料水をとりすぎると疲れ
    やすく心身不安定になるといわれます。増加している子供のADHD(注意欠如多動症)との関連も懸念されます。
     カフェイン: コーヒー等は覚醒作用があり短時間は疲労感を改善しますが、過剰に摂取すると神経過敏、動悸、胃腸症
    状、頻尿、不眠など悪影響が出ます。スタミナドリンクもカフェインが入っていることが多く、疲労感を麻痺させているの
    で、一時的な高揚を得ますが、休養しなければ身体に鞭打っていることになりあとで反動がきます。最近のエナジードリンク
    も、大量のカフェインを含むことが多く、過剰摂取での若者の死亡例も報告されており、中毒性もあるため注意が必要です。
     ダイエット: 無理なダイエットはカロリー不足とともにビタミン不足の結果、疲れやすい体質になります。カップ麺やコ
    ンビニ弁当を常食し、サプリだけで不足分を補充できると考えるのも危険です。流行の糖質ダイエットは、短期的には体重減
    少や血糖低下の効果が期待されますが、長期的には発がん性を高めるなど 負 の報告もなされています。
     栄養不足: 良質な蛋白に含まれるアミノ酸であるトリプトファンが不足すると、セロトニン不足になります。これは幸福
    感や神経の安定、やる気に関係する神経伝達物質で疲労と大きく関わります。セロトニン神経系が弱ると、食欲低下、不眠、
    抑うつ気分や不安に陥りやすくなります。魚・卵・乳製品・大豆製品・果物等をバランス良く摂り、日光に当たり規則的な運
    動が推奨されます。
     過食: 消化吸収はじつは大変なエネルギーを要します。なので食直後すぐに動くのはお勧めしませんし、昼寝でもできた
    らよいですね。腹一杯食べてスタミナをつけて、と言いますが、逆に過食も疲労の原因になり得るので、腹八分(はちぶ)で
    胃腸を休ませてあげましょう。
     脱水: 真夏に熱中症で徐々に元気がなくなる高齢者はよくみられることですが、実は冬場も油断できません。汗をかかな
    いので喉の渇きに気付きにくく、乾燥や電気毛布で脱水になっていることもあります。意識して水分を補給しましょう。
     運動不足: 運動すれば疲れると思うのですが、定期的な運動は心肺機能を高め、ストレス発散にもなります。廃用性萎縮
    といって筋肉も使わなければ弱くなります。疲労感からますます運動意欲を失い、少しの動きでしんどくて運動しなくなると
    いう悪循環に陥ります。逆に適度な運動で維持された肉体は「爽やかな疲労感」さえもたらしてくれるのです。
     うつ病: じつは蓄積する疲労の原因はストレスや精神的な要因が最も多いと言われます。朝やる気が出ない、気が滅入
    る、何事にも興味がわかない、眠れない、食欲がない、などの症状がある場合はうつ病も疑われます。精神科やメンタルクリ
    ニックを受診しましょう。
     その他: 疲労感の原因として低血圧、糖尿病、貧血、ホルモン異常(甲状腺機能低下、副腎機能低下など)、肝臓病、腎
    臓病、感染症、悪性腫瘍、膠原病(こうげんびょう)、自律神経失調症、慢性疲労症候群、薬の副作用などがありえます。
     いつもと違うだるさや長引く疲れは要注意です。痛みや発熱と同様、これ以上無理すると大変なことになりますよという警
    告の一つですから、しっかり改善・休養し、改善しない場合は病院で原因を精査しましょう。
    +++++
    Dr.タコ
    昭和40年生まれ、慶應義塾大学医学部卒。
    田んぼに囲まれたふるさとで診療する熱き内科医。


    9 認知症ミニ講座(60) 認知症の人と接するときの心がまえ

     認知症の症状に、最初に気づくのは本人です。もの忘れによる失敗や、今まで苦もなくやっていた家事や仕事がうまくいか
    なくなる等々のことが徐々に多くなり、何となくおかしいと感じ始めます。とくに、認知症特有の言われても思い出せないも
    の忘れが重なると、多くの人は何かが起こっているという不安を感じ始めます。
     今回は「易怒性(いどせい)」についてお話しします。
    ◆大声を出し攻撃的になったら──────────────
     日頃の不満や漠然とした不安など感じていたり、自分の思いが上手く伝わらず苛立ちを感じていたりすると、叫んだり攻撃
    的になることがあります。
     例えば「病院に行きたくない!」「私はもの忘れなんてない!」というのは、「自分が認知症だなんて認めたくない」とい
    う本人の意思です。認知症であると申告された事によるやり場のない怒りや不安などから、自尊心を守るための自衛行動とも
    言えます。「自分は認知症である」と受け入れられる方はそう多くないでしょうし、家族でもあってもそれを認めるのは難し
    いことです。
     認知症の方の本当の気持ちを理解・知ることは非常に難しいことですが、病気に対する不安や言葉にできない怒り、悲しみ
    が表に出てきたものだと考えれば、相手の気持ちに寄り添った対応につながると思います。
     このような時には、相手の話をよく聞いてあげたり、別の人に対応してもらったり、本人が落ち着ける環境へ移動してみた
    りしては、いかがでしょうか。
     また介助者の行動が易怒性を助長することが知られています。
    Dementia Care Mapping(DCM法・認知症ケアマッピング)によると、
    だます・欺く/できることをさせない/子供扱い/怖がらせる・脅す/区別する/差別する/急がせる/理解しようとしない/のけ者・仲間はずれ/もの扱い/無視する/強制させる・無理強いさせる/後回しにする/非難する/途中でやめさせる/からかう/侮辱する・馬鹿にする
    「認知症だから何もできないだろう・わからないだろう」という誤った思い込みにより、誤ったケアを行っている可能性がありますので注意が必要です。
                                       (広報IT委員 中川 紀寛 なかがわとしひろ)


    10 土地に関する法律の改正について(その4)
     顧問弁護士 井上 雅人(いのうえまさと)

     1 今回は、前回の続きで、越境した竹木(ちくぼく)の枝の切り取りに関する法律の改正について説明します。改正前の
    規定では、竹木(ちくぼく)の枝が越境している場合に、竹木(ちくぼく)の所有者に切らせることができるとされているの
    で、その竹木(ちくぼく)の所有者が枝を切ってくれないときは、裁判をすることにもなりかねませんでした。そこで、今回
    の改正によって、次の場合に、土地の所有者は越境している枝を切り取ることができることとしました(改正民法233条3項)。
    (1)竹木(ちくぼく)の所有者に枝を切除するよう催告(申し入れ)したにもかかわらず、竹木(ちくぼく)の所有者が相
    当の期間内(通常時2週間程度と考えられています)に切除しないとき。
    (2)竹木(ちくぼく)の所有者を知ることができず、又はその所在を知ることができないとき。
    (3)急迫の事情があるとき(台風が来ると越境した木の枝が折れて、隣地の屋根が壊れるおそれがあるような場合等)。な
    お、隣地の竹木(ちくぼく)の根が境界線を越えるときは、越えてきた土地の所有者は、その根を切り取ることができること
    には変更はありません(改正民法233条4項)。
     前回からお話した相隣(そうりん)関係に関する民法の改正によって、隣接している土地の間の権利関係を調整すること
    で、特に所有者の分からない土地が隣にある場合の対応が容易になって、土地の利便性が高まることが期待されます。

    2 次に、不動産登記制度の見直しについてお話します。
     所有者不明土地の解消に向けて、不動産登記の面からも法改正が加えられました。今回のシリーズの「その1」でお話した
    とおり、所有者不明土地(その面積は九州本土の面積に匹敵すると言われています)の二大発生原因は、相続登記がされない
    ことと、所有者の住所変更登記がされないことにあり、法改正によってこれらの登記をすることが義務とされました。
    (1)まず、相続登記申請の義務化です。例えば、父親が亡くなり、2人の子が法定相続分に従って不動産を相続する場合などには、その内容に従った相続登記の申請をする義務を負います。具体的には、自己のために相続の開始があったことを知
    り、かつ、その原因による所有権の取得を知った日から3年以内に登記申請をしなければなりません(改正不動産法76条の
    3第2項)。上の例でいうと、父親名義の土地、建物が自宅であり、そこに父親と子らが一緒に暮らしていた場合には、通常
    は、父親が亡くなった日に相続が開始したことや、相続したことで不動産の所有権を取得したことを知りますから、父親が死
    んだ日から3年以内ということになるでしょう。また、上の例で、兄弟で遺産分割協議をして兄が不動産を取得し、弟が預金
    を取得した場合、兄は、分割協議が成立した日から3年以内にその内容の登記申請をしなければなりません。この期限を過ぎ
    ても登記の申請がされなかったときは、登記義務を怠ったことについて正当な理由がない場合には10万円以下の過料に処せ
    られる場合があります(同法164条1項)。「過料」というのは、刑罰である「罰金」や「科料」とは異なり、行政上の秩
    序の維持のために違反者に対して制裁として金銭的負担を課すもので、どちらも金銭の支払いですが、罰金や科料のように
    「前科」にはなりません。なお、「正当な理由」とは、例えば、登記義務を負っている人が認知症になっていて後見人等がつ
    いていない場合などが該当すると解されています。
     この相続登記申請の義務化は、令和6年4月1日から施行されます。同日以降に相続した場合はもちろん、同日より前に発
    生した相続にも適用され、その場合(施行日前に、既に相続の開始と所有権の取得を知っている場合)の期限は令和6年4月
    1日から3年以内となります。
    (2)このように相続登記の申請が義務化されましたが、申請するには相続人全員の戸籍等を取り寄せるなどある程度の手間
    がかかります。そこで、新たに「相続人申告登記」が設けられました。これは、相続登記の申請義務を負う者が、その不動産
    の所有者について相続が開始したことと、自分がその相続人(の1人)であることを法務局の登記官に申し出ることで、登記
    官が審査のうえ、職務権限により申し出た相続人の氏名や住所等を登記します(同法76条の3)。相続登記の申請と比べて
    何が楽かというと、相続登記の申請には、先の例でいうと、相続人は子ども二人以外にいないことを戸籍で証明しなければな
    りませんので、基本的には亡くなった父親が生まれてから亡くなるまでの戸籍・除籍謄本をとらなければなりません。この場
    合、父親が、結婚して自分の親の戸籍から出て新しい自分の戸籍をつくって、そこから一度も転籍することなく、また、離
    婚、結婚を繰り返すようなことがなければ、戸籍の収集はそれほど大変なことではありませんが、転籍を何度もしているよう
    な場合は、あちこちの本籍地の役所から戸籍を取り寄せなければならず結構な手間となります。相続人申告登記は、このよう
    な労力を省くことができるといえます。この相続人申告登記をすることによって、(1)で述べた相続登記の申請義務をおこ
    なったことなります(但し、遺産分割があったときは登記申請が必要です)。

    次回は、住所等を変更した場合の登記申請の義務化や、遺産分割のルールの変更などについてお話します。


    11 FOCUS 運動習慣

     「運動習慣」とは、国民栄養調査では「週2回以上、1回30分以上、1年以上、運動をしている 」と定義されています。このいわゆる「運動習慣」を持っている人は、令和1年(2019)の調査によると、運動習慣のある人の割合は、男性
    で33.4%、女性で25.1%で、この10年間でみると、男性では有意な増減はなく、女性では有意に減少しているそうで
    す。
    ★運動の効果
    ・健康的な体形の維持 ・体力、筋力の維持および向上
    ・肥満、高血圧や糖尿病などの生活習慣病の予防
    ・フレイルの予防 ・心肺機能の向上により疲れにくくなる
    ・抵抗力、免疫力を高める ・認知症の低減
     日常生活の中で「今より10分多くからだを動かしましょう」という指針が厚生労働省より出ています。 10分多く動く
    ということは歩数にすると約1,000歩多く歩くということになります。たとえばエレベータではなく階段をつかう、少し
    の距離は自転車ではなく歩くなどすると、より歩数が多くなります。歩行以外にも電車では立つ、買い物はカートではなくカ
    ゴを持つようにするなど少し行動を見直すことで10分多く動くことにつながります。
                                        (広報IT委員 中川 紀寛 なかがわとしひろ)


    12 令和4年度「認定訪問マッサージ師」「認定機能訓練指導員」講習会および「更新講習会」開催報告

     令和4年度 認定訪問マッサージ師・認定機能訓練指導員 講習会「基礎講義」および「更新講習会」が令和4年11月26
    日・27日に、令和5年2月4日・5日に「実技講習」が東京医療福祉専門学校(東京都中央区八丁堀)で開催された。
     主催は(公社)全日本鍼灸マッサージ師会も加盟するマッサージ師関係7団体(※)によって設立された「東洋療法将来研
    究会」であり、『利用者に望まれる訪問マッサージ師・機能訓練指導員を目指そう』とのスローガンのもと、国家資格を有す
    るマッサージ師が利用者らのニーズに対応できる資質の向上、共通のフォーマットによる報告書やマッサージによるエビデン
    スづくりを目指している。今までの「認定訪問マッサージ師」講習会の実績をもとに、既存のプログラムの内容を活かし「認
    定機能訓練指導員」講習会も同時開催とした。
     本年度の講習会は開催10回目の節目にあたり、本年度も感染拡大防止を十分におこない、対面講義、およびZoomによる
    ライブ配信・オンデマンド配信併用のハイブリッド形式での開催とした。
     基礎講義の内容は、『初期評価・報告書・施術録の書き方』、『療養費の扱いと同意書』、『介護保険制度における機能訓
    練指導員の役割~アセスメントと実施計画書の書き方~』『介護予防・体力測定法』、『高齢者の医療と倫理』、『高齢者の
    合併症とリスク管理』、『高齢者の心理』。
     実技講習もハイブリッド形式で、訪問医療マッサージの現場で求められる徒手筋力検査等の各種評価法の他、機能回復訓練
    実技などについて、臨床経験豊富な理学療法士の先生方が講義を担当されている。
     認定機能訓練指導員講習会では「高齢者の体力測定」についての講義があり、受講者からは、いずれも分かり易い内容で、
    マッサージ師・鍼灸師にとって、制度の理解や臨床に即役立つ大変有意義な講義であったとの声が多数聞かれた。また、3年
    ぶりに講師を囲み情報交換会も実施され、大いに語り合う機会を持つことができた。
     なお、令和5年度の講習会は、令和5年7月16日「更新講習」、11月25日・26日「基礎講義」、令和6年2月3
    日・4 日に「実技講習」が開催予定である。
                                         (報告:認定訪問マッサージ実行委員会)

    ※)関係7団体: (公社)全日本鍼灸マッサージ師会、(一社)日本東洋医学系物理療法学会、(公社)全国病院理学療法協会、(社福)日本視覚障害者団体連合、(公社)日本あん摩マッサージ指圧師会、(公社)東洋療法学校協会、日本理療科教員連盟


    13 インフォメーション 研修会・イベント開催予定

    各地での研修会・イベント情報をお知らせいたします。多くの方のご参加をお待ちしています。
    詳細・申込については各師会事務所へお問い合わせ下さい。(変更・中止等がある場合もありますので必ず事前にご確認下さ
    い)
    なお、全鍼師会(ぜんしんしかい)HP:トップページ内「全鍼ニュース」もご参照下さい。

    月日、師会(しかい)名、時間、場所、内容、一般参加、参加費、生涯研修単位の順番で記載
    3月5日、富山、13時30分から16時、ZOOM、AIと創る鍼灸臨床お未来像、可、会員1,000円 会員外3,000円
    学生1,000円、3単位
    3月5日、石川、10時30分から12時30分、石川県立盲学校【ハイブリッド】、加賀・三策塾、可、無料、2単位
    3月5日、大阪、10時から15時50分、大阪府鍼灸マッサージ会館、保険取扱講習会、可、会員・学生無料 会員外1,0
    00円、6単位
    3月7日、徳島、19時30分から21時、ホテル千秋閣、小児はりクーポン取り扱いについて、不可、無料、2単位
    3月12日、石川、9時20分から12時30分、福井大学医学部附属病院 白翁会ホール、(一社)日本東洋医学会北陸支
    部春季講演会、可、3,000円、5単位
    3月17日、滋賀、10時から15時、滋賀県鍼灸マッサージ会館【ハイブリッド】、中医学 他、可、無料、4単位
    3月18日、千葉、13時30分から16時30分、千葉県鍼灸マッサージ師会事務局【ハイブリッド】、西洋医学的な評価
    とその手技手法、理学療法士が鍼灸マッサージ師に期待すること、私と鍼灸マッサージ、可、会場:会員学生無料会員外3,
    000円 Zoom:会員学生無料 会員外2,000円、3単位
    3月19日、埼玉、13時から15時、埼玉県師会会館【ハイブリッド】、保険取扱講習会、可、会員・学生無料 会員外3,
    000円、2単位
    ※研修単位は会員のみ


    14 協同組合ニュース

    労災保険特別加入の手数料をさらにお安くします!
    令和5年4月1日より、全鍼(ぜんしん)会員の労災保険特別加入事務手数料を値下げいたします。
    この機会に是非、労災保険特別加入をご検討下さい!
    全鍼師会(ぜんしんしかい)会員手数料(月額) 500円 から 400円
    主な補償内容は、療養給付・休業給付・障害給付・遺族給付労災保険は国が運営する保険制度だから保険料が安く、手厚い補償が魅力です。仕事中や通勤中のけが、病気、障害または死亡した場合、補償を受けられます。
    ※令和5年4月1日より、お問合せ及びお申し込み先がオータ事務所労働保険協会から、日本鍼灸マッサージ協同組合に変更になります。

    お申し込み・お問合せは 日本鍼灸マッサージ協同組合
    ホームページ https://www.jammk.net   E-mail jamm@jamm.or.jp
      TEL 03-3358-6363


    15 編集後記

     カタカナ語は増加する一方ですね。こういった風潮にちょっと批判的になるのは自分が年を取ったせいかもしれませんが、
    若い世代や違った世界とつながるためには必要とも言えます。「カタカナ語辞典」を購入される人も増え、特に40代以上の
    人が熱心に読んでいるそうです。例を挙げるとキリがありませんが、一つだけ。「今回はキミの企画案でフィックスしたよ」
    と言われたら、企画が採用されたということ。「フィックス」を簡単にいうと、「最終決定」のことで、英語の[fix]に
    は、「修理」「修繕」「回復」などの意味もあります。業界によってはこちらの意味で「フィックス」を使用するケースもあ
    るようです。
     「フィックス」の対義語は「ペンディング」で、意味は「先送り」や「保留・未解決」など。ちなみに「フィックス」と発
    音が似ている「フレックス」は、「固定」の反対、「曲がる」という意味の言葉。「フレックスタイム」は、出社と退社の時
    刻が決められておらず、労働時間が柔軟になっている制度を指します。
                                        (広報IT委員長 廣野 敏明 ひろのとしあき)
    以上本文


    以下広告
    ◇全鍼師会(ぜんしんしかい)110番補償制度 好評発売中!

    この制度は会員の先生方が、安心して日常の業務に専念いただけるよう、不慮の施術事故をはじめ院内施設の不備や日常生活中の事故により損害賠償責任を負った時に、その損害をお支払いするものです。
    ※会員以外の方は加入できません。(更新日6月1日)

    ・掛金と補償額についてはお問合せ下さい。

    お問合せ:日本鍼灸マッサージ協同組合
    TEL:(03)3358-6363
    ■元受保険会社 三井住友海上火災保険株式会社
    以上広告


    発行所 〒160-0004 東京都新宿区四谷 3-12-17
    全鍼師会(ぜんしんしかい)会館内
    公益社団法人 全日本鍼灸マッサージ師会
    TEL.03-3359-6049 FAX.03-3359-2023
    全鍼師会
    ホームページURL  http://www.zensin.or.jp
    E-mail   zensin@zensin.or.jp
    協同組合
    ホームページURL  http://www.jamm.or.jp
    E-mail    jamm@jamm.or.jp
    名称   鍼灸マッサージ情報誌  月刊東洋療法
    代表者   伊藤 久夫(いとうひさお)
    郵便振替 00160-8-31031
    銀行口座 りそな銀行 新宿支店 普通口座 1717115
    名義/公益社団法人  全日本鍼灸マッサージ師会
    発行人   伊藤 久夫(いとうひさお)
    編集人/広報IT委員長 廣野 敏明(ひろのとしあき)
    購読料   3,600円  〒共(会員は会費より)

    口座名のフリガナは「シヤ)ゼンニホンシンキユウマツサージシカイ」となります

    以上